投稿者「TakahashiShigeto」のアーカイブ

【84歳田中さんの「12番街のラグ」初回チェック用の動画が到着!】ウクレレ教室オンライン

【本日の限定動画】

田中さんの12番街のラグ

未来予測:2倍速 田中さん12番街のラグ

■こんにちは高橋です!

80歳代(ご本人の表現)
の田中さんより

ビデオレターレッスン
のご依頼を頂きました。

もともと、
教材「ウクレレ楽しい大學」

からスタートし
その後もビデオレターレッスン
で継続してフォロー
させて頂いています。

過去には

動画「星に願いを」

の素晴らしい演奏で
大感動をくださいました。

それから1年近く経ったので
お元気にされているだろうか?!
と心配していましたが

今回はついに
ハワイ伝統のピッキングソロ
12番街のラグ

初回のフォローアップです。

___ここから___

高橋重人様

大変ごぶさたしております。
80歳代の田中です。

高橋先生にはますます精力的に
ご活動されておりますこと、

メルマガから
拝察させて頂いており、
感服しております。

中略

12番街のラグ

中略

毎日取り組んでいます。

なかなか難題であり、
とてもスムーズにはいきませんが、
このあたりでレッスンをお願いしたいと
思います

中略

日常の練習方法としては、
まずエクササイズをやり、
次に過去の曲をおさらいし、
それから新しい
12番街に取り組むようにし、

ほぼ毎日30分〜2時間
くらい練習しています。

その過程で、
先生のメルマガから
さまざまな情報、
ポイントを教えて頂き、
できるだけ取り入れてきました。

例えば、

「ストロークはなでるよういに」

などです。

次に曲ごとに状況をご説明させて頂きます。
「12番街のラグ」について  ♩=60

中略

曲自体は古くから馴染みですが、 
演奏するとなると、
リズム、曲想が変わり、
また繰り返しが多いため手こずりました。

部分部分はできた積りでも、
つなげていくことが難しい、
また、記憶が曖昧になるなどしました。

さらに、メトロノームに
合わせるのも、なども手こずりました。

また、69小節からのストロークは、
人差し指を開くのに指が短いため、
だんだんと不安定になるなど、
苦労しました。

今回チェックして頂くものは
かなり不十分ですが、
自分の勘違いなどもあると思いますので、
よろしくご指導下さい。

中略

Youtubeが正常に見られると
いいのですが、不具合がありましたら
ご連絡をお願いします。

田中さん

_____ここまで_____

田中さん
素晴らしい希望となる動画を
ありがとうございます。

しかも!
なんとYouTubeの
ご自身のチャンネルでの
動画共有!

タカハシの方で再度収録した
田中さんの「12番街のラグ」
YouTubeに限定でアップしました。

初回フォローなので
ゆっくりテンポですが
これで良いし、これが良いのです。

ゆっくり丁寧にやるから
しっかりした音楽になります。

試しに2倍に速度アップしてみると

かなりきちんとしています。
※機械的に速度を倍にしたので残響など短くなっています。

そして、今回ビデオレターレッスンで
お伝えした内容が加わるため

もっと大幅に良くなる未来が
待っています。

そして、ビデレターをお返ししたところ。

___ここから___

高橋重人様

こんばんは 田中です。

このたびは大変お忙しい中、
時間を割いてレッスン頂き
誠に有難うございました。

取り敢えず一通り拝見しましたが、
数々の貴重なご指摘、
ご指導を頂きどれも
なるほどと思うことばかりです。

全体的には、
私がミスをしないように
こじんまり演奏することが

多いと反省しますが、

特にストロークでは
威力ある演奏をということには、
大変元気づけられました。

その他のご指摘も
今後の練習に活かし、
精進してまいりますので、
よろしくお願い致します。

まずは、御礼申し上げます。

_____ここまで_____

田中さん
嬉しいコメントを
ありがとうございます。

世の中には
年齢を重ねると
難しいことには関わりたくない

もっと無茶な場合は
時間に余裕がないから
いきなり難しい曲を
教えて欲しい

という発想もありますが、
高度な曲は積み重ねで出来る
わけで、間を飛ばして
進むことは逆に難しい…

というか、貴重な時間を
余計な回り道、ひどい場合は
逆に無駄にしかねないです。

田中さんは
きっちり基礎を固めて
進んでこられたので

初回フォローアップで
この完成度!感服です!

早く次の動画をみたい!
と思ってしまいますが

もちろんマイペースで
取り組んでいきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:今までの弾き方が根本的に違っていたことに気づくことができて嬉しかったです】うずシス論4368号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【ご感想:今までの弾き方が根本的に違っていたことに気づくことができて嬉しかったです】
─────────────────────────

12月1日
埼玉BBQオフ会
募集ページはこちら
https://wp.me/p54k4e-3UB

ウクレレが好きな方はだれでも
ウエルカム!

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦3217

昨日 本日
4293→4295

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

■こんにちは高橋です!

一気に10度近く気温が下がり
きょうも8度とかです。

森先生に稽古をつけてもらい
雨が降る中、帰ってきました。
足先と手先がつめたい。

さて

先日、久しぶりに
体験レッスンをお受けしまして
(今は要望あればやってます)

継続レッスンを希望された。
(もともと継続するきだった)

ナオさんからご感想を
いただきました。

___ここから___

○体験レッスン参加前

・普段テナーで練習していましたが「ヒロマーチ」を弾きたいので
 人生で初めてソプラノウクレレを購入した

・同じ弦で親指と人差し指を弾く練習(ピッキングエクササイズ)

・YouTubeのレッスン動画での高橋先生のアドバイス
 ウクレレの指板を覗き込まないで真上から見る、
 大きい音に粒を合わせる

 紐トレetc

「ヒロマーチ」をどうしても弾きたいため
 また、広島演奏会で演奏会終了後に先生に質問したとき

 とてもやさしく丁寧に教えて頂いたので安心して
 体験レッスンに応募することができました。

○レッスン参加後

 今までの弾き方が根本的に違っていたことに
 気づくことができて嬉しかったです。

○レッスンで良かった点

・複数アングルで先生の弾き方・指の動きを見ることができて把握しやすかったこと
・音質が良かったこと
・至って冷静に丁寧に教えて頂いたので萎縮することなくレッスンを受けることができました
・体験レッスンが収録されたプレゼントレッスン動画(画面配置:左は自分:右は先生)は
 自分の弾き方と先生の弾き方を同時に見ることが出来て違いが分かりやすかったこと
・メルマガの「うずまき」の意味がわかったことす(笑)

○将来的に理想のウクレレライフは?

2年後に国内、国外のウクレレコンテストに
「ヒロマーチ」で応募して入賞することです

先生のように人の心を動かす「ヒロマーチ」が弾けるようになりたいです

ナオさん

___ここまで___

ナオさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

最も印象的なのは

「今までの弾き方が根本的に違っていたことに
 気づくことができて嬉しかったです。」

こちらの、発想です。

タカハシにもありますが
ぜんぜん、うまくいかなかった
人間関係をなぜか美化して
もうすこし追いかけてしまったり(汗)

企業の意思決定でも
莫大な費用をかけたので
失敗が近づいてきても
言い出せなくなり
撤退できず、大損害になったり

実は悪人と気づかずに
付き合ってしまって、
表面的には結構いい人だから

本当にいい人だろうと思いこみたくて
結局、大枚巻き上げられたり

自分のやってきたことが
目的に照らして違っても認められずに
成長を止めることが日常的に
あるにもかかわらず

僕の普段の言葉では間違いとは
いいませんが

たとえば、ヒロマーチみたいな
伝統的なピッキングのウクレレを弾こうと
思うと、ギター的なピッキングでは
いつまでやっても近づいていかないので

ご自身の目標にそって
今までやったことと違っても
役に立つことが分かれば
新しいことを、すんなり受け入れて

再度、新しく学んでいく。
という姿勢が素晴らしいと思います。

その気持ちがあるかないか
物事の上達はそこだけだといっても
過言ではないです。

もちろん今までやったことも
役に立ちますので、ご安心ください。

そして、体験の時間の多くをつかって
ひたすらピッキングの探りをやりましたね。

※生徒さんのタイプによって組み立ては変わります。

「なでる」ピッキング。

これが伝統的なウクレレの奏法の
根本にあるんですね。

森先生や先輩方は「叩く」ピッキング。
と表現されましたが

タカハシの探求のなかで
「叩く」だと禅問答のように
一つ飛ばしてジャンプがいるので

その前に「なでる」ピッキング
ということでいかに、抵抗なく
やさしく弦を綺麗に触れられるか。

という部分から入っています。

これはピッキングでもストロークでも
どちらの技術についても根本なので
「なでる」が決まれば

芋づる式に、すべての
演奏が綺麗になるんですね。
そしてそれしかウクレレらしい
音色が決まる方法はありません。

※もちろん、そういう言い方をするのはタカハシだけなので
 他の方に「なでる」と聞いても「はあ?」となると思います(汗)

そしてガッツある
目標も素晴らしいですね。

when  2年後
how to コンテスト入賞を目指すことで
Why   人の心を動かすような
What  ヒロマーチ(=ウクレレ)を弾きたい。

という風に受け止めましました。

なんとうか、目標達成に必要な
要素がしっかり決まっていますね。

これは、真似しなくては(^^)

ぜひ、一緒に心に響く音色を
探究していきましょう。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【活動予定】

●12/01 BBQオフ会@蓮田裏庭キャンプ場

詳細、募集ページはこちら
https://wp.me/p54k4e-3UB

ウクレレが好きな方はだれでも
ウエルカム!

●12/28(土)「aNueNue Tokyo Party」@国分寺リオンホール
https://teket.jp/1492/38257

おそらく今年最後の演奏会です。
当初の感触よりだいぶ演奏時間がみじかい
感じですが。

他出演者との共演もありますので
お楽しみになさってください。

【飽きっぽい自分が…続けられている事、小さな友達が側にいること、これは大きな収穫】うずシス論4363号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【飽きっぽい自分が…続けられている事、小さな友達が側にいること、これは大きな収穫】
─────────────────────────

12月1日
埼玉BBQオフ会
募集ページはこちら
https://wp.me/p54k4e-3UB

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦3217

昨日 本日
4281→4282

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

【本日のメルマガ限定動画】

お父さんが風呂で聞く
「ヒロマーチ」で踊る5歳と2歳
https://youtu.be/G8kIKv1k2fA

■こんにちは高橋です!

一昨日のメルマガ
「目標が変わりました」
でお伝えした

Nさんが風呂でタカハシの
「ヒロマーチ」を聞いていると
そとで娘さんたちが踊っていた。

動画の公開許可をいただいたので
本日の動画(限定動画)で公開しました。

お父さんが風呂で聞く
「ヒロマーチ」で踊る5歳と2歳
https://youtu.be/G8kIKv1k2fA

Nさんが娘さんに
「12番街」と「ヒロマーチ」
どっちがいい?

と聞くと「こっち」
これ弾けるようになって。
とヒロマーチ一択だったようで

奥様も機嫌よく。

なんと家族円満の
曲でもあるようです(笑)

みんなで弾けるように
なっちゃいましょう。
タカハシもお手伝いします。

さて

今年の3月末に

「当方はスマホのみ…私はウクレレ1年の初心者です。ご指導お願いします。」と

超入門講座
https://wp.me/P54k4e-3oJ

のお試し1ヶ月を申し込まれ
そのまま2回目以降も継続〜完走されて、

次の中級講座
(ウクレレ楽しい大學:毎月配信版)
https://wp.me/P54k4e-Ly

でさらに学ばれている
Sさんより入門講座の
ご感想をいただきました。

___ここから___

超入門講座を完走?して、
先生長い間有難う御座いました。

飽きっぽい自分が続けられたのは、
まず驚きです。

これは、毎月定期的に
届けられたテーマを毎日、
四苦八苦やって、終るころまた、
次の挑戦が始まる、

チョットつまずくとタイミング良く、
お助け動画が来て悩みを解決、

本当にに飽きず、
アッという間の8ヶ月でした。

上達したかは、さておき、
先生の[学びに遅すぎることはありません]との
甘い言葉に乗せられ、
又つぎのテーマを申し込んでしまいました。

続けられている事、
小さな友達が側にいること、
これは大きな収穫です。

無論、根気良く、
教えてくれる先生に出会えた事に
感謝、感謝です。

有難う御座いました。

超入門講座完走、S

___ここまで___

Sさん
うれしいご感想を
まことに、ありがとうございます。

飽きっぽいを自認する
Sさんが続けられたことが
ご自身でも驚き

それどころか
あっという間の8ヶ月。

Sさん自身の継続で
小さな友達が側に居続けて
くれている。

いやー本当に
大きい収穫でしたね。

よかったです。

上達したかどうか
実はタカハシも1度も
Sさんの演奏を拝見してないので
具体的には言えませんが(!)

お悩みを四苦八苦し
解決してきた時点で
確実にレベルアップ
しているはずです。

あとは、時々ご自身で
(すぐ見なくても良いので)

動画や録音しておくと
3ヶ月半年後に見返すと
上達しているのがわかると思います。

この方法はどっちかというと
自分が上達してないのでは?
とお悩みとなる方に有効なのですが

そこまでお悩みでない方は
主観的に楽しみが感じられれば
充分かなと思います。

飽きっぽいと思われる方が
しっかり継続できている。
これだけでも立派な上達ですね。

引き続き、一緒に学んでいきましょう。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【活動予定】

●12/01 BBQオフ会@蓮田裏庭キャンプ場

詳細、募集ページはこちら
https://wp.me/p54k4e-3UB

●12/28(土)「aNueNue Tokyo Party」@国分寺リオンホール
https://teket.jp/1492/38257

おそらく今年最後の演奏会です。
当初の感触よりだいぶ演奏時間がみじかい
感じですが。

他出演者との共演もありますので
お楽しみになさってください。

【色気のマラゲーニャ ! & 「目標が変わりました」】うずシス論4361号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【色気のマラゲーニャ ! & 「目標が変わりました」】
─────────────────────────

12月1日
埼玉BBQオフ会
募集ページはこちら
https://wp.me/p54k4e-3UB

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦3217

昨日 本日
4281→4282

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

【本日の動画】

昨日のライブ配信アーカイブより

色気があって大好き!との
「マラゲーニャ 」を頭出ししました。
https://www.youtube.com/live/SbZeUYqIQTk?si=hd29sstAr48twFnV&t=3243

■こんにちは高橋です!

本日は朝から出かけるので
この時間にメルマガ配信です。

寒くなりましてお出かけ前
ハクキンカイロを準備中

ハクキンカイロ
https://amzn.to/40FfpMf

繰り返しつかえて経済的?
というよりは愛着が湧きます。

さて

昨夜はライブ配信
高橋重人生誕祭Vol.48
にご参加いただき

まことにありがとうございました。
皆様においわいしていただき
たいへん感激しました。

この喜びを胸にまたご恩返しすべく
1年を過ごしていきますので
おつきあい宜しくお願いします。

特に「生でみたい!聞きたい!」
と好評いただいている「マラゲーニャ 」
を配信アーカイブから頭出ししました。

動画:マラゲーニャ 2024タカハシ生誕祭より
https://www.youtube.com/live/SbZeUYqIQTk?si=hd29sstAr48twFnV&t=3243

さて、以前
格好良く「12番街のラグ」

参考動画:お弟子さんと弾く12番街のラグ
https://youtu.be/SxiIYVGf5JE?si=5S_uts3XORGswv6I&t=293

が弾きたい。
とのことでレッスン開始した
Nさんから

「目標が変わりました」

とのタイトルでメールをいただきました。

___ここから___

「目標が変わりました」

高橋先生
こんばんは。

今週のレッスンの前に少し目標が変わったことだけお伝えしておこうと思いまして。

僕は先生の12番街のラグをどうしても弾きたくて問い合わせをしたのですが、
「ヒロマーチをどうしても弾きたい」に変わりました!

動画を添付したのですが、
お風呂で先生のヒロマーチを見ていると、外で子供が楽しそうに踊っていてみたいです。

妻もこの曲が流れていると楽しい気分になるそうで、
僕が演奏できるように鳴ることを楽しみにしてくれています。

また目標までの距離が遠のいたのかもしれませんが、
求められていると頑張れそうです。

それでは15日のレッスンよろしくお願いします!

Nさん
___ここまで___

Nさん
嬉しいメッセージを
ありがとうございます!

嬉しいメッセージ
嬉しい動画

満面の笑みで風呂上がり
リラックスした
お嬢さんたちが嬉しそうに

命の根元から踊っている
動画をみて涙が出ました。

実は天津の演奏会のとき
アテンドしてくれた田先生
からも、ほかの有名なウクレレ奏者
の方々の映像では起きないことだけど

タカハシのヒロマーチ(だったか)
演奏動画を見せると
子供たちが踊り出すんだ!

と教えていただきました。

確かに、天津でお子たちが踊ってました
参考動画:https://youtu.be/cTAkXp3DlNk?si=KaQq9zVuasRoYbWM&t=105

その時は、そんなもんかと
思っていましたが

再現する。
ということは重要です。

お子たちに夢が届けられる演奏。
これは役割がありますね。

そして、Nさんの目標も
自分が格好良く弾ける
→+ 家族も楽しませてあげられる演奏

にバージョンアップしました。

タカハシも負けじと
目線を上げてより多くの方に
この音楽、演奏、ウクレレ
を届けていくためん

目標を上げていこうと思います。

タカハシの
ファーストアルバム
「Roots Trip」
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/roots-trip/

はジャケットのウクレレ風の
漢字「孝」を自分で書きましたが

この文字は老人を背負う子
の象形で、世代間、縦のラインの
協力による豊かな発展を表現しています。

各国の歴史的な楽曲
ウクレレや音楽、もっとたくさんを
教えてくださっている森先生への
感謝も込めてアルバムとしました。

この縦ラインを
受け取った僕らは
今度は次の世代へ
大事に受け渡しつつ

つぎは、横の線をつないで
豊かな織物を編み出していけたら
と思っています。

そんな未来を一緒に
創っていきましょう。

(次はBBQオフ会 じゅるり)

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【活動予定】

●12/01 BBQオフ会@蓮田裏庭キャンプ場

詳細、募集ページはこちら
https://wp.me/p54k4e-3UB

●12/28(土)「aNueNue Tokyo Party」@国分寺リオンホール
https://teket.jp/1492/38257

おそらく今年最後の演奏会です。
当初の感触よりだいぶ演奏時間がみじかい
感じですが。

他出演者との共演もありますので
お楽しみになさってください。

【12月1日ウクレレ好きのBBQオフ会(@埼玉、蓮田裏庭キャンプ場)募集中!】

■こんにちは高橋です!

秋が来た感じで
お祭りの太鼓なんかも
聞こえてくる時があります。

夏の暑さに慣れすぎて
寒い。。。

さて、そんな11月ですが

来月12月1日に
過去、交流会で大いに盛り上がった。

過去ライブ配信:2024ウクレレ仲間の交流会

過去動画リスト(蓮田関連)
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI/search?query=%E8%93%AE%E7%94%B0

埼玉の蓮田裏庭キャンプ場
にてBBQオフ会を開催します。

午前 ワークショップ(WS)(10時から12時)
 身体の使い方ワークショップ
午後 BBQ(12時から16時)
 飲食 食べたり弾いたり自由に

という概要で募集前にもかかわらず
複数名の方から(遠方も)参加表明を
頂いています。

ありがとうございます!

【詳細】

午前中のWSについて
最初の60分で日常レベルの疲れ方や
仕事などのパフォーマンスレベルで変わる
(だから演奏も良くなる)

身体の使い方について紹介します。

・ヒモトレ ・掌擦り ・坐骨回転 
・口に水を含んで演奏 ・椅子の高さ ・呼吸と指の関係
・楽器の持ち方 伸筋と屈筋 屈筋連動
etc…

後半60分は個別指導として
10分程度のイメージで
ウクレレの演奏でも普段の生活のお悩みでも
タカハシが可能な限りフォローアップします。

相談事項の例
 ・カウントしながら弾けない
 ・もっと綺麗な音で弾きたい
 ・1曲弾いてアドバイスをもらいたい。

※受講された方は別途1000円

午後からのBBQ
BBQの食材希望の方は1000円で
お肉、野菜、乾杯の飲み物を用意します。

※乾杯の飲み物はお茶、水、ビール程度
 アルコールやこだわりの飲み物は各自持ち込みましょう。

1000円程度の食材やお料理
を持ち込んでいただける方はBBQ代は無料です。

●イベント代金

3500円
※キャンプ場利用料、WS基本受講料込み

BBQ食材希望    +1000円
個別指導受講の方は +1000円

※演奏会ではありません。
 高橋重人の演奏会ではないので
 ご注意ください。

※ウクレレをお持ちでない方も参加できます。
 お持ちの方はご持参されたほうが楽しいかな(自由です)

参加ご希望の方は
事務局の嶋さんまでご連絡を
「BBQオフ会参加希望」でお願いします。

嶋さん

オフ会事務局:嶋洋行さんの
交流会用メールまでご連絡ください。

・ご質問お問合せの方は、ご質問内容を

・ご参加表明は代表者のお名前&人数

 決まっていれば
 1個別指導のお申込みの有無

  最近困っていること、お悩みを教えてください。
  もしくは、相談事項が決まっていればおしえてください。

 2BBQは食材希望の有無

をおしらせいただけるとスムースです。

嶋さん(写真)

●日時
 2024年12月1日(日曜日)

●場所
 埼玉県 蓮田裏庭キャンプ場
  (JR蓮田駅から バス5分)
 交通詳細は申し込まれた方におしらせします。

●当日のスケジュール

10時から 
     入場開始
     ワークショップ 体の使い方 (指回し、掌擦り、骨盤の回転、ヒモトレ、etc…)
11時ごろ
     ワークショップ 個別相談(受講は+1000円)
12時から 
     BBQタイム 
     お持ち寄りのお飲み物を飲み
     焼いて食べつつウクレレを好きに弾いたり
     楽しく過ごしましょう。
16時
     終了

●参加代金
  オフ会 3500円(飲食物持込む場合)
   手ぶら参加 (+1000円)
   個別相談受講(+1000円)

●申し込み締め切り
 11月30日まで

 お仕事の都合等でなかなか決まらない方も
 お出でだと思います。
 食材等の準備もありますので
 決まった時点でお早めに教えて頂けると
 とっても嬉しいです。

 もしくは、検討中の時点でも
 一度、いつ頃決められるなど
 教えてくださるとさらに嬉しいです。

●雨天の場合
 キャンプ場(裏庭)の本部である
 100年の古民家内
 でこじんまりと交流会を開催します。

 雨天の場合はキャンセル自由です。
 雨天の場合の参加、不参加が
 決まっている場合はそちらも教えてくださいね。

ご参加連絡、お問い合わせは
嶋洋行さんのメールまで

ご連絡、宜しくお願いします!

一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

事務局:嶋さんの
交流会用メールまでご連絡ください。

・ご質問お問合せの方は、ご質問内容を

・ご参加表明は代表者のお名前
 決まっていれば昼の交流会、夕方のBBQ参加希望
 について人数(大人、子供)

をおしらせいただけるとスムースです。

Q&A

Q「ウクレレ弾けなくても参加できますか?」

A「もちろん大丈夫です!
 持ってなくても大丈夫!
 ウクレレが好きであればオッケーです。
 ウクレレが好きでない場合、それでも参加できますが
 たくさんのウクレレに囲まれるので辛いかもです(笑)」

Q「雨天はどうなりますか?」

A「キャンプ場の本部古民家(築100年)
 の中でこぢんまりと交流会を行います。

 雨天キャンセルで大丈夫です。

 ただしキャパが30程度となります。
 雨天時参加は先着から定員で締切となります。
 事前に雨天時参加が決まっていれば
 教えて頂けたらありがたいですし、お伺いしますね。」

Q「参加申し込みの期限はいつまで?」

A「食べ物の仕込みなどあるので一応前日まで
  ですが当日までわからない理由がある方は
  その旨を事前に教えてくださればドタ参加も大丈夫。

  もちろん準備も規模感で変わりますので
  決まった方は、早めに参加表明がありがたいです。」

Q「キャンプ場代も込みで3500円ですか?」

A「YES、BBQの道具使用、WSも含め3500円です。」

 食べ物飲み物は各自の飲み食いしたいものを
 ご用意ください、手ぶら参加の場合は+1500円です。
 こちらで用意いたします。(内容はおまかせ願います)

Q「教室の生徒ではないですが参加できますか?」

A「もちろんです。ウクレレが好きな方は誰でも歓迎。
 お友達、ご家族、一緒に楽しく過ごしたい
 グループの方での参加も歓迎です。
 お子様(中学生まで)は無料です。

 過去の交流会もツイッターをご覧の方や、キャンプ場近くの
 ウクレレ仲間の方も参加下さいました。

 昨年の交流会はメルマガの紹介でほぼ想定のお席に達してしまい
 SNSでのお知らせが間に合いませんでした。
 今年はYouTubeご視聴の方から
 さらなるお仲間にお会いできればと思っています。」

【こんにゃく湿布は肌もつるすべに向かう!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

目標がなければスタート地点にすら立っていない(!?)

■こんにちは高橋です!

昨日も教材「ウクレレ楽しい大學」

を発注いただきました。
超入門講座 

からのステップアップの方なので
進められているんだろうな
と喜んでいます。

先日ビデオレターレッスンを受講いただいた
Tさんのお便りを紹介します。

___ここから___

重人先生

台風が心配ですね。
いつもお世話になっております。
Hです。

前回から2ヶ月以上たってしまいました。
その間、東城百合子先生の本
(先生に勧めていただいた本と、自然療法の2冊)
を購入、図書館にあった本も数冊借りて読んでみました。

「手が痛い」「筋肉も骨量も少なめ」「夏に発熱しやすい」

など悩みがありましたが、
真剣に自分の体と向き合っていなかったと思います。

そこでまず、食事内容の見直しからやってみました。
(玄米・雑穀ごはん・海藻や根菜・色の濃い野菜をとって、
 添加物は避ける、タンパク質は動物性と植物性の割合を4対6、
 梅しょう番茶や梅肉エキスを飲むなど)

甘いものやコーヒーが好きですが、
不思議なことに、あまりとりたいと思わなくなりました。

こんにゃくの温湿布は、
こんにゃくと鍋を買ったら安心してしまって、
まだしていません。(汗)

その他には、お風呂あがりに
足の裏の腎臓・輸尿管・膀胱・肝臓などのつぼ押しをしています。
足がホカホカして気持ちがいいです。

お盆前に子供がコロナにかかりましたが、
うつらずにすんだし、今年の夏は発熱もありません。

先生には、
自然療法を教えていただき、
ありがとうございました。

ウクレレを弾き続けるため、
体の内側から少しでも底上げして、
健康になりたいと思います。

さて長くなってしまいすみません。
ビデオレターレッスンをお願いいたします。

中略 添削動画関連の内容

Hさん

___ここまで___

※タカハシが紹介したのは
食生活が人生を変える

自然療法が「体」を変える

さらに「自然療法」と大きくかかれた
「家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法」
はあらゆる病や食事など網羅されている辞書的な本ですね。

Hさん
食の見直しをされたんですね。
体調に合うかどうか体に聞きながら
ご自身にぴったりなものを探していきましょう。

そして今年の夏は例年の発熱の悩みから
解放された!良かったですねー!

>ウクレレを弾き続けるため、
>体の内側から少しでも底上げして、
>健康になりたいと思います。

おお、ウクレレの魅力はすごいです!

そしてタカハシも
今年から東城百合子さんの
本で再度学びまして

食事に気をつけるだけではなく
外からできる手当として

手軽な「こんにゃく湿布」を
楽しんで(笑)いますが。

こんにゃく湿布のつくりかた:外部サイト
ひらかたレディース整体宙(SORA)

メルカリでビワの葉14枚300円
を購入しまして。

ビワの葉+こんにゃく湿布を
してみました。

葉っぱが茶色〜くなりまして(汗)
おお血が汚れてるのかな。。。

(そんな話も聞いた。真っ黒になる?)

ですが、水分が付着すると
葉っぱが老化?して変色するそうで。
こんにゃくの湿気の影響かな〜。

なんて考えておりましたが

初日の葉っぱは濃く茶色になり
二日目変えた葉っぱは茶色が薄くなったので
もしかしたら体調と何か相関があるの
かもしれませんね。

いずれにしても変化が見えると
面白いものです。

そして
ビワの葉はあってもなくても
こんにゃく湿布をすると

タカハシ自身
コリが緩んだり
(凝ってる場所に当てる)

乾燥した肌もしっとりします。
(バリバリ乾燥部分も当てる)
当社比で大変申し訳ないのですが
つるすべ!と喜んでます。

こんにゃくの湿気を含む熱で
じんわりと温まるからですね。

あとは初めて背中から腎臓を
温めた時、そのあたりが
「再起動」
したような気がしました。

腎臓が疲れると肌が乾燥するそうなので
腰にもこんにゃく湿布するから
当てた部分、局所の効果に加え
臓器からくる全体の効果もあるでしょう。

紹介するためこんにゃく湿布を改めて
調べていると。こんにゃくを茹でる時に
ちょっと塩を入れる。

なんて情報も拾えたりしました。

土の中で3年間じっくり育った
こんにゃくが体の毒を吸い出す。。。
ほんまでしょうか。

大病を患っている方が使用後の
こんにゃく…めちゃ臭くなった
(毒を吸うから?)
という話も書いてありました。

主な効果はやはり
じんわりと内臓を温めることで
臓器が活性化されるのでは
ないかと思います。

分析されてないことは
真偽は定かでない部分も
多々ありますが

アーユルヴェーダも含め
体験した自然療法には
効果があるものは確実にあります。

よくエビデンスとかデータとか
がないと信用しないという態度も
あるみたいですが

300円の葉っぱとか
河原に生えている草とか
で病気が治ったら

クスリが売れなくなりますので
そんなの真面目に研究する人(ほぼ)
いません。助成金も出ないし

従ってなになに大学の研究とか
エビデンスとか待っても仕方ないし
よっぽど危険でない限り
自分で試すしかないんですね。

食事やら薬草やら
自分に合うものは自分で
探して判断する必要があります。

どうやって判断するかは
調子がいいかどうかですし

Hさんの
「ホカホカして気持ちがいい」
「うつらずにすんだし、今年の夏は発熱もありません。」
「不思議なことに、あまりとりたいと思わなくなりました。」

こういう結果や

「気持ちがいい」という
体が教えてくれるシグナルを
受け止められる

生き物としての自然な状態を
増やすことでしょう。

Hさんの態度に習って
どんどん挑戦していきたいものです。

もちろん
医学の発達が救ってくれた
こともたくさんあるでしょう

ただし、大事なことは
特定の分野や専門家に
他人任せ、丸投げすることではなく

自分で自分の体や心の声をきく
魂の声を聞くという

自然な部分を増やすことかな
と思っています。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【甲野先生、東城百合子さん、加藤鷹さんの共通点とは?】ウクレレ教室オンライン

■こんにちは高橋です!

先月から甲野義紀先生の
有料メルマガを購読開始しました。

甲野先生の忙しいぶりがうかがえる
ツイッター(X)

そのメルマガが
どえらい長いんですが(汗)

読めば読むほど
親の年齢(後期高齢者)となっても
ますます研究に余念がない。

ウクレレの森先生も
書道の遠藤先生も
もっと年上でずっと
研鑽されてくるのを
見てきたので

そこは特別感というわけでもないですが
芸事系ではなくて

武芸の方ですから
凄まじいわけです。

生涯現役のジャイアント馬場さんに
ロープに投げられた若手選手が
まるで吸い寄せられるように
16文キックが炸裂しても
僕はそれでヨシと思う方です。

しかし、甲野先生の場合は
現役の力士やスポーツ選手とガチで
やっても技をかけたり
要は実戦なら勝って倒してしまうだろう
というパフォーマンスが脅威ですね。

で、そのメルマガを読んでいると

もう、毎日歩きの研究とか
忙しくて時間がないのに
やられてます。

階段登りの中に腹の使い方を発見し
大きくいろんな技が最近変わった
と書いてあります。

若干膝を曲げて歩くのが
昔の日本人の歩き方らしく
色々工夫するうちに

今までがなんだったのか
というくらい楽にひとりでに
足が繰り出していく
境地に立たれているようです(汗)

先日から練習は反復よりも
発見が先にありたい。
なんて話をしているのは

甲野先生が日々発見しまくっている
というこの驚きに触発されて
かもしれません。

私レベルでウクレレや音楽
自分の体に発見が無いとしたら

それは観察を怠っている
としか思えないような気持ちに
なってくるんです。

また、甲野先生が筋肉痛を抱えたまま
トレーニングし続け、発見もあり
ある時、野口整体の野口先生のご子息
(三男さんだったか)に診てもらい

筋肉痛の話をすると

「そのおかげで、発見があったのです
 もう2、3週間そのままにしておいたらいいですよ」

みたいな、話もあったらしく
なるほど、痛みすらも気づきや発見の
ために自ら招いているのかもしれない。

特に甲野先生のような方は
それを逃さず自分のものにされる。

と非常に感銘を受けました。

自然療法の東城百合子さんが
病気は戦うものではなく何を学ぶかが肝心
というすごい言葉を残されていますが

あらゆる機会は学びの機会に
する人はするんですね。

ちなみにAV男優の加藤鷹さんも
SEXで気持ちよかったとかよりも
そのSEXで何が学べたかである!

みたいなことを書いてあり
もう、私も仰天したことがあります。

五冊セット 加藤鷹の全て

カスタマーレビューはないですが
星1、2をつけた人はゼロですね。

ついに話が逸れてそれて
ここまで来ましたが(笑)

仕事を突き詰めていく人は
最後はみんな同じことを言うんですね。

楽しい経験、体験、学びを
発見していきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【年単位で練習しなかったタカハシに師匠が言ったこととは?】ウクレレ教室オンライン

■こんにちは高橋です!

雨です。
作物には嬉しいですが
台風など影響があるところは
大変ですね。

影響がが小さく、乗り越えて
いけますようにお祈りします。

天災などと同じく
気持ちはコントロールが
難しいものです。

特にウクレレやら書道やら
芸事には練習が必要ですが
やる気が出ない時は
やらない方がいいです。

そして無理な練習やノルマをかけて
できなかった時自分を責めるのは
もっともお勧めできない方法です。

何を隠そう
森先生のレッスンで年単位で
練習していかなかったタカハシが
言うので。ほんまです。

先生は忙しいからね。
分かるよ。とだけおっしゃいました。

それである時、練習していくと。
師「今日は重人が練習してきた」

とたいそう、喜ばれました。
そしてレッスンの後は宴でした(笑)

習い始めて2、3年の頃
練習しても伸びないなと思って
悩んでいたわけです。

重「分かるんですか?」
師「もちろん分かる、音で」
 「音で悩みの内容まで分かる」

師「そう言う時に一番伸びている」

 「多くの人がそこで諦める」
 「大変もったいないこと」

とおっしゃいました。

その頃、明らかに練習してない
時期も含めて今まで20数年間
一度も「練習しろ」とか
言われたことがないんですね。

僕も教える側になってからは
生徒さんの練習具合は音でわかりますが
師匠の立ち位置と全く同じです。

特定のレッスン等を都合で
休んだりやめるのは仕方ないですが

音楽というのは
魂の生活に必要なもの

ほかのいいことが溢れて優先度が下がれば
押し出されることもあるでしょうが

基本やめるような
ことではないんですね。

そして、
頑張って練習するということが
自分を苦しめる場合は
避けた方がいいです。

お釈迦様も悟りを得ようと
苦行を重ねて死にかけた時
苦行に意味はないと悟られた
と言います。

自分を苦しめることは
練習に限らず避けましょう。

自分を大切に楽しませてあげる。
そのための音楽です。

書道の遠藤香葉先生は
旅行したり他の遊びをたっぷり
した後の方がいい書が書ける
とおっしゃっていました。

芸事は遊びですので
遊びの部分を失っては
本末転倒。

そして人間にしかできない
気高い行為というか
面白いことです。

自分を解放してあげるためのものです。

もちろん目標を持って
そこに向かって努力されることは
素晴らしいですので
その範囲で練習されれば

よく練習されましたね。
と僕も喜びます。

これは植物を育てて実を
食べたいからではないのです。
植物が自然の力、可能性を発揮して
育っていくのが嬉しいからなんですね。

そういう嬉しさを日々の
生活に取り入れられるのが

音楽の素晴らしさの1つでもあります。

楽しいライフスタイルを
一緒に創っていきましょう。

【活動予定】

10/26広島ハミングバードカフェ 
http://hummingbird-cafe.sakura.ne.jp/index.html
詳細発表前から予約が入っているそうです。

12/28(土)「aNueNue Tokyo Party」@国分寺リオンホール
https://teket.jp/1492/38257
発売中!お席確保を!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【可能性は自分で頭打ちしちゃいけん。】ウクレレ教室オンライン

■こんにちは高橋です!

ウクレレ楽しい大學
https://wp.me/P54k4e-Ly

をテキストにした中級講座
を受講中のNさんから
終了後のご希望を教えてもらいました。

___ここから___

高橋先生

中略

中級終了後のイメージ・・・・ですね。

ピッキングソロプレ講座で課題曲となる、
FFT,星に願いを、Close To You・・・。
どれも先輩方や先生の演奏動画を見ては、

「ああ・・・・なんて素敵。いつか絶対に弾きたい。でも今の私にはよう弾かん、おえん」

と思っている曲ばかりです。

でも。

超入門講座のときも、そう思ってたんでした。
クーホメなんて絶対無理とか。

でも、これ絶対弾きたい、の気持ちが勝って、
思い切って先生にお委ねして教えていただくうちに
弾けるようになってきたのです。

可能性は自分で頭打ちしちゃいけん。

と思いますので、
中級の課題をしっかりと自分のものにして、
私はピッキングソロプレ講座に当然進みたいです!

今の悩みというか
面白くてやめられない課題は
ピッキングの際の指の担当です。

ハードで親指で2,3,4弦を担当する
(=人差し指では1弦だけ)

かそれともソフトピッキングで親指では4弦だけ
(=人差し指が残りを担当)にするか、

それとも2−2−の配分にしたらいいか、
こうしたらどう聞こえるか、
自分の耳に好ましく聞こえるのはどの配分のときか、

それをクーホメの同じフレーズで
いろいろ変えながらやっています。

先生にも前回のレッスンで
いろいろ示唆をいただきましたので
そのメモも参考にしながら。

先生の動画も速度を落として観ながら、
ソフトなのかハードにピッキング弾いてるのか
どの指がどの弦を担当してるかを観察しています。

よろしくお願いいたします。

Nさん
___ここまで___

Nさん
嬉しいご感想をいつも
ありがとうございます!

どうしても弾きたい!
クーホメを別途レッスン受講
されることで

ピッキングの指の役割分担を研究する
というめちゃマニアックな世界を
日々探求、楽しむ喜びに
ハマってしまわれましたね。

クーホメの動画は少ないですがありました
動画:ライブでのクーホメ
https://youtu.be/54GMDNyuOoc?si=HEKgpoE0JrRlu4tu

※マイクがじゃまやないか!

そして

「可能性は自分で頭打ちしちゃいけん。」

これですね!

中級を再履修する方も最近は
増えてきたのでその場の判断
もしくは相談でいいのですが

可能性を発揮して
命を燃やして生きること

これが我々人間の使命です。

一緒に一歩ずつ進んでいきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【10月26日広島のワークショップを準備中!】ウクレレ教室オンライン

タカハシやっちゃいました。

よく寝たな!と目覚め。
今日の支度しようとパソコン開くと
あれ、昨日のメルマガタイトルが
入ってないな。

昨日のメルマガ書いて、出すの
忘れてました。。。

ということで今日の1号目です。

【本日の動画】

再生リスト(生徒さん演奏)

■こんにちは高橋です!

本日も教材超入門講座

ウクレレ楽しい大學

を発送。

たの大については
中級講座の形式でストリーミング版
(YouTubeみたいにブラウザで見る)
の提供の(最初に全部、1ヶ月ごと)

めどが立ってきました。
超久々に(5年ぶり?)
モニターキャンペーンでも
やろうかなと考えております。

ストリーミングといっても
YouTubeの代わりに似たような
vimeoというサービスをもう何年も使っています。

ケータイでもパソコンでも見られます。

サンプル動画

YouTubeと違って
基本機能で怪しいソフトやサイト
を使わずダウンロードも
できて便利なところもありますよ。

さて

10月広島の
ワークショップ(WS)&ライブ

に向けてハミングバードカフェの
けいこオーナーと打合せ。

広島時代もお世話になった
お店の常連さんが(85歳を超えた)
ワシの目の黒いうちに再度
広島でライブを!

というお声もあり
超久しぶりに開催します。

行きの飛行機は予約しましたが
帰りがこのままだと
強行になるので生徒さんと
相談が必要です(汗)

先日生徒の嶋さんが仕事で
広島を訪ねた時

ちょっと弾いてリクエストに
余裕で真珠貝の唄を弾かれて。

あの方は何者?
只者ではない。
とのことでした。

さらに、

まだ詳細のお知らせも
出してないのに県外の方からも
予約が入ってシゲトさん人気!

かつ

ファンの方や生徒さんが素敵。
とのことでした(照)

最近はWSをやることが
めっきり少なくなっていて

広島の方々なのでほぼ初見で!?
それでも少しでもシゲトさんの技術を学べたら。
&簡単
&ハワイアンテイスト

といういくつものハードルが
用意されました(汗)

生徒さんがマウイチャイム
をキーAで弾いていたのを参考に
(打ち合わせまでの1時間くらいで)
WSで使う譜面がアレンジできてしまいます。

この時点で
33小節できていたのですが。

打合せが終わり
さらに弾いていると

みるみるエンディングができて
58小節がほぼ完成しました。

長そうですが
繰り返し+シンプル構成なので
カンタンで弾きごたえも十分!

本当は右手は
メロディをピッキング(人差し指+親指)
伴奏をストローク(人差し指)

で弾くと、効果が抜群ですが
初見の方々なのでピッキングは
親指だけでまずは解説しよう。

メロディと伴奏を違う指で
弾くだけでものすごい新しい世界観
が響きからあふれ出ますから。

ワークショップの流れとしては

●コントロール感の重要性

楽器を弾く腕や指(からだ)の
神経伝達を鍛える。

指回し
→掌擦り
→指回し

参考動画:筋トレは逆効果!指が思うように動く超カンタンな鍛え方とは?

でいきなりパワーアップして
頂いた上でレッスンに入り

●各奏法の音色を綺麗にする。

親指ピッキング
人差し指ストローク

●コードチェンジの安定化

チェンジの動作をステップに分ける

少し難しいコードのフォロー
1回だけでてくるハイコード(セーハ無し可能)
1回だけでてくるバレー(2本の弦を同時に押さえる)

コードチェンジのタイミング

を課題曲に沿って解説しながら
レッスンを進める。
ということで大方、できてしまいました。

このWSで学べる人は幸せや!
と思いつつ、そんな幸せな時間を
過ごせるタカハシも幸せやな。

とニンマリしてしまいます。

一人の演奏会なので
久しぶりに多めの演奏時間ですが
一緒に歌う時間が好きな方もおいでなので
弾き語りをいつもより増やしていこうかな
と思っています。

関東あたりから広島旅行も
兼ねていこうかという声も
聞こえてきたりします。

やはり、けいこさんの
要望ですね。

短期
卓越した技術を学びたい
簡単
ハワイアンテイスト

という、教える側にすると
おそらく高いハードルでしょうが
これに楽しく応えて行くことで
WS、ウクレレレッスンのレベルが
上がって行くのだなと再認識しました。

あるウクレレフェスで
どうせお客さんのレベルは
これくらいだから
●●ストロークくらいやっときゃ
いいっしょ

みたいな講師の発言を見て
それではウクレレファン全体の
レベルが上がらないな。

その人の演奏がいくらすごくても
みなさんの理解力も追いつかないよね。
なーんて思ったこともありました。

親御さんが資金提供してくれる
天才ウクレレ少年でもなく
ギターマニアや講師から転向でもなく

普通のウクレレファン全体
の演奏レベルとともに認識も
アップデートされ

ウクレレの地位そのものが
より高くなるために活動しています。

再生リスト(生徒さん演奏)

お伊勢参りなんて
昔は何年も積み立てて
数ヶ月かけて通ったけど
今は週末に旅ができる

昔は誰も空が飛べると
思わなかったけど
今は数千円から数万円で
空の旅が楽しめる。

発明や工夫の組み合わせ
積み重ねと同時に
一人一人の意識が変わると

数百年の変化だったのが
意外と今や数十年、数年のうちに
世界の見え方も変わっている。

ならば美しい見え方の世界を
見出していきたいのです。

一歩ずつあなたの音から
変わっていきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら