月別アーカイブ: 2025年1月

【15曲程練習…満足に弾ける曲がひとつもありません。弾ける日がくるのか(モヤモヤ)】うずシス論4433号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【15曲程練習…満足に弾ける曲がひとつもありません。弾ける日がくるのか(モヤモヤ)】
─────────────────────────

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 2025元旦4375

昨日 本日
4437→4440

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
いいね!ボタン1発、「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

【本日の動画】

■こんにちは高橋です!

寒かったり暖かかったり
寒暖差が答えます。

じゃっかん疲れている
っぽいので今日はゆっくり
しております。

さて、教材から
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/originallessondvd/

ウクレレたの進ゼミナール
「真珠貝の歌」セーハなしで驚きの美しさ

を入手されたMさんのおたより
を紹介します。

___ここから___

高橋先生
再度ご対応ありがとうございます。
注文させていただきました!

今の教室に通って
もうすぐ2年になります。

初心者向けのソロウクレレの
短い曲を15曲程練習してきましたが
満足に弾ける曲がひとつもありません。

このまま頑張って続ければ
弾けるようになる日がくるのか(モヤモヤ)

「超入門講座」から始めてみたいのですが、
スマホしか持っていないためDVDのある

「たの進ゼミナール」から始めたいと思います。

厳しいようであれば

「超入門講座」を検討いたします。

今の教室のレッスンに自分なりの
区切りをつけてから始めたいと思っていますので
DVDは急いでおりません。

先生のハワイの旅が楽しく
充実したものになりますように♪

Mさん
___ここまで___

Mさん
ゆっくり練習開始される
ということでしたね。

現在はCD「Roots Trip」
を楽しんでおられるところでしょうか。

2年通って15曲を習い
満足に弾ける曲がない(!)

よくお聞きするお話しに似ています。

このまま頑張れば弾けるよう
になるのか?

これは”もやもや”しますね。

必ずしも本気で上達を
目指してない教室や講師さんも
(生徒さんも)
少なからずおられるようで

実態はサークル(サロン)
活動に近い場合もあり、

それは需要と供給が
成り立っているんで存在しますし
それ自体は良いのですが

上達したい受講者さん
からする紛らわしいですね。

これは、
3、4年と通われた方の
様子をみれば

教室の傾向はあるていど
分かるのではないかと思います。

石の上にも3年といいますので
3年はひとつのサンプリング期間
として目安になるでしょう。

だけど、大事なのは
ご自身との相性もあるので

こちらについては
2年前と現在の差分から
2年後を予測する。
という方法もありそうですね。

温故知新

古きを温(ぬく)めて新しきを知る
の中国の故事については

未来を知りたいときに
過去は分かるから

過去から現在をみる方法(差分)で
現在から未来を差分で見ようとしたんだ
(漢和辞典をつくった 安田登氏)

そうです。

こんな感じで教室などについては
全体的な方針や実績と共に
受講者との相性というのもあるので

両面で合うところを探す
というのが大事ですね。

現在では体験というのが
いらないくらい、みなさま
YouTube動画などを見て
(人物)(実績)まで

すでに決めてご連絡くださるのですが

曲をマスターするときに
お伝えする具体的内容については
全部はYouTubeでお伝えできないので

「教材」というのが

意外とお試しのいい材料に
なっているんですね。

「たの進ゼミ」

に関しては同じ曲を
セーハあり、セーハなしの
2バージョンで収録したので

セーハいけます!
という方は「たの大」
https://wp.me/P54k4e-Ly

セーハまだまだ厳しい!
場合には「超入門」
https://wp.me/P54k4e-3oJ

という選び方もできます。

ちょいちょい、
ケータイしか持ってない
→DVDがあるから

「たの大」という選び方をされそうに
なる方がおられますが、必ず止めています。

現在の状況にあった内容を
選ぶ方が100倍大事ですからね。

どちらの教材も現在はYouTubeみたいに
ケータイでもPCでも再生できるVimeo版
の提供がありまして(DL版とセット)

ケータイからテレビに出力して
見ておられる方もおいでなので
必要な場面では相談していきましょう。
とお伝えしています。

旅先からはDVD版は送れませんが
ダウンロード版はいつでも発送できます。

26日までのご注文は可能な限り
27日に発送します(28日ハワイ出発)
ので要望ありましたら

おはやめにお知らせください。

一緒にぴったりな学びを
探っていきましょう。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【今日のハワイ準備:あと4日】

お金回りのまとめ
現地で必要な現金宿泊費は成田のGPAで両替
現地の生活費は sony bank wallet のvisaデビット
(通常の旅行での最強カードでしょう)
経費は いつも通りJCBカード

【活動予定】

●1月28日よりハワイに行きます。

あそこの、あれは見た方がいい。
おいしいから食べたら良い。
こんなおもろい人がいる。
などなど情報いただけたら嬉しいです。

【初心者用のウクレレでも超入門講座開始できますか?】うずシス論4417号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【初心者用のウクレレでも超入門講座開始できますか?】
─────────────────────────

■YouTube登録1万チャレンジ中

登録数 元旦3217

昨日 本日
4382→4387

一緒にウクレレの素晴らしさを
広めていけたら嬉しいです。

YouTubeチャンネル
ご登録、ご紹介お願いします。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

コメント、高評価も
ありがとうございます!

反応が多いほど、広く見ていただけるので
いいね!ボタン1発、「参考になった」等のひとこと
だけでも最高に嬉しいです。

■こんにちは高橋です!

本日からオンラインレッスン
開始しました!が勘違いで。。。

自分都合で時間を早めて
頂いたにもかかわらず大きく遅刻(汗)

生徒さんにはなにか埋め合わせを
いるのですが、自分が忘れないか
不安で…すこし寝かせて考えます。
(えらい弱気やないか)

また、メール見落としで
催促をいただいたりもしています。
(早めにおしらせ、ありがとうございます)

返信は3日が目安なので
それより時間が空く場合は
遠慮なく催促いただければ幸いです。

頂いている動画も
明日にはビデオレター
返信を開始します。

さて、本論後に
ハワイ情報募集をしています。

Mikaさんから旦那様の友人が
ハワイ関係の映画上映会をされる
ということで早速申し込みました。

ハワイ移民の歴史なども扱う
ということで、ぴったりのタイミング。
楽しみです。ありがたいです。

本日も教材「ウクレレ楽しい大學」
https://wp.me/P54k4e-Ly

とCDを発送。

また、「ジャカソロ入門」+CD
もご注文いただいたので明日発送予定です。

また、
「超入門講座」
https://wp.me/P54k4e-3oJ

についても
ご質問を頂いていています。

初心者講座でもらった
5000円ほどのウクレレですが
受講に問題があるか?

という質問でした。
調べるとたしかにエントリー
クラスのソプラノウクレレのようでした。

超入門講座であれば
セーハも出てきません
ほぼ、C、F、Gといった

開放弦を含むコードなので
どんなウクレレでも開始できます。

続けられるようであれば
よりお好みの音色の楽器
より弾きやすい楽器を探すと
良いかと思います。

ウクレレ楽しい大學(中級講座)
ですと、セーハが結構出てきますので

大きなサイズのウクレレは
テンション(弦張力)が高く
すこし難しい面が
あるかもしれません。

もちろんテンション感は右手の
ピッキングにも影響ありますが
超入門のアレンジでは
楽器を買い替える必要はないですので
そこがネックで検討中の方は

とりあえず、
開始されて大丈夫です。

ちょっと気になるのは
チューニングが合わない
弾いて音階のずれが気になる。
という場合は、すこし早めに
検討した方がいい
かもしれませんね。

さて

そろそろ、YouTubeも
ライブ配信、ショートに加え
動画も加えていきたいところ。

しばらくは、ハワイ伝統演奏や
師匠、高橋が高め、弾いている
アレンジについて

どんな価値があるかの解説
などを多め考えています。

ピカソも新作ができると
その価値を解説するために
画商をあつめて解説会を開いたとか。

解説で取り上げて欲しい曲が
ありましたら、フォーム
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/kansouform/

やメルマガに返信で曲名を
教えてくださいね。

今年も、ばっちり
楽しんでいきましょう。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【活動予定】

●1月28日よりハワイに行きます。

あそこの、あれは見た方がいい。
おいしいから食べたら良い。
こんなおもろい人がいる。
などなど情報いただけたら嬉しいです。