投稿者「TakahashiShigeto」のアーカイブ

【Mさん目標:年内ヒロマーチ開始→最後まで通して弾ける様になりました!】ウクレレ教室オンライン

【最近の動画】

高橋も割れた(涙)冬の乾燥対策:ウクレレ「保存方法」検証開始

冬の乾燥対策!保湿剤(効果あり!)→湿度変化1/4  & 45±5%を余裕で達成!

■こんにちは高橋です!

2019年の2月に
ウクレレ楽しい大學の教材から

学びを開始され、
その5月に体験レッスンを受講

グループレッスンから開始し
いまは個人レッスンを受講中の

Mさんから

お便りをいただきました。

___ここから___

高橋先生、こんにちは。
Mです。

先週の今年最後のレッスン、
ありがとございました。

今回もまた、
“星に願いを”の
親指寝かせて弾く方法など、

曲のレベルアップの
学びを得ました。

レベルに合わせて(?)進んでいく
良いレッスンですよね。

さて、今年の初めは、
今年の終わりには
ヒロマーチ開始、
と思っていましたが、

何とか最後まで通して
弾ける様になりました!

やっぱり嬉しいですね^_^

4月から使っている
ウクレレの音も良くなった様な
気もしていて、

ちょっと上手になったかな〜
と自分を褒めてます。

とは言え、

スピードアップをしない事には 弾くのも時間がかかって
大変なので、

まずは10分以内を
目指す事にして、

エクササイズも
スピードアップしよう
と思います

(当面は、レッスンを始めて
間もなくの頃、先生がお話し
していました最初の目標96で
できる様にしようと思います)。

来年もどうぞよろしく
お願いします。

Mさん

___ここまで___

Mさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

今年のはじめの目標
「ヒロマーチ開始」

を大幅に超えて

最後まで通して
弾けるようになりましたね^_^

素晴らしいです!

毎回すごく練習されているのが
伝わってきていますよ。

■スピードアップ!

先日のレッスンではテンポ68で
ヒロマーチを弾いたので

1曲が10分を超えて(汗)

カラオケの時間を超過して
しまいましたね(汗)

やはり、

Mさんもトライしているように
エクササイズからスピードアップ
続けて曲をスピードアップするのが

とっても良いですね。

■エクササイズで出来ることだけが曲で出来る。

奇跡や最大瞬間風速を除く
普通の演奏についてですが

エクササイズで
出ない音色が急に
曲で出たり

エクササイズで弾けてない
スピードでフレーズが

弾けることは
まず、ありません。

■肯定的に書き直すと

まずは

エクササイズで出したい
音を出せるようにする。

次にフレーズ等で弾けるようにして

このフレーズをつなげて
流すことで
曲が完成するのです。

このステップを踏むことで

信じられないような難し曲が
必ず弾けるようになるんです。

これを理解しているMさん
目標を大幅に超えて達成されました。
嬉しい限りです。

■目標があるから、進みが見える

僕自身の今年の目標は

・入門講座の開始 → 未達:現在製作中
 昨日も動画を収録しました^_^

・ニューアルバム録音 → 完全未達^_^

春に追加で決めた
・YouTube配信強化 → 2倍速で大幅達成^_^

という状況です。

あ、忘れちゃいけない

・ガールフレンドを見つける → 未達(涙)

でした。

■達成も良し、未達もまた良し(笑)

ただし進みが見えて
分かりやすく毎日が
楽しめたのは

目標として書き出したからです。

もちろん決めなくて
全然オッケーですが

いっちょ決めるか!
というあなたは、

来年の目標も教えてくださいね。

僕も目標考えよーっと^_^

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【お便り:本格的にEx.に取り組んで→セーハもかなり楽になってきました。】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

書道の作品を味わいつつ、感じたことを表現する言葉を考えて見ましょう。

■こんにちは高橋です!

今朝もオンラインレッスン
生徒さんが事前に撮影した動画
をみながら(ハイブリッドレッスン)

届いた動画に応える
ビデオレターを送付

音出しをしながら、
圏外しか出なくなったスマホを
初期化したり(汗)

とある場所で待ちながら
メルマガ執筆中です。

本日も教材
ウクレレ楽しい大學

で学び中のMさんから
年末のご報告?を頂きました^_^

___ここから___

高橋先生へ
ご無沙汰いたしました。

I 市のMです。

今年も残り少なく
なりましたので、

今までの練習経過等々に
ついてご報告させて
頂きます。

(大それたものではありませんが)

DVD教材購入直後は
不明点があるとすぐに
先生にメールして

あれこれお答えを
頂きましたが、

ある時

「答えをもらうより、
まずはエクササイズを
徹底的にやろう!」

と考え方を改めまして、
しばらくはメールも
差し上げませんでした。

この一か月半、
毎日午前中は先生ご推薦の
FUJIGENウクレレで
エクササイズ1,2,3と

練習小曲のみを
続けております。

(ゴルフに行く日は帰ってからですが)

午後にはハワイ産
Ke○○コンサートサイズですが、

エクササイズを
繰り返します。

小曲は先週末から
「浜辺の歌」のvol.を
始めました。

あえてゆっくり進めよう
と思い自分自身を
たしなめながら

「慌てない慌てい・・・」、

音が途切れないように、
運指を考えながら。

本格的にEx.に取り組んで、
判明したこと。

左手の脱力が少しずつ
できるようになったことが
大きいですね。

従来はすぐに
左手親指付け根が
痛くなったのが、

今では無理なくEx.1の
上昇(親人)下降(人親)
は休みなしでできるように
なりました。

人親の出音が怪しかった
のですが、

これも進歩しました。

Ex.2ではまだ少し力が
入ってしまいますね。

Ex.3では難しかった
リズムが頭にしっかり
入りました。
(イチトウ・・・のおかげです)

セーハもかなり楽に
なってきました。

Ex.は続けることが
大事なのでしょう。
頑張ります。

長くなりました。
fujigen機材については
次回ご報告させていただきます。

Mさん

___ここまで___

Mさん
大変嬉しいご報告を
ありがとうございます。

フジゲンのご感想も
楽しみにしていますよ。

■Mさんの変化!を書き出すと(すごい!)

・セーハも「脱力」ができるようになりつつある

・左手親指が痛くなくなった

・怪しかったピッキングの出音も進歩した

・複雑なリズムも理解して弾けるようになった

と、エクササイズなしでは
下手したら10年以上かかっても
マスターできない方も少なくない

(マスター以前にそう考えない)

非常に高度な内容が
3ヶ月弱で実感できている。

本当に素晴らしいです。

■答えを知らないと知っているから、指導できる。

ウクレレをマスターする上で
どちらに進むべきという方針はあります

ただし、

各個人で指の長さも
違うように
体にも考えにも
個性がありますから

(レッスンでは一緒に深く探りますが)

個人ごとの

最終的な答えは
生徒さんご自身の
体、心、魂の中だけにあります。

間違っても
講師の頭の中ではありません。

高橋の考え方で
たぶん巷の講師さんと
100%違うのが、

この部分の認識です。

私は貴方の正解を知りません(汗)
(偉そうに言うことかいな!)

■だから教えられる

教えられない部分を
理解しているから

教えられるんです^_^

自分で探らないと
ゴールのピンポイントは
決して見つからない

ただし近くの空港か
駅までは超特急でご案内しています。

メルマガ3306号
YouTube動画も75万回2500時間再生
もちろんレッスンも通じて

視聴者さん生徒さんと
濃密なやりとりを重ねて
産み出してきました。

■これからも、一緒に学んでいきましょう

そんな風に一部を数字にすると
わかりやすいですが

表現できない部分も含め
誰よりも道を調べて、

誰よりも丁寧に生徒さん
のための解説をしようと
決めているんです。

今作っている新しい入門講座もですし
以前から提供してきている教材も同じです。

まだ、休みにやることが決まってない方
ぼんやり上手くなりたいけど。。。の方
こちらの教材も候補にどうぞ

ウクレレ楽しい大學

追伸

今年もあと1週間ほど
この年末年始も学びを
楽しんでいきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:音楽的センスのまったくない私のような者に夢を与えてくれています!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

ハーモニクス活用演奏例
「マウイチャイム」

■こんにちは高橋です!

今日も朝からビデオレター
を発送。

たの大の教材も発送。

先程まで、超入門用グループ
レッスン用の動画を編集していました。

年内に完成したいなあ(汗)

■夢を与えてくれた教材

今月から教材
ウクレレ楽しい大學

で学び始めたIさんから
お便りを頂きました^o^

___ここから___

高橋先生こんにちは。

12月にDVD教材を購入した I です。

DVDは一度全部を観た後、
1→6の順にやっています。

そしてまさに「きよしこの夜」
の最後の12フレットは何???
と思っていた所、

昨日の動画で疑問解決!
(まだ出来ないけど〜)

私は自宅で96歳の義母を
介護している関係で
細切れ時間しか
自由にならないのですが、

この教材を手にしてからは
ちょっとした時間に

エクササイズをやったり
「キラキラ星」と「きよしこの夜」
を弾いたりしています。

左薬指が思うように
動かないのでスマホ操作を
この指でやるようにしたり、

教材にあった「スワイショウ」も毎日継続中!

スモールステップ、
スローステップで
やっていきます。

自宅でカフェを
週4日やっているので
(主に高齢者のお客様)

「海」「浜辺の歌」「早春賦」が
弾けるようになってカフェでさり気なく(笑)

弾きたいなぁと思っています。
もっと先の目標は近隣の公園で弾く事。

きっと気持ち良いだろうなぁ〜
と夢見ています。

高橋重人先生の理に適った
教え方は

音楽的センスのまったくない
私のような者に
夢を与えてくれています!

どうかお身体に気をつけて
今後も益々ご活躍されますように…。

(PS)YouTubeもメルマガも毎日楽しみにしています。

I さん
___ここまで___

I さん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

本教材の活用で
希望が生まれ

ご自身のカフェでの演奏
公園での演奏と 
夢が出来たなんて

本当に嬉しいです^_^

■センスは育てるもの

音楽的センスが全くない
とおっしいましたね。

昨日の記事でも触れましたが
初心者の自己評価はあまり
的確ではありません。

そして、もちろん

環境や経験でそれぞれ違い
はありますが、

音楽センスは育てるものと
高橋は強く信じています。

■一目瞭然に育つ

先日紹介した田中さんの
エクササイズ動画2年前後
ですが

(2年前)田中さんの2019年12月のエクササイズ動画

(2年後)今回のエクササイズ動画

前を見てセンスを読み取れるか
わからないです
(だが無いとは思いませんよ)

2年後は森先生や高橋と一緒に
やっても違和感ゼロの内容に
変わりました。

■生徒さんの努力が95%

結局は適切育て方が5%
生徒さん自身の努力が95%
です。

ただし5%もかけ算ですから
0%じゃ機能しません(涙)

来年からはウクレレをマスター
して夢を計画に変えていくあなた

タカハシでよければ最強タッグを
組んでのぞみましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【生徒さん動画!2年で別人になった田中さんのエクササイズ動画】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

オンラインレッスンより

一緒に大切な時間を創りたい。
そんな、あの人に聞かせたい!クリスマスソング
「きよしこの夜」

【参考動画】

ウクレレのお手入れ動画

■こんにちは高橋です!

2年前からレッスン開始した
(当時は教材ウクレレ楽しい大學

(レッスンは2020年の初期から)

田中さんから
お便りと動画が届きました。
(ビデオレターレッスン用)

___ここから___

高橋重人先生

いつも大変お世話になります。
12月1回目の動画添削をお願い致します。

 先生の
メルマガとYouTube動画が
フォローアップになっており、

毎日楽しみにしております。

 
他の生徒さんたちの
ご紹介動画も、
とてもためになっています。

Sさんが、
考えて練習してらっしゃる
というご紹介があり、

自分は忘れていたなぁ
と思いました。

自分より後から
開始された方々がすごすぎて、
置いていかれる(>_<)

という焦りも生まれました。

 

考えたところ、まずは、
高橋先生に以前頂いたアドバイスや
発信される情報を実践することを中心に
開始しました。

具体的には、

1 蜜蝋とオイルを購入してウクレレを磨く
2 エクササイズの速度を上げる

 
書いてみたら2点だけでしたが、
意外な効果がありました。

ウクレレを磨きながら
「うまくなりますように」と念じていたら、

気分が爽やかになりました。

また、実際に弾きやすくなって、
エクササイズの速度を上げても
対応しやすくなりました。

これからも、
メルマガ、YouTube動画を
楽しみにしております。

 

ご指導をどうかよろしくお願い致します。

田中さん

___ここまで___

田中さん!
ウクレレを掃除して
気分が爽やかになった。

よかったですね!
そして教えていただいて
ありがとうございます。

森先生のウクレレがいつも
ピッカピカなので、格好いいと
お伝えしたところ。

「毎回、使った後に拭くんだよ。
汚れが溜まると落ちにくいし、音が悪くなるからね。」

と教えてくれました。
その通りですね。

僕も今朝レッスンして、拭くのを忘れ
今、記事を中断して拭きました(笑)

■2年で別人みたいに変わりました

(2年前)田中さんの2019年12月のエクササイズ動画

(2年後)今回のエクササイズ動画

毎月ビデオレターレッスンで
田中さんの動画をチェックしていますが

11月のエクササイズのテンポが
92でした。

今回が126です。

毎日少しずつ上げたと思いますが
すっごい上げてきましたね!!!

■速くなっただけではない

今回のエクササイズは
27%速くなりましたが

多くの方は速くなると同時に
クオリティを下げてしまいます。

田中さんは違いました。

一音、一音きれいに
きちんと弾けています。

■本物のウクレレのピッキングの音です。

テンポダウンしてもきちんと
弾けているのがわかるんですよ。

1分間に四分音符が
126回という速度は

森先生と僕がエクササイズ
するときの速度です。

田中さんはこのエクササイズが
出来ているのでどの曲も、
今後絶対弾けます。

僕が保証しますし、必ず弾けるように
これからも全力でフォローします。

■感謝しかないです。

変化の速度は人それぞれ
(桃栗三年柿八年)

でも、変わりたいと思って
地道に努力し続ける方が僕は好きです。

大好きです。

たとえ、幼い頃に
心な大人の一言で音楽が
嫌いになりかけても

あなたは音楽的に才能がないとか
いい加減なことを吹き込まれてしまっても

僕はそんなものは信じない
(そんなのはクソです。流し去るもの)

あなたの中にある無限の可能性を見ています。

次の2年後は
何を楽しんでいたいですか?

僕にお手伝いできそうなことなら
教えてくださいね(できなくても(笑))

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【生徒さんの変化:自分がどうなりたいのか→言える訳無いと思っていました。でも今は言えます】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

【沼】力かげん?1音が安定しない(涙)→演奏が安定する練習法

■こんにちは高橋です!

昨日も教材
ウクレレ楽しい大學

ご注文頂いています。
自分にご褒美に、
クリスマスプレゼントにどうぞ^o^

■お便りを紹介します

何事にも自信がなかったけど
ウクレレを学び安心→自信が出た。

三浦半島での
ウクレレYouTube動画公開

後輩生徒さんに
格好いい!
と絶賛された

※絶賛する動画はこちら

そんな
Kさんから
お便りをいただきました。

___ここから___

高橋重人先生
K
お世話になっております

今日もメルマガで
私の話題を取り上げて下さり
ありがとうございます

かっこいいと言われて
とても嬉しです

私の書いた文章を読み上げて下さり

あらら
私って
そんな大層なことを
言ったりして

恥ずかしいけど

でも
本当にそう思って
毎日楽しく
ウクレレ触っています

魔法でしたか(^o^)
たまプラーザでの体験レッスンで

プリントで
聞かれていましたが
答えられなかった事を覚えています

将来の自分がどうなりたいのか
なんて言える訳無い
と思っていました

でも
今は言えます

とにかく
上手になりたい

息を呑んで聞いてくださる位に
上手になりたい

高橋先生が
森先生におっしゃった様に

またまた
おしゃべりしてしまいました

そして

今、
Amazingの沼から抜け出せないのです

伴奏とメロディ
そして
メロディの一音も
力の加減で違う

中略

メルマガにて
楽器用除湿加湿剤の
研究過程を知らせていただき
ありがとうございました
 

楽器用除湿加湿剤
アマゾンでの注文を娘に頼みました

高尾山の頂上から
ダイアモンド富士が
見えるから行こうと
夫に誘われた

ウクレレ持って行こうかな?
誰もいない林の中を探して

撮影成功すればご報告します
さて?

Kさん
___ここまで___

※楽器用保湿剤の結果動画

Kさん
うれしいご報告を
ありがとうございます。

どこまでも上手くなりたい!

この正直な言葉が言える
ということがすごい変化です^_^

ウクレレも音楽も
諦めない限りは

上手くなり続ける
ことが出来ます!

もちろんタカハシも全力で
フォローします^_^

これからも
毎日ハッピー!
確定ですね。

■沼にはまる

しかし現在

アメイジング(グレイス)の沼
にはまったということですね。

アメイジンググレイスが
特別ではないですが

一音が違う!
一音が安定しない!
一音が良くない!

伴奏とメロディの音色を
変えるアレンジなので

思い通りの変化
が出ないのが
逆に分かるんですね。

■一生の課題

一音をもっと綺麗に出したい
おそらくずっと

無くならない課題だと
思います。

もちろん僕も常に
そう思って弾いています

急に音色は変わりませんが
この課題を持っているかぎり

必ず少しずつ良くなります。

■成長中のしるしを喜ぶ時

いわゆる沼?
というか

伸び悩み中
というか

スランプの時
一番成長しています。

だって演奏力は人生で
現在が過去最高なはずですが

今まではあまり
そんなこと考えることも
なく弾いていたのでは
ないでしょうか?

レッスンと練習で
本来の感覚が研ぎ澄まされて
来たとは思いませんか?

■一音の基準をつくる

本日の動画で詳しく話しましたが

さあ!

ここでまたエクササイズ
の再登場です。

曲で音量や音質をいきなり
コントロールは難しい(涙)

だから単調なエクササイズで
基準を作るんですよ。
武器はすでに手に入れています^_^

再度磨いて
使うだけです^_^

■さらなる挑戦を楽しもう

高尾山。
ダイヤモンド富士。
いいですねー。

ぜひ美しい空気の中
ウクレレの音を
響かせてください。

木も土も
大喜びですよ^o^

言えなかった未来の夢が
言えるようになった。

言えるようになった事は
次は見えるようになるんです。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【自信がなかった先輩生徒さんが後輩の目標になった!レッスンの2つの要素?】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

自信がなかった先輩生徒さんが後輩の目標になった!

■こんにちは高橋です!

本日は、語学の勉強から戻り
この後森先生に稽古をつけてもらいます。

夕方からは
オンラインレッスン(今完了)

本日の動画でも紹介していますが

■Kさん、ついに後輩の目標になる

このところ幾度か
紹介させて頂いたKさん

過去記事
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/blog/

ついに後輩生徒さん夫妻の
素敵な目標になっています。

Sさん
「三浦半島で弾いていた(先輩生徒さん)
 あれーいいですね」

Yさん
「格好いい!格好いい!」
「ハイボール飲んでる瞬間が入ってた」

Sさん
「あれ見ると逆に励みになる」

Yさん
「なるよ。楽しいよ。ウクレレライフ!」

「ロールモデルだ」
(※あの人のようになりたい!と具体的な行動や考え方の模範となる人物)

「本当、本当に素敵!」
「格好いいもんね」

Sさん
「ねー」

Yさん
「生き方が!もう全部がねそう言うね。」

「輝いている」

Sさん
「全然もう現役バリバリで
 学びに遅すぎることは無いって言う」
 (ことを身を以て示してくれている)

■自分の音楽をしよう

Kさん、以前

旦那さまからは
サークルの曲を練習していると

「あなた自身のために音楽をやっていない
自分のための練習をしたらどうなの?」

と言われていたそうです。

タカハシのレッスンでは

どう言う演奏をするためには

■どう弾いたらいいか?

と言う技術は当然
教えられるように

ただし、子供騙しではなく
(子どもこそ騙されませんが)

本物の音楽を
可能なかぎり分かりやすく
お伝えしています

(ティーチング、専門性)

でも、それだけでは
ご自身の音楽はできません。

■ご自身の音楽をどう弾くのか?

お伝えした技術を使って
どんなウクレレライフを
味わっていきたいのか?

これは、誰にも
教えることはできませんので

レッスン開始
=体験レッスンの時点から

尋ねさせていただくんです。
(コーチング、広い視野)

■ずっと自分に問いかけた

ずっとタカハシが最初から
尋ねさせていただくので

最初はおそらく、あまり高望みせず
本心よりも低めの目標を教えてくださった
と思うのです。

でも、自分は騙せませんから(!)
問いかけがあると人に言わなくても

本当の問いかけが開始され
うっすら自分の野望に気付き始めるんです。

これが僕が使った魔法。。。
というと格好良すぎますね。
(格好つけたらあかんやないか!)

本当のところは
Kさんがご自身に使った魔法です。

■できない理由は無視したら、どうなって欲しい?

あなたの1、2年後
考えにくかったら
10年後でもいいですが

ウクレレを通じて
音楽を通じて生活が
どうなっていたら嬉しいですか?

できない理由を
無視していいとしたら

どんな状況が最高ですか?

野望もあれば教えてください。

それを意識し始めた時から
いろんなことが、その実現のために
集まり始めてくるんです。

少なくとも僕はそのために
全力を尽くしますよ。

一緒に、あなた自身の音
あなたの音楽を目指していきましょう!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【本日の動画】

自信がなかった先輩生徒さんが後輩の目標になった!
https://youtu.be/J23cn83Eo7M

【編集後記】

餃子の皮(米の皮)
とひき肉を買ってきて

ビールを飲みながら包む
焼きながら飲む
飲みながら包む

一緒に包んでくれる人募集です。

あの人優しく包むよ!等
他薦も歓迎。

今夜も晩飯を買いにいきます。

■学びに遅すぎることはありません

なぜなら、人はいつからでも
一歩ずつ進むことができるから。

また、早すぎることもありません。
学んだことは残りの人生すべてに
プラスになるから。

■レッスン等にご興味の出た方は

初心者でも大丈夫?楽譜読めません。。。
という方も歓迎です。

こちらからどうぞ
先輩たちの声も多数あります。

はじめての方に

具体的なレッスンの詳細や先輩の動画など

レッスン情報

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【保湿剤効果:湿度変化1/4 & 45±5%を余裕で達成!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

冬の乾燥対策!保湿剤(博物館も採用)の結果発表。

■16年のエンジニア時代(お肌ボロボロ)

最後はなんと畑違いの
設備課に配属されて。。。

(設計屋さんに書いてもらった図面見たり
 これにチェック入れて納期に間に合うように
 直してもらうとか。。。)

(しかもプロジェクトサブリーダーになり
 ストレスマックス、皮膚もボロボロ)

(どうなっとるんや)
(弊社は人材活用をどう考えとるんや)

と死ぬほどきつかったですが

設備を直しながらクリーンルームの
状況の可視化や改善をやっていて。

しょっちゅう、温度湿度
なんかも測定していました。

今回の動画でのケース内
(保湿剤有無)なんて、

200%その頃の発想なので
本当に人生何が役に立つかわかりません。

■保湿剤がいいと誰かが言うから

盲信して生徒さんに即オススメする
ような僕ではないんです。

(どんな僕なんだ?:笑)

効果が無い(無駄なこと)は
まともな企業はやりません。

同じように大切な生徒さんに
無駄なことを提案するわけにはいかないので
自分でまずは検証して見ましたよ。

■こんにちは高橋です!

本日も夜レッスンなので
日中ダラダラしてしまいました(汗)

(いかんやないか)

夕方からスパート中です

さて

今年2台のフジゲン
(ソプラノ、コア)

オーナーになられた
Kさんから

___ここから___

保存方法ですが

しばらくは触らないだろうと
コンサートタイプの2台は
弦を緩めて壁に

新しいフジゲンと並んで
ぶら下がっています

ネットで調べると
使わないウクレレは
除湿剤のような物を入れたケースに
しまうと良いとか

先生はどうされていますか?

___ここまで___

というご質問を頂きまして、

過去動画で検証開始していました。

高橋も割れた(涙)冬の乾燥対策:ウクレレ「保存方法」検証開始

■高橋自身の経験として(涙)

冬の乾燥で
ダシルバウクレレのボディが割れ

梅雨の湿度で
マーティン(ヴィンテージ)
のブリッジが剥がれた

経験もありますので

■こんな思いを生徒さんにさせないように

大切な楽器にしてあげれられることは?

と検索したところ

なんか水を入れた容器を
サウンドホールに入れて
みたいなのはあるんですが

やる気しません。。。面倒。

水が蒸発したら足すのか?
そんなの続きませんから。

丁寧に調べると
博物館、美術館で使われる

■特殊粘土で45±5%に保湿するバッグ

を発見しました!

早速今回

11日から15日までの5日弱の
データを取ってみました。

継続してデータが取れる
温湿度計を2個買いまして
保湿剤の効果を見るため以下の2箇所
を比較しました。

比較:ケース内(保湿剤あり)VS ケース外(保湿剤なし)

で棚のすぐ隣の比較です。

■結果:保湿剤45±5%クリア&変化は1/4

13日の21時ごろ晴れでケース外
(保湿剤なし)が
41%と乾燥していました。

14日の1時くらいに
雨が降り出して59%に上昇しましたが、

ケース内(保湿剤あり)は
46から50%と大きな湿度変化が起きず、
4分の1に抑えられていました。

また、全体を通して
ほぼ47〜49%と
非常に安定しておりました。

製造側がうたう45±5%を確かに
(測定期間データの範囲では)
満たしているので継続測定しつつ。

大切な楽器をお持ちの方には
オススメさせて頂きます。
ハードケースに入れてお使いくださいね。

ソフトケースしかなくて
長期保管に使うという方は、

大きなビニール袋や
密封度の高い衣装ボックスなどに
入れて使うと良いと思います。

●保湿剤:S.I.E. MUSIC MOISTURE

●開けなくてもケース内がチェックできる、温湿度計はこちら

SwitchBot 温湿度計
 

■やれるだけのことをやり、天命を待つ

実際は野ざらし(?)
でも楽器は無事かも
しれませんし。

手を尽くしても壊れてしまう
時だってあるはずです。

でも、

やれることをしておけば
後悔は少なくなると思います。

人が亡くなる時の後悔は
やって失敗したことではなく

やってみたかったのに
やらなかった後悔だと
ターミナルケアの方が聞くのだそうです。

やりたいことがウクレレ、音楽であれば
一緒にやっていきましょうね。
僕が付いてますので大丈夫です。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【まだまだ出ない音があり…これはエクササイズで探るしか方法は無い】うずシス論3298号

【本日の動画】

生徒のKさん現状
「まだまだ出ない音があり…これはエクササイズで探るしか方法は無い」

■こんにちは高橋です!

最近メルマガに頻出の
Kさんのお便りです。

某ハワイ有名メーカーの
コンサートなどもお持ちですが
フジゲンのコアソプラノ2台を
お求めいただき

練習に熱が入っているようです。

タカハシのおすすめソプラノ

___ここから___

高橋重人先生
お世話になっております
Kです

中略

テンションの高い
2台のウクレレ

少しずつ手に馴染んで
来ていますが

セーハで、
まだまだ出ない音があり

これは
エクササイズで
探るしか方法は無いと
以前に教えて下さった

右手のアルペジオ無しで
左手のみの練習

人差し指の
押さえ方や角度

力を入れずに
音の出る箇所を
模索中です

エクササイズで模索していて
各練習曲の音は
しっかり出ていたのか?
等が気になり

今までは
譜面を覚える事に
集中していたのですが

完成度を高めたいと

過去レッスンの
動画等を見直しながら

ゆっくり取り組んで
行きたいと思っています

最近は
左手の人差し指の第2関節が
指を曲げると痛い

以前は
親指でしたが
今は親指は
全く問題ありません

痛いは警告
長く楽しみたいので
ゆっくり様子を見ながら
練習を楽しんでいます

今後ともどうぞ
よろしくお願いいたします

Kさん
___ここまで___

Kさん
練習に熱が入っているようで
何よりです!

いつも素晴らしいお便りを
ありがとうございます。

■生徒さんからもKさん格好いい!

読者さんや生徒さんの
励みにもなっているようです。

先日レッスンした
Iさんご夫婦が

親くらいの年齢のKさんが
あんな綺麗な場所で

トリスハイボールで乾杯してから
堂々と演奏していて格好いい!

と絶賛していました(^^)

■全体と部分の行き来で完成度が上がる

本日の動画でも解説しましたが。

曲を覚えてしまうことで
耳に意識を向ける余裕ができて

1音が出てない。。。

という部分の形、運指、構え
を探っていくことで綺麗にしていく。

この綺麗な一音で
曲を紡いでいくから

全体のレベルが上がるわけです。

■1音を綺麗に

コードの4つの内
1つが出てなくても

それとなく流れていきますが
(僕には全部聞こえてます)

ある段階で、

全部のコードの1音1音を鳴らして
綺麗に出るように整えていく。

こういう練習をすると
確信を持って演奏できるので
説得力が格段に上がりますよ。

特に曲の流れで出ない音は
エクササイズに課題を戻したり
抜き出して探ることがとっても大事です。

■1通り覚えて終わりではない

巷のレッスンでは
1回、2回で説明したら
その曲は終わり

という、とんでもなく
時間の勿体無い使い方をする
ところがあるみたいですが

同じ曲を何度も繰り返し
完成度を上げていくことでしか
演奏力というのは上がりません。

(残念ですが本当ですので)

(早く知る方が読者さんのため)

何度も何度も同じ曲を磨き上げて
最高のあなたの音を出していきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【体験レッスンのご感想→”祝”目標達成!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

体験レッスンからわずか4ヶ月、
最速で目標達成!
夫婦でオンラインレッスン受講のYさん。

■こんにちは高橋です!

本日の動画でも野望の1つを達成
したことを教えてくださった。

飯塚陽志恵さんから頂いた

オンライン体験レッスンの
ご感想を紹介します。

※陽志恵さんは小学校の教員をされています。

___ここから___

20210808 10:00〜12:00 
ウクレレ体験レッスン
本時のリフレクション  Y.I.さん

本時は体験レッスンどうもありがとうございました。

〇体験レッスンへ参加した経緯

夫からの誘い。
夫はウクレレ仲間を増やしたい。
もっと音楽をしたいと思っている。

これに関して私はとても良いと思っています。
しかし私はギターをもっと弾けるようになりたいのが本音です。

とはいえ夫がこんなことを言うのです。

「コロナ過の中、
ますます自分にいつ
何が起きるかわからない。
人生一度きり。

実際コロナの世の中になって、
あれをやっておけばよかった、

時間はもっと自分のために
使えばよかったなと
後悔しているところもある。

だから、思い切って
誰かに教えてもらいたい。
もっと上手くなりたいし。

オンラインレッスンがあって
受けようと思う。
受けてもいい?」

と。

よりよく生きたい。
というのは誰しも
もっている願望だと思います。
私は、夫の考えに
100%共感しました。

すると、不安な彼は、

「君も一緒に受けない?」

と。

ん?

そうなると話が
ちょっと違うよね。
私やりたいかな・・・?
と自問自答しました。

ウクレレを
持っていなければ
違ったかもしれませんが、

音楽が好きなので、
ウクレレは自分のものを
持っていました。

中略

最初は上記のような
本音があるので、
迷っていましたが、

久々に
レッスンというもの
を受けてみたい!

もしかしたら、
音楽やギターとも
通じることもあるかも?

などなど
色々な気持ちから参加しました。

〇レッスンでよかった点

 ・レッスン最初のゴールセッティング。
  共有の時間。私は聞いているだけでしたが、 
  この先自分はウクレレに対してどういうゴールをもつのか?
  ということはとても大事だなぁと思います。

 ・上達観、学び方観 観について伝えてもらうことで、
  どのように学んでいけばよいかがわかりました。
  どのようにレッスンが進んでいくか未知でしたし、
  経験もなかったので、これらのことを思考に置いてから
  レッスンができたのは、私に合っているとおもいました。

 ・教える という意味で 偉そうな言い方ですが、
  率直によく勉強されいてるなと思いました。
  スパイラルアップのこと、学びの習慣のこと、  
  4つのプロセスのとこなどなど。

  自分のバックボーン仕事にも
  近いところがありとても共感できました。
  そういう話が好きなので、とても楽しかったです。

 ・演奏がうまいことと、人に教えるとということが、
  イコールではないという立場に立っている。
  だから参加者の様子に合わせたり、状況を確認しり、
  コミュニケートしたりというのがとてもよかったです。

 ・エクササイズ、ウォーミングアップもよかったです。
  大人のレッスンって私の勝手なイメージで、
  その曲を弾けるようになりたい!というようなところで、

  其れさえ弾ければよいみたいな
  教え方をするのかなって思ってました。
  実際そういうのも聞きますし。
  初心者にはそういう入り口もあるのかなと。

 とはいえ、
 子供のころからピアノを習っていましたし、
 学生時代はブラスバンド部でしごかれていたので、

 そうはいっても、根本的な音楽の本質とか、
 その本質に近づくための練習は
 やっぱりあるんじゃないかと素人ながら
 思っていたからです。

 まあ、そういう基礎練習なくしては
 上手くならないので。

 そしてそういうところを省くと、
 上手くならないというか
 頭打ちにもなるのでは?と。

 なので、

 先生の教えていくださる
 基本的な音楽への向かい方、

 「ウクレレだから」ではなくて「ウクレレも」
 というお話をしてくださったときに、
 納得しました。

〇1,2年後 招待的に理想のウクレレライフ?

野望:
 ちゃらちゃら さくさく弾ける。
 人前でできる曲をもつ。そうすれば仕事でも生かせそう!
 
最高の状態:
 ギターとの両刀使い

無謀:先生みたいな指のスキルを身に付けたい。

【雑感】
 ・やっぱりソプラノウクレレで練習したい!
  レッスン後に夫のソプラノロングネックを弾かせてもらって、
  右手がこっちのほうが自然になりやすかったです。

  体の大きさってあるかも。
  小指と薬指で支えるといいながらも、
  結構つりそうでしたので。

  体にフィットするのは大事だなと。
  指は結構動く方だと思っていたので、
  上手く押さえられなくて結構ショックだった。 

 中略

 ・高橋先生、ギターも教えてくれればいいのに・・・
  と勝手に思いました。

 ・子供の時のピアノレッスンは、
  週一だったので、レッスンスパンが意外に長いので
  少し驚きです。復習ありき練習ありきというのは、納得です。

I.Y. さん

___ここまで___

Yさん
長文の嬉しいご感想を
ありがとうございました。

そして、本日の動画でも公開しましたが。
(動画はメルマガ以外にも公開なのでYさんとしました)

野望の1つ、
「仕事で弾く」を
もう達成してしまいましたね。

すごいです。

しかも、生徒さんたちの前なので
よく見えるように立って演奏したという。。。

■自らハードルを上げてる(汗)

両親以外に最も身近な大人である

学校の先生が
「今一番好きなこと」

として、

ウクレレの話をしてくれて
そして演奏をしてくれた。

そのことで、義務ばかりで
つまらない大人の生活とは違う

大人だからこそ
もっと自由に好きなことを
楽しんでいいんだ。

という自然なメッセージが
伝わったと思います。

彼らの可能性をどんどん
解き放ってあげられるといいですね。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【生徒さんの変化:何事に於いても自信の無かった私に…達成感… 心の落ち着きが自信に変わりました】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

何事に於いても自信の無かった私に…
達成感… 心の落ち着きが自信に変わりました

■こんにちは高橋です!

本日も、
教材「ウクレレ楽しい大學

を送付完了しました。
教材に使えるクーポンは後2日
(編集後記1にて)

そして、朝から対面レッスン
午後からオンラインレッスン。

ビデオレターレッスンを1件
完了してやっとメルマガを発行します。

■生徒さんからお便り

昨年6月末からレッスンを
開始され、

オンラインレッスンと
ビデオレターレッスンを
組み合わせてほぼ1年

継続されているKさんより
お便りを頂きました。

___ここから___

高橋重人先生
お世話になっています

ソフトケース
先程届きました
ありがとうございます
心よりお礼申し上げます

何事に於いても
自信の無かった私に

高橋重人先生とめぐり逢い
ウクレレを習うことで

少しずつの達成感

やれば出来るのだなと
やり方がわからなかっただけなのか

心の落ち着きが
自信に変わりました

今後の人生
心の潤いの為に

自分を表現する道具として

ウクレレを楽しみたいと思っています

今日のメルマガで
再度ご紹介をいただきました
ありがとうございます

読みながら
胸が熱くなってしまいました

進む方向が決まり

さらなる進化に向けて 
練習を頑張ります

今後とも
ご指導よろしく
お願いいたします

Kさん
___ここまで___

Kさん
こちらこそ
ありがとうございます。

そして、今後とも
よろしくお願いします。

本日のYouTubeでも
フォローしましたが、

だんだん、
使われる言葉が変わり

今回のお便りでは

別人のように
なりましたね^_^

■知り合って10年くらい

面識はありまして

ワークショップなど来られても

見るだけです。
自分には出来ない

そんな前提でお話しされていましたし

楽器の習得について
一発逆転の魔法が
あるのでは?

と思い込まれ
それを探して10年
たってしまった。

ようなことを
ご本人が言っておられました。

■一発逆転の魔法はありませんー

そんな都合の良い
魔法は無いことを知る

そこからが、一発逆転魔法
本当の魔法本当のはじまりでーす^_^

・旦那様に自分のための音楽をやっていない!と言われた日

・ウクレレ講師に質問してもまともに回答もらえなかった日

・バンドメンバーにああだこうだと言われてどうしていいか分からなかった日

いろんな日がありました。

僕にも似たような日が
たくさんありました。

でも

それらは全て今の糧になりました。

■これからは、ご自身のために

他人は後で良いのです。

まずは
ご自身が最高に楽しみ
最高の笑顔になる

そののためだけに
大切な時間や労力をお使いください。

その喜びが溢れ出てきて
拾いきれなくなったその時に

周りの方々にもにそれが
行き渡り、伝わってくるのです^_^

ずっと全力でサポート
し続けていますから
大丈夫ですよ!

一緒にさらなる進化を遂げていきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら