日別アーカイブ: 2025年3月26日

【上手くいかなかったらどうしよう、と同じくらい緊張する上手くいったらどうしよう?】ウクレレ教室オンライン

●6月8日ウクレレ交流会専用ページ

【本日の動画】

力入りすぎて鈍い音→ウクレレらしい軽い音にするコツ
https://youtube.com/shorts/gk_whvF14UE

■こんにちは高橋です!

昨日はレッスンで左手も右手も
ガチガチに力が入り鈍い音だった生徒さん。

立ち上がって左腕の軸を作ると
「ウクレレの音が出た!」

と喜んでおられました。
よかった。

※方法を本日の動画で解説しました。

力入りすぎて鈍い音→ウクレレらしい軽い音にするコツ
https://youtube.com/shorts/gk_whvF14UE

また、本日のレッスンでは
生徒さんが
お仲間をさそって交流会に参加予定
とのことでした。

嬉しい。

申込みが入るたびに
タカハシの気持ちが
上がるんですよ(↑アゲアゲ)

さて、
昨日は心理学の勉強会に参加。
みなさまカウンセラーを目指し
頑張っておられる真剣な様子。

新しい学びを得ることはとても
いいですね。

タカハシも新鮮に学んでます。

レッスンをしていても
どうみても、周りから見ても
すごく上手くなっているのですが

ご本人から
「だめな部分ばかりみえる」「ミスばかり気になる」

という自己評価の方が
一定数おられます。

心理学的には

「適応しすぎ」

という言い方があるのですが
ご本人に(無意識にでも)
大きな緊張や恐れがある場合

自分を殺しても周囲に合わせる。
という傾向がありまして。

その場合に

「だめな部分ばかりみえる」「ミスばかり気になる」

という自己評価になりがちだそうです。

タカハシの過去を思い出すと
おおいに身に覚えがあります。(笑)

和を乱してはいけない
出る杭は打たれる
しかし成果はあげねばならぬ!

という心持ちでエンジニア時代を
送っておりまた(汗)

成果と出る杭という
相反する価値を両立させる
超生き辛い思いにまみれた
そんな日々でした(汗)

「だめな部分ばかりみえる」「ミスばかり気になる」

そんな心の状況だから
報告会などはいつもビクビク
前日にあれを突っ込まれたら
どうしよう、これを聞かれたら困る(汗)

と追加資料を作成して
何時までやってるんだ?

と上司に言われて。
もうすぐ帰ります。

なのに、資料作成が終わらず。
10枚報告資料でつっこまれ対策の
添付資料が20枚とか。。。

いつもでした。

その用意した補足資料は
使っても1枚とか2枚とか
ですから余計な19枚。。。

報告に必要な
3倍の努力をしていて
それは疲れますよね(涙)

常駐先などでも
(しっかりやってるな)
と確認しにくる偉い人々から
目立たぬように。

PCの背後に身を潜める日々。

飲み会で偉い人が来たり
緊張するシチュエーションだと
飲みすぎて
ダメダメになっていたり
度重なる失態は(!)

自分を殺しても
和を乱さぬように
ダメな自分を作りたい(?)

うまくやりすぎてはイケナイ
(和を乱すな)
とダメな自分を現実化することで
なんらかのバランスを
とっていたのかもしれません。

「ダメすぎて安心した」

みたいな評価を勝ち取り
ほっとするやら、悲しいやら。

「はあ」
「本当の自分って。。。」

周囲に合わせすぎて
言うべきことを飲み込んだり
部下にまかせる仕事を
飲み込んで自分で後始末したり

「○○さんって面白いね」
「○○さんは優しいな」
「○○さんは面倒見いいね」

なーんて逆に嫌な自分を演じて
評価を得てしまうと複雑です。

一人帰って

「はあ、本当の俺はこんなんじゃないよ」

そういうタイプが
自分を殺して合わせすぎる
適応しすぎなタイプ

というようです。

急に思ったことを全部言う
というわけにもいかないですよね。

しかし、
演奏はそのままの
あなたでいいんです。

全部きちんと弾けてもいいんですよ。

ここは皆、苦労しているから
俺も話を乱さぬように苦労しよう。

とか

どこかダメな部分を残して
バランスを取ろうとか

音楽を専門にやってない自分が
みんなより上手に弾けるわけがない。

なーんて複雑なメカニズム
が無意識にあるのかも
しれません。

はたまた、

ここがキチンと出来たら
もっとハイレベルな苦労が出てくる。
なんて取り越し苦労も
あるかもしれません。

「上手くいかなかったらどうしよう(!)」

というよくある思いと共に

「上手くいったらどうしよう(!)」

と言う思いも緊張を呼び覚まし
苦労してしまうこともあるようです。

音楽はどちらでも大丈夫
うまくいくときも
うまくいかないときも
そのままでいいんです。

一緒に乗り越えていきましょう!

【お知らせ&活動予定】

●6月8日交流会(募集中)

こちらの専用ページから
https://wp.me/p54k4e-410

お申込みいただけます。

蓮田裏庭キャンプ場にて
ウクレレが好きな方は誰でもウェルカム!

ウクレレ好きさん交流会
を開催します。

ご参加希望やお問い合わせは上記ページもしくは

事務局の嶋さんのメールに
おしらせください
happy.ukulele.island@gmail.com

こちらの専用ページにも
過去写真やよくあるご質問
参加フォームあります。
https://wp.me/p54k4e-410

あなたの笑顔がみられるのを
ホストメンバー一同たのしみに
準備しています。

登録が増えると
タカハシの気持ちが上がります!

■学びに遅すぎることはありません

なぜなら、人はいつからでも
一歩ずつ進むことができるから。

また、早すぎることもありません。
学んだことは残りの人生すべてに
プラスになるから。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら