投稿者「TakahashiShigeto」のアーカイブ

【超入門2期修了の石原さん:明確な目標ができたことが一番の収穫と思います。】ウクレレ教室オンライン

「2月23日 ウクレレが上手くなりたい仲間の交流会(埼玉のキャンプ場にて)」

【本日の動画】18時に公開

弦選び!4種類の弦を1台のウクレレに張って音色を比較する

■こんにちは高橋です!

新年早々ですが

2期超入門講座全8回が
今月で修了
フォローアップを完了した

石原さんからコメントを頂きました!

___ここから___

高橋先生

本日は、超入門講座2期、
最終フォローアップレッスン
ありがとうございました。

全8回完走できて嬉しいです。

スタート当初から比べると
できることが増えたことが
嬉しいのは勿論ですが、

何よりも、できないことを
出来るようになるために必要な
練習方法が課題として示されていること、

どう弾けるようになりたいか
という

明確な目標ができたことが
一番の収穫と思います。

次のステップへ進めるように
取り組みたいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

石原

___ここまで___

石原さん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

月末あたりに中級講座の
ご案内も出しますので
しばらくお待ちくださいね。

今回最終のぞzoomフォローでは
わずか30分の間に

4曲の課題曲をさらっと弾いて
それぞれにフォロー差し上げ

どうよくしていくか
練習方法も含め納得されました。
密度が濃いひと時でしたね。

ご自身は毎日少しずつ変化するので
気づかないものですが

7回目で音色の良さが
一気に加速しましたね。

講座の1回目からの動画が全て
残っているので是非比べてみて欲しいです。
(じっくりでなくちょっと見れば分かりますよ)

目標が明確になったこと。
練習方法が具体的にわかったこと。

多くの場合はこの2つが曖昧だから
がんばろうにも、いろいろとっちらかって
時間が過ぎていく場合が多いです。

今より少しだけ上手くなれば。。。
という曖昧な目標で上達した人を
僕はみたことがありません(汗)

先日の体験レッスン受講された
生徒さんも目標「アランフェス協奏曲」

今年というか、、、通算2人目。

しかもその先の目標まで。。。

素晴らしい目標ですね!
とお伝えすると。

「言うだけタダですから!」

これです!これです!
人の目標や意欲を挫く人には
言わない方がいいんですが

本気で応援してくれる方には
でっかい目標を言ってしまう。

僕の場合は、あたりかまわず言ってて
意欲を削ぐ人からは離れたので、
仲間選びのアンテナにもなりました(大汗)

ぜひ!大きめの目標(言うだけタダ)
の力を借りていつの間にか
大きく変わってしまいましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ストレスを生むモノを減らすと美しく健康で長生きできる!?】ウクレレ教室オンライン

「2月23日 ウクレレが上手くなりたい&高橋の情報発信に共感するお仲間の交流会(埼玉のキャンプ場にて)」
https://wp.me/p54k4e-3mp

残席が4割を切ってまいりました!
参加お申込みはお早めが吉です。

伊藤さんからは
「一緒にうどんをすすりましょう!ジュルジュル」
との微妙な擬音語でメッセージが届いています。

【本日の動画】

美しく健康で長生きする方法とウクレレ上達の考え方は同じ(らしい!?)

■こんにちは高橋です!

本日は超入門4期の
フォロー動画を2通配信
(届いてない方がいたら教えてくださいね)

また正月から10日間ウクレレは
ケースの中でしたというHさんも
お仲間のフォロー動画を見て動き始めた!
と、動画を送ってくださいました。

おそるべし、お仲間効果!

レッスン少なめなので
片付けモードです。

1ヶ月使わなかったら捨てるボックスから
7割くらいの内臓をずるずる引き出し
「ありがとうねー」

と感謝してゴミ袋に移動
明日のだし時間にちゃんと起きなくては(汗)

とりあえず使ってないものを
ボックスにバシバシ入れて、毎月15日など
決めて(ゴミ出し前日が吉)

定期的にやるとモノが減りますよ。
(工場の改善法?家庭の知恵?、3ヶ月、半年、1年など期間は色々)
(1年使わないものは不要です)

不要なものは片付けようと
思うだけでストレスです。

このストレスが人間を酸化させて
老化させる(すなわち寿命を縮める)
という話があります。

本日の動画参照
美しく健康で長生きする方法とウクレレ上達の考え方は同じ(らしい!?)

この不要になったモノがあると
どかしたり、たまったほこりを掃除
するなど無駄な仕事を生み出します。

これで時間が奪われる。。。
貴重な人生の一部が減るので
余計なものは大敵なんですね。

ちなみにスティーブ・ジョブスは
服は確か黒のタートルネックに固定
でしたね。

何を着るか?と考える時間を
排除していたんです。

何を着るか考えるのが楽しみ!
という方も多いので、人それぞれでは
あるわけですが

考え方としては参考になりますね。

余計なものが余計なこと(余計は人による)
余計な時間を奪って人生を浪費します。

お役目を果たし終わった仲間を
感謝して送り出してあげましょう。

昨日の時間を生み出す話の続きでした。
一緒にウクレレライフ・オブ・クオリティ
高めていきましょう!

参考文献
8割捨てれば、お金が貯まる

今日は短めに!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【交流会!みんな初めまして知らない同士なので勢いで申し込みました!】ウクレレ教室オンライン

交流会の募集もYouTube
開始なので、検討中の方もお早めに
↓参加表明がオススメです。

「2月23日 ウクレレが上手くなりたいお仲間の交流会(埼玉のキャンプ場にて)」
https://wp.me/p54k4e-3mp

【本日の動画】

4本の弦の弾きやすさ、音色を揃えるには?
【参加者募集!】蓮田裏庭キャンプ場の交流会

■こんにちは高橋です!

本日は東京に出張で
レッスンして来ました。

明日も東京と神奈川で外出レッスン。

対面も若干戻りつつある
という感じでしょうか。

今日の生徒さんのMさんは
かなり教室を探されたみたいで
他の教室に通いつつも高橋を発見されて

2019年2月に教材「ウクレレ楽しい大學」

で学びを開始されて
すぐに体験レッスンに参加
しばらくはグループでしたが
コロナを機に個人レッスンに変更
もうすぐ4年ですねー

最初の2年で
ウクレレ楽しい大學の内容
その後2年で今やっている曲に
着手した感じでしょうか

本日のレッスン内容
復習は
グーファス、12番街のラグ(テンポアップ)
ヒロマーチ(テンポアップ)など

新曲は「ピーナッツベンダー」でした。

交流会にも参加いただけるとのことで
とっても嬉しいです。

「初めての人ばかりで緊張するけど
 みんな初めての人ばかりだろうから
 同じなので、行ってしまえと申し込みました」

というように、
いい感じの勢いで申し込んで
いただきました。

いくつか教室にも参加したそうですが
弾き語りがあまりお好きではないようで
ソロのレッスンで探してくださいました。

一生弾ける内容の濃い
課題曲や演奏内容が
が継続いただいている
理由ということで

こちらも嬉しいです。

こんな上達されている先輩も
何人も参加されるので
これから頑張る!という方は
お話を聞けば参考になります。

■10日にメルマガ登録の方も参加!

かたや交流会をメルマガ号外で告知した
1月10日にメルマガ登録いただいた方も
参加表明いただいたりもしています。

高橋の情報発信(メルマガ、YouTube、etc…)
に共感いただける方であれば

レッスンを受けたことがなくても
全然大丈夫です!

高橋やホストメンバーの
演奏ききたーい!という方も大歓迎!

ウクレレ持ってない方も
浜ちゃんが触らせてあげる!
といっぱい持って来てくれますし。

僕も緑のウクレレも持っていきますね。

持ってる人もいろいろ
触れる機会でもあります。
高橋のバードウクレレもさわれますよ。

自己紹介くらい
(どうしても嫌でない方以外)
はあるかもしれませんが
無理に演奏してもらったりはありませんし

もちろん上手くなった!
先輩には聞かせてもらいたいです。

このメルマガや
高橋のYouTubeに共感される方は

共通言語をお持ちですから
昔から知っていた仲間のように
打ち解け合うことができます!

ぜひご参加表明をお願いしますね。
本日18時よりもうすぐ2800名登録の
YouTubeでも募集開始ですのでお早めにどぞー!

2月23日 ウクレレが上手くなりたいお仲間の交流会(埼玉のキャンプ場にて)

一緒に楽しいひと時を過ごしましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【体験から1ヶ月のAさん(74歳)「1ヶ月でこんな自分が変わるとは思わなかった!」】ウクレレ教室オンライン

2月23日 埼玉 ウクレレ仲間の交流会 お知らせ詳細

動画:当日は美味しい浜ちゃんうどん付き

交流会参加は↑動画でうどんを食べている
↓嶋さんに連絡くださいね。
happy.ukulele.island@gmail.com

【本日の動画】

「74歳でも大丈夫?」「ストラップは禁止?」
のAさん「1ヶ月でこんな自分が変わるとは思わなかった!」

■こんにちは高橋です!

本日も教材「ウクレレ楽しい大學」

到着のお知らせを頂いたり!
ありがとうございます。
疑問や課題が出たら教えて下さいね。

オンラインレッスンの間に
超入門講座のフォローや
上級者向け裏教材の発送など(裏)
自分の練習や他の仕事をやっています。

コーヒータイムは
ブラックサンダープレミアム
しっとり深みガトーショコラ
(超豪華やないか!)

■1ヶ月でこんな自分が変わるとは思わなかった!

今朝のオンラインレッスンは
昨年末に体験レッスンを受講くださたAさん。

今年初回のレッスンでした。

前回は
「ストラップ禁止ですか?」
とご質問いただきましたが
禁止事項などは一切ないです。

大事な楽器が落ちる不安があればお使いください。

と御安心頂いて

同時ににウクレレが
安定するホールドをお伝えしました。

1ヶ月後の現在はストラップが
不要になったので使わなくなったそうです。

超入門の生徒さんで
ストラップをお使いの方もいますし
僕は意見を押し付けたりはしないので

ご自身で考えてどちらがいいか選べる
また成長とともに最適なやり方を
判断できるようになるのが
レッスンの目的の1つです。

それだけではなく、

・Fコードの音が綺麗になった。
・課題が出てきた時どう考えて行けば良いかわかった。
etc…

などなど嬉しい
変化のご報告をたくさん
頂きました。

詳しくは本日の動画にて
「74歳でも大丈夫?」「ストラップは禁止?」
のAさん「1ヶ月でこんな自分が変わるとは思わなかった!」

また自ら練習しながら
課題を発見されたので
今回はそこを深めつつ曲も少し進める
というバランスのレッスンとなりました

3年目標で1年に1曲
暗譜してさらっと弾けるようになることを
目標として教えていただきました。

必ず一緒に達成していきましょう!
タカハシが全力でサポートしますので
大丈夫ですよ(^^)

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

「2月23日 ウクレレが上手くなりたいお仲間の交流会(埼玉のキャンプ場にて)」

こんにちは高橋重人です。

めっきり寒くなりましたがお元気でしょうか?
いかがお過ごしですか。

ブログ読者様、各SNSの読者様
メルマガ読者様、生徒さん皆さまの
おかげでここまでやってこられました。
ありがとうございます。

最近、オンラインレッスンも増えましたが
逆に対面で会う機会は減り生徒さんからも
共通言語や問題意識も持てる
仲間同士の交流もしてみたい。

という声を頂きまして、
レッスン暦が長く年齢も近い
メンバーと一緒に交流会を企画しました。

まだ見ぬ読者様の中にも
タカハシやお仲間と交流したい
という方もおられるかと思います。

そんなあなたにも
ぜひ会いたいので
よろしければご参加下さい。

出席の連絡はお早めにどうぞ〜

キャンプ場下見のイメージ動画

集合  :2月23日10時〜12時
終了目安:16時頃
場所  :蓮田裏庭キャンプ場
アクセス:宇都宮線蓮田駅からバスで10分
金額  :当日3500円 → 事前予約3000円

(軽食含む:豚汁andうどん)
内容:
自己紹介、演奏、、、、

美味しいうどん付きです!
1杯1000円のうどんが100杯完売した時の様子

キャンプでうどんを打っている動画はこちら

蓮田裏庭キャンプ場にてうどん打ちの様子も動画の最初にあります。

雨天の場合はキャンプ場の事務所である
100年の古民家でひっそりとイベント10名くらい
を計画しています。
※雨天でも参加 という希望の方は必ずお知らせ下さい。
※炊き出し、おにぎり作りなどご協力してもいいよという方お知らせいただけると嬉しいです。

※スケジュールが決まりにくく、当日行けたら参加したい!という方も事前に↓嶋さんに連絡いただいていると当日もスムースにご案内できますので宜しくお願いします!。

参加希望 ご相談は 嶋洋行さんまでご連絡ください。
お問い合わせ

リンクが働かない場合は
以下のメールアドレスをコピーしてご連絡お願います。
happy.ukulele.island@gmail.com

アクセスなど詳細な事務連絡もお知らせします。

以上、宜しくお願いします!
高橋重人

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【体験のご感想:やっぱり基礎がとっても大事で最初に誰に習うかで決まっちゃうんですよ】ウクレレ教室オンライン

タカハシやっちゃいました。。。

号外でご案内した交流会
和歌山から参加の久美子さんを
愛媛から参加と書き間違えました(汗)

みかん。。。つながり?

【本日の動画】

楽しく面白い(それは同時に賢い)なかまに感謝!
交流会準備や今後のおもしろ動画のゆくえ?

■こんにちは高橋です!

本日も教材「ウクレレ楽しい大學」

数件を発送しました。
三連休あけお待たせしました!

またお昼には号外で読者様へ
2月23日埼玉 蓮田裏庭キャンプ場での
交流会のご案内を出しましたー。

和歌山から参加される方もいます。
高橋も演奏しますよ。
ぜひ、ご参加くださいねー。

■体験レッスンのご感想

さて、昨日はオンラインで
体験レッスンを受講いただきました。

ご参加の中村 有佳里さん(美容室経営)
からいただいたご感想と、当日のコメントを紹介します。

ウクレレに出会って
音色に感動して可愛くて
嬉しくて嬉しくて仕方ない(!)
という中村さん

●体験レッスン受講の経緯

youtubeにて、
他のプロの方々とはあきらかに違う音色、
奥行きオーケストラを独りで奏でて
いらっしゃる事に感動しました。

●受講後

解りやすい、上手くなれそうな肌感覚。
聞きにくい事でも丁寧に教えて下さいます。

とても分かりやすく、
次に繋がるように組立ててあるのが
素晴らしいと思う、

気がついたら弾けるようになってた
って日が近いような気がしました。

●当日のコメントより

やっぱり基礎がとっても大事で
最初に誰に習うかで決まっちゃうんですよ

●●●に行ったんですけど
ちょっとこれはって思っていた矢先に
先生に出会えたんで

非常にラッキーって
私たちの仕事でもそうなんですけども
最初に誰にきちっと習うかで違うんですよ

なのでほんとラッキーみたいに
私も思ってます

だからあれから一切弾いてないんです…

■嬉しいです!

中村さん
体験レッスンご受講
及び、嬉しいご感想を
誠にありがとうございます。

そしてそのまま次回の日程を
相談という素早い流れ(!)

さすが決断が早いですね。

またタカハシの過去の仕事から
連続している講師としての伝え方
なども、ご自身も多くの後輩を教えられる
視点から評価いただきとても嬉しく
感激しました(涙)

本や譜面を見て弾けるようになりたい!
ということでしたが
先日Yoさんも市販の譜面が弾けた!というように。

譜面には書かれていない
あらゆるウクレレの弾き方を
お伝えするのでご安心くださいね。

■カットも上達すると手が痛く無くなる

ご自身の仕事の経験からも
手が痛くなる演奏はまずい
と気づかれているようで

痛くなってしまった指を休ませられていた。
これもさすがですね。

1本の弦は100gで押さえられますので
ラクーに押さえられるよう学んでいきましょう。

ヘアサロンで
髪や頭皮を傷めてはいけない。
という考え方いいですねー。

■目標「アランフェス協奏曲」

レッスンに来られる方で多い目標が
「ヒロマーチ」です。

そして、「アランフェス」

は初めて目標に挙げていただき。
これは私自身もさらに成長して
ふんどし締めて(?)

ことに当たらなくては!
と気合が入りました。

というわけで私自身も
アランフェスの練習を
今日も継続中です。

一緒に高い山を目指していきましょう!楽しんでー!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【超入門講座はどんな人向け?修了生=内藤久美子さんの動画!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

超入門講座はどんな人向け?
100歳のウクレレユーチューバー目指す内藤久美子さん。

■こんにちは高橋です!

本日の体験レッスンと
オンラインレッスンを終えて
動画の編集まで完了。

偶然ですがお二人とも
美容室を営んでおられる。

美しい物事を追及される方々にも
支持されるウクレレ!

嬉しいですねー。

■超入門講座について

昨年8ヶ月の
超入門講座を修了し
今年から中級講座に進んだ
内藤久美子さん

「真剣にウクレレを学びたい
多くの方が受講されたら良いのに」

ということで
教えていただきました。

【超入門講座で学べたこと】

・練習とは
ウクレレに触って反復している時間
だと思っていた。

→前提として綺麗な音が出ている
 その動きを反復するのが練習となる。

・探る
上記の前提として綺麗な音が出る
手の形と動きを探ることに時間を使う。
反復練習の前にやるべき内容

・スモールステップ、スローステップ
綺麗な音を探る時の原理原則

・ウクレレ楽しい大學のDVDで
解説している内容が理解できた。

・定期の講座で締め切り効果があるのでよかった。

こんな内容について
実感を込めてお話ししてくれました。

上記の「探る」に当てはまりますが
コードを押さえてジャラーンとストローク
した時2弦や3弦などが気づかず鳴ってないこと

本当に初心者の方はご自身で
気づかないことが多いです。

これはタカハシは
聞くとほぼ分かるので
1本ずつ鳴らしてもらうと
皆さん気づかれます。

そんな!自分は分かっている。
弾けている。自分で分かるでしょ?
と思われるかもしれませんが(汗)

手を動かすことに
10割の意識を取られている状況では
出ている音(自分の出している)が
あまり聞こえてないんです。

だからこそ、スモールステップ
スローステップで課題を小さくして
取扱可能なサイズに刻んでいくんですね。

本当に上達するための
基礎の基礎をお伝えしている
濃い講座なんですが

超入門のネーミングのせいで?
巷にありそうな入門の薄い情報と錯覚しがちですが(汗)

実際の中身は濃い濃い
こんなの「超入門」と言えるのか?

と思ったということですが
それをやるから上手くなるんですよね。

この辺り
タカハシの勉強不足で
お伝えしきれてないので
今年はしっかりお伝えしていきます。

何故なら、
必要な方がたくさんいるのに
お届けできてない感触が強いんですね。

受講中、卒業生の皆様
ぜひお話を聞かせてくださいね。

客観的に見るのって
難しい部分ありますが

この講座で
どんな人(こんなだった私)
がどうなれた?(どう変わった?)
みたいな感じだと分かりやすいんでしょうね(汗)

何をやっても上達しなくて
これでダメならウクレレを諦めようと思った
全てをうやむやに弾いていた初心者が
確信を持って演奏できるようになり
今後は一生ウクレレとともに成長していける!
今後も安心のウクレレライフが得られた入門講座。
(長。。。(笑))

もちろんタカハシ自身も脳に汗かいて
伝える努力を継続します。
(当たり前やないか!おい!)

一緒に学んでまいりましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【これからもなが〜くウクレレを楽しんでいくという気持ちになれた記念すべき1年でした】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

Mikaさん「海」動画教材と6回のレッスンでここまで上手くなるとは!?

18時に公開
先生辞めました!?あなたとどのように関わっていきたいか?

明日10時からライブ配信
新年のご挨拶(1曲だけ演奏します)

■こんにちは高橋です!

昨日も教材「ウクレレ楽しい大學」

を発送しまして、本日は。。。大晦日。

2022年もあと
10時間弱ですね。
大掃除(見た目変わらないけど)

と曲のアレンジ+練習で今年も
暮れて参ります。

今年は超入門講座も
開始し出来ました。

来年以降も
入門者が真に上達していける
最強の講座としてブラッシュアップ
を重ねていきます。

いつも課題に目がいく生徒さん
1年前や初めの頃の動画を
見直して見てくださいね。

はるかに進んできたことに
気づかれると思いますよ。

さて超入門講座1期
Tomoさんからの
お便りを紹介します。

___ここから___

こんにちは。一期生Tomoです。

今年は高橋先生の
超入門講座に参加させてもらい、
これからもなが〜くウクレレを
楽しんでいくことができるかも(キラキラ)

という気持ちになれた
そんな記念すべき1年でした。

そして超入門講座が終わり
入門講座にステップアップかと思いきや、
まさかの中級講座にジャンプアップ(汗)

若干の不安は残しつつも、
やはり定期的にフォローアップがある方が
断然練習への身の入り方が違うので、

早く始まらないかな〜とウズウズしている
今日この頃です。

残念ながら交流会は参加できなので、
ライブ配信とかしていただけると嬉しいな〜(ハート)

これからも先生のご指導、
そして他の生徒さん達から沢山学んで、
少しずつでも理想のウクレレ演奏が出来るように
頑張りますのでよろしくお願いいたします。

それではお元気で
良いお年をお迎えください。

Tomoさん

___ここまで___

Tomoさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

これでダメなら
もう自分はウクレレは縁がないのだ

というメンバー複数で始まった
超入門1期でしたが
完走おめでとうございます。

これからもなが〜く
ウクレレが続けられる
という希望が持てた記念すべき1年
になったとのこと

提供させたいただいた
タカハシとしてもとっても
嬉しいです。

これもひとえに受講してくださった
Tomoさんをはじめ講座のメンバーの
おかげです。

ありがとうございます!!!

そういえば、
超入門から入門ではなく
中級に行くのはどうなのか?

と思われるかもしれませんが
超入門の内容が濃いですからね。

世間ではあまり学べないという
学び方自体、練習のやり方を
みっちりやってきたので

それだけ実力がついているわけです。
若干の不安に駆られた時は
初回や最初の頃の映像を見て見てくださいね。

はるかに進んでこられたことに
気づくと思いますよ。

というわけで、そこまで仕組みが
できている超入門講座(笑)

中級講座、これまでのレッスンも
引き続き宜しくお願いします!

本当に今年一年お世話になりました。
来年も宜しくお願いします!

高橋重人

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【胸が弾けそうになり…あれほどドキドキしたことは初めて…やり切れた満足感でいっぱい】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

教材と6回のビデオレターで
こんなにウクレレが上達するのか!?
Mikaさんの「海」

Mikaさんより「youtube開いたら自分がいて倒れそうになりました(笑)」

18時に公開
Gmの1弦の音、Emへのコードチェンジ:NORA KOMOJIさんのお悩み

■こんにちは高橋です!

引っ越してガスが使えるので
(ふるーい物件のため)
ガス暖房をバリバリに使っていたら

ガス代が1万円超えてビビってます(汗)
これ同じくらい電気で温めたら、、、
もっとかかってる?

まあ、家で仕事している
時間が長いから
仕方ないですねー。。。

さて、

本日の動画で紹介した
Mikaさんも学んだ

教材「ウクレレ楽しい大學」

で学びを開始し
2年のオンラインレッスンで
変化が止まらない

Keikoさんより
お便りをいただいています。

参考動画:私の音が変わったら周りまで変わった!オンラインレッスン2年 Keikoさんの変化

___ここから___

高橋重人先生
Keikoです
お世話になっております

メルマガ等で何度も
取り上げて頂き有難うございます

不器用な私
必死に演奏していますが

生徒さんから私の演奏を見て
「素敵過ぎて」とのコメントを頂いた事を教えて頂き

有難うございます
とても嬉しいです

残された人生
楽しく過ごすために

ウクレレを抱えて
皆様のお仲間に入れて頂きたいと
練習に励んでいます

よーく、考えてみたら

私が
ここまで来れたことには
パソコン
スマホのお蔭が大きいです

中略

今は最高な
zoomレッスン
に至っています

中略

昨日は
サークルお楽しみ会で
「聖者の行進」を初披露

途中から
足がぶるぶる
胸が弾けそうになりながら

「頑張れ」の友達の励ましで
途切れなく最後まで演奏が出来

歌の箇所はサークル皆様全員で歌って下さいました
あれほどドキドキしたことは初めてです

人様に聞いて頂くことが
こんなに大変なんだなと
思いながら

やり切れた満足感で
いっぱいです

クリスマスライブも
有難うございました

生演奏をこんなふうに見させて
頂けた事を感謝しています

高橋重人先生
どうかお体に気をつけて
年末年始をお過ごし下さい

1月のzoomレッスンまでに
goofus頑張ります

Keikoさん

___ここまで___
Keikoさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

「聖者の行進」を初披露したんですね。

初披露は僕も緊張します!

>途中から
>足がぶるぶる
>胸が弾けそうになりながら

>「頑張れ」の友達の励ましで
>途切れなく最後まで演奏が出来

>歌の箇所はサークル皆様全員で歌って下さいました
>あれほどドキドキしたことは初めてです

>やり切れた満足感で
>いっぱいです

読んでいてタカハシも
ドキドキしました。

大人になってからルーチンで
やることが増えて行くと
そんなにドキドキすること
ほとんど無いかもしれませんから

ウクレレのおかげで
さらに若さが保てそうですね。

サークル全員で大合唱!
これはKeikoさんがリーダー
となり、盛り上がりましたね。

引き続き来年も一緒に
楽しく変わり続けていきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【生徒さん動画&コンサートの構え方動画&超入門講座フォローアップのご感想】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

1年のビデオレターレッスン(隔月)と
動画教材でここまで上手くなるのか!?
Mikaさんの「聖者の行進」

【開封動画!】
aNueNue UC10-Ice Green 超かわいい
コンサートウクレレで大きいウクレレの構え方を考える。

■こんにちは高橋です!

本日もお昼から超入門講座の
フォローアップ

なんと、2期Kさん
半休を取ってフォローアップを
受けてくださいました。

教材「ウクレレ楽しい大學」

に加え

超入門講座4期でも
学んでいるAさんから
ビデオレターフォローのご感想を
いただきました!

___ここから___

しげとさん

Aです
フォロー動画ありがとうございます!

左手の手首の角度
手のひらとネックの距離
弦を引っ張らないよう指板に対してまっすぐ押さえる
ピッキングエクササイズの右手の人差し指
構えは奏法によって変わる
(親指やわらかピッキングとエクササイズピッキングも違う)
など

多くの示唆をいただき助かります。

これを踏まえ、次の動画では、
セーハのほか、きらきら星も含めて、送ります。

ピッキングエクササイズは、
たの大に入っていたというのもありますし、
先生のYOUTUBE動画でも

「これをやらなきゃうまくならん」

的な紹介だったこともあり
私はまず、練習をこのピッキングエクササイズから
スタートしていました。

(基本的にエクササイズ1、2両方やっています。)

本日のフォロー動画を見て、
超入門のやわらかいピッキングや、
人差し指ストローク、
もちろん左手の運指も含めて

超入門で紹介されている奏法の練習のウェイトを
もう少し大きくとっていこうかな
と思っています。

引き続きよろしくお願いします。

また、私の感想を、
メルマガで紹介してくださり
ありがとうございました^^

私も育児をするまでは知りませんでしたが、
幼児を連れていると

・荷物が多い
(おむつ、着替え、お茶やお菓子など 時にはベビーカーも)
・注意を幼児に向けなければならず 楽器への注意力はあまり高くできない
(電車に忘れてもいいくらいの注意度)
・不意な動きへの対応
(たとえ楽器を落っことしてでも)
・指紋をつける、なめる、かじる、振り回す(子によりますが)

などがあり、お高い楽器を持ち歩くと
それだけで精神的な負担と
物理的リスクがあるかなあと思います。

なのでカラーウクレレはそういう心配なく
ガンガン使うのにちょうど良く
高い楽器にはない役割を担ってくれるのではと、楽しみです。

余談でした。

今日は1歳児にオニババになってしまい猛反省している A

___ここまで___
参考記事:Keikoさんの「浜辺の歌」が素敵すぎて、私もこんな風に弾けるようになりたい…

Aさん
嬉しいご感想を
ありがとうございました。

お子様に鬼になり反省中でしたか。
僕も母親のスカートを捲り上げて
超絶しばかれたのを思い出しました。

でも今でも母のおにぎりが好物です(汗)
(他に握ってくれる人はおらんのか)

さて、学んだことを書き出される
これは大変良いですね。
(無意識→意識化)

これだけ学んだ!
という確認にもなり
高橋も本気で学ぶときは
必ずノートをつけるようにしています。

エントリーモデルの貴重な
存在意義にも気づかせていただき
ありがとうございます。

確かに、エクササイズ抜きで
上達はほぼ不可能です。

曲の演奏は野球の試合だとすると
エクササイズは素振りやキャッチボールです

超入門講座ではエクササイズ以前の
ボールに慣れる、バットに慣れるところ
から開始しつつ、あまりストイックに
素振りをやる前だけども

超大事なポイントを身につけて
試合に出て楽しめてしまう。
そんな講座なんです。

この住み分けが高橋もまだ
きちんと説明しきれておらず(汗)

どっちが自分にぴったりなのか
見合ってるうちに時間が過ぎてしまった。。。
そんな読者様が何人かおられると思います。

ぜひAさんのように両方試された生徒さんや
来年から開始の中級講座(たの大がテキスト)
の生徒さんたちとたくさんお話をして

これからの方にも説明できるように
理解を進めて参ります!

中級講座でもたの大をお持ちの方は
ダウンロード版相当との差額で学べるので
これは損にはなりませんし色々
考えて講座を作ってはいるんですー。

引き続き生徒さんが楽しく学べて
本当に上達するお手伝いができるべく
僕もまだまだ学んでいきますので

一緒に進んでいきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら