呼吸」タグアーカイブ

【呼吸を伝えるのがレッスンの仕上げ】ウクレレ教室オンライン

昨日はご質問を頂き
呼吸についてお話ししました。

過去記事
【楽器は歌(お母さん)に憧れるこども】

ご質問の
Hさんから

喜びの返信!

___ここから___

高橋重人先生

いつも大変お世話に
なります。

呼吸のポイントを
教えて頂き、
誠にありがとうございます。

今までは、
無意識に息を止めていて、
限界がきた時点で
息継ぎをしていました。
続きを読む

【楽器は歌(お母さん)に憧れるこども】ウクレレ教室

こんにちは高橋です。

昨日は姿勢の話しでした。
過去記事【続:姿勢話 マイナスを0に→0をプラスに】

さらに質問を
頂いています^_^

___ここから___

姿勢と関連してる
かもしれませんが、

呼吸法で意識されてる
ことが
あったら教えて下さい。

続きを読む

【人前で上がってもスピードをキープするコツってありますか?】ウクレレ教室

【人前で上がってもスピードをキープするコツってありますか?】

─────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日は午前中にレッスン1件
本日もレッスン1件
14日間メール講座経由の動画をチェック!

どっぷりとウクレレに浸った
毎日です!

さて、

メルマガにご質問を頂きました!

_____ここからお便り_____

いつでも弾けるように、
毎日のルーチンで同じ曲を
練習しているのに、

ライブ当日に微妙にテンポを
早く始めてしまい後半がボロボロ、

または途中から早くなってきて
やはり後半がボロボロ?

人前で上がってもスピードを
キープするコツってありますか?

kiboringさん 男性
続きを読む

【ウクレレも呼吸で上達する?!】

■夏パンツを複数発注

暑さでパンツのゴム部分が
かぶれます(涙

ゴムなし、オーガニックコットン?
などいくつかパンツを発注しました。

百貨店でみると男性用パンツは
ポールスミスというブランドが
セールも適用することなく
ダントツ高い気がしますが
(超高級ブランドは知りませんが)

かぶれ対策系はポールスミスよりお高い!
価値があるみたいです(!)

デリケートな部分の切実な
悩みですからね。

いくつか試して、良いのが有ったら
また紹介します!

■歌と話が上達する呼吸法(四谷)

先日、呼吸法ワークショップに
参加してきました。

これに参加すると、歌がうまくなるし
喋りもうまく伝わるようになります。
(MCや外国語習得にも凄くいい)

なぜかというと、

歌や話の基礎は声
声の基礎は息
(息+声帯の開け閉めで声になる)

息の基礎は呼吸

なんですが、なんと
本日の講師マリコ先生の
ワークショップはこの

呼吸の基礎の脱力・体ほぐし
からやるんです。

だからステップを踏んで
だれでも確実に
歌や喋りがうまくなるんです。

副産物?として脱力や
体の調整法を教えてくれるので
行くと、リラックスしてコリもほぐれます。
続きを読む

ウクレレ教室【結果を楽にだすために(弾語り)】

<最近の活動>

▼国立博物館〜呼吸法ワーク

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日は午前から移動し
東京都国立博物館にて
アラビアの道 なる展示を見学

夕方からはボイトレの先生の
呼吸法ワークショップに参加。
(これも台湾の準備ですね)

特に執着を持って
上手に歌いたい気持ちは無いんですが。

きちんと基礎を学ぶと
同じことやるにも非常に楽になるので。

どっちかと言うと
楽しようと思って
学びに行ってます(笑)

備忘録も兼ねて
呼吸法ワークについて
書いてみようと思います。

■さて、それでは本日の

うずまきシステムデザイン論

〜人生に豊かさを組込むヒント〜

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>

【結果を楽にだすために】

────────────────────────────────

■前回が先月だったか

2年間で5回くらい
このワークショップに
通っています。

そして、間が詰まってきて
感じるのは繰り返すほどに

確実に響く声、その為の息
を取り戻す時間が少なくて

徐々に、成長の方向へ
ベクトルが向いていること。

まさにスパイラルアップ!

そしてマリコ先生のレッスンは
ベイビーステップの見本みたいなもの
なので自分の勉強も兼ねて

さらに公開します。

■実施内容を列挙

約90分の間に

これだけやっています。
実施内容

でも忙しい感が無いのが不思議です。

・体ほぐし
・寝て腹式呼吸
・立って腹式呼吸
・リズム呼吸 短く吸い長く吐く1:4 1:7 続きを読む

ウクレレ教室 ウクレレを持っての上半身脱力

【ウクレレを持っての上半身脱力】

────────────────────────────────

■ウクレレを持っての脱力へ!

昨日の続きです。

メルマガに書いた通り
本日から弾き語り力向上について
自らの体でテストしています。

まず、一連の脱力法から
声出しを少しやって
体の緩むのを確認します。

■脱力で音が変わる

楽器の音も脱力すると
一瞬で変わりますが

声も次第に、やがて
大きく変わってきます。

日本語は口先から喉
あたりだけで喋れる言語なので

歌うところまで距離があるのですが

■声出ししながら響きを探す

まず胸が振動するような
やり方を探して声出しをしていきます。
続きを読む

ウクレレ教室 弾語りへの道はブレーキ解除から

<最近の活動>

▼ご感想

────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日は朝から120分の
グループレッスン2コマ。

その後レッスンフォローアップ。

さらには明日のレッスンの準備
アレンジし譜面を作成。

そしてDVD教材発送。
このままでは時間がたりないので
お風呂にテキスト類持ち込んで
台湾の準備ですね。

■ご感想

新しい教材DVD
「上を無てい歩こう」

のご感想を頂きました。

_____ここからご感想_____

高橋先生へ

Nです。
ソングコレクションvol.1 
上を向いて歩こう
有り難うございます。

ソングコレクションのパッケージが
楽しげで良い感じです。

待望のソングコレクション
第1弾と言うことで
弾き語りに挑戦!

と行きたいとこなのですが、
私は弾き語りがダメなんです。

コードに合わせて
ふわーっと歌いたいな、
と思っているんですが。。。
 

何というか喉が固まってしまったような感じ
いわゆる横隔膜が上がり切った状態になって
しまいます
(多分弾くのに必死で
歌に神経が回らないせい?)。

普段よりも体が固くなり、
下手になる?

こういう方、多いのではと
勝手に思っているのですが、
どうなんでしょうか?
続きを読む

ウクレレ教室 あなたの脱力ブースター

<今日のうずまきシステムデザイン論>

【あなたの脱力ブースター】
────────────────────────────────

■右手の脱力で音が激変

本日もレッスンで確認
しましたが、

右手の脱力で入門者から
大ベテランまで、高橋も含め

音が激変します!

具体的には軽くシャープ
かつ暖かく遠くに届く

これぞウクレレの音!

■脱力を楽にするには

今日は脱力を簡単にする
ためのコツを紹介します。

武術の達人の本を読むと
腕肩を脱力するために
背中や下半身に力を入れる
という話が出てきます。

■ボイトレのワーク

歌の上達のために
声をうまく出しそして
その支えとなる呼吸
続きを読む

心と体を調和させるために息をする。目的、目標、すべての抽象活動、そのプロセスすらも心の働きを、この体が活動することで現実化する。

こんにちは。つゆも空けましたね。(おおくの場所で)本日も、コインランドリーで洗濯物を乾かしながらの更新です。さて、最近ロシア発の生き残る技術システマについて書いていると僕のマッサージをしてくださる。方からおたよりが来ました。***********************早くに失礼します。朝日で自室が暑すぎて早起きできてます。自転車散歩で朝カフェ中。ロシア発システマが話題に出てますね。〔ディアスポリス-異邦警察-すぎむらしんいち著〕という漫画に登場してたのを読み覚えてました。劇中の描写を観て、サンボと合気を巧く組み合わせた武術なのかしらね、くらいに理解してたのですが、重人先生の記事を読んでたら生活全般に活用できるように思えて俄然興味が湧いてきましたよ。システマ超入門をAmazonにて発注済み。またレビューしますね。                                                      AKさん***********************AKさんおたよりありがとうございます。肉体マニアのAKさんが興味をもったということはやはり、期待が膨らみます。いざシステマ!■というわけで、日常生活を送りながら 息が止まっている瞬間を意識しています。 列挙すると 車の運転中であまりにも無意識になったとき 食事中 エレベーター 乗り物に乗る瞬間 服を着る動作中 体の痛みを意識するとき 集中しているとき 何かが起きるのを身構えているとき■どうやら短い動作のときと 予測不可能な瞬間に 息を止めている事が多そうです。 短い動作のときは 息を止めてもすぐ復帰できる だからこそ、止めている事に意識が いかないんでしょうね。 予測不可能な時も 固唾をのんでという言葉のとおり まるで吐息がもれれば敵にさとられるかのように 息をこらえて、目で見る事に 集中しています。■食事中なんてのも いがいと、口にものが入っているので そちらに意識がいき。 また、会話に意識がいき。 呼吸には意識が回っていませんね。■どうやら無数に無意識呼吸のタイミング が毎日かなりの時間に存在するのです。 自律神経が失調ぎみになると 呼吸が不自然になるということです だから、呼吸を意識してただす事で ある程度自律神経を働かせることが できるのではないかと思います。■昨日の記事では 結果よりもプロセスを目的に 手段にとらわれす目的を意識する と御伝えしました。 こういう複雑な活動も1つの意識が 作っていく体の動きの積み重ね。 となると、体と心がうまく連携しているか いないか、によって多いに 負荷のかかり方が違い、効率が違い 幸福感にも影響があるに違いないと思うのです。忙しくなってしまった方も、呼吸に意識をして体の感覚を感じていきましょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【まとめ】 やはり息を意識しよう。 じつは僕らはこの体を通じてしか 外界に何一つ働きかける事はできない。 だから、心と体がうまくコミュニケーション する状態というのはとても重要。 その上で、目標だとか目的だとか 成長だとかいう抽象敵な活動が 色彩を取り戻してくる。 だからまずは息を意識していきましょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

生き抜く力をウクレレに

掃除と、みそ汁の食事をしました。この習慣が続けばいいのですが、はやく帰るようにしないといけませんね。■さて、いま読んでいる本ですが 逆境に強い心のつくり方 システマ超入門 ―ロシア軍特殊部隊が生んだメソッド (PHP文庫) [文庫] という本を読んでいます。 先日は やわらかな頭、もっと動ける身体のための! 最強のリラックス システマ・リラクゼーション を読んでいましたが。 どうも、ピンと来ず。 ただし、内容にも著者「北川貴英」氏にも惹かれましたので■さらに本書を買って読んでいます。 こちらは 非常に深い部分まで書いてあり。 満足しながら読んでいるところです。 このシステマというのは ロシアの武術からうまれてきた 生き残るための方法の集まり ですが■四原則として 【呼吸】 【リラックス】 【姿勢】 【動き続ける】 を挙げていますが、 もっとも重要なものを 【呼吸】 としています。■戦場で生き残る為には
続きを読む