ウクレレ教室」カテゴリーアーカイブ

【本日18時まで募集!埼玉ウクレレ交流会!】ウクレレ教室オンライン

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【本日18時まで募集!埼玉ウクレレ交流会!】
─────────────────────────

本日7日18時まで受付中!

●6月8日ウクレレ交流会専用ページ
https://wp.me/p54k4e-410

■こんにちは高橋です!

さて、本日も教材
「ウクレレ楽しい大學」
https://wp.me/P54k4e-Ly

ダウンロード版を送付。
このままレッスンで外出。
その後、外で音出し。

明日は埼玉ウクレレ交流会です!

昨日も、駆け込みで
お申込みがありました。

メルマガ登録が最近の方も
お申込みいただき嬉しいです。

待ちに待った、首が長く長く
なってしまった方もおられるようです。

タカハシが把握している遠方だけで
和歌山、奈良、大阪、滋賀、岐阜
からもお仲間が来られます。

前日の食料準備から
当日のおにぎり、豚汁調理
浜ちゃんうどんの助手
受付や調理を励ます演奏などなど

ボランティアも手をあげて
下さったり。

オープンマイクで弾く!
初めてでどうなるかわからないけど
弾きます!歌います!

タカハシもお会いしたことのない方々
からのエントリーも複数あり
あらたな出会いにわくわくしております。

最近YouTubeを見たり
メルマガ登録された方は

タカハシのお知らせが
行き届かなかったり
助走期間が短く、情報量も限られ
また来年〜と流してしまいそう
になるかもしれませんが

社会情勢も変化速度が速く
来年の計画は立たない状況です。

タカハシ自身も録音(セカンドアルバム)
YouTubeに力を入れるので
なかなかリアルでお会いできる機会は
貴重となっていく予定。

迷いもあり、勇気をだされて
参加される方が毎年おいでで

悩むのはやりたいから。
だったらやってしまおう。
と参加されて。

結果はとてもよかった(^^)
行ってよかったというお声を
多数いただきます。

お申込みが本日
7日の18時まで
となりますので

直感、ご縁、受け取る時期
にピンと来られましたら。
また迷うはやりたい。

ですので、是非、ご参加ください。

「あ〜ウクレレ仲間っていいな」

なんて集合写真をみてまた
思うのでしょうね。

あなたも、その仲間に
入っていただけたら嬉しいです。

【ほめ日記がウクレレ上達にもたらす重要な役割とは!?】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

ウクレレ3分クリニック指がいたい!手がいたい!(涙)ときのクスリ

■こんにちは高橋です!

なんと今日から6月です。
今月で今年も半分(汗)

やりたいこと半分できてるかなー(!)

月初なので
超入門講座の8期グールプ講座開始したり
各講座の課題を送っております。

8期の超入門では
「褒め日記」
「(同期の動画を見て)お礼メール」
という新しい取り組みをしています。

なぜこんなことが。。。
ウクレレに関係あるのか?

と思われるかもしれませんが、
大ありですよ。
今後の結果に出てくるので
またご報告できると思います。

さて

6月8日は埼玉ウクレレ交流会

昨日も、
ホストメンバー
嶋さんのツイキャス配信から

また交流会へのご参加表明が
あったようです。

地道なお知らせ
発信と受け取り
ありがとうございます。

また

長くメルマガを読んでくださる
関西からのゲストも増加。

楽しみを分かち合える
嬉しい日まであと7日!
カウントダウン!

そういえば、楽しいこと
旅行などを計画すると
その時点からすごく健康に良い。
という話を聞きました。

刺激が強すぎたり
予想不可能すぎると
怖いけど、毎日同じも
飽きてくる。

タカハシもエンジニアの頃
毎日がトライアングルでした。

会社→スーパー→家

下手すると休日出勤して
トライアングルに磨きがかかり(汗)

1日2回転して
さらに磨きがかかる(涙)

そりゃ、人生なんて
変わるわけがないですね。

いや、まあ変わらなくても
いいのですが(笑)

自分を煽ったり追い立てる必要も
これまたないのですが
未知の表現されたい自分が
地中に眠っていること。

これは、みんなアリアリですので
これはやはり表現していきたい。

やっぱりトライアングルは
嫌だなあ(!)

しかし一歩が踏み出せない。
こわい。

というのが、
磨きがかかったトライアングル
の状態です。

ここから、一歩ふみだす
勇気につながるのがやっぱり
ツールとしては「ほめ日記」

いいなと思います。

ガイド本

によると

・性格や心の動きなどをほめる
・行動や働きをほめる
・感覚や感性をほめる
・発想、考え方をほめる
・努力のプロセスをほめる
・過去に努力したことをほめる
・やらなかったことでプラスのことをほめる
・からだの働きをほめる
・容姿(みため)をほめる
・プラスの変化、内的気づき、自己発見をほめる

をほめて行こう。
という風に書かれていまして。

先にタカハシが開始した
ほめ日記を見直すと。

8割がやったこと(!)
1割がやらなかった(休肝日)
1割が体感のこと(こりが減った、増えた)

という感じで(笑)

めちゃめちゃ行動に偏ってるな
と見てて、笑ってしまいます。

「容姿をほめる」とか
まったく視野になかったです。

イケメンやな。。。
主観だからいいんですが

まあ、たとえばですが
意思が強そうな
面構えやなあとか

苦労がいい方に出てるなあとか

適当に褒めていきましょう(笑)

「体の働きをほめる」

これも、当たり前すぎて忘れていますが
朝起きたら

「きょうも心臓がうごいていて、すばらしい!」
「お通じが良くって、ありがたい!」

なんてのもかけますね。

ウクレレ弾いていて
大切だと思うのは最後の

「プラスの変化、内的気づき、自己発見をほめる」

これ、大事ですね。
結果として出る

「ある音」

が出ると、みなさま
パッと顔が明るくなって
達成感を感じられるんですが。

その途中はくるしい
という方が多いです。

やはり、上達しやすい習慣の方は

「(!)親指をこの位置に置いておくと、コードチェンジが楽になりそう」
「(!)ホールドの指を伸ばしておくと、ピッキングの音が伸びそう」
「(!)同じ弦の移動はスライドさせると移動が速くなりそう」

(!)(!)(!)(!)(!)

etc…

と具体的に見える変化以前

その内側に折りたたまれている
内的な発見、ごくごく微妙で
人に話しても「?」

で終わるような内容を

(!)自分で喜ぶ習慣があるのです。

この(!)を日々積み重ねたけっか
あるとき「音」に誰が見てもわかる
ような変化が出て来ます。

この(!)は自分でしかほぼ分かりません。

生徒さんに興味がある超すごい講師
であれば、ほんの少しはわかるかも。。。
というレベルですよね。

やはり

これをほめられるのは自分だけ。
自分のたいへん重要な仕事なんですね。

この(!)がなければ
練習を何時間やっても無意味です。

※あまり断言しないタカハシですが、これは断言。

(!)が日々感じられるから
音が変わるまでのつらそうな時間が
その人にとっては

練習すればするほど
楽しくてしょうがない日々
なんですよ。

(!)が発生するような

練習のやり方になるように
講座でもフォローしていくので
ご安心ください。

こんな感じで、
ほめ日記を書くことで
自分の内面に深くもぐり
ウクレレ上達にも必要な感じる力
がじわじわと磨かれていきます。

ま、ほかにももっとすごい効果が
ありそうなのでお勧めです。

もちろん、来週の交流会にむけて
タカハシ自身もほめ日記(!)
効果もあいまって練習での(!)(!)(!)
を重ねてみようと思います。

(!)がいくつか集まると
また音が変わりますので
生音の変化を聞きにきてくださいね。

またあなたの、変化も聞かせて欲しいです。

交流会専用ページはコチラから
https://wp.me/p54k4e-410

ほめ日記の効果が出た!
なにか変わって来た!
という方はメルマガに返信かフォーム

などから教えてくださいね。

一緒に(!)を集める
習慣を身につけていきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【日々の忙しさで、日記を継続するのは、面倒だと思ってしまいそうな自分がいました…】うずシス論4555号

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【日々の忙しさで、日記を継続するのは、面倒だと思ってしまいそうな自分がいました…】
─────────────────────────

6月8日ウクレレ交流会専用ページ

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦4375

昨日 本日
4766→4771

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
いいね!ボタン1発、「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

SNS等でのご紹介、シェアも
いただけましたら幸いです。

【本日の動画】

【ピッキング基礎】音量と音質はこうして決める!

■こんにちは高橋です!

昨日は仕事の後さらに
勉強に出かけ、帰ると22時半
そういう日が最近多いです。

褒め日記を書くのを忘れたので
今朝未明に書きました(!)

24時間とか
寝るまえにとか厳しく
しなくていいですし

まあ、抜けてもいいのです。

三日できれば
まあまあ続きます(笑)

超入門講座

の8期グループ講座版
に参加するKさんからは

___ここから___

高橋先生こんにちは!
褒め日記始めましたのメルマガ読みました。
良い効果があるのだろうと思いつつ、

日々の忙しさで、日記を継続するのは、
面倒だと思ってしまいそうな自分がいました。

でも、
8期超入門講座の課題になるのか〜と思って、
課題はやらねば!

と思っていたところ、

褒め日記アプリという無料アプリを発見しました!
課題は、こなさないと!と思う中で、
アプリ使ってやってみようかと
前向きに考えているところです!

先生の、
色々トライしている姿は、
とても刺激的です!

Kさん
___ここまで___

Kさん
うれしいコメントを
ありがとうございます。

日記は習慣になければ
面倒と思えますよね。

また、家事や仕事でお忙しい場合は
本当に時間が無いと聞きます。

それほど、お忙しい感があると
すべて当たり前になってしまい

もしかしたらやっている内容に対して
褒めてもらう機会が不当に少ない
なんて可能性もあるかもしれませんね。

その分自分で自分を褒めていれば
大丈夫ですが、それも足りないと
大切な感情がおきざりにならないように
工夫があってもよいかもしれません。

まあ、褒め日記は
1行で5個くらい書けばいいですし
書きたくない日は書かないで大丈夫です。

ハードルを下げて
とりあえず「実行」してみると
良いかもしれません。

アプリを発見されるあたり
準備ができてきていますね。
またアプリを教えてください。

さて

教材「ウクレレ楽しい大學」

で学びをはじめ
ビデオレターのフォローで高めている
Hさんからご感想をいただきました。

___ここから___

重人先生

おはようございます。
Hです。

早速のビデオレター、
ありがとうございました。

ダビングして拝見しました。
いつもながらの丁寧なご指導、
感謝いたしております。

中略

私も久しぶりにこんにゃく湿布をしようかと思います。

交流会も近づいてきました。
曲を練習したり、体調を整えたりして備えます。
おかげさまで、心が軽くなったので嬉しいです。

それでは交流会でお会いしたいと思います。

お礼まで

Hさん

___ここまで___

Hさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

初参加の交流会ですが
掲示板でも自己紹介
弾きますの表明など
ありがとうございます。

盛り上がってきていますね。

ホストメンバーの打合せが
明日ありまして、いよいよ
という感じです。

お会いできるのを楽しみにしています。

また、岡山の集いに
ご参加いただいた畠中さんから

以前のコメント

「行って本当に良かった どうしようより、まず実行と
 「一歩でなく二歩前に! 岸を離れれば景色が変わる! 実行は人生を変える!」」

に補足をいただきました。

___ここから___

高橋先生、
つたない私の話を
ご紹介いただいて恐縮です 

補足をさせていただきたく追記しました

一歩前には世の中で
前向きの言葉と言われていますが、
本人の気持ちで大きな変化があります 

やれと言われて
出す一歩は軸足が後ろ体重です 

人は弱いものですから
できない理由を一杯持ってます 
都合が悪いことがあると弱気になり
出した前足を引いてしまいます

結果、何も変わらず
逆にトラウマもありますね
二歩前にとは、
後戻りできない環境に
自分を置くことになります

 
それが岸を離れるという表現です 
不安な将来は二歩踏み出してから
やりながら考える、
新しい景色を見ながら
考えることが最善です

中略

つたない追加でごめんなさい 
先生にお会出来てから、
なんか腰がすわった感じで、

やろう!やりたい!の
モードに変わってます 
ありがとうございます

畠中  美彰 さん

___ここまで___

畠中さん
豊かなご経験から
湧き出てくるお言葉を
ありがとうございます。

畠中さんにとっては
集いにご参加するには
「?」

ということだったそうですが
補足から推測すると不安?
もあったでしょうか。

思い切って参加して良かった。
ということで良かったです。
(子供のような文章だなあ)

なんだかんだ、
新しい行動に一歩踏み出される
そんな皆様の言葉を拝読すると

お仲間のすばらしさに
心強くなりますね。

そんなお仲間が大勢あつまる
交流会では、当然たくさんの
刺激をいただくことができそうです。

迷われている方がおられたら
ぜひご参加されることをお勧めします。

●交流会専用ページ!
お申込み、お問合せもコチラから

メルマガを100本読んでも
まだ何も起きませんが。
(心の中にタネはできる)

なにか1つ実行したときに
タネから芽が生えて来ます。

いっしょに芽をそだて
収穫の季節をめざしましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【グリーンバード、交流会準備中、8期超入門あと2名】うずシス論4544号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【グリーンバード、交流会準備中、8期超入門あと2名】
─────────────────────────

●6月8日ウクレレ交流会専用ページ
https://wp.me/p54k4e-410

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦4375

昨日 本日
4712→4722

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
いいね!ボタン1発、「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

SNS等でのご紹介、シェアも
いただけましたら幸いです。

【本日の動画】

♪Goofus (Carpenters)
https://youtube.com/shorts/hxBlibDVfHA

YouTubeで取り上げて欲しいテーマ
リクエスト募集中

■こんにちは高橋です!

本日は激レア極上マホガニーの
グリーンバードウクレレ
https://youtu.be/BEQSVcQ8mXQ

を生徒のYさんから
依頼をいただきまして。
チェックし発送しました。

なんと、ピッチの正確なことか(汗)
ただ、標準装備の弦が不人気?のため。
手持ちの弦を入れて発送しました。

ネック幅が37mm?ということで
お問合せいただきまして。

手元のバードウクレレ3Kは36mm
タカハシのシグネイチャーは38mm

ということで、測るとそれくらいある。
若干ネック幅を広くしている傾向かと思います。

シグネイチャーを作ってもらうときの
依頼事項として、指がスリップしないで
指板に触れる面積をふやすため
弦の間隔はそのまま、左右1.5mm
ずつネック幅を広げてもらったのです。

その傾向を取り入れているようですね。

さて、6月8に蓮田裏庭キャンプ場にて
ウクレレが好きな仲間は誰でも歓迎な

交流会を開催します。

過去動画や、写真もある専用ページはこちら。
https://wp.me/p54k4e-410

交流会は生徒さん向けなどという
閉じられた場ではなく、みんなのための
場ですので、ごくごく最近登録したあなたも
ぜひ、ご参加ください。

昨年参加して、1年ぶりのお仲間や
初めて参加の方々も複数おられて楽しみです。

交流会の掲示板を先ほど作りまして
自己紹介、演奏のエントリーなどなど
参加メンバーの交流につながる
トピックを作っていきますので
こちらも、ご活用いただければと思います。

年々ホストメンバーの負荷が高まっておりまして
みなさまのお力をお貸しいただけたら嬉しいです。
調理や受付などのボランティアも募ります。

※アドレスは申込まれた方に、事務局から連絡が届きます。

ことしも、ウクレレがお好きな皆様と
楽しい時間がすごせるのが楽しみです。

最後、8期超入門講座、あと2名

「8期超入門講座」
https://wp.me/P54k4e-44f

昨日募集開始したところ
すぐに席がうまりまして
体験という方はおらず皆様
全8回をご希望いただいています。

「8ヶ月後の自分が楽しみ」
というコメントもいただいています。

あと1名でタカハシのラッキーナンバー。。。
とも思ったのですが。

同期は多い方が楽しいですし(!)
個人レッスン増枠を断念しまして
8期は6名定員とします。

ぜひ、

タカハシや同期のお仲間と
一緒にウクレレ、音楽を学びたい
というあなたは、

この機会に超入門講座
にご参加いただければと思います。

楽しい週末にいたしましょう。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【活動予定】

●6/8 ウクレレ交流会(2025)

様子がわかる過去動画はこちら
https://youtu.be/YDNBaunRXyM?si=ZDaM-Ae_NdaoaWPt

蓮田裏庭キャンプ場にて今年も実施します。

専用ページに過去写真もあります。
お申込み、お問合せもコチラから
https://wp.me/p54k4e-410

【今夜ラジオ!youtube 4700登録!超入門講座8期の違い?】うずシス論4541号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【今夜ラジオ!youtube 4700登録!超入門講座8期と教材版の違い?】
─────────────────────────

●6月8日ウクレレ交流会専用ページ
https://wp.me/p54k4e-410

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦4375

昨日 本日
4696→4703

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
いいね!ボタン1発、「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

SNS等でのご紹介、シェアも
いただけましたら幸いです。

【本日の動画】

構え方が正しいか不安…痛みなく出したい音が継続し出せればOK
https://youtube.com/shorts/0VMIsL4q-Fc

セーハで2弦が鳴りにくい場合のコツ
https://youtube.com/shorts/ejsyx4cJ1Hc

YouTubeで取り上げて欲しいテーマ
リクエスト募集中

■こんにちは高橋です!

今夜ラジオ出演です。
19:30 調布FMドリームワークス出演
調布FM (PCは以下アドレスから、スマホはリスラジアプリで聞けます)
http://listenradio.jp/Home/ProgramSchedule/30039/…調布FM

ハワイ調査の結果についてお話しします。

また、昨日YouTubeの登録数が
4700を超えました!

やったー。

いつも応援
ありがとうございます。

さて、教材「超入門講座」
https://wp.me/P54k4e-3oJ

をフォローアップも含め
取り組んでおられる

Mさんから

6月開始の
8期超入門講座とはどう違うのか?
とご質問を頂きました。

___ここから___

ずっと気になっていたんですが、
超入門講座8期(7期あらため)
についてなんですが、

これは現在私が受講してる講座とは
また内容が違うのでしょうか?

高橋先生のメルマガを拝見し始めて
そんなに日は経っていませんが、

初めて見る募集で、お忙しい先生の講座募集は
貴重なのではと勝手に思っていて…。

定期的に募集されてるのなら
大丈夫なんですが、
次の募集が不定期とかで内容等が違うなら、
並行して受講する方がいいのかなー
と考えたりしています。

よろしくお願い致します。

Mさん

___ここまで___

Mさん
嬉しいご質問をありがとうございます。

結論からお伝えしますと
・教材の内容は同じ
・フォローアップに大きな違い
・今後の開催は不明

です。

・教材について

これは、●●期というのも
個別で開始された方も同じ
超入門講座です。

・フォローアップ

個別の方は必要なタイミング
でフォローアップをオプションとして
選ぶわけですが、

8期超入門講座はグループ講座であり
フォローアップは毎月必須です。

ビデオレターかzoomで30分。
毎月頭に教材が届いて3週くらいには
ビデオを送っていただく。
(目標はご自身で決める)

※末日提出の方もおられますが
 フォロー内容と次の課題が一度に来るので
 オススメではないです。

同時にグループで開始するので
グループメンバーでフォロー動画は共有
となります。

他の仲間のフォロー動画も見れます。
あなたの動画も皆さんが見ることで
何倍も学べた(7倍)という先輩もおられます。

すでに教材で学び中の方は
フォローアップの価格のみ(教材代免除)
で参加することができます。

再履修や編入もおこなっているので
気軽にご相談、ご参加ください。

グループ講座をやると
タカハシのフォロー時間も増える
(あたりまえやないか)

なので、9期がすぐに開催
ということはまずありません。

超入門開始したけど
自分でペーシングができなかった。
やはり定期のフォローが必要だった。

という方は、この機会を
漏らさず(!)受講されると
(その方にとって)
いいなあと思っております。

受講スタイルや内容でご質問
がありましたら教えてくださいね。

一緒にあなたにぴったりの
学び方を探しましょう。

それでは、今夜19:30から
調布FMドリームワークスで

 PCは以下アドレスから、スマホはリスラジアプリで聞けます。
http://listenradio.jp/Home/ProgramSchedule/30039/…調布FM

お会いできたら嬉しいです!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【活動予定】

●5/13 19:30 調布FMドリームワークス出演
調布FM (PCは以下アドレスから、スマホはリスラジアプリで聞けます)
http://listenradio.jp/Home/ProgramSchedule/30039/…調布FM
ハワイ調査の結果についてお話しします。

●6/8 ウクレレ交流会(2025)

様子がわかる過去動画はこちら
https://youtu.be/YDNBaunRXyM?si=ZDaM-Ae_NdaoaWPt

蓮田裏庭キャンプ場にて今年も実施します。

専用ページに過去写真もあります。
お申込み、お問合せもコチラから
https://wp.me/p54k4e-410

号外 訂正 ラジオ来週13日でした。

こんばんはタカハシです。

タカハシやっちゃいました(汗)

今夜6日だと完治して
お知らせしてきた調布FM
ドリームワークス出演

来週13日でした。
収録なので日にちを間違えて
おりました。

申し訳ありません。
来週またお時間ありましたら
ご視聴よろしくお願い申し上げます。

引き続き
よろしくお願い申し上げます。

高橋重人

【『本当にいいんですか?』と思うほどのお得感…上達の最短ルートを通らせてもらってる】うずシス論4524号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【『本当にいいんですか?』と思うほどのお得感…上達の最短ルートを通らせてもらってる】
─────────────────────────

●6月8日ウクレレ交流会専用ページ
https://wp.me/p54k4e-410

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦4375

昨日 本日
4637→4643

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
いいね!ボタン1発、「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

SNS等でのご紹介、シェアも
いただけましたら幸いです。

【本日の動画】

♪Malaguea:10600年の縄文遺跡で弾く(マラゲーニャ)
https://youtu.be/r9BEBobhmOY

まるで2台で弾いてるみたいに伴奏とメロディを1台で弾くコツ(ショート)
https://youtube.com/shorts/3I2B0WOft3A?feature=share

YouTubeで取り上げて欲しいテーマ
リクエスト募集中

■こんにちは高橋です!

こんな感じで

・今回申し込むにあたりすごく悩みました。
・もっと基礎的なトレーニングがしたい
・YouTubeでいろいろ調べている時に高橋先生に出会い
・その中でエクササイズという言葉がチラッ
・変な癖がつく前に、すぐにでも申し込みたかった

教材「超入門講座」を
https://wp.me/P54k4e-3oJ講座

初月体験され、この度

継続を決めたTさんから
コメントをいただきました。

___ここから___

こんにちは、Tです。
メールありがとうございます。

超入門講座受講の継続よろしくお願いします。

ウクレレ、とっても楽しいんです^ ^

自己流の時も楽しかったんですが、
体験で受講させていただいて確かなやりがい?
みたいなものも感じています。

先生が今まで積み上げてきた経験に基づく
貴重な技術を惜しげもなく教えてくださるので、

ちゃんとした基礎から身につくっていう
安心感のようなものもありますし、

上達の最短ルートを通らせてもらってるようで

『本当にいいんですか?』

と思うほどの
お得感も感じています。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

Tさん
___ここまで___

Tさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

本日継続の設定したので
明日には2回目が届くと思います。

2ヶ月くらい後に開始する
という選択肢もあって悩まれた
かと思いますが

先送りせずに(できずに?)
すぐに開始されたことで

・ウクレレ、とっても楽しいんです^ ^
・確かなやりがい・安心感
・上達の最短ルート
・『本当にいいんですか?』というほどのお得感

についても2ヶ月早く
手にすることができました。

自己流の時ももちろん音楽は
楽しかったですよね。

タカハシも師匠に出会う前
10年は自己流でした(!)

音楽自体が楽しいものなので
「楽しさ」と「高度さ」が
天秤にかけられる場面がありますが
これは錯覚というか捏造ですね。

どこまでいっても音楽は楽しい(笑)

1点付け加えたいのは
タカハシがお伝えしている内容で
自分の経験は数%程度なんです。
(それでも立派かもしれませんが(!))

お伝えする内容は
圧倒的にそれ以上

森先生、灰田先生
また先生たちが研究した先人たち
クラシック音楽の本流
ロシアの円舞系ピアノ奏法(レガート)
ハワイアン音楽のルーツ

などなど、特に森先生が壮大な
歴史と技術を注ぎ込んで
これらをまとめてきた技術は

今、きちんと評価できる
人がいないんだなと
最近は理解してきました(汗)

やっと、ゆっくりですが
タカハシがきっちりこの辺り
理解できてきたので(!)

引き続き、紹介していきますね。

左手の技術の凄さについては
最近X(Twitter)に書いたので
https://x.com/shigetoukulele/status/1915392309149262123

興味がある方は読んでみてください。
超絶大事でものすごいことなので
またメルマガや動画でも紹介します。

なんと今日からGWに突入される
という方もおいでだと聞きます
(いいなあ)

タカハシは書道の作品を書きつつ
たまった動画編集をしますね。

Tさんが最短コースで
楽しさを得たように
先送りせず!すぐやる!

一緒に楽しい
ウクレレライフを
創っていきましょう。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【活動予定】

●5/6 19:30 調布FMドリームワークス出演
調布FM (リスラジアプリで聞けます)
http://listenradio.jp/Home/ProgramSchedule/30039/…調布FM
ハワイ調査の結果についてお話しします。

●6/8 ウクレレ交流会(2025)

様子がわかる過去動画はこちら
https://youtu.be/YDNBaunRXyM?si=ZDaM-Ae_NdaoaWPt

蓮田裏庭キャンプ場にて今年も実施します。

専用ページに過去写真もあります。
お申込み、お問合せもコチラから
https://wp.me/p54k4e-410

【仕事があるのでどこまで継続できるか不安ですが…に効く締切効果!?】うずシス論4523号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【仕事があるのでどこまで継続できるか不安ですが…に効く締切効果!?】
─────────────────────────

●6月8日ウクレレ交流会専用ページ
https://wp.me/p54k4e-410

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦4375

昨日 本日
4632→4637

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
いいね!ボタン1発、「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

SNS等でのご紹介、シェアも
いただけましたら幸いです。

【本日の動画】

交流会の写真満載!伊藤さん「時代」
https://youtu.be/o4Zl8K8r7nc

(ショート)指弾きをマスターする腕高さ調整のコツ
https://youtube.com/shorts/nBaQbA7ijA8

YouTubeで取り上げて欲しいテーマ
リクエスト募集中

■こんにちは高橋です!

旅に出ると、
良い習慣も悪い習慣も
リセットされがちですね。

喫煙などは旅の間に
吸いたくなくなりますし

10分掃除も忘れてました(汗)
カオス化する我が家。

冬服も片付けましょう(汗)(汗)

そして、霜とりのタイミング無く
養生テープ3本で閉じる冷蔵庫(涙)

さて、
岡山の集いに参加表明いただき

教材「ウクレレ楽しい大學」
https://wp.me/P54k4e-Ly

での学びを開始された
Mさんから到着の声が届きました。

___ここから___

高橋先生

DVDとCD届きました。
ありがとうございました。

実は私はまともな
ソプラノウクレレを持っていなかったので、
これを機に購入し、昨日届きました。

今まではストラップ付の
コンサートウクレレだったので、
今は演奏中にウクレレが安定しない中、

コマなし自転車の操縦法を
覚えているような感じです。

DVD Vol.6が早速役に立ちました。

CDを聞くと、
ピッキング奏法だとアレンジするのが
楽しそうだなと思いました。

将来はアレンジもしてみたいです
(今は弾くことすらできませんが)。

仕事があるので
どこまで継続できるか不安ですが、
とりあえず独学ででも進められるように
DVDを一気に買いました。

5月5日楽しみにしております。

Mさん
___ここまで___

Mさん
到着のお知らせを
ありがとうございます。

さっそくコンテンツが
お役に立ったようでよかったです!

まともな、ソプラノ!
今度みせてくださいね。

(まともでない、方も気になりますが)

ピッキング奏法のアレンジは
本当に楽しいですよ。

先輩の伊藤さんも
「時代」をアレンジされまして
動画はこちら
https://youtu.be/o4Zl8K8r7nc

ウクレレの譜面は長く
買わないと言っておられました。

伊藤さんはピッキングを学ぶと
アレンジできるようになる。

と言ってますが、省略せずに書くと

アレンジの設計が
きちんとしている譜面で
テーマの理解をしながら
演奏を学ぶと
アレンジができるようになる。

ということです。

タカハシの提供する
教材では弾くことがすでに
アレンジの入口になっているので
ご安心してくださいね。

継続については
仕事があるので…不安
ということですね。

おそらく、忙しいから
10分もウクレレに触れない
日々が年単位で続く
という不安ではなくて

自分で方向性に迷った時
忙しい中では行く道を決めて
突き進む心のゆとりがないかも。

ではないかな
と思います。

その胆力は、
普通の方はあまり無いです。

幸い、
教材のたの大をテキストにした
「中級講座」というのがありまして
教材をお持ちの方はテキスト代が
かかりませんので

毎月のフォローをお得に
受けられる仕組みとなっています。

現在5期が終了間近ですが
再履修の方がおられるかもしれません。

また、その手前の
超入門講座も7期開始を待つ声
(再履修希望)

も頂いているんですね。

毎月締め切りがあるので
(満足、不満にかかわらず)
提出します。

と課題を提出して
いただく方もおいでですが
不満に直面するという行為自体が

すごい英雄的なことで
それくらい場合によっては
苦しいかもしれませんが

その苦しみ以上に得られる結果がある
ということを感じられているのだと思います。

それ以上に得られるものは

「締切り効果」

生徒さんの中には
すごい方々がおいでで
自分の計画で進められる方も
いるので尊敬しておりますが

タカハシ自身は全然
自己管理できませんので(言ってもうた)

毎月、

森師匠(ウクレレ)
マリコ先生(ボイトレ)
語学(李先生)※なぜ入れ替わった
書道(遠藤香葉師匠)
身体奏法(甲野先生:隔月)
動画(坂本さん)

にお願いして
日程をいただくことで
締切り効果だけで
進めているような感じです。

数日前から、
いかん!
なんもやっとらん。

と準備が始まります。
夏休みの宿題とおなじですーーー

夏休みの宿題も締切がなければ
達成0ページですが
しかたなく1/3くらいは
片付きます(遠くを見る)

というわけで、Mさんは
締切り効果がなくても
進められるタイプかもしれないので

こんなに膨らませて
面目ないです(!)

さて、昨日あたりから
月末なので締切り効果で
ビデオレターフォローの動画が
届いております。

メルマガを発信して
動画を見ますよ!

一緒に学んでいきましょう。

追伸

このメルマガも日刊で
4523号(12年と143日)
も続いているのは

日刊という締切を設定した
それだけの理由です。

この締切には
毎日あなたとわずかでも繋がれる
最高のメリットがあるんですよ。

今号も最後までお読み頂いて、
ありがとうございます。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【活動予定】

●5/6 19:30 調布FMドリームワークス出演
調布FM (リスラジアプリで聞けます)
http://listenradio.jp/Home/ProgramSchedule/30039/…調布FM
ハワイ調査の結果についてお話しします。

●6/8 ウクレレ交流会(2025)

様子がわかる過去動画はこちら
https://youtu.be/YDNBaunRXyM?si=ZDaM-Ae_NdaoaWPt

蓮田裏庭キャンプ場にて今年も実施します。

専用ページに過去写真もあります。
お申込み、お問合せもコチラから
https://wp.me/p54k4e-410

【岡山の集いあと1席、岡山はもちろん熊本、滋賀、兵庫からも有志の仲間が参加!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

ストロークが軽やかに変わるコツ 

YouTubeで取り上げて欲しいテーマ
リクエスト募集中

■こんにちは高橋です!

本日もビデオレターを送付
さらには1期ピッキングソロ講座
のフォローアップ。

1期生さんたちは
今月から12番街のラグを開始。

こんなに弦楽器の豊かさを
表現できる曲を演奏できてうれしい。
とのことで、よかったです。

また、午後からは
レッスンやライブ配信のクオリテイ
をあげるために

動画のプロ、坂本さんに
機材の使い方をレッスンしてもらいました。
(内容が盛り沢山で頭が、、、、)

すぐに使える内容もあり
すこし考える内容もあり
いずれにしても学びはいいものです。

今後のレッスンや動画も
楽しみにどうぞ。

そして、
はじめましての方を中心に
お久しぶりの方も連絡ださり

5月5日の岡山の集い
あと1席となりました。

岡山の集い専用ページ(あと1席)

Yさんからは
___ここから___

前回の講座が終わったあと、
すっかり怠け癖がついてしまって、
まともに練習ができていない状態ですが、

この機会にまた1から、
気持ちも新たにスタートしたいと思います。

個別レッスンも、
もし枠がまだ空いているようでしたら、
浜辺の唄のアドバイスをいただければありがたいです。
よろしくお願いします。

Yさん

___ここまで___

というわけで
Yさんご参加、コメント
ありがとうございます。

最近の練習の具合に関わらず
参加は大歓迎ですよ。

タカハシも広島時代も含めて
森先生にお会いすることで
やる気を維持したり再起動したり
ということが多々ありました。

(年単位、練習ゼロで通った頃もありますね(汗))

ぜひ、この貴重な機会に
仕切り直していきましょう。

タカハシだけでなく
同じ悩みや志を持つお仲間に
会えることでお悩みについても
相談できそうですね。

この岡山の集いですが
岡山はもちろん熊本、滋賀、兵庫
からもお仲間がおいでです。

なかなか、
ウクレレを弾いていても
志のベクトルが違ったり

同じ悩みを分かち合う仲間
を探すのが大変と良く聞きます。

この機会に共通言語を持つ
素敵な仲間を創っていきましょう。

【お知らせ&活動予定】

●岡山の集い専用ページ(あと1席)
https://wp.me/p54k4e-425

打ち上げはコチラの予定!
一吉
https://g.co/kgs/FWjwazM
美味しそう(じゅるり)

●6月8日交流会(募集中)

こちらの専用ページからも
https://wp.me/p54k4e-410

お申込みいただけます。

蓮田裏庭キャンプ場にて
ウクレレが好きな方は誰でもウェルカム!

ウクレレ好きさん交流会
を開催します。

ご参加希望やお問い合わせは

事務局の嶋さんのメールに
おしらせください
happy.ukulele.island@gmail.com

こちらの専用ページにも
過去写真やよくあるご質問
参加フォームもあります。
https://wp.me/p54k4e-410

あなたの笑顔がみられるのを
ホストメンバー一同たのしみに
準備しています。

登録が増えると
タカハシの気持ちも上がります!

■学びに遅すぎることはありません

なぜなら、人はいつからでも
一歩ずつ進むことができるから。

また、早すぎることもありません。
学んだことは残りの人生すべてに
プラスになるから。

■生徒さん動画リスト

一部を公開 100前後あります。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【セーハ系コードの探り方&交流会はペット同伴可能です。】うずシス論4515号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【セーハ系コードの探り方&交流会はペット同伴可能です。】
─────────────────────────

●岡山の集い専用ページ(あと2席)
https://wp.me/p54k4e-425

●6月8日ウクレレ交流会専用ページ
https://wp.me/p54k4e-410

外出中もお申込みいただき
ありがとうございます。

あれから一年経ってしまった方
も参加いただけるようで
楽しみです。

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦4375

昨日 本日
4610→4611

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
いいね!ボタン1発、「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

SNS等でのご紹介、シェアも
いただけましたら幸いです。

【本日の動画】

YouTubeで取り上げて欲しいテーマ
リクエスト募集中

■こんにちは高橋です!

昨日旅から戻りまして
けっこう気温も上がってますよね。

仕事場はえらい暑いな
とおもうと、ヒーターが
付いてました(汗)

何時間つけても安全な機材なので
そこは問題ないのですが
出発する朝はパソコンで作業しながら
寒かったんですね。

さて、数日の間に
あたらしくビデオレター
でのフォローアップ依頼を
いくつか頂いています。

ありがとうございます!

メールと同じで
出す側が都合の良い時に出して
見る方も都合の良い時にみれる
というのがメリットですので

この旅の間にも
2件だったかビデオレターで
フォローの依頼をいただき
朝の時間帯にビデオレターを
返信しました。

月の後半に集中しても、
タカハシも見るのが
大変になりますので
随時いただける方が嬉しいです。

ちょっと返信が
遅くなる場合もありますし
即答という場合もありますが
よろしくお願いします。

フォローアップは大事だけど
ビデオレターの送り方が不明
というかたもおいでだったようで

収録はスマホで大丈夫です
まずは楽器と両手が映って
いれば大丈夫。

動画の送り方ですが
ギガファイル便ですとか

※携帯からの使い方サイトはこちら(ざっと見るといいかも)
 https://gigafile.ltd/gigafile-sp-howto/

グーグルドライブ経由や
人によってはご自身のGmailがあれば
YouTubeチャンネルも簡単に作れるので
限定公開で動画をアップしてくださる
方もおいでです。

コチラの場合、ご自身の成長過程が残る
ということが非常にメリットです。

今回あたらしく
送っていただいたサービスは

データ便
https://datadeliver.net

というのもあるんですね!

こういう、やり方についても
ご相談可能ですので
もっと上手くなりたい!

という方は
いつでも教えてくださいね。

いただいている動画は
なるべく早く見て返信しますので
しばしお待ちくださいね。

さて、本日もzoomの
オンラインレッスンにて
フォローアップしていましたが

今日のYさん
中級講座受講中で
教材「ウクレレ楽しい大學」
https://wp.me/P54k4e-Ly

をテキストに取組んでおります。

最近は「浜辺の歌」を主に
練習されています。

浜辺の歌で出てくる
セーハありのAコード
(4546や7546)
で苦労されていまして

※参考動画
「セーハ系コードが4本きちんと鳴るコノ字法」
https://youtu.be/Faihf2z-tsE?si=A2eAVkyaZYOuEq4F

この動画とほぼ同じ方法
今回は2弦に人さしゆびから
4、5、6、7フレットを押さえて
そこからスタートしました。

ちょっと長いですが
実際にレッスンでセーハ系コードを
探って行った様子はこちら

「速弾きギタリストにウクレレのセーハコードをマスターしてもらった動画」
https://youtu.be/KS-Bp5eO4ak

こんな感じで
セーハ系のコードもだんだん
探っていくことができます。

Yさんの感じですが
いい音が出る場面が増えてきて
いまはギリギリストライク
という感じですが

ストライクゾーンを増やす
ように探っていきましょう。

なんてお伝えしたところ

こういうふうに、コードを作ると
いつもいかに力で握っているかわかります。
きょうは全然力を入れてないのに
音が出るんですね。

しかも

その音が綺麗。

と喜んでおいででした。
そうですね。

コの字っぽく指をつくって
弦を真上に近い感覚でフレットに当てると
むだな移動や力が不要ですので
全身の力みもへります。

左手は右手に関係ないと
思われるかたもおいででしょうが
じつは関係大ありです。

握る系の屈筋というのは
どうも脳で連動しているので
一箇所が力むと全身力む
というのがあるんです(汗)

なのでやはり
使う力は最小限がいいんです。

また、
運指とかコードの指については
無駄なく最短であることと同時に
山登り(くだり)と同様に

重心移動の作業ですので
そちらの話で盛り上がりました。

6月8日の交流会について
ご案内さしあげたところ
お犬さんも同伴可能でしょうか?

ということで
確認したところペットOK
でした。

ぜひぜひ、一緒に遊びにきてくださいね。

また、

超入門講座を受講されて
いる方はご住所がわかりませんので
(お申込み時に入力が不要:必要にするか。。。)

返信ビデオレターに
ご案内を入れますので
無理なくこられそうなら
お越しください。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【お知らせ&活動予定】

●岡山の集い専用ページ(あと2席)
https://wp.me/p54k4e-425

打ち上げはコチラの予定!
一吉
https://g.co/kgs/FWjwazM
美味しそう(じゅるり)

●6月8日交流会(募集中)

こちらの専用ページからも
https://wp.me/p54k4e-410

お申込みいただけます。

蓮田裏庭キャンプ場にて
ウクレレが好きな方は誰でもウェルカム!

ウクレレ好きさん交流会
を開催します。

ご参加希望やお問い合わせは

事務局の嶋さんのメールに
おしらせください
happy.ukulele.island@gmail.com

こちらの専用ページにも
過去写真やよくあるご質問
参加フォームもあります。
https://wp.me/p54k4e-410

あなたの笑顔がみられるのを
ホストメンバー一同たのしみに
準備しています。

登録が増えると
タカハシの気持ちも上がります!