ウクレレ教室」カテゴリーアーカイブ

【ラクするために学ぶこと】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

【演奏:マウイチャイム】で解説する。ウクレレ一台でオーケストラのように聞こえる秘密4

■こんにちは高橋です!

100歳のウクレレYouTuber
(になる途中の)
内藤久美さんから

レッスンのご感想を
いただきました!

___ここから___

昨日のレッスンでは
右手人差し指の弦の当て方、
右手親指の弦の当て方

基本の基を!?
と言うのでしょうか。

教えていただき
とても嬉しかったです。

基礎をしっかりやると
揺るがない立派な家が
できるのと同じ。

曲数を増やすことを 
望んではいません。

基礎をじっくり
コツコツと積み上げて
行きたいと思っています。

ウクレレ楽器の成り立ち、
曲の成り立ち、
等に関心があるのは 
先生の影響かと思います。

メロディー+ハーモニー+リズム 

でウクレレソロが
成り立っている事、
(これは感動しました)

同じフォームで弾くと
同じ音が出る、等等 

原理原則を知ることが
大事だと教えていただきました。 

音楽教育を受けたことなく
理屈っぽくもありません。

三味線の稽古の時も  

「ここはこうです」はい
「これはこうです」はい  状態でした。

原理原則理論、
勉強すると面白そうで、

曲に対する理解も
深くなりそうです。

これからもどうぞよろしく
お願いいたします。

内藤久美子さん

___ここまで___

内藤久美子さん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

僕自身も25歳で森先生
に出会う前は音楽教育皆無

算数すら嫌いなのに
学校での専攻も理系で
(ねじれてるやないか!)

いわゆる音大とは無縁
ですが、音楽を演奏し
語りなんとお伝えしてます^_^

■どこでではなくだれか?

まだまだ

どこでよりも
だれに学ぶか?

が本質的に意味が深そうです

1000日修行中の師匠は
ラフな服装でなぞのおじさま
と言う感じでしたが

言動が違いましたから
音楽に感動が溢れて
いましたから、

僕は自分の気持ちに
素直にしたがうと師匠と
同じ空気を人生でどれだけ
吸えるか?

だけを考えた20代後半から
15年くらいでした。

■原理原則はかんたん

原理原則というと
イメージ先行で
難しい感じがする…

そう感じ方もいるかもしれません。

いやいや
かんたんなんですよ!

そういう言葉を使って
教えたつもり
教わったつもり

だけどなんだっけ?

みたいなことがあると
言葉の意味が無くなりますが

■例えば

原理原則の一つは

安定感

です。
別にコード名とか
いろんなコードとか
知らなくても

安定感を大事に考えると

運指の指の順番とか
どの指で押さえるかとか
決まってくるのです。

一つ一つ覚える必要は
まったく無いんです。

■覚えることが減るのが大事

安定感を考えれば
構えも、筋肉が
伸びきらない
縮みきらない

中間を維持するように
動きを考えられます。

■質→数の順が吉

課題曲で一度覚えて
基礎として体得したら

他の曲ではだんだん
自ら応用が効くようになる

少ない曲でも繰り返して
原理原則を学べば
きちんと弾ける曲は
いくらでも増やせます。

残念ながら逆はむり
中途半端な曲が何十曲
練習してもあまり意味は
ありません(涙)

僕がレッスンや教材
動画やメルマガでお伝え
しているのはそこなんです。

全部覚えるなんて
ムリはやめてしまい^_^

人生は有限
大事なことだけ一緒に
学んでいきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【落ち込むだけの自分が嫌いでした→ 行動して頑張れた自分が好きになれました】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

【演奏:星に願いを】で解説するウクレレ一台でオーケストラのように聴こえる秘密3 レガート奏法

■こんにちは高橋です!

相変わらずこのあたりも
寒いでず、元気ですか?!

高橋は本日は語学教室のあと
森先生の稽古を受けるべく
向かっています^_^

さて、コロナ禍、ウクレレ教室の閉鎖、指の痛みから

ウクレレが弾けなかった2ヶ月半、私の自尊心は、風前の灯火でした。といった

自称「どん底」から回復し
ケータイでのビデオレターレッスンを一緒に準備中のTさんの

おたよりを紹介します。

___ここから___

実は、指の調子が
良くなってきたので、

年末の家事をしたり
ウクレレを弾いたりしていたら、

今度は右手の母指球に
痛みが出てしまいました。

親指を使わないようにしたら

痛みはやわらいできましたが
まだ痛みがあります。

一難去ってまた一難
そんなにやったつもりは
ないけれど

やはりやりすぎたのかなと
落ち込んでいました。(涙)

とそこに

痛み関係のメルマガが!

悩んでいる方や
悩んでいた方が、
たくさんいらっしゃるのですね。

読んだら元気が出て

とりあえず
親指に負担をかけないように、

会員になったAmazonでサポーターを注文しました。

先生には、
いつもいろいろと
助けていただき

ほんとうに
ありがとうございます。

以前の私は

落ち込むだけの
自分が嫌いでした。

でも、たの大や
動画チェックでのご指導、
メルマガなどのおかげで、

指に問題ありでも
行動して頑張れた
自分が好きになれました。

これからも
ウクレレを続けるために

負担のない構え方や
弾き方を探っていきたい
と思います。

引き続き
ご指導をよろしく
お願いいたします。 

長くなってしまい
すみません。

Tさん

___ここまで___

Tさん
嬉しいおたよりを
ありがとうございます^_^

つらいとき、落ち込むのは
みんなありますよね。

高橋も労災で右手親指を
2針縫ったときは、
長く弾けなくなったら?
という不安で視界がほとんど
無くなりました…

■一番嬉しい変化

でも、いまでは
落ち込むだけの自分が嫌い
から抜け出して

指に問題があっても
行動を起こして進める
自分が好きになった!

嬉しい変化に涙して
しまっています(嬉涙)

■Tさんの努力の一部

たの大(教材)

動画チェック
(現在はビデオレターレッスン)

本メルマガ

も活用いただいて

教材の動画を何度も見て
譜面にここまで学びを書き込み

画像:Tさんお宝譜面

練習を重ねることで

「ウクレレを始めて実は8年10ヶ月((T_T)、初めて暗譜して弾ける大切な曲ができました(^o^)」

というような

たいせつな変化の
お役にたてたようで
よかったです^_^

99%Tさんの努力
ご自身で手を動かして

■小さな進歩を繰り返したからこそ

落ち込むだけの日々から
抜け出して

大好きな自分を思いだされましたね。

本当に素晴らしいです^_^

これからも一緒に
一歩ずつ進んでいきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【続続へバーデン結節:ウクレレを弾く指を大事に】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

ウクレレ1台でオーケストラのようだと言われる秘密を公開!
1回のピッキングでメロディに加え2音、3音のハーモニーを弾ける指角度。

■こんにちは高橋です!

昨日は2レッスン(オンライン)
動画やメルマガをアップした後

夜はレイトショーを観にいきました。
(マトリックス)

観終わって外に出ると
新成人たちが野外で酒を酌み交わして
おりました。

■成人式かー(涙目)

高橋は岡山出身なので
8月の成人式、、、帰省したものの
億劫で遠くに新成人たちを見て
家におりました(超絶回避型やないか!)

そんな僕とは違い
昨日の若者たちの楽しげな声

「次ワイン入りまーす!」

素晴らしいですね。
そして元気!

20歳ではあんなに寒い野外で
騒いでもあまり風邪引かないし
ひいても引き切れば元気になりますね。

僕らも元気でウクレレを
楽しんでいきたいですが

彼らと同じ元気とはまた違いますよね。
知識や経験が増えて対処が変わる(はず)

■指の痛みは辛い

前々回のメルマガで
へバーデン結節の話をして来ました。

過去記事続へバーデン結節(エクオール?)

過去記事「へバーデン結節について & 暗くなった心に光が差してきました!」

佐藤健司さんが男性には珍しい
(男性:女性=9:1)
べバーデン結節という炎症と関節の変形
の症状が出る状況になってしまい

先輩生徒さん(KKさん)の知見や
高橋姉の情報などを紹介して来ました。

漢方的には指の不調は腎臓から来る。

エストロゲンが減少する閉経期前後10年くらい
に多く観られる→エストロゲンに似たエクレール
(日本人の半数は大豆から腸内で醸造できる。サプリあり)
を摂取すると良いという情報

■上記を受け、佐藤健司さんより

___ここから___

高橋先生
こんにちは佐藤健司です。

昨日のメルマガを読ませて頂きました。

KKさんからの追加情報で、
半年間ウクレレを弾かずに
しっかりと休めたとの事と、
温かい激励のお言葉をありがとう
ございました。

最初が肝心なのですね!
先生のお姉様からもエクオールの情報と
お気遣いをありがとうございました。

KKさんの情報と併せて生活改善をしてみます。
御二方にとても感謝しています。
何かの機会にお伝え下さいませ。

今までは身体が丈夫だった事もあり、
健康には無頓着で無理も通りましたが、
今回の事で何事も無理をしたり、
やり過ぎたりすると長続きしないという事を
身を持って感じています。

しかしKさん、KKさん、
先生のお姉様の経験談を共有させて頂いた
お陰で、辛い時期を乗り越えた先には
より明るい未来が待っていると
考える事が出来ます。

本当に感謝しています。

ウクレレを弾けなくても
音楽の知見を高めたり、
指の治療に必要な体質改善を通じて
より健康的な身体作りをしたり、

ウクレレを弾くための土台を築く期間に
充てようと思います。

それからいろいろ調べているうちに
治療法がある事も知りました。

へバーデン結節の原因となる
モヤモヤ血管を動脈注射やカテーテル治療で退治する
という方法もあるようです。

先ずは先輩方の助言通りに
しっかりと指を休めつつ、
食生活や運動など健康について
見直す機会にします。

一時的に健康情報のメルマガ化させてしまい、
失礼いたしました。
色々とありがとうございました。

佐藤健司

___ここまで___

佐藤さん、前向きな姿勢を
示してくださりありがとうございます。

今は元気だという人も
来年はどういう状況かわかりません
もちろん10年後は全くわかりませんから
(明日は我が身なのです)

本メルマガは貴重な先輩や友人の
事例から学べる方ばかりが見られて
いますのでとても参考になっています。

ありがとうございます。

さて、

■漢方の処方があるか?

さらに高橋が調べてみると

ふれあい漢方内科の記事より

上記サイトから引用:最下部に改善事例もあり

___ここから___

一方、漢方的にはヘバーデン結節、ブシャール結節の痛みには重症でない限り、かなり改善される印象を持っています。ただ、すでに屈曲・拘縮している指関節の改善はありません。使用される漢方薬はヨクイニン湯、越婢加朮湯、桂芍知母湯、温経湯、附子末などがあります。

___ここまで___

というわけで、外科処置はあくまで
結果や症状を刈り取る作業であり
緊急時か、他に方法がないか?

本当の原因は何か?

探りつつ検討する必要があります。

■上記の漢方を少し調べると

ヨクイニン湯:水分停滞による冷えがうむ痛みに作用

越婢加朮湯:関節の炎症、関節液のたまり

桂芍知母湯:
手足の関節に慢性的な痛みがあり、筋肉がやせて関節だけが木のコブのようにはれて変形しているものに用いられる。

温経湯:
月経異常や不妊に悩む女性によく用いられる
温疹などの皮膚症状を改善する効果もある

附子末:
体の新陳代謝を高め 体をあたためる作用があります。また、痛みをとり 水分循環を改善する働きもします

なんや、いろいろあるやないか!
って思っちゃいました。

ただし、飲み合わせとか体質に合う合わない
附子末なんてトリカブトの根を処理して
毒を減らしたものだそうなので

素人処方はまずそうです!

■シンプルに考えると

西洋医療的に原因不明で、改善が難しい
と言っていますが、、、

調べていくと漢方という
かなり歴史があるジャンルで
様々な薬が用いられて来ていますね。

あれだけ、日本の女性の多くが困っているのに
こういう知識がメディアから出てこないのは
何故なのか非常に疑問です、、、
(おかしいと思いませんか?)

結局生活習慣や年齢とともに起こる変化
代謝、免疫の低下に対して生活をどうするか
足りなくなる栄養素をどう補うか

という視点が、
単純に症状を切り取るとか止めるとか
いう以前に抜けている気がします。

(あえて抜いている?)

今こそ、医療とかメンエキについて
人間の体について僕らはきちんと調べ

クスリで儲ける仕組みの(そういう一面がある)
被害に遭わないように
自分で防衛する姿勢を身につける時ですね。

一緒に勉強していきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【だから上手くなる!生徒さんと講師が一緒に創っていくレッスンとは?】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

なぜ?苦労してセーハをマスターすると?
日本地図→世界地図くらい表現力がアップする。

■こんにちは高橋です!

本日もオンラインレッスンを
2件させて頂きました。
(一人はPC、一人はiPad)

確実にお二人とも進んでおられるので
とっても嬉しいです。

さて

消毒のしすぎもあり
手があれてウクレレが弾けない!
(ドクターストップ)

■そんな、どん底(ご自身のお言葉)から抜け出して

落ち込むだけの嫌いだった自分が

今は、本メルマガ、YouTube、
教材等の助けも借りつつ
行動できて、そんな自分が好きになった。

という、Tさんですが

ビデオレターレッスンに
(ケータイで)
挑戦したいというので

一緒にやり方を検討しています。

スマホの小さい画面では疲れるので
ご自宅のテレビを活用できないか?

ということで、
ビデオレターをYouTube
でお返しすることも想定しています。

___ここから___

高橋重人先生

Tです。
メールをありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

年末年始が終わり、
まず、次のことをやってみました。

(音と映像のズレはどうなのか、比べてみたいと思ったので)

1スマホとテレビをケーブルで繋いで、
スマホの音と映像を出してみた
→音と映像が微妙にズレると思いました。

2スマホとテレビをケーブルで繋いで
映像をテレビに出しながら、B
luetoothに音が飛ばせるかやってみた
→音が飛ばせました。

3テレビ(YouTube)とスピーカーをケーブルで繋いで、
音を出してみた→できました。

4YouTubeの映像をテレビに出しながら、
Bluetoothでスピーカーに音が飛ばせるか
やってみた

→残念ながら、できませんでした。
テレビのトリセツにも、
「スピーカーには対応していない」
と書かれていたので、
我が家のテレビではできないのかもしれません。

そして、次は、

音が出た1、2、3の
音と映像のズレを比べてみました。

結果としては、
1と2はズレるけれど、
3はズレることがないように思いました。

先生が
「レターをYouTubeに上げて、テレビから見る方が、ズレ的にはいいかも」

とおっしゃっていましたが、
確かにテレビから見る方がズレがないと思いました。

(ただ、そうなると、操作がかなり面倒になるかもしれないのですよね。)

とりあえず、ここまでやってみました。
カメラはまだやっていません。

以上がご報告です。

(中略:後半は後日紹介予定)

Tさん

___ここまで___

Tさん
引き続き、検証をありがとうございます。

ご自身で比べて見たい!
という欲求に従って比較した。
このチャレンジが素晴らしいです。

そして、

やはりズレが気にならない方が
やりやすいですよね。

変換ケーブル類は癖があるようですね。
(Apple純正は断線しやすい)

ならば、私がYouTubeに
アップした限定動画を
テレビで見る方法を
試してみましょう。

限定動画:森先生と弾く12番街のラグ
https://youtu.be/ZxClSFdEHMA

テレビで直接は限定動画が開ない
ようですがスマホで1度見ると

YouTubeの
履歴に記録されるようで

テレビでも履歴からたどるとみられる。
ということが言われています。

※テレビでYouTubeを見られている方がいましたら
 試して、使い勝手など教えてくださると嬉しいです。

■オンラインレッスンもそろそろ…

しばらく募集が止まっていましたが
オンラインレッスンも問い合わせが
来ていたりもするので

そろそろ、zoomによる体験レッスンの
日程でも検討しようかと考えています。

初めての方はこちらから

レッスン情報はこちら

オンラインレッスンに興味があるな
というあなた、ウクレレの現状のお悩みや
受けやすい曜日や時間帯など

ありましたら教えてくださると
とっても嬉しいです。

こちらのフォームからどうぞー

■機械も方法もわからなくても大丈夫!

オンラインレッスンの手順など
全くわかりませんが受けられますか?
というご質問も頂きますが

生徒さん一人一人の機材環境をお聞きし
可能な方法を一緒に考えていきますので
機材がわからなくても大丈夫です。

まずはお問い合わせくださいね。

時代の恩恵にあずかって
一緒に楽しんでしまいましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【続へバーデン結節(エクオール?)】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

ライブ版 グーファス マラゲーニャ

■こんにちは高橋です!

本日もオンラインレッスン
そして教材:ウクレレ楽しい大学

を発送しました。
ダウンロード版は即日開始できますね^_^

さて、長く楽しく
ウクレレを楽しむために
指の話、カラダの話をしています。

昨日もヘバーデン結節
の話をしたところ

KKさんとタカハシ姉から
情報が届きましたm(_ _)m

___ここからKKさん抜粋___

高橋 先生

お世話になります。
KK です。

佐藤さんも
ヘバーデン結節だったとのこと、
ウクレレを弾きたいのに、
指が痛くて弾けないという辛さ、
よくわかります。

最初が肝心なので、
症状が悪化しないよう、
しばらくは指を休められた方がいいと思います。

どうぞお大事に
なさってください。
とお伝え下さい。

私も発症後半年は
ウクレレを弾きませんでした。

メルマガでその辺が
少し違っていましたので
お知らせします。

_____ここまで_____

KKさん
フォロー情報を
ありがとうございます。

炎症があればしっかりと
休めるのが第一ですね。

佐藤健司さんからも

___ここから___

高橋先生
佐藤健司です。

早速へバーデン結節
についての情報共有を
ありがとうございます。

諸先輩方にも同じ状況の方が
いらっしゃるんですねー。

私も昨日のメルマガで
勇気付けられて、

色々調べ始めていましたが、
東洋医学での
腎臓を良くする方法などには
まだ辿り着いていませんでした
ので、

早速参考にさせて頂きます。
ありがとうございました(^^)

___ここまで___

とKKさん情報が
参考になったようで
良かったです!

___ここから姉___

姉、受診してないので
診断はされてないが、

おそらくへ
バーデン結節の
左手薬指。

大豆製品の積極摂取で
痛みなくなり
他の指への進行もなし。

日本人は大豆から
エクオールをつくれるのが50%で、

作れない人にはサプリが
でています。

初期に限るとのこと。
男性にも効くのかは調べてない。

参考サイトはちら

___ここまで___

お姉ちゃん
ありがとうございます。

参考になるなあ。

タカハシはダイズ食品は
ほぼ納豆と味噌だけ食べます。

発酵させた奴だけですね。
たまに厚揚げ^_^
稀に豆乳と豆腐

参考サイト

なんだか健康的なメルマガ
になってきました。

寒い時期ですが

(湯たんぽしよっと)

一緒にココロもカラダも暖かく
メンエキ力を上げていきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【へバーデン結節について & 暗くなった心に光が差してきました!】ウクレレ教室オンライン

■こんにちは高橋です!

昨年からオンラインレッスンを開始

指の痛みが出て来たけども
ご自宅のクリスマスパーティで
きよしこの夜を演奏し奥様、娘さんから

「すごく上達してる!すごいね!」

好評いただいた佐藤健司さんから
続報が届きました。

___ここから___

高橋先生
おはようございます。
佐藤健司です。

今日は不思議な力というか
先生のメルマガの奇跡的な力
についてご報告させて頂きます。

昨年9月から感じていた、
人差し指の第一関節の痛みが
無くならないので、

昨日整形外科を受診して来ました。
腱鞘炎なら治ると期待して行きましたが、
診断結果はへバーデン結節でした。

こちらは今のところ
治療法が確立されていないので、

「完治する事はありません」

と言われ、
落ち込んでいたところ、

その夜に読んだ先生のメルマガのタイトルが

「お陰様で私の指は痛くなくなりました」

というタイトルで、
その中では何とKさんが
私の事を気遣って下さっており、

「高橋先生の教えに従い、
さらにきちんと指をやすませたら
痛みもなくなりますよ」

と優しいメッセージを
お伝え下さっていました。

なんという奇跡的なタイミング!

そしてなにより先生の
ネットワークの暖かさを感じ、
暗くなった心に光が差してきました!

Kさん本当にありがとうございました。

今までは指を休めると言っても
ウクレレの楽しさが我慢出来ず
人差し指でのセーハを封印しただけで、

曲の練習は続けていましたが、
これからは人差し指そのものを
休めるようにして、

しっかり身体を整えようと思います。

そしていつかは
Kさんのように痛みを感じなくなるような
姿勢と弾き方を身につけて、

Kさんの動画にあったように、
海辺など自然の中で気持ちよく
演奏出来るようになりたいと思います。

他の方もおっしゃっていましたが、
私にとってもまさにロールモデル、
本当に助けて頂きました。

ありがとうございます。

___ここまで___

佐藤健司さん
へバーデン結節と診断が
おりたんですね。

お辛いところでしょうね。

■指の怪我、病気は。。。

私も、エンジニア職の時に
サンプル作成中にカミソリの上に
ぎゅっと親指を押し当ててしまい

(カミソリの向きまちがい=過労ですね)

ふた針縫う労災になったことがあります。
(工場長は迷惑だと言っていました:怒)

その日の夜に包帯したまま

上を向いて歩こうを弾き語りする
YouTubeに動画を
アップしました。(消しましたが(汗))

現場では機械の事故で
指を無くされる方の話は
よく聴きましたので、恐ろしかったですね。

■先輩の知見を共有します。

実は、先輩生徒さんの中にも
同じ症状を持ちながらウクレレに
取り組んでおられる方がいます。

2020年7月からへバーデン結節の
症状が出て、それでも翌8月から
教材「ウクレレ楽しい大學」の学びを開始

動画チェックを経て、
ビデオレターレッスンを
(現在は月に30分を2回)

楽しんでおられるKさん
とのやりとりから

へバーデン結節に
ついて調べられている
内容(1、2、3)を共有します。

___ここから内容1___

有効な治療法があれば、それでも行きますが、
原因不明、治療法なしの病気のようで、
病院に行っても痛み止めや湿布の処方ぐらいのようです。
右手小指にも同じ症状が出てきましたので、
へバーデン結節なのは確定だと思います。

先生のメールを読んでいて、
東洋医学…ああ、そうだと、
以前よくしていたお灸のことを思い出し、
早速せんねん灸を据えました。

調べてみると、
東洋医学では手の指の異状は
腎臓が影響していると考えるらしく、
腎臓のツボの足首と指に。

中略

私は普段から東洋医学の方に頼っていて、
風邪や花粉症、喉痛、胃痛、腹痛に備えて
常備しているのは漢方薬のみです。

指が変形してきているので、
水仕事の時以外はなるべく
テープで関節を固定するように
しようと思います。

___ここまで___

___ここから内容2___

また、東洋医学では
関節の痛みは腎臓の弱りから来ると考えるそうで、

ヘバーデン結節専門に
YouTubeで発信されている整体師さんもいて、
大いに参考にさせていただいております。

腎臓に負担を掛けるという、
カフェイン、甘い物、アルコールを全て断ち、

水を沢山飲んで
体の中の水の流れを良くするように
心掛けています。

他にもサプリメントの摂取、
指圧、施灸、指のストレッチ、
ウォーキング、体の歪みを取る運動、

指に繋がる腕、肩、脇の筋膜ほぐし、
就寝時の指への軽いテーピング

(できてしまったモヤモヤ血管への血流を抑える為)等、
自分でできる限りのあらゆることを試しています。

何が効いているのか?
効いていないのか?よくわかりません。

中略

今、ヘバーデン結節の女性が
すごく多いこともわかりました。

男女比1:9で殆どが女性です。
(因みに男性は楽器奏者の方が多いそうですので、先生もお気を付け下さいね。)

中略

指1〜2本ぐらいだとザラにいます。
皆さん、どうせ治らないからと、
そんなに気にも留めてない方が多いです。

女性ホルモンの減少も関係しているらしく、
40代から始まり、50代で半数以上、
70代では痛みを伴わない僅かな変形も含めると
90%以上の女性がヘバーデン結節を発症しているそうです。

___ここまで___

___ここから内容3___

ヘバーデン結節について
今回また調べてみましたが、

痛いからとあまり動かさないでいると、
(痛いのは人により1〜10年続く)

関節が固まって指が曲がらなくなるので、
多少痛くても適度に動かす方が
いいということらしいです。

ということで、
まだ痛さはゼロではありませんが、
軽く練習を始めています。

今は、なるべく力を入れないで
フレットギリギリを押さえる
ということに一番気を使いながら、
ゆっくり弾いています。

___ここまで___

KKさんも
いつも情報をありがとうございます。
(励ましてくれたKさんとは別のKさんです)

この率から考えると
メルマガ読者さんの中にも
大勢おられるでしょうから

参考になることがあるかと思い
共有させていだだきました。

■私たち自身について学びつつ進みましょう。

楽しく長くウクレレを弾いて
素晴らしい経験をしたい。

そんな読者さんのため
僕自身のためにも
今後も指や体についても
学んで共有していきたいと思います。

力を合わせていきましょう。

もし、読者様の中で
有効な情報とか知見を
お持ちの方がおられましたら

ぜひ、このままメルマガに返信で
送れますので、お教えいただけると
とてもうれしく思います。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【自分って不器用だしこんなもの→難しいけど素敵でうれしくて練習したくなる】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

演奏「マラゲーニャ」と、課題の見つけ方。
解決策として練習を作り出す方法について

■こんにちは高橋です!

こちら、雪が積もってます(汗)
運転や移動の方はぜひお安全に!

さて新春福袋企画で
ちょいキズのフジゲンを入手された
Tさんから到着の声が届きました。

___ここから___

高橋重人先生

いつも大変お世話になります。
ウクレレが到着しました!

想像以上に素敵なウクレレで、驚きました。

キズは、最初、どこにあるか
分からないくらいでした。

本日、ゆうちょ銀行の通帳を
作成しましたので、明日、入金致します。

取り急ぎ、ご報告致します。

本当にありがとうございました!!

Tさん

___ここまで___

Tさん
嬉しいご報告を
ありがとうございます。

キズは気にならなかったようで
大変お得に入手されましたね。

よかったです。

他の新春企画「教材向けクーポン」
は編集後記1にて(明日までです)

■元気ですか!?

以前「自分って不器用だし こんなもの」
っと思っていましたが、

先生の生徒さんの動画を見ているうちに
こんな変化や成長が私にもあるのだろうか

と教材「ウクレレ楽しい大學」

にトライ開始しているHさんから

___ここから___

高橋重人先生 こんばんは。

たの大vol.8と5と3を
777キャンペーンで購入しましたHです。

中略

11月末から自分のペースで
じっくりと取り組んでいます。

「アメージンググレイス」
「浜辺の歌」

はなめらかに弾くところまでは
いかないものの、

いつも高橋先生や生徒さんが
弾かれている曲を自分も弾いている。

コレすごくテンション上がります。

教材が3つも手元にあると
次が見たくなり、間違えて
「海」を先に見てしまい、

コレまたレガート奏法が出てきて、
難しいけど素敵でうれしくて
練習したくなる。

中略

少し弾いては「海」が弾きたくなる。
これも色んな場所で先生が演奏されてる動画
を観ているので、難しいのだけれど

自分も取り組んでいることがうれしいのです。

7月からはじめたエクササイズも、
まだまだセーハに苦戦しています。

いい音が出る場所を探っていますが、
きっと変な癖や角度の悪さがあるのでしょう。

来年は思い切って
お試しレッスンかビデオレターレッスンを
受けてみたいと思います。

私の夢はいつか
ピーナッツベンダーを
弾けるようになる事です。

昔大好きで観ていた舞台で
歌い踊られていた曲がとても心に残っていて、
何年も経った今

先生の動画を見て
「ピーナッツベンダー」
という曲だったと知りました。

いつか 歌うように軽やかに
ウクレレで弾いてみたい。

大きな大きな目標です。
言ってしまった。

それではこれからも
高橋先生の

猪木みたいに「元気ですか?」
から始まる動画や

メルマガを楽しにしています。
よいお年をお迎えください。

Hさん

___ここまで___

Hさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

年を越してしまいましたね。
今年も宜しくお願いします!

そして、

高橋や生徒さん(仲間たち)
が弾いている同じアレンジを
一緒に楽しんで

「難しいけど素敵でうれしくて練習したくなる。」
「コレすごくテンション上がります。」

とのご感想をいただき
嬉し涙ですよ。

■セーハに四苦八苦

ということで、これは難関ですよね。
生徒さんも年単位でだんだんマスター
される方が多いですし

僕自身も本当に年単位でした。

ちょうど昨日、もセーハ関連の
動画をアップしたので

よかったら参考にしてくださいね。

動画「うまく出ない音の出し方(探り方:セーハも)」

■共にチャレンジしましょう!

おお、ピーナッツベンダーが
歌い踊られていたそんな舞台が
あったのですね。

大好きな曲が大好きなウクレレ
で弾けたらこれもウクレレライフが
さらにハッピーになりますね。

以前は
「自分って不器用だし こんなもの」

という感覚があったと言われていましたが
どんどん変化が起きてきています。

とーっても素晴らしいです。

ぜひ、じっくり取り組んでいきましょう。
もちろん全力でバックアップします。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【50年間遠回りをしてきました。ここでシフトチェンジをします。】ウクレレ教室オンライン

【最近の動画】

演奏「12番街のラグ」継続について

新春演奏「グーファス」左手の違和感の原因

■タカハシもバンドをやっていました。

学生時代を通じて
ハードロック、ヘヴィメタル
に染まりまくって

エレキギター
ベース
ドラム
ボーカル

も担当しました。
バンドですねー

で、その後森先生の演奏を聴いて
あ、全部入ってる。

と分かったんですよ。

音楽の要素が全部入ったウクレレソロ。
(世界があるんです)

■こんにちは高橋です!

教材ウクレレ楽しい大學

学びを開始した小泉さんから
お便りを頂いています。

※教材に使える新春クーポンは編集後記1にて

___ここから___

高橋重人先生

お世話になっております。
小泉悦子です。   

昨日、無事に教材を
ダウンロードできました。
CDも届きました。
おまけもありがとうございました。

ヘッドホンでCDを何度も聴きました。
先生の動画や教材に飛びついたのは、
この音に感動したからです。

ハワイ伝統のピッキング
というものを知りませんでしたが、
まさに私の求める音でした。

ウクレレ一本なのにとても満足感があって、
音と音の間にも何かがある気がしました。

森先生のおっしゃる魂なのかもです。

私もこんな風に弾いてみたい、
今までの音楽人生?を
シフトチェンジしなければと思いました。

子どもの頃から父の影響なのか
音楽が好きでした。

中学に入ったときにビートルズが解散しました。
(現在私は64歳)

でもロックがどんどん好きになって、
なぜかアコギを買いました。
コードを弾いて弾き語りをするぐらいで
フェードアウトしました。

社会人になって、
友達とエレクトーンを習ったのですが
家にエレクトーンがなくて
うまくならなくてやめました。

次に、フリーマーケットで
ギターを見つけました。

フェンダージャパンの
ストラトキャスター赤くてかわいいやつ。

これは買うしかないと思い、
自分のフリーマーケットで儲けたお金で
ギターを買いました。

結局はこれもコードで弾き語る程度
でしたが、人前で歌の伴奏はたまにしました。
このギター最近手放したのですが
買った時の2.5倍の値段で売れました(ハート)

そしてバンドです。

友達のバンドのドラムが抜けたから
ドラムをやらないか?という話がきました。

ドラム教えるからやってと言われて
ギターのメンバーにドラムを教わりました。
フェスに2回出ました。
レパートリー4曲でした。

その後、ベースの子にギターを
教わることになったのですが
全然うまくならなくて…

その子の家にウクレレがありました。
それがウクレレとの出会いです。
13年ぐらい前です。

そこからは、
ギターより熱心にウクレレに
取り組みました。自己流です。

あの内田勘太郎だって
自己流なんだから…と

先生にもつかず弾いていました。
オープンチューニングにして
スライドバーをはめてスライドウクレレ
とか言って楽しんでいました。

時々人前で歌の伴奏をするぐらいです。

50年間遠回りをしてきました。
ここでシフトチェンジをします。
やりたい曲は「ボレロ」譜面持ってます。

ピーナッツベンダーや
グーファスも演奏してみたいです。
外で演奏するのにも挑戦したいです。

それからSNSで30年ぶりに
アメリカの友達とつながりました。

ウクレレを持ってアメリカに行こうと思います。

新しいウクレレの世界に一歩を踏み出したいと思います。

今後ともよろしくお願いします。
長文、失礼しました。

小泉悦子

___ここまで___

小泉さん
非常に興味深い、そして嬉しい
お便りをありがとうございます。

僕も今ではハワイの人も
あまり出していない
ウクレレの音色に惹かれて
弾き始めました。

タカハシも学生時代は
ロック音楽にのめりこみましたが
今はウクレレに人生を捧げて
しまいました(汗)

■無駄はない(by 森先生)

森先生曰くですが
人生に無駄はない

とおっしゃっていました。
50年の遠回りという日々

子供の時から音楽が大好きで
アコギ、エレクトーン、ギター
ドラムといろんな話を聞くと

とっても楽しいこと
嬉しいこと
悲しいことも

一緒にあったんだろうなぁ
ずっと音楽と共にいられて
幸せそうだなあ

そんな感想を持ちました。

■世界にウクレレの音色を響かせましょう

またこれらの楽器経験を経て
ウクレレのピッキングの音色
に到達(偉そう?)された

ということは、深い確信を得て
迷いなく「新しいウクレレの世界」

に踏み出せていることでしょう。

アメリカ行きも楽しみですね。

ぜひ一緒に古くて最新の
ウクレレの音色を
世界に響かせて行きましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【生徒さん:せっかくなので新年からはローGの課題曲にも挑戦してみます。】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】18時に公開

演奏「12番街のラグ」継続について

■こんにちは高橋です!

お正月も2日目ですね
みなさまいかがおすごしでしょうか?

僕は今日もゆっくり
お酒を飲んじゃったりしています。

でも、ウクレレは弾こう。。。
動画にしましょうね。

昨年末に生徒のUさんから

___ここから___

高橋先生こんにちは。Uです。

ローGで使うソプラノウクレレが欲しくて
先生のおすすめウクレレをお迎えしたく、
しばらく前から迷っていました。

結論、見た目がとても好みなので
フジゲンのFUS-TSがいいな、と思っており、

先生のフジゲンにローG弦を張って
演奏されている動画も拝見しまして、
ようやく気持ちが定まったところで
質問があります!

・ローGの太い弦を張るために
 削り加工が必要であれば、お願い出来ないでしょうか?
・おすすめのローG弦をセットで販売して頂けませんか
・稀に立って弾き語りする機会があるので
 ストラップ用エンドピンをつけたいかもという
 気持ちもあるのですが、
 折角のウクレレに穴を開けて
 ピン付けちゃうと音が悪くなったりしますか?

よろしくお願いします。

___ここまで___

ということで、高橋の返信は

・ナットは加工不要(僕の使うローG弦は細い)
・1本500円で同梱します。(ギター弦なので)
・穴を開けても音は大きく悪くはなりませんが
 構え、持ち方でストラップは不要になるので
 ゆっくり考えてはどうでしょう。

ざっとまとめるとこんな感じです。

一緒に新年を迎えたいだろうな。。。
とちょっと加速装置を回しまして
(007。。。古い。。。)

___ここから___

高橋先生
Uです。

本日フジゲンのウクレレ受け取りました。

写真や動画で見るよりも一層美しいウクレレで、

早速弾いてみたところ、
本体の形がちょうど持ちやすいカーブ具合で、
身体に馴染みます。

元々持っているソプラノ、
ずっとローGの曲を練習していたコンサートよりも
ネックが細くフレット幅が狭いようで、
私は指が短いので、弾きなれてきたら
こちらの方が弾きやすいはずです!

今のところは慣れないせいか
セーハで音ががきれいに出ず
ぎこちなくなってしまうので、

それはそれで、今までの楽器を
しっかり弾きこんで馴染んでいた証拠
と思いニヤリとしております。

少し以前に戻ったつもりで
ゆっくり丁寧にエクササイズをし、
これから毎日弾きこんでいきたいと思います。

セットのチューナーも使いやすく、
クロスは持っていなかったので
ありがたいです。

ケースもしっかりしていて
素晴らしいですね!

ジャカソロのDVDに楽譜までつけて
頂きありがとうございます。

一緒にお送り頂いた弦につけかえて
早速ローGにしました。

せっかくなので新年からは
ローGの課題曲にも挑戦してみます。

ありがとうございました。
それでは、良いお年を!

Uさん
___ここまで___

ということで、
Uさんも良い年を
迎えられたでしょう。

昨日はライブ配信にもご参加
くださりありがとうございました。

今までのウクレレを弾き込んで
体が馴染んでいるんですね。
いくつかのタイプを経ていくと

対応できるようになりますし
一番ご自身に合うものが肌感覚で
分かるようになりますよ!

■気持ちを新しく

ということで
新年からタオルを一新するとか
下着を一新するとか

色々な切り替え方がありますが
僕は靴下を買いました(ささやか)

今年はいろんな意味で
正念場になりそうなので

僕らもふんどしぎゅっと締めて!
参りましょう。

その前におせちで骨休めしとこう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【今年も宜しくお願いします。】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

元旦のライブ配信はヒロマーチ、星に願いを
間に目標についてトークしています。

【本日の画像】

とらのとし
宜しくお願いします!

甲骨文字(古代文字)の虎です。

■あけましておめでとうございます。高橋です!

今年も宜しくお願いします。
いやー昼ごろ起きて(だらだらやないか)

風呂入って
年越してしまった蕎麦を茹でて食い

仕切り直して
今年最初の動画は
ライブ配信を行いました。

なんと1時間もしゃべってしまった(汗)

■動画では話さなかった目標

動画で話した目標は
・演奏する 月の光、マラゲーニャ、アランフェスの完成
・入門、初心者講座(グループレッスン)0期生募集→開催

くらいでしたが

話してない目標として
・ドラム習う(jazz? レッスンにもプラスになる。運動嫌いだから運動不足)
・武道習う(?)
・片付けもしくは、引越し、もしくは事務所借りる
・書道の実験 文字と何かを組み合わせる
・ユンハンスの電波時計 入手?
・海 SUPウクレレ動画(浜ちゃん宜しくです)
・海外のSNSで展開

あとは、裏目標を少し。。。

目標初心者の場合は
目標は応援してくださる方だけに
話すで大丈夫です。

否定する人には言わない!

ただし、言いまくっていると
応援してくれる人も
いるので、微妙です。

■今年も楽しんで参りましょう!

さて、今年はなんと
メルマガが無事続けば(!)

10年の3650号に到達予定です。
独立前に気合を入れて日刊化を宣言し
以降をカウントしましたが

いやーあっという間です。

このメルマガを通じてあなたと
関わりを頂けて本当に感謝しています。
ありがとうございます。

泣いても笑っても
怒っても楽しんでも

一年も十年もすぐじゃないでしょうか?

ならば、

バッチリ楽しんで
行かないと仕方ない。

また、今年も
一緒に一歩ずつ歩んで生きましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら