【本日の動画】
いつもお伝えしている奏法のすごさを
ショートで短くお伝えしています。
ハワイ伝統奏法の豊かな響きの秘密とは!?
https://youtube.com/shorts/pJAio2eKVc
■こんにちは高橋です!
さて、引き続き
13日のイベントに向けて
準備しておりまして
今回、割と車での参加が
多いのですが
夜勤の都合で疲れないように
だったり、都市部の生活で
車を持たない方ももちろん
いますので、公共機関を使われる方も
おられます。
確認すると最寄駅から車で5分
あるくと20分くらいということで(汗)
楽器持って往復は結構つらい。
正味片道4時間で楽器を持って
WSからおいでの方もおられます。
そういう方もおいででしょうし
現地の移動が不安で保留(!)の方も
おられたかもしれません。
でも、大丈夫です。
参加者どうしの助け合いで
蓮田裏庭キャンプ場の瓦礫を
ほぼ一人で片付けたひろしさん
Aoiさんを蓮田交流会にいざなった
ウクレレ(?活動?)仲間の佐々木さんが
駅と会場の車移動を助けてくれることに
なりました。
ありがたや!
(佐々木さん、ひろしさん、ありがとうございますm(_ _)m)
というわけで、確認時には
あと1席となっていましたが
移動についても安心(嬉)
ならば、行く!
という方もご安心して
参加ください。
※詳細はご予約の方に連絡が届きます。
メルマガは最近よみはじめたけど
ウクレレは全然弾けません。
という方も複数おいでのようです(!)
この集まりに来られる方は
やさしい人ばかりなので
大丈夫ですよー(^^)
また、なかなか予定が近くならないと
わからない方も普通におられますし
思い立って勉強会に参加したり旅に出たり
タカハシもそういうタイプです(笑)
残っている席は、そんな
あたのモノです(!)
そして
本日もレッスンと並行して
音出しをしていまして
「星条旗よ永遠なれ」
「スターダスト」
を多めに弾いていると。
ああ、ここはこうしよう
こういう運指だと弾きやすい
とまだまだ良くなるんですね。
そういうベーシックな部分から始まり
お届けする音の質を高めることも
も日々とりくんでいます。
甲野陽紀先生に提案いただいて
お客様にお届けする音について
頭ではなくハートに届ける技術
といいますか(?)
ただ弾いている演奏ではなく
きちんと聞く方の方にとどく響き
この響きを聞く人が
蜘蛛の糸のように
たぐりよせて
あなたを中心に
天と地をつないでいく(汗)
文学表現はなにがなんだか
わからなくなるので
このあたりにしますが(笑)
響きの効果がこれまでとは
質的に変わっていく試みです(!)
これが定番曲などは
だいたい、できつつあるんですが
(修行!?)
一部難しい部分などでは
届く音ではなく自分の周りを
漂う音になってしまうこともあります。
(修行や!)
たいがいは、脱力して
弾くという動作のこだわりを
なくしていくと
(それでも弾けるベースが必要ですが)
軽くなって、向こうへ音が
届いていきます(ほっ)
いずれはマイクを通じても
それがバンバンYouTubeから
お伝えできるレベルを目指しますが
それは次のステップとなるでしょう。
百聞は一見にしかず
百見は一験にしかず
一緒にウクレレの響きの
あたらしい第一歩を体感しましょう。
10/13(祝)お月見展ファイナル詳細はこちら
Aoiさんからの紹介 以下のグーグルフォームよりお申し込みください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●開催日 お月見展最終日
2025年10月13日(月祝)
●場所 space&gallery Aoi
栃木県小山市乙女1347−17
@space.gallery_aoi
●時間と料金
13:00 ワークショップ 3,000円
15:00 Liveスタート 3,000円
両方参加 5,000円
●限定20名
●お申込み
Googleフォームより
https://forms.gle/hX4VbWKozgbd34ms7
(プロフィール欄にリンクがあります)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
AoiさんのInstagram に写真もあります
https://www.instagram.com/space.gallery_aoi
■学びに遅すぎることはありません
なぜなら、人はいつからでも
一歩ずつ進むことができるから。
また、早すぎることもありません。
学んだことは残りの人生すべてに
プラスになるから。