改善」タグアーカイブ

ウクレレをゆっくり弾く事の効用を整理する

■サミードーサのCD聞きはじめました。
 ジプシージャズ SAMY DAUSSAT
 なにが良いって、録音にリバーブが強くかかってないこと。
 僕の耳には、その方が自然に聞こえます。
 リズムも確かに鉄壁
 
■ティファール初めて買いました。
 もっと早く買えば良かった。
 本当に便利ですね。
 朝おきてまず、湯を沸かします。
 
 1ℓが5分でわきます。
 
 顔を洗ううちに、湯が沸きますので
 朝が弱くすぐ出かける僕でも
 水筒にお茶を用意できます。
 (安全、節約)
_______________________
さて、何回かシリーズで往復書簡形式で
ゆっくり練習することについて、解説しますね。
僕が、ボディワークの先生に問い合わせた内容です。
(少し読みやすく整えてあります:笑)
_______________________
相良先生
高橋重人です。
今年もよろしくお願い申し上げます。
 
年末年始パリでジプシージャズの
演奏を聞いて、正確なリズムに感嘆し
僕も鍛え直そうとしています。
 
その鍛え方について、いま以下の考えですが、
どう思いますか?
  続きを読む

ウクレレ上達の法則:急がば回れは合理的・長期視点〜我慢しない(OSレベル)

こんにちは! 今朝もSkypeでレッスンしました。 朝9時から、すがすがしいものですね。 時間を有効に使うと嬉しくなるものです。 ■さて、演奏家の不調をまねく  問題点について考えていました。 ■演奏家以外にも普通にあてはまりますね。  現代社会の問題点といっても  良いかもしれません。  ・重い楽器を運ぶ  ・偏りのある姿勢の継続  ・パソコン(で毎日メルマガを発行)  ・冷え  ・演奏活動における先輩の説教  ・オーガナイザーとの意見の相違  ・練習のしすぎ  ・体よりも楽器をだいじにする  ・将来への不安(社会的地位が不安定)  ・派手だけど効果のない弾き方 ■などなど、色々でてきますね。  それぞれについて、1つずつ  対処を考えるのもいいですね。 ■共通項を考えてみるのも良いではないでしょうか。    続きを読む