投稿者「TakahashiShigeto」のアーカイブ

【レッスンをこんな田舎で、それもケータイで受けることができるなんて、諦めなくてよかった】ウクレレ教室オンライン

【最近の参考動画】

「柔らかな音の極み」に変わる!基礎とちょっと深い話

超簡単な脱力法でストロークがキレイに軽く変わる

ストロークの爪の向き?!えっ?そんなの音色に関係あるの?

■こんにちは高橋です!

昨日の記事でフォローした
過去記事:「スマホでレッスン」という私の願いが実現して、ほんとうに嬉しい!

Uさんから
続報が届いています。

___ここから___

高橋重人先生

こんにちは
Uです。いろいろとお世話になります。

昨日は、
メルマガで取り上げていただき、
ありがとうございました。
励みになりました。

ビデオレターは、1回目はケータイで見ました。
(テレビに繋いでと思ったのですが、夜と休日のチャンネル権は主人にあるので)

先程、テレビやスピーカーに繋いで
2回目を見ました。

ケータイでも、
すごく見づらいとかはないのですが、
大きい画面の方がやはり指の形とか、
かなりわかりやすいですね。

目も楽です。「テレビウクレレ教室」ですね。

スピーカーに繋いだので、
音もすごくいいです。

綺麗な先生の音色と
アレレな私の音色の
違いがよくわかります。

(少し音の方が早くくるかなと思う時もありましたが)

ウクレレを弾くことができて、
高橋先生のレッスンを、こんな田舎で、
それもケータイで受けることができるなんて、

諦めなくてよかったと思いました。
ほんとうにありがとうございます。

中略

御礼とご報告まで Uさん

___ここまで___
※Uさんや生徒さんにオススメしている
 スピーカーやマイクは昨日の記事を参照くださいね。

過去記事:「スマホでレッスン」という私の願いが実現して、ほんとうに嬉しい!

Uさん
引き続き、嬉しいお便りを
ありがとうございます。

田舎だなんて!
僕の出身地より2.5倍くらい
都会じゃ無いですか(笑)

さて、

ダウンロード方法は別途
フォローを送ったので見てみてくださいね。

音色の違いがわかりやすい
というのは大きいです。

■そもそも、違いが分からなければ直しようが無い

ケータイでもパソコンでも
内臓のマイクやスピーカーでは
ちょっと物足りないですね。

耳が鍛えられてくると
音質が微妙でも違いがわかりますが

最初はまず無理です。

機材の力を借りて、まず良い音で収録する。
これを良いスピーカーで再生する。

この機材の力を借りることで
何倍も理解が楽になりますからね。

動きによる音色の違いを
理解して初めて、動きを変えてみよう
という段階には入れます。

■え?動きや形で音が変わるの?

そもそも
腕や手の動かし方や
弦に当てる部分などで
音色が変化する。

このこと自体
考えたこともなかった。。。

という方も少なく無いです。

改めてお伝えしますが
演奏は気合い根性センスでは無いです。

99%形と動きで音色が決まっています。
そこを知るところからスタータのなので
ぜひ動画も参考になさってくだっさいね。

参考動画

「柔らかな音の極み」に変わる!基礎とちょっと深い話
https://youtu.be/a0PI-o06tj8

超簡単な脱力法でストロークがキレイに軽く変わる
https://youtu.be/CMT9C-2lbzg

ストロークの爪の向き?!えっ?そんなの音色に関係あるの?
https://youtu.be/W6gVW4dFUIU

■諦めなくて良かった!

Uさんの話に戻ります。
タイトルにも使わせていただきましたが

本当諦めなくて良かったですね。

僕も会社内の人事で飛ばされ
工場のプロジェクトでしごき倒され

広島のあぜ道に車を止め
仕事に行きたくない日が幾度も
幾度もありました。

真夜中の立会いで不良が発生したり
機械トラブルで何もできず絶望し

夜勤や変則シフトミックスで
疲れすぎて一夏に2度も車をぶつけ
(多分マイクロスリープ?)

ウクレレや音楽で生活できる日なんて
来ないんじゃないかと潰れそうになりました。

でも諦められなかったし
諦めなくて良かったです。

Uさんや、素晴らしい生徒さん
と毎日やりとりできて、喜んでもらえて
本当に僕も嬉しいです。

本当に好きなことがウクレレなら
ぜひ、最後まで諦めないで一緒に。。。

とはいえ、重くもならず
楽しく上達しようではありませんか(笑)

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【「スマホでレッスン」という私の願いが実現して、ほんとうに嬉しい!】ウクレレ教室

■こんにちは高橋です!

本日も午前から
オンラインレッスン。
レッスンの合間にビデオレター
作成^_^

午後もレッスンでした。

さて、

■パソコンが無いけどレッスンしたいです!

と一緒に環境を
構築してきたUさんに

初のビデオレターを
送付したところ
嬉しいご感想が届きました。

___ここから___

高橋重人先生

ビデオレター、拝見しました。

私だけのオーダーメイドの動画、
感無量です!

「スマホでビデオレターレッスンをする」

という私の願いが実現して、
ほんとうに嬉しい!

絶対無理だろうなあと思っていました。

無理難題にこたえてくださった先生、
ほんとうにありがとうございました。

思い起こせば、
二年前たの大を申し込んだ時は
指先のヒリヒリに、

そしてスマホでビデオレターレッスンを
という流れになった時は手の痛みに悩みました。

ウクレレが弾けない、
ウクレレが弾けない‥
というのが、私の口癖でした。

こんな思いをしてまでも
ウクレレを弾く意味があるのかな、
もうやめてしまおうかなとも思いました。

でも、おかげさまで、
スマホでのビデオレターレッスンが
実現しました!

生徒を大切にしてくださる先生に出会えたこと、

アドバイスをいただいて
行動できたことは、
私の幸せです。

動画を見ながらメモメモ、
書き書きしたことを整理して書き加え、
お宝譜面をバージョンアップする予定(^o^)

これからも手と相談しながら、
コツコツ練習します。
ほんとうにありがとうございました。
    
まずは御礼まで

Uさん

___ここまで___

Uさん
いやー良かったです。
嬉しいご報告を
ありがとうございます。

ウクレレが弾けない、
ウクレレが弾けない‥
が口癖になったとは

お辛い時期もありましたね。

絶対無理だと思っていた
レッスンにこぎつけたのも99%
Uさんの実行、努力のたまものです。

■スマホとテレビでビデオレターレッスン

参考にスマホメインで
ビデオレターレッスンの流れを
記しておきますと。

Uさんの場合

その0:ウクレレを練習する。

Uさんは教材「ウクレレ楽しい大學」
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/originallessondvd/utd-dvd/

の動画教材で学んでおられます。
DVD版をテレビの大画面で鑑賞。

1年練習された頃の動画
「真珠貝の歌」

その1:iPhoneで動画を収録

マイクはサムソン GoMic を使用

コンデンサーマイクで
圧倒的に音質が良いです。

ただしPC向け製品でUSB-A端子なので
iPhoneのライトニングに接続するため
カメラアダプター使用

※類似の安い製品でも動きます。
 ただしUさんはケーブルで苦労し買い直した
 ということなので、高橋の手元にあり動作確認できている
 アップル純正のリンクを書いておきます。

カメラアダプター(OTGという仕組みで)
マイクに電源を供給してくれます。
コンデンサーマイクは電源がないと働きません。

アンドロイドの方はスマホの
端子(タイプC、マイクロUSBなど)
に対応したOTGケーブルを使う。

その2:ギガファイル便で動画を高橋に送付

無料大容量ファイル送付サイト
ギガファイル便

サイト下にスクロールすると
アップロードなどのボタンが出てきます。

ファイル選択ボタン( UPボタン)
→撮影した動画を選ぶ

メール送信ボタン(手紙アイコン)
→送りたい相手のメールアドレスを書いて送信

2ステップで重たい動画が送れちゃいました。

その3:高橋からのビデオレターを受け取る

業務用の動画配信サービス
Vimeoに高橋がアップロードした動画を
スマホで見る。

ダウンロードもできます。

iPhoneで再生する動画をテレビ
に写すには 

iPhoneのHDMI出力ケーブルを使用
※アップル純正は断線が多い(高橋3個目)
なので適当に評判等を見て選ぶ方がいいです。

テレビのスピーカーはあまり音が良く無いため
有線接続でスピーカーに接続し高音質で音色をチェック

おすすめスピーカー:JBL FLIP ESSENTIAL

有線接続用のプラグ(テレビの出力による)

てな感じでスマホとテレビ
でビデオレターレッスンを開始

いい音で収録
いい音で視聴

にこだわった道具立て
ですが、

マイクやスピーカーなど
最初は無くても大丈夫です。

スマホの画面サイズが
苦にならないなら
スマホとネット環境があれば
開始できます^_^

参考になりますように。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ストロークの時、爪のどの側を弦に当てるのか?】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

ストロークの爪の向き?!えっ?そんなの音色に関係あるの?

■こんにちは高橋です!

今朝も超入門講座の
フォローアップミーティング

最近やる気がしない、
と言っていたRさん

行き詰まった時も
自分で打開できる方法が
習得できてきて
練習が楽しくなった。

とのことで、良かったです!
自分で学べる!これこそが実力です。

そして午後も
オンラインレッスンでした。

■ご質問!

継続希望が届きつつある
3期超入門講座のFさんから
ご質問をいただきました。

___ここから___
高橋先生

昨日は

充実したレッスンと
フォロー会の動画を
ありがとうございました。

自分が受けていない
レッスンも勉強になりますね。

右手についてですが、
力を抜き、弦に当てようとしない
とのことでしたが、

そうすると
指の側面が弦に触れてしまう
ことがあります。

そこでおそらく無意識に爪の表を当てよ
うとねらってしてしまいます。

現時点では指のどの部分が
触れても気にしないほうが良
いですか?

Fさん

___ここまで___

Fさん
別途、3期向けのメールでも
フォローしましたが

嬉しいご感想とご質問を
ありがとうございます。

そうです。

他回のフォロー動画も
譜面は同じでも角度がった
やりとりになるので

大変参考になりますね。

1期の内藤久美子さんは
5倍お得!
とおっしゃっていました。

(1期は6名)

動画:超入門講座はどんな感じ?先輩に聞いて見た。

■ストロークについて

フォロー会に続き
おとといの動画でもフォローしましたが

超簡単な脱力法でストロークがキレイに軽く変わる

爪の側面(中指がわ)が弦に当たると。。。

これは、いい音が出ないですね。
まず、楽器を外して

爪が下に向く形で自由落下。
この感覚を掴んでみてください。

この感覚をつかむ時に
弦に当てようとしないでということです。

(狙うと力が入りますので)

実際弾く時には多少狙いというか
爪を弦に正面から当てたいんです。

※この原則、将来的にロールストロークなど
 やる時に超大事になります。(ヒロマーチ、12番街のラグで多用)

ただし、頑張って狙わずに
爪は下に向いている状態を決めてから
ただ落としていきます。

■手首を回してストロークしている場合

指の向きがあちらこちらに向くので
一度手首の動き(ドアノブを回す動き)
はやめてみてくださいね。

まず腕を持ち上げて落とす
また持ち上げて落とす

この繰り返しとなります。

詳しくは【本日の動画】

ストロークの爪の向き?!えっ?そんなの音色に関係あるの?

でもチェックしてみてくださいね。

また、他の内容や
そこについてもっと知りたいなど
ご質問、ご感想いつでもお待ちしています。

次回4期は1期が終了して10月以降かな?
と考えていますが、今から予約したい方は
教えてくださいね。

一定の人数が集まれば
少し早めに開催することも検討します。

一緒に基礎から積み上げて
楽しく練習、上達していきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:いくら練習してもうまくならない諦め→上達するかも!前向きな気持ちに なれました。 】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

音楽歴0から4年のお弟子さん(嶋さん)と
90年の伝統的ホールにて12番街のラグを共演する。
https://youtu.be/i4InAf7dYGs

(生徒さんが困るパターン)etc…

■こんにちは高橋です!

8月も後半戦ですね。
暑い、暑い、と言ってると
秋が来ちゃうんでしょう(汗)

さて

先日オンライン体験レッスンに
ご参加いただいたMさんより

ご感想をいただきました!

___ここから___

今日は(もう昨日ですね)、本当にありがとうございました。
学びの多い、充実した2時間でした。

○体験レッスンへ参加された経緯
〈ソロウクレレ〉で検索→ ブログ→メルマガ登録
メルマガや動画を沢山拝見してとても興味を持ち、
一度レッスンを受けてみたいと思い申し込みました。

○レッスン参加前
弾きたい曲の楽譜を見ても
リズムや弾き方がわからない所があり、
満足するような音で弾けない。

基本的な事がわかっていないのではないかと思い始めた。
弾いていると手首や親指の付け根が痛くなるので、
そもそもいろいろ間違っているのではないかと不安になってきた。

ソロウクレレの教室に通ったりしたけれど、
疑問や悩みは改善されませんでした。

◯この体験レッスン参加を選んだ理由
zoomなので、家にいながらレッスンを受けることができる。
他の生徒さんのレッスン動画を見て、先生の指摘と説明がとても的確で、
できないことがレッスン中にできるように なっていく姿に驚きを覚えました。

◯レッスン参加後
いくら練習してもうまくならないと諦めていたのですが、
もしかしたらもう少し上達するかも!という前向きな気持ちに なれました。

○将来的に理想のウクレレライフ、今後の野望
ウクレレ仲間を作って一緒に楽しんだり、
できればボランティア活動などもしてみたいです。

○そのほか
最初のヒロマーチの演奏、
ありがとうございました!すごく良かったです。
あんなに早いテンポの曲なのに
左手が全然忙しく動いていないことにも驚きました。

とても充実したレッスンでした。
ウクレレの構え方から指の角度、弾き方など細かいところを
丁寧に教えて頂けて良かったです。
自分では気が付かないことだらけでした。

カメラの切り替えで、親指の位置などもよくわかりました。
もしかしたら対面レッスンより情報は多いかもしれません。

先生は毎日メルマガを配信して、動画も作って、
しかもzoomのレッスンもこなしているんだと 思うと、
そのバイタリティに驚愕です。寝る時間はあるんでしょうか!
これから超入門講座でお世話になります。よろしくお願いします。

Mさん

___ここまで___

Mさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

さすが、視点が素晴らしいですね。
左手は忙しくない方が正解です。
いかに無駄のない動きをするかが大事です。

本当の達人の左腕には蚊が止まる?
と言われています。(冗談です)

■「他の生徒さんのレッスン動画を見て、

先生の指摘と説明がとても的確で
できないことがレッスン中に
できるように なっていく姿に驚きを覚えました。」

これは、多くの生徒さんが講師の方から
「そのうちできます」
と放置されて困ってしまった。
と聞いていますので可能な限り
その場でできる改善や探りを行い。

のちに感触を思い出して
復習してもらうのが一番なので

■真剣勝負でレッスンしていると

ああいう映像も
ちょいちょい撮れるんですね(笑)

(これは書かれてないですが)
このレッスン中は左手の痛みも
出なかったということで、これも良かったです!

いくら練習してもうまくならない?から

■上達するかもと、前向きに変わった!

Mさんの中には非常にきちんと
課題や疑問があるのに、
これまではそこに対する回答が
不十分だっただけですので

その解決に向けてやれば効果が出ること
をしっかりお伝えします。

全く問題なくまだまだ上達しますよ。
未来のボランティア活動も実現していきましょう。
(先輩77歳 Kさんも 慰問演奏してますよ)

というわけで、
超入門講座も継続される
ということで

引き続き
一緒に学んでいきましょう。

■28日17時にオンライン体験レッスン追加

リクエストもありまして
8月28日の17時から2時間
オンラインの体験レッスンを追加しました。

あと2名程度、参加できます。

レッスン情報詳細
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/

レッスン情報 最新日程
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule

今月も後半からはレッスンや
既存講座のフォローなど詰まっているので
なかなか体験の計画が入りません。

お見逃しなきようにー。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【私の人生の第三楽章が本当に楽しく豊かなものになりそうです。】ウクレレ教室オンライン

【参考動画】

超入門講座はどんな感じ?先輩に聞いて見た。

まるごと公開!超入門講座フォロー会の様子「第3回セーハ」までを過去に遡りフォロー中

■こんにちは高橋です!

本日は横浜市某所で嶋さんと
演奏していきました。
応援してくださったSさん夫妻
ありがとうございます!

超入門講座1期
Hさんよりご感想をいただいています。

___ここから___
こんばんは。Hです。

昨日の感想に勇気付けられた方が
おられたとの事、嬉しくなりました。

私は何でもパパっと出来る方ではなく、
幼少の頃から母には

「人の三倍は努力しなきゃダメよ〜」

と言われ続けていました。
大きな山を少しずつ崩していくのは
嫌いでは無く、むしろ好きです。

少しずつ弾ける曲が増えれば嬉しいです。
本日のYouTube演奏のマラゲーニャは
一生かかっても無理ですが、

たの大の曲はマスターしたいと思っております。
新しいことを学ぶ事は本当に楽しいですね。

そしていつも何かにハマっています。
今はウクレレにどっぷりハマってい
てウクレレの前は仕事(15年間パソコン教室)
にどっぷりハマっていました。

しばらくはウクレレを楽しむ事になると
思いますので引き続きよろしくお願いいたします。

先生のおかげで、
私の人生の第三楽章が
本当に楽しく豊かなものになりそうです。

感謝!

大先輩のような演奏が
できる日を夢見て頑張ります!

Hさん

___ここまで___
※後輩の仲間が参考になった
 Hさんの過去記事
 

Hさん
引き続き
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

この講座でダメなら
ウクレレは諦める。
という覚悟で望まれて(汗)

タカハシもいつも以上に
楽しんでレッスンさせていただき。

ウクレレにより
人生の第三楽章が
本当に豊かに楽しくなる!

予感が得られるまでに
変わりました!
嬉しいですね。

まずは超入門講座を終えて
次はたの大の曲ですね。

他の生徒さんでも絶対弾けない
と思っていたグーファスが弾けてきた!
という生徒さんもいますし。

動画:上達するレッスンの様子を紹介

気がついたらあんな曲も
弾けているかもしれませんね。

大先輩!Kさんでしょうか。
動画:上達が止まらない!オンラインレッスン2年のKさん(77歳)のレッスン風景

必ずできるので大丈夫です。
引き続き一緒に
進んでいきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【今はぽこぽこした音が殆ど無くなり驚きと喜びを感じています】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

昨夜のゲリラライブ配信アーカイブです。

魂を癒すセミの鳴き声とウクレレの奏法の関係について
https://youtu.be/o02VD-kBc58

■こんにちは高橋です!

夏休みを返上し、今朝も
ビデオレターレッスンを2件
多くのご質問やお便りをいただき
フォローしまくりです(汗)

夏休みに、今年も結局、家にいるし(涙)
というあなたに、共感を込めて!

■生徒さんの変化!

超入門講座1期のHさんより
半年の変化を教えて頂きました!

___ここから___

高橋先生

いつもありがとうございます。
超入門講座1期のHです。

第6回の講座ありがとうございました。
あと2回で終わってしまうんだなあと
ちょっと寂しいような気がしています。

今一度、今までの講座を見直しています。
あんなに苦戦した第一回目の講座キラキラ星ですが、

今ではぽこぽこした音が
殆ど無くなっていることに気付き、
驚きと喜びを感じています。

上達の秘訣は先生の真似をしながら
ゆっくりゆっくり「弾ける速さで弾く」
の一言に尽きるように思います。

この「弾ける」が曲者で、
弾けていないのに弾けている
つもりになっていたり、

きちんと理解できていなかったり…。

zoomでのフォローが無ければ
独りよがりのままで、進歩がないんでしょうね。

先生の演奏に少しでも近づけるよう、
動画を見返しながら力を抜いて
優しい音で弾けるように、
指の角度など引き続き探っています。

次のフォロー会を楽しみにしています。
次回も8月●日●曜日10:00の回をお願いいたします。

Hさん

___ここまで___

Hさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

確かHさん

「今回の超入門講座は、(数年前からテニススクールへ通っているのですが)
テニスもウクレレも上手くならないダメダメな私への挑戦なんです。
高橋先生にしっかり学んでそれでも無理そうなら、私とウクレレは仲良くなれない〜とあきらめます。」

■背水の陣を敷いて開始され

↓こんな風に揺れながら
「私は手は大きい方だと思うのですが、セーハしながらコードを押さえる…無理、となりました。」

「第1回の動画見ました。2小節目で心折れそうになりました(><)
超入門とはどのぐらいのレベルのことをいうのかと。。。どうぞよろしくお願い致します。」

「お友達にウクレレやギターはYouTube見て出来る様になるんじゃないの?と言われ、
基礎からきっちり習いたいから教室へ行くのよ、と言ったものの受講した教室では上手になれる気がしませんでした。」

「やはり私とウクレレは…と暗い影もよぎりました。」

「14日間ウクレレ上達メール講座での
学習の四段階の無意識的無能から意識的無能へ、
部分的(数%ぐらい)には意識的有能へと進化しているような感じです。
音の質はともかくとして意識は完全に進化しています。

一曲に集中し丁寧な練習をすることによって
今までモヤモヤしていた気持が一掃され心穏やかにウクレレに向き合っているように思います。
以前は練習する曲が多くどれも中途半端で気持ちばかり焦っていました。」

「先日のメルマガのSさんの星に願いを素敵でした!
時間がかかってもあんな風に優しい演奏できるように頑張ります。
先生の、センス気合い根性は必要ありませんとのお言葉にも背中を押されています。」

といった感じで、揺れたり、揺れたり(汗)
しながら、6ヶ月に突入されました。

なんとか完走といいますか
驚きと喜びに包まれてゴールを切れそうですね!
よかったー!

■まずやること=練習方法を身につける!

Hさんが言ってくださったように

「上達の秘訣は先生の真似をしながら
ゆっくりゆっくり「弾ける速さで弾く」
の一言に尽きるように思います。」

いやーいいですね!
そこもかなり大事な秘訣の1つです。
いくつかありますが。

本当にここから指導が開始していますし
こうやって学び方を学んで頂いたから
実際に発言に大きな変化が起きました!

■もちろんそうなるように指導しています。

現在、夏休みの特別講座
講師志望の方向けの資料が16ページ
できたところです。

(働きまくりやないか。。。)

ここの内容でも

ほとんどの初心者、入門者さんは
練習のやり方をまだ理解していない。

本人は理解できてないことを理解できていない。

■練習?そんくらいできるわよ。

と思っているから

僕がお伝えする
本当に上達する練習方法
を学ぶことで

最初世界が変わる。
(それくらい驚きがある)

まず、そこから変えていく
必要があるんですね。

1つ1つ質問はもちろん
回答するのだけど

練習方法を学んでもらうことで
質問の数が圧倒的に減っていく。

だから可能な限り早期の段階から
フォローアップのサイクルを回して
自主の力をアップさせていく!

という裏大方針でやっているわけです!

数々の仕掛けと仕組みで上達する!
3期超入門講座 若干のみ募集
https://wp.me/P54k4e-3eu

■そんな裏の仕組みも教えます

まず最初に演奏課題を増やすのではなく

フォローの仕組みを回して
自習力がつくので

質問することが
だんだん減って来て、
自主的加速度的に上達するわけです。

夏休みの特別講座(講師志望向け:サイト下方です)
https://wp.me/p54k4e-3fp

こんなことまで、話す必要もないし
話さない方が楽だし安全なのですが。。。

(もっと深い話となりますので資料動画は
 共有しますが一部割愛、収録を止めながら実施となります)

今後、リーダーや講師さん的立場
も考えられる生徒のために誠意作成中です!

僕ら多くの仲間が
気合い根性センスの古い信仰から解放され
自由に楽しくウクレレが弾けますように!

一緒に進んで行きましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

講師志望のあなたへ送る夏期特別講座

■講師志望のあなた(本業の方もOK)向け講座

どうしたら、あなたの生徒さん
初心者、入門者が上手くなるのか?
そして安定、継続して良い関係が築けるのか?

・これで上達しなかったらウクレレ諦めます!
 と複数名が背水の陣で臨んだ超入門講座を運営。
・生徒さんが海外のフェスで演奏!
・生徒さんの複数がサークルや講師を開始している。

エンジニア出身でウクレレと二足の草鞋を履きながら
企業で講師を育てる講座を立ち上げて来た
異色の経歴をフルに活かしタカハシが実践で効果を確認
してきた内容を踏まえお伝えします!

 

いかにして、
初心者、入門者さんが
あなたのレッスンを
信頼、継続して
ともに高め合っていける
関係を作っていくか?

お伝えする講座を開催します。

少しの座学+超入門講座の課題曲
による実践的な理解をお届けします。

ズームによるオンラインレッスンにて

日程は

8月13日 16時から19時
8月15日 16時から19時
8月16日 16時から19時

※当日の資料と動画は共有しますが
生々しい部分だけは割愛、収録一時停止
しますのでご了承ください。

価格は15000円(通常レッスンより19%オフ)です。
動画が2回分となるともっとお得に!
申し込まれた方から、超入門の課題(動画4時間と譜面10以上)をお届けします。

当日はこれをマスターするというよりは
題材にしていかに生徒さんを導くかをディスカッションしながら
高橋の実体験に基づくフォローなどを行います。

同じ内容でも2回学んで定着したい!
という方は往復割引で19800円

お支払い方法
   ゆうちょ銀行への銀行振込。
   お申し込みいただいた方に振込先をお知らせします。

お問合せ、ご相談はこちらのフォームから

わかりにくいこと、聞きたいことも
お気軽にご連絡ください。

一緒に基礎を定着させて演奏の土台&柱を立てましょう!

また、多くの初心者の方の上達をしっかりフォローして
ウィンウィン(古い?)の関係を築いていきましょう!

【迷ったり無駄にYouTubeを見ることがなくなり、焦る事なく心穏やかにウクレレに向き合っています。】ウクレレ教室オンライン

 

3期超入門講座 若干のみ募集

夏休みの特別講座(中級〜向け、講師(志望OK)&上級向け)

【本日の動画】

ジャカソロの音色を軽やかにするには?
https://youtu.be/6HxkQ0yEyyI

■こんにちは高橋です!

いやー8月になっていますね。
ビデオレターからズームレッスンを
試したい生徒さんだったり

お休みから復帰する生徒さんだったり
また今月は伴奏のお仕事だったり

生徒さんと某所で演奏だったり

やっぱり8月らしいんですね。
京都の動画も編集が終わりません(汗)

■超入門講座のご感想

第1期のHさんの
から頂いています。

___ここから___

初めが肝心!基礎から習いたいのでと
YouTubeで調べてウクレレの先生

(通えそうな所には2箇所ウクレレ教室があり、
ギターの先生とウクレレの先生がおられた)

の教室へ通い始めましたが、
私の思う基礎からきっちりというレッスンではなく、
とても上手く弾けるようになれる気がしませんでした。

まじめに与えられる
課題を練習しているのですが
全く美しい演奏にはならず、

どうすれば美しくウクレレが弾けるようになる
レッスンを受けることが出来るのか?
と悩んでいました。

悩みながら
YouTubeやネットでの検索を続け
高橋先生の事を知りました。

メルマガを読んだり
14日間のメール講座を読んだりしながら
楽しいウクレレ大学を受講。

しかし初めのエクササイズで躓き、
やばり私はウクレレ無理なんだ
(弾けないのは前の先生の指導のせいにしていたけれど、そうでもなかったのでは?)

などと思っている時に
超入門講座の募集を知り、飛びつきました。

現在はまだ上達とまでは言えませんが
上達への明るい兆しが見えています。

今まで分からなかった練習の方法、
探るという事を知ることが出来たから。

安心して高橋先生の敷いて下さっているレールを
真っ直ぐ進んで行こうと思っています。

講座の内容はやってみなければ分かりませんでしたが、
(高橋先生のメルマガを読み始めた頃、他の方のメルマガを読んでいました)

高橋先生の熱い想いに惹かれ、
先生について行こうと決めました。
YouTubeや内容の濃い日刊メルマガ3000越え!
凄すぎます。

以前はYouTubeで何か調べる時は
「ウクレレ 初心者 ストローク」
「ウクレレ 初心者 アルペジオ」
などと全体の中から探していましたが、

最近はウクレレの事は高橋先生の
YouTubeの中でしか探さなくなりました。

先生を信じてついて行こうと決めたので
迷ったり無駄にYouTubeを見ることがなくなり、
焦る事なく心穏やかにウクレレに向き合っています。

超入門講座を無事に完走し
ウクレレ大学へ入学出来ればと思っています。
その先は先生がYouTubeで弾いておられる

ちょっと難しそうな曲などにも挑戦したいです。
楽しい夢が広がっています。
実現出来ますように!

Hさん
___ここまで___

Hさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

大丈夫ですよ!
夢に向けて進んでいきましょうね。

■タカハシも教室探しは迷いました

私、タカハシ自身も
色々教室あるよね。。。。

と思いつつ、習いたい先生がおらず。

山ほど、教材を買っては試し
ほぼ何も身に付かず。。。(涙)

■師匠との出会い

師匠と生徒さん(先輩3名)
の演奏を見まして。

ああ、他とぜんぜん違う。
先生の演奏もすごいけど。

全く同じ演奏を先輩がしている。
これは上手くなるレッスンだ。
とわかりました。

■4人目の弟子に

そして頼み込んで
3人までしか弟子はとらない
という師匠の4人目の弟子に
してもらいました。

飲み会の時酔っ払って
「僕はどこまでもウクレレが上手くなりたいんです」

と正直に伝えたのが
良かったみたいです。

そこまで言うなら。。。
と特別に4人目にしてくれました。

■教材を段ボールごと捨てました。

師匠に習い始めて3ヶ月もしない頃。

ふと、買いためた教材が
段ボールに山積みになっているのを見て

一つも上手くななかったけど
今師匠に会いに行くたびに上手くなっている。

1冊は安くても無駄な買い物だった。

いや、今の師匠の
レッスンの価値がわかるための
大事な勉強だった。

だけど、もういらないし
この教材を見る時間があれば
師匠の譜面をやろうと思って。

段ボールごと捨てました。
Hさんと似たような経験ですね。

■あなたは捨てる必要はないですよ(笑)

もったいないですから!

ただし、時間は有限です。
たくさん買っても、動画をたくさん見ても
全部身につける時間はおそらく無いです。

身につく(無意識的有能化)
ところまでやらない練習は
おそらくほぼ、無駄になります。

参考動画:「激変!」時間をかけても上達しない練習方法にサヨナラする4ステップ
https://youtu.be/udixboCk4KE

■楽器習得は狭く深く一択

知識を得るだけの授業と違って
楽器は得た知識を自分の体で会得
する必要があるので広く浅くは無理なんです。

全く逆です。

深く掘るんですね。
深く深く掘ると、今度は
穴が広がっていきます。

深く掘って身につけたテーマは
他の曲にも応用が効くようになります。
習慣で身につけたテーマの数が増えると

これらが相互作用で
演奏の次元を押し上げていきます。

そんな深掘りに興味が出た方は
一緒に学んでいきましょう。

3期超入門講座 若干のみ募集

夏休みの特別講座(中級〜向け、講師(志望OK)&上級向け)

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【超入門講座4時間集中編 夏季特別講座】ウクレレ教室オンライン

■譜面には書いて無い!ウクレレソロを綺麗に弾くテーマを一気に知りたい方向け

超入門講座ってどんなんだろう?
自分は超初心者、超入門者ではないし
簡単すぎるのかな?

自分で復習や練習もできているし
8ヶ月かけてフォローは必要なさそう。。。

でも

実は基礎ってイマイチ分かってない(汗)
そしてすごく大事そうだな。

というあなたに、夏休みの2日間ダイジェストで
超入門講座の教材を活用し演奏ポイントとテーマを
お届けします。

※ご自身で、ある程度復習できる方が対象です。

 

■リスクゼロで学ぼう!

受講したいけど、難しすぎたら?
簡単すぎたら満足できない場合はどうなの?

難しすぎてフォローがやっぱり必要だった。
という場合は8ヶ月かけてフォローする超入門講座
さしあたって8月開始の3期以降で相談可能
に編入(今回講座の代金と入門講座の差額のみ)可能です。

また、簡単すぎたという場合は高橋の他の教材や
体験レッスン、オンラインレッスンなどのサービスに
振替が可能です。

おためし、自分の現状をチェックくらいの気持ちで
リラックスしてご参加ください。

 

■学ぶ内容と日程は
ズームによるオンラインレッスンにて
お申込みいただいた方に、ズームのリンクをお送ります。
ズームに不慣れな方もフォローします(PC、MACが推奨です)

前半内容
・コードソロのメロディ強調、ストロークの基礎
・親指のピッキングソロで伴奏とメロディをどう弾くか?綺麗な音色の出し方?
・セーハの探り方
・メロディと伴奏の音色を技術として変えて弾く

動画のサンプルはこちら

第1回
キラキラ星アレンジ1、アレンジ2(動画37分)  

 学べること:メロディ、ハーモニーを一緒にひく

第2回
キラキラ星アレンジ3(動画33分)

 学べること:リズム感を出して行く

第3回
セーハの探り方

※以降のチェック会では各曲とともにセーハの探りも毎回フォロー

第4回
アメージンググレイス(動画30分)

 学べること:メロディと伴奏の音色を変える

 

後半内容
・人差し指のピッキングソロ(ヒロマーチみたいなメロディと伴奏)の弾き方
・楽して崩れないリズムキープと装飾音符
・ドレミの仕組みとドレミの歌
・親指伴奏と人差し指ピッキングの組み合わせ

動画サンプルはこちら

第5回
聖者の行進アレンジ1、アレンジ2(動画25分)

 学べること:人差し指のピッキングソロ(ハワイ伝統奏法)

第6回
聖者の行進アレンジ3、アレンジ4(動画25分)

 学べること:リズムキープの基礎、装飾音

第7回
ドレミの歌(動画43分)

 学べること:ドレミの仕組みと ウクレレでのドレミを深める

第8回
キラキラ星アレンジ4 (動画18分) 

 さらなるチャレンジ

日程
8月15日 前半:10から12時 後半:13から15時
8月16日 前半:10から12時 後半:13から15時

価格 日程は自由に選べます
   前半と後半のセット  16500円
   開催中フリーパス   19800円

お支払い方法
   ゆうちょ銀行への銀行振込。
   お申し込みいただいた方に振込先をお知らせします。

申し込まれた方から、超入門の課題(動画4時間文と譜面10ページ以上)をお届けします。
事前に一通り譜面をさらって課題を見つけておいて
当日質疑応答をメインにするもよし。
一気に基礎をおさらいするもよし。

お問合せ、ご相談はこちらのフォームから

わかりにくいこと、聞きたいことも
お気軽にご連絡ください。

お問合せ、ご相談はこちらのフォームから

わかりにくいこと、聞きたいことも
お気軽にご連絡ください。

一緒に基礎を定着させて演奏の土台&柱を立てましょう!

また、多くの初心者の方の上達をしっかりフォローして
ウィンウィン(古い?)の関係を築いていきましょう!

【先輩の悩み(2):楽器は無理!?上達感なし!モチベーション低下!】ウクレレ教室オンライン

お申込、さらに来ています!

8月スタート!3期超入門講座
(早まとめ割期間 7月末まで)

【本日の動画】

伏見稲荷大社(京都)にてウクレレを弾く!「ヒロマーチ」

■こんにちは高橋です!

昨日から京都に来ています。
到着直後に伏見稲荷大社にて
ウクレレを奉納して参りました。

汗をしっかりかいたので
仲間のおうちにたどり着き
すぐ洗濯したら

帰りの切符を洗濯槽で
回してしまいまいた(◎ぐるぐる:涙)
またまたやっちゃいました!

あらら、それでも本日もおすすめウクレレ

よりaNueNueのコアのお問合せを頂きました。
納期を確認して連絡しますねーー。

■引き続き、超入門お申込いただいています。

今回も初回体験を受講した後
残りの講座を受けられますか?
というご質問をいただいているので

関連記事を更新しました

超入門ご質問:初回の体験版を受けた後に本講座受講を、改めて申し込みできますか?

また、よくあるご質問としては

【よくあるご質問】
・ビデオレターの作成方法
→両手とウクレレが写っていることが必要です。

・ズームの使い方についてよくわからない
→その都度、フォロー差し上げるのでご安心ください。
 ケータイ等で受けたことがある方もおられますので
 不可能ではありませんが、なるべくパソコン推奨です。

・ソプラノ以外のウクレレでも参加できますか
→大丈夫です。他サイズで参加されている先輩も複数おられます。

こんな感じで、一つずつフォロー
しますので大丈夫ですー。

■超入門講座 先輩の悩みと現在(2)

昨日の続きです
超入門講座3期を検討中のあなたに
先輩の情報がとっても参考になった!
と2期生からも聞いたので今日も続きです。

___ここから___

■受講前の悩み

何か楽器を演奏したいけれど
難しそうで無理なように思っていた

■現在の状況

まだ難しいけれど、
一歩一歩やっていけば
どうにかなりそうな気になっている

本当に何もできない自分に対して
できない原因も含めてきちんと指導してくれる

■ご自身で感じる変化

正しいやり方で反復練習すれば
少しづつできるようになるという
当たり前のことに気が付いた

先に進まなければという焦りがない

Hさん

___ここまで___

___ここから___

■受講前の悩み

練習のゴール設定の
理想を高くしすぎていたためか、
上達があまり感じられないうちに、
モチベーションが維持できずにいた。

■現在の状況

ひとつずつ少しずつ解決し、
ハードルを徐々に上げていく
練習方法に変わった。

ビデオレター、ズームで
細やかにフォローしてもらえるので、
些細な上達の気づきや、

そこからのステップアップのための
練習方法や、自分のその時のレベルなりの目標を
示してもらえるため、練習の意識が変わった。

小さな成功体験の積み重ねが
練習の継続に繋がり、
少しずつの確実な上達につながっているし、
つながっていくと思う。

ゼロからのスタートながら、
音楽的な要素がきちんと盛り込まれている。
 (例:楽器の構え方、運指、音色や音量のコントロールに繋がるストローク方法など)

フォローアップの回数が多い。
ビデオのフォロー共有で、
他人の演奏や指導は勉強になる。

そういったことを踏まえて
自分のフォロービデオを観ると
効果は大きいと思う。

■ご自身で感じる変化

どこがどうできていないかが
わかる様になってきた。

音色が変わってきた。
出したい音色のイメージを
具体的に描くことができる様になった。

練習が楽しくなってきた。
どんなに少しずつの上達でも嬉しいものです。

Kさん

___ここまで___

Hさん、Kさん
どうもありがとうございます!

昨日のお悩みにもありましたが
できない時に、どうしたらいいか?
までフォローしてくれる。
https://wp.me/p54k4e-3eK

というのがありましたね。

生徒さんに聞くと、
巷の教室では
質問した時に

「適当にどうぞ、好きにやって」

と言われてしまい
どうしたらいいか分からず
もう聞くのを諦める(涙)

という辛い?パターンがあると聞きました。

会話したくなくなる。。。

というのがタカハシ自身も
過去の対人関係でダメな結果に
つながる経験があります(滝涙)

だから

レッスンでは対話を決して止めず
そこから打開策が生まれるように

どんな初心者の素朴な疑問にも
全力で回答差し上げています。

参考動画:「音符がよめません」ウクレレ初心者「教材やレッスンの失敗」こんなこと聞ける先生は他にいませんでした。

ぜひ一緒に
対話のキャッチボールから
あなたの中の新しい音楽を
発掘しましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら