rhythm」タグアーカイブ

ウクレレ教室:リズムを作り出す超具体的なストラムの方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━最近の活動▼Skypeレッスン───────────────────────────────────■こんにちは高橋です昨日はスカイプレッスン疲れるようなことがあってもやはり本当に好きなことウクレレレッスンすると元気が湧いてくるような気がします^_^■さて、それでは本日のうずまきシステムデザイン論〜人生に豊かさを組込むヒント〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今日のうずまきシステムデザイン論【リズムを作る超具体的なストラムの方法】───────────────────────────────────■ストラムとリズムそれではさらにマイクロレッスンの動画を取り上げます。リズムをしっかり出すためのストラムについてお話をします。動画はこちらhttps://www.mikrolesson.com/lessons/147 続きを読む

ウクレレ奏者のリズムを強化するエクササイズ譜面追加

ウクレレ奏者のリズムを強化する拡張エクササイズ
の譜面をアップしました。
 
exercise2
exercise2
 
このあたりは、実際の演奏にも出てくる指使いですが
エクササイズが無くて,ともすると我流になってしまう部分。
そこでエクササイズを作ってしまいました。
 
続きを読む

リズムの話 ウクレレで弾きながら口で言う

こんにちは!

今日は大事な、大事なリズムのお話です。

 

僕は出来ている、分かっている!

という人でもやはり合ってないのがリズム

 

そう思って間違いないと思います。
 

人は各人の中の癖、思い込み、気持ちよさに従って リズムを刻んでしまいます。

ただし、これは客観的(第三者)にきくとやはり癖なんですよ

続きを読む

ウクレレの様々な弾き方(音楽の3要素との対応)

この音楽の3要素を
ウクレレに当てはめて考えると分かりやすくなります。
●アンサンブル
音楽の3要素(リズム、メロディー、ハーモニー)
これらを複数台のウクレレでパートに分ければアンサンブル
となります。ハーモニーは沢山パートを分ける事もできますね。
●歌伴奏、弾き語り
歌の伴奏には主にコードを用いてハーモニーとリズムを作ります。
歌伴奏に加えて自分で歌えば弾き語りとなります。
メロディーを人の声で作るというわけで、やはり3要素が合成されて音楽が完成していますね。
●ウクレレソロ
1台のウクレレで3要素を同時に演奏するのがウクレレソロとなります。
一般的にはメロディーとコードを組み合わせて。3要素を同時に弾きます。