■ウクレレの用材について
___灰田先生の「ウクレレ独習7日間」抜粋から____
本場、ハワイのウクレレは以前は必ず(コア)製と相場が
決まっていましたが、近年、このコア材が少なくなってきて、
最近はモンキーポッド、シルバーオーク、ハオレコア、
プルメリア、ラワン、ハウなどいろいろのものが使われています。
______________________________
意外といろんな木の名前がでてきました。
ウくレレという楽器は材の違いで
音が変わって来ます!
しかし!!!
最近は。。。と紹介された材を
どれも使ったことがありません(汗)
当時は現在主流のマホガニーなど
高級材をウクレレには使わなかった?
のでしょうか。。。
今後検証していきます。
※ご存知の方はぜひお知らせ下さい。
■まずはクイズです(笑)
以下のリンクは同じヒロマーチを弾いています。
どの音源がどの用材だかわかりますか?
1なんの木かな?
2なんの木かな??
3なんの木かな???
答えは。。。
マホガニー
コア
マンゴー
です!
違いが分かりましたでしょうか???
間違っても大丈夫です。
なぜなら
高橋も久しぶりに1つだけ聞いて間違えました(汗)
■マホガニーとコアの音
さて、高橋がウクレレをはじめたころから
現在でも、主流であるマホガニーとコア(ハワイの御神木と言われます)
こちらの動画で同じフレーズを弾き比べています。
マホガニーは中音も豊かで、低音から高音まで
全体的にまんべんなく音が出ている感じ。
コアは低音と高音が強調される感じですね。
ドンシャリといいますか。
エッジの立った音です。
■マホガニーがスタンダード
森先生のお話によると灰田先生は
もともと、相当分厚いコアのウクレレを使っておられ
途中からオオタさんにプレゼントされた
マーチンの3M(マホガニー)を使っていた、とのことです。
コア時代の録音の音は堅く、マーチン時代の録音での音はやわらかい。
■森先生はマーチン3M
森先生は灰田先生に連れて行ってもらった
銀座山野楽器でマーチン3Mを買ったそうです。
(3MのMはMahoganyの頭文字)
その後も森先生は3Mだけを使っていますね。
高橋は中学生のときに買ったときから10台ほど
買ったり提供頂きましたが
7台がマホガニー
2台がマンゴー
1台がスプルーストップです。
■マホガニー率高し
かなりマホガニー率が高いわけですが
なぜマホガニーを選んできたかというと
特定のジャンルにあまり限定されず、
いろんなジャンルの演奏にマッチする
という点が挙げられます。
ハワイっぽい音で行くと
やはりコアが欲しいところでしょう。
これに加えてマンゴーと言う
有る意味新素材も使っております。
■そしてマンゴー
コアが少なくなって来たので代替にと注目された。
そんなスタートをきったマンゴーですが、
マンゴーというのは太くて甘い音が出る
マホガニーの良さと
高い音の成分がバリっと
出るところも持ち合わせているので
非常に使いやすい材だと思っております。
このマンゴーでも2種類あります。
キャラメルマンゴーと言う茶色のマンゴーは
かなり甘い音色となりますが
ホワイトマンゴーは甘いながらも
シャープな部分がある音色。
なので高橋は気にいって
ハイGのソロで使っています。
※2016年よりはスプルーストップをローG
コアモデルをハイGでメインに使って居ます。
■まとめ
木材による音の違いは結構ありますので
お好きなものを選べばよいのですが
まず、最初の1本、
伴奏もソロも試してみたい場合
マホガニーから入っていいと思います。
もちろん他の木材でソロが
できないと言うわけではないので
最終的には好みで選ぶしかないのです。
そして特にハワイアンの伴奏がしたい
(あの音が欲しい!)
ハワイアンのバンドでコードが弾きたいと言う場合
コアでよいかと思います。
歌伴奏に絞った場合いは、コアはシャープな音が出る
なので、男性のボーカルに合わせてみる。
また低音が出るマンゴーならば女性ボーカルに
合わせてみても、なかなか楽しめることでしょう。
■【NEW】14日間ウクレレ上達メール講座
初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。
・楽に演奏できる安定感の秘密・疲れないウクレレの持ち方・右手の技術:ストラム(音色と音の長さコントロール):ピッキング
(ギターとは違うウクレレ独自の。。。)・左手の技術:運指の考え方(音を歌うように繋げる)(狭くならない角度の調整)(ルールを覚えると=全部覚えなくて良い)・上達する練習の考え方・物事が上達するための4段階(各段階でやることが違うので間違うと上達が難しくなります)・エクササイズの紹介・リズムの考え方(強拍弱拍は誤訳)・エクササイズの応用で曲ができる(演奏の設計という考え)etc…
■無料プレゼント! ウクレレ講義集!(1〜10限まとめ)
▼メルマガに登録するとウクレレ講義(1~10限)や選び方などまとめ記事をプレゼント中!