投稿者「TakahashiShigeto」のアーカイブ

【何年もいろんな教室に参加して来て…いつの間にか自分の習い方の変化に気が付きました】ウクレレ教室オンライン

高橋が最も影響をいただいた人
それは一緒に住んでいた姉や職場で
会う人を除いて、最も高い頻度で会っていた

森先生でした。

20代の頃は
週1でご自宅に通っていましたから。
何度も何度も同じ話を聴かせて頂きました。

だから今のタカハシがあるんです!

【本日の動画】

胸問題その6:ファイナル!?サイコーにすべらない素材 etc…

■こんにちは高橋です!

毎日寒いですが、結露で
また、、、押入れにカビ(涙)

さて、昨日も教材
「ウクレレ楽しい大學」

複数件の発送と(郵便屋さんありがとう!)

体験レッスンも受講いただきました。
生徒さん受講のきっかけを聞くと、

InstagramのaNueNueジャパンの
投稿で

「酔っても上手なシゲト先生」
みたいなのがあったらしく。。。

それを見て、教えてる人なんだー
と申し込まれた(汗)

aNueNue
何さらしとんじゃー!
と思いましたが、、、

でもまあ、申込みに
繋がったからいいか(笑)

そして昨日も今日も午前は
超入門5期生さん初回体験フォロー

また、来年1月の
体験レッスンが複数入って来たり。
お初のご対面ラッシュが続いています。

そんなこんなで、体験レッスンのセール価格は
年末いっぱいまでです。(31日ご予約分までで元に戻します)

レッスン情報からチェックしてくださいね。

正月はおとなしくしていますが
体験レッスンの要望があればどうぞ。

■生徒さんからのご感想

YouTubeでも紹介している
私の音が変わったら周りまで変わった!オンラインレッスン2年 Keikoさんの変化

Keikoさんより
お便りを頂いています!

___ここから___

高橋重人先生
Keikoです

中略

高橋重人先生に習っていて
自分から投げ出さない限りは
きっと上手になって行くと信じて

練習中の疑問等も
スルーしてしまわないで

先生に伝えると
簡単にアドバイスが頂けたりして

本や譜面には
書かれていないことを教えて下さり

一人で練習している時との違いは
ここなのだなと

何年もいろんな教室に参加して来て

先生が生徒の成長を
どのように導くかの
方向性の違いと

そしていつの間にか
自分の習い方の変化に気が付きました

自分が変われば周りも変わる

そのように指導して頂いた
高橋重人先生に感謝しつつ

今後もどうぞよろしくお願い致します

Keikoさん

___ここまで___

Keikoさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

こちらこそ今後とも
宜しくお願いします!

いえいえ、私の貢献は1%
Keikoさんの練習が99%です。

実際には手を動かしながら
変わって来られたのですが、

スイッチはタカハシについて
10年くらい知っておられたけど

あるタイミングを機会に
定期レッスンを受講開始された
ことだと思います。

体験レッスンを2度受けても良いですか?
と複数回受講されたり、
ショップのワークショップ
を受けていただきましたが

単発で変われることは
ありませんでしたね。

単発で入れた知識をこなしてから
次に行こうと思っても、
これは、いつまでたっても
こなすことは出来ないんです。

最初に聞いた話は大体理解できても
自分の思い込みがすでに発生しており
その修正は一人では容易ではありません。
十中八九、そのまま突き進んでしまいます。

新しいテーマをやりながらも
過去の復習&修正を何度も繰り返して
定着して行った時に初めて

ああ、こなした!ものにしてきた!
という感覚が得られるわけです。

ちなみに、多くのレッスンや講師さんは
1曲やったら復習せずに次の曲に行く
だから生徒さんが定期で何年通っても
単発と変わらない結果となるんです。

(また、本当のことを書いてしまった)

人生としては大先輩の生徒さん達ですが
タカハシから何かウクレレなどでプラスの
影響をお伝えできるとしたら

それは、1回の時間というよりも
やはり頻度がとても大事です。

だから、まあまあの頻度で動画を作り(笑)
毎日プラスの何かをお伝えできるよう
今日もメルマガを書いています!

引き続き一緒に学んでいきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【Keikoさんの「浜辺の歌」が素敵すぎて、私もこんな風に弾けるようになりたい…】ウクレレ教室オンライン

参考動画:私の音が変わったら周りまで変わった!オンラインレッスン2年 Keikoさん(Kさん77歳)の変化

【本日の動画】

実は出来てないのに気づかない(汗)
上達の基本のキ!はこうチェックする!

■こんにちは高橋です!

昨日はクリスマスライブ配信!

(内藤久美子さん、最後の最後に
 こっそりスーパーチャット「お賽銭」ありがとうございました。)

(きよみんさん、ちょうどタイミングで見れなくて
 スルーしてしまいました。お母様が少しでも健やかでおられますように。)

また、クーポンご利用で
教材「ウクレレ楽しい大學」DL版のセット

も発送しました。

その後、DVD版も発送!

DL版を
購入いただいたHさんからは

___ここから___

重人さん,こんばんは。
Hです。

無事、ダウンロード出来ました。
ありがとうございます。

たの大は、まだまだ先ですが購入してしまいました(汗)
6435、昨日一回だけ音鳴りました…気持ち進歩ですw

クリスマスライブ素晴らしかったです。
強弱と言うか抑揚…ぐっと来るものがありました。

では、良いお年を。
来年もよろしくお願いします。

Hさん
___ここまで___

Hさん、お風呂に浸かりながら
ライブ配信ご視聴ありがとうございました。

こちらこそ、来年も
宜しくお願いします!

また、カラーウクレレを
入手されたAさんからも
ご感想をいただきました。

___ここから___

しげとさん
超入門4期のAです。

広島の市街地にしては珍しい豪雪の中、
本日カラーウクレレが無事に届きました!

かっこいいです(目がハート)
指板の☆など(これもムーンシリーズとの対比ですねきっと)
遊び心があっていいですー

用途としては
幼児を連れており、雑な扱いにならざるをえない道中や
旅行先にフラッと連れて行きたいときなど
タフな使い方をさせていただこうと思っています。

軽く弾きましたが、
スプルースのシュッとした感じと
マホガニーの温かさを併せ持つように感じられ
癒されました。

中略

昨日〜今日のYoutubeも拝見しました
Keikoさんの「浜辺の歌」が素敵すぎて、
私もこんな風に弾けるようになりたいと思いました。

今日の「どう生きるか」動画も、
共感するところが大きかったです。

私も、父70歳が会社組織の中で
強く乱暴にあらざるをえなかった
のだろうなと思いますし

人というのは、
周囲の環境や状況によって
否応なくその性質が形成される
ものなのだろうと思います。

そこで、ウクレレでも、
その他どんなものでも良いのでしょうが
優しさや穏やかさ、平和な空気をつくっていくことが
居心地のいい世界をつくっていくことに
つながるのではないかと思います。

私も ウクレレやら何やらで
そんな一助になれたらなあと思います。

では、
超入門の第3回動画を
今週末に撮れたら、お送りしますので
よろしくお願いします。
ホームボタンは左で。

長くなりましたが、
読んでくださりありがとうございました。

1歳児の育児中  Aより

___ここまで___

Aさん
多岐にわたる嬉しい
ご感想をありがとうございます。

Keikoさんにご感想部分
を転送したところ。
大変喜ばれていました。

エントリーモデルのウクレレも
お子様を連れている時には
高価なものはリスクが高い(汗)
などなど、勉強になります。

お父様も組織の中では。。。

乱暴にならんとおえりゃーせんけん
なにゅうおとなしゅうしとるんじゃ?
ワレェ?(高橋のふるさと岡山弁の特殊表現です)

という雰囲気で?

何かしら
未完了の感情だったり
表現の仕方がわからない部分
などもある方が多いでしょうね。

そんな時も、ウクレレと笑いがあれば
未完了を完了化しやすくなるかもしれません。

先輩に続いて!
分断ではなく調和の音色
で和やかな空気を作っていきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【私のウクレレを聞きたくない友達からは「ウクレレ練習頑張れ」の信じられないメッセージが】ウクレレ教室オンライン

【本日の関連動画】

私の音が変わったら周りまで変わった!
オンラインレッスン2年 Keikoさん(Kさん77歳)の変化

これからどのように生きていくのか?

■こんにちは高橋です!

最近ごみ収集の8時を寝過ごし
まだ収集が来てないことを目視確認し
慌てて出しに行くことが多いですが(汗)

本日は30分前にバッチリ出して来ました(寒)

さて

教材「ウクレレ楽しい大學」から

から学びを開始し
オンラインレッスン2年の
Keikoさん(Kさん)から

嬉しいお便りが届いています。

___ここから___

高橋重人先生
Keikoです

お世話になっております

根拠の無い自信の上での

人様の前での数々の
(少々です)
演奏をしてきて
色々な経験から得たものは
大きかったです

今後
根拠の有る自信に繋げていこうと
益々意欲が湧いてきています

私のウクレレを聞きたくない友達からは
「ウクレレ練習頑張れ」の信じられない
メッセージが来るようになりました

ウクレレ演奏は
聞いて頂くことを目的に
練習しています

長い道のりですが
演奏のオファーを
頂けるよう頑張ってます

とお伝えしました

zoomレッスンに向けての
録画を頑張っていますが
自分自身のダメ出しが
多くて進んでいませんが

後数日有りますので頑張ります

Keikoさん

___ここまで___

さらに

___ここから___

ご報告
嫌いだったエクササイズが
いつの間にか
大好きになっております

左脇は?右脇は?
胸との兼ね合い
しっかり押えられているかなど確認しながら
練習しています
エクササイズをしながら眠たくなる
境地にはまだ至っていませんが

中略

暮れにサークルでお楽しみ会をすることになって
其々にかくし芸などを
私にはきれいな音のウクレレを
聞かせてくださいとのことなので

浜辺の歌などを聞いてもらおうと思っています

Keikoさん

___ここまで___

Keikoさん
本当に良かったですね!

しっかり練習をされたから
音色も変わって来て、
周りの人の言葉も変わり。

みんなから演奏を聴かせてほしい。
綺麗なウクレレの音色を聴かせてほしい。

と言われるまでになりましたね。

もうタカハシも嬉しくって
書きながら号泣です(涙)

■Keikoさんの変化に刺激を受けて

本日の動画、両親世代から僕らくらいまでの
働き方をモデルに置き去りにされて来た
未完了の感情などを

ウクレレを丁寧に弾くことで
自分の中にしまわれた意識を
解放していく話をしましたが。

Keikoさんの変化の話と
混ざって、聞き手の解釈が必要な
内容になってしまいました
(あいすみません)

Keikoさんが働いてくる中で
いろんなことを置き去りにしたかどうか
これは僕には不明な部分です。

恥ずかしい演奏→恥ずかしくない演奏
というご本人の変化

聞きたくない → 頑張れ!
という友人の変化

ここから、
高橋の経験や知識をもとに
かなりダイナミックに
仮説を立てております。

多くの場合男性は
優しさ、温かさ、朗らかさ
をそのまま出せない場合

細かいことを切り捨てて
グイグイいく感じになる
もしくは自分の殻に閉じこもる。

多くの場合女性は
恥ずかしい、引っ込みじあん
という形式になることが
多かったのではないかな。

どんどん僕らの中にある
気づかなかった、無視していた、
忘れていた部分に気づいて
音とともに放って行きましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:この歳でこんなに夢中になれるなんて!これからのウクレレ人生が楽しみです。】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

私がの音が変わったら周りまで変わった!
レッスン2年 Keikoさん(Kさん77歳)の変化

↓25日(日曜!)19時よりライブ配信
クリスマスにウクレレの響きを静かに楽しむライブ配信

■こんにちは高橋です!

教材「ウクレレ楽しい大學」

から学びを開始し
裏教材にまでうっかり
足を踏み入れてしまった

元アコギ一筋50年の
Oさんから近況が届きました。

___ここから___

高橋先生、こんにちは。
元一筋のOです。
お世話になっております。

先日は「root trip」をお送り頂き
ありがとうございました。

早速何回も聴いております。
ド頭のヒロマーチからキレッキレですね!
私の好きな浜辺の歌も入ってました。
2番はレガート、とてもキレイな響きですね。

2枚目のアルバムにはグーファス
や12番街のラグを是非取り上げて下さい!

さて近況ですが、
大学の課題曲につきましては、
高橋先生の仰っしゃる「学習(上達)の4段階」
に当てはめますと、

第3領域から第4領域に入り、
反復練習で数をこなしている所だと思います。

これで意識の領域が空いてくると
新たな曲に挑戦出来る、
反復練習と並行して行うと尚効率的、
とのコメントも聞きましたので、
グーファスに挑戦しました。

で、グーファスも一周廻って
第3から第4に向けて精度を上げるべく
反復練習をしているような状況です。

で、調子に乗って
12番街をやってみたんですけど
未だ空き領域が少なかったようです、
暫くは課題曲とグーファスの精度を
高めるよう取り組んで参ります。

しかし今思えば、
You Tubeで高橋先生に巡り合い
メルマガに登録して大学教材で学び始めて、
ホントに良かった、

この歳でこんなに夢中になれるなんて!
これからのウクレレ人生が楽しみです。

書店で譜面を買って自己流で
ポロポロ弾いてるだけでは、
楽しくも面白くもなく、

その内ウクレレもホコリ被ってたかもしれません。
感謝感謝でございます。

これからも学び続けて参ります。
引き続き宜しくお願いします。

Oさん

___ここまで___

Oさん
嬉しい近況を
ありがとうございます。

セカンドアルバムには
12番街は入れられそうな
気がしています。

グーファスは版権の関係で要検討
ですが嬉しいです。ありがとうございます。

さて、学習の4段階説をフルに活用した
学びでぐんぐん進んでいるようですね。

本当に素晴らしいです!

参考動画:「激変!」時間をかけても上達しない練習方法にサヨナラする4ステップ
https://youtu.be/udixboCk4KE

Oさんは
リタイアしたばかりで
まだまだお若いので

この勢いでウクレレ独自
ウクレレの伝統的な奏法まで
マスターされると仲間を増やす側
に周られるのではないかな?

なーんて、妄想しています。

それがOさんのおのぞみ?
と合致すればですが(笑)

実は、

将来的にはウクレレを広める側に
まわりたいです!というお仲間はじわじわ
増えて来ているんです。

教材あたりから小手調べ
してみてもいいかもしれませんね。

ちょうど、
クリスマスクーポン配布中なので
ぜひご検討くださいね。↓

一緒に仲間を増やして行きましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ストラップは禁止ですか?YouTube10年ご視聴→体験受講のAさんより。奏法と構え方の大事な話】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

ストラップは禁止ですか?YouTube10年ご視聴
→体験受講のAさんより。奏法と構え方の大事な話 etc…

↓25日19時よりライブ配信
クリスマスにウクレレの響きを静かに楽しむライブ配信

■こんにちは高橋です!

本日も午前中に体験レッスン
ズームは初めてのAさんも
フォローしながら楽しくレッスンできました。

いくつかのやりとりを紹介すると。

■ストラップ禁止? 

「先生の生徒さんは
みなさんストラップを
つけてないんですが禁止ですか?」

タカハシは特にストラップは
禁止してないですし、サイズも
ご自身で試して選んでもらっています。

ストラップをつけて何年も弾いていて
外すと楽器が落ちそう。というので

まずはストラップ付きで
安心して練習しましょう。

ただし、ホールドが学べるように
少し長めにして取組を開始することにしました。

「中には禁止という先生もいるんです!」

不安があっては楽しく練習できないですので
タカハシは禁止事項などは設けていません。

特定のスタイルを愛するのは自由ですが
押し付けるのは生徒さんのためではなく
ご自身の格好のためでしょう。

タカハシは生徒さんの上達を目的として
いるので、最適なルートを一緒に考えたいです。

■この体験レッスンで初めて学べたこと

●上達の4段階 

こういう練習のやり方の説明も
初めて聞いた
今までは、上手くなりにくい練習となっていた

参考動画:「激変!」時間をかけても上達しない練習方法にサヨナラする4ステップ

●練習のやり方:スモールステップ

「左右同時の練習が難しい
右手だけ 左手だけ 
で分けて練習したがどうでしょう」

スモールステップで課題を分割して
出来てているので大変いい練習方法です!

その後、さらにテンポを落とすことで
両手同時に少しずつ弾けておられました。
これで練習が進みますね。

●構え方を初めて教えてもらった

今までストラップをつけていたし
先生もストラップをつけていたし
楽器屋さんでもオススメされるので

楽器を指や手で安定させる持ち方を知らなかった。

ホールドで楽器を安定させることで
力が入らなかったピッキングに力が入り
しっかりとした音が出てきた。

→構えについてもストラップ等も

最終的には生徒さんが体に負荷をかけず
楽に綺麗に演奏できればなんでも大丈夫。
ただし、今までの経験や人間の体の作り
などから成功確率の高い部分からアドバイスし

最後は、個性に応じて一緒に探っていきます。

■今までのレッスンでは

安すぎるレッスンでは質問できない
できる雰囲気ではない

5年もやっても上達しない

先生が他の楽器も兼ねていて
ハーモニカ吹いたりウクレレに集中できない

ギターの先生が多くて
ウクレレの弾き方を教わることができない

持ち方を一度も習ったことがない
(先生もストラップをしている)

とのことで、10年来見ていた
YouTubeの講師の中からタカハシのメルマガ登録
12月の初旬

→本日の体験レッスンを
受講いただきました。

■その他

●今のレッスンも継続して同時に受けます。そういう方が多い。

→タカハシのレッスンでも交流は今までのレッスンやサークル
 上達はこちらでという方が増えてきました。
 そちらについても生徒さんの自由なので大丈夫です。 

●ちょっと高いのでは?

現状のレッスンが
900円とか1000円ということ。

もちろんそういった世間の価格帯とは
異なる事はあるのですが

タカハシのこれまでの
エンジニアとしての標準化のスキルや

(企業で改善の先生を育てる研修も立上げました)

体の使い方に関する勉強などなど
含めたで作ってきた内容ですので

この内容を体験していただき
納得された方が学んでくださっています。

という事で、ご説明させていただきました。

●74歳でも大丈夫でしょうか?

75歳からレッスンを開始した
Kさん(現在77歳)の方のレッスン風景
の動画を紹介しました

■3月までのレッスンをご予約いただきました。

タカハシのレッスンは
開始当初は120分1レッスン

のみでしたが(おまかせ寿司ディナーコース)

月2回くらいが良いとのことで
60分を2回に分割することにしました。
(ハーフコース)

タカハシのレッスンは
生徒さんと一緒に上達して
楽しいウクレレライフを過ごす
を目的としています。

手段の部分については、
(忍術でも弾ければOK)

柔軟に対応できるので
何事も相談しているんです。

というわけで、
タカハシのレッスンって?
実際はどんなんだろう
と思われる方の参考になると思い
本日のやりとりを紹介しました。

体験レッスンは年内セール価格ですので
(1月の日程予約までご相談)
このタイミングで、よかったらご検討くださいね。

レッスン情報

一緒に楽しんで上手くなっちゃいましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【音楽26点ダメダメサラリーマンだった高橋が音楽の仕事につけた理由】ウクレレ教室オンライン

タカハシやっちゃいました!
動画を26分収録!熱弁をふるい
編集しようと開くと音声が…
入っていませんでした(涙)

まさかのやり直し…

リハーサルできて
26分が15分に短縮された!
と良く捉えてます(汗)

【本日の動画】18時に公開

音楽26点、報告書真っ赤、再々発表、再提出の
ダメダメサラリーマンだった高橋が音楽の仕事につけた理由

■こんにちは高橋です!

本日もCD「Roots Trip」を発送

また、中級講座のお申込みも
入ってきています。

中級は超入門講座1期生が終了して
みんな続きの学びをご希望いただいたので
教材「ウクレレ楽しい大學」

を教材として
フォローアップの仕組みで
上達していく内容です。

たの大をお持ちの方は、たの大割価格で
受講できるので、興味がある方はお問い合わせくださいね。

■会社員時代の初期

ミュージシャン
(ロック歌手)になりたくて
上京したのになり方がわからず
サラリーマンになった頃

最初がつくば勤務で土日暇でした。
ドライブしても何も発見できず
古本屋でスピリチュアル的な本など買って

気分はなんとなくいいけど
なにも現実は変わらない。
願えば叶うとか(叶うんやろうけど)

こりゃまずい、
とやれる範囲で行動
友人と練習して演奏会を開いたり。

自主イベントに師匠が
(兄弟子がエントリー)
参加してくれて、
びっくり仰天して
頼み込んで

3人しか弟子を取らない師匠の
4人目の弟子にしてもらった。

それが新入社員の頃でそこから
16年会社員生活

2回、3回と独立は
師匠に「甘い」と止められ
最初の頃はフェス出演なども全くなく

ただただ、
演奏技術を磨きつつ
仕事の日々

毎日出社時に
王子寮から駅に下る道を歩きながら

「私は最高のウクレレ奏者として多くの人たちと喜びを分かち合えて嬉しい」

みたいな呪文を
唱え続けて(汗)

全然今みたいな生活
(日々ウクレレが仕事)

とは程遠い中
全く諦めてなかったことだけが
会社員時代の初期の思い出。

報告書は真っ赤に直されて
書いても書いても通らず。。。

報告会は喋りや
質疑応答がダメすぎて
異動になったりと。。。

とりあえず、ダメダメだった
高橋でも

音楽で生きていく
をなんとか6年やれているので

夢を諦められない人は
そのまんま諦めずに
追いかけるというよりは

夢が叶えてくださいと
お願いしてくるような
日々の過ごし方?を実践して生きましょう!

やっぱり一番効いたのは
森先生のおかげで
しかるべき勉強ができたこと

天才にしか出来ないような
演奏をしっかり教わったら
自分もできた。

なんでも、きちんとした人から
教わったり勉強すれば自分もできる

という

思考回路ができた。

→会社の仕事の要求にしたがい、いろいろ勉強したら
いま提供しているレッスンが
できて来た!

生徒さんが上達して
演奏すると友達ができる!
生活が楽しくなる!

ますますレッスンが盛り上がる^_^

そんな中のエピソードも
お話していきますね。

一緒に音楽やウクレレから
夢を叶えていきましょう^_^

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【(Amazonで品切れ)高橋先生のCD「roots trip」ですが、在庫お持ちでしょうか?】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

ウクレレをハイフレットまで綺麗に鳴らす3つの技術

■こんにちは高橋です!

本日は午前から
オンライン体験レッスン

(体験がセール価格のままだったので
 年内このままにしておきますね。)
(クリスマスプレゼントその1)

レッスン情報←クリックで飛びます!

生徒さんは
超入門講座1期を修了され
来年開始の中級講座までの間に
(中級講座もお申込み入ってます)

お試しで2時間の
ズームレッスンを受講されました。

1月ほど会わないと
お久しぶり感が出ますね。

そして、レッスンも
(月例講座みたいに)

締め切りがないと。。。
ズルズル行っちゃいそう。
とのことでした(汗)

さてー

教材ウクレレ楽しい大學

で学び中の
元アコギ一筋50年
Rさんより
CDご希望を頂きました。

___ここから___

高橋先生、こんにちは。
元一筋のRです。
お世話になっております。

学びの方は怠らず日々取り組んでおります。
又、改めて疑問点や近況などご報告させて頂きます。

取り急ぎのお尋ねですが、
高橋先生のCD「roots  trip」ですが、
お手元に在庫お持ちでしょうか?
Amazonで品切れとなっています。
https://amzn.to/3iqCaPN)

もし在庫ございましたら
代金をお振込しますので
お送り頂ければと思い
ご連絡させて頂きました。

お忙しい中とは存じますが
宜しくお願いします。

Rさん

___ここまで___

Rさん
日々練習されているとのこと
素晴らしいです。

またご質問やご感想をお待ちしています。

さて、CD「roots  trip」ですが
私の手元に在庫があります。

教材とのセットの場合、
送料等かかりませんので
お得な1700円でつけていますが

単体だと送料かかるため
(元々CDだけで2000円の設定ですが)
送料込みで2000円としています。

というわけで

■CDをお届けします

ということで、普段は演奏会場か
教材の補助資料としてセットメインで
お届けしすることが多いCDですが

■思えばCDのアマゾン登録が2009年

アマゾン(品切れ中)
https://amzn.to/3iqCaPN

レビュー 五つ星
ちょっとでもウクレレに興味ある人、ぜひ聴いてください

レビュー 五つ星
ウクレレファン必聴の一枚

となっています。

今回元々2000円のCDを送料込み2000円
でお届けできるので

こちらからどうぞ(完全ウクレレソロCD「Roots Trip」)
※ダウンロード版は1600円です。

■あなたと!最高のセカンドアルバムを作る!

ファーストアルバム
から13年も経過しており

私の演奏も随分進化したので
(自分で言うのか。。。でも本当)

最高のソロセカンドアルバム
を作るぞー!
と思い続けています。

最高の技術で弾く
「月の光」

「マラゲーニャ」

「スターダスト」

は今年大体出来て来たので
あと1曲

「アランフェス協奏曲」

を再度練習中です。
年末くらいに1回はアランフェスを
動画かライブ配信できたらなー。。。

セカンドアルバムで
ファーストに入っているけど
現在の演奏でこの曲が聴きたい!
最近弾いてないあの曲が聴きたい!
などなど

(版権の関係などで全部はお答えできないかもしれませんが)(汗)

要望ありましたら↓フォームから教えてくださいね。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【要望により開催!ズームのホスト(運営側)勉強会!】ウクレレ教室オンライン

超入門講座(↓5期生募集中 2022年12月7日まで)
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/nyumongoki/

【本日の動画】

aNueNue最新シダーバードウクレレ(US214シダー)
による「スターダスト」

シダーバードの価格はおすすめウクレレの
ムーンスプルースと同じでお分けしています。
(ご希望の方はお問い合わせください)

■こんにちは高橋です!

本日も朝からビデオレター作成と
午後からはオンラインレッスン。

合間の時間には、押入れのカビ退治(涙)
温度差で結露なのか。。。?

さて超入門講座

現在1期生は
1月の中級講座に向けて
充電中ですが

グループラインで繋がって
みなさんで基礎練習をする
と言うことで

ズームのホストのやり方が学びたい!

という要望を頂きました。

■ズームホストの勉強会を開催します。

そこで、具体的な作業の解説と
約10年のオンラインレッスン経験
2年半のズーム経験を生かして

生徒さんたちがストレスなく
安心してオンラインで学べるための
心構え的な内容までもお伝えする

ズームのホスト勉強会を開催します。

ズームの受講はしたことがあるけど
運営側は未経験の方におすすめです。

また、同業の講師の方も参加歓迎です。

今回カメラやマイクの
具体的な機材の話は少なめですが、

■機材よりも大事な本質をたった1000円でお届けします。

なぜ、こだわりの外付け機材を使うのか?

「生徒さんに絞った重要な情報を伝える」

本質的理由も、
たった1000円で
お伝えするので超絶おすすめです。

この考え方があることが
機材の良し悪しよりも
はるかに重要です。

なぜなら、この考え方ができるから
機材を工夫し始めることができ
また、多すぎる機能を取捨選択できます。

つまりこの考えがなければ
いくら良い機材でも、(良ければ良いほど)
使いこなすことはできないからです。

■オンラインで起きてくる情報の伝わりにくさ

対面レッスンでは
情報量は無限に近いのですが

オンラインはカットされた
より少ない情報となります。

音声であれば、
何ヘルツ以上、何ヘルツ以下はカット。

映像は
カメラで切り取った部分だけにカット。

と情報が減ってしまい
画面の向こうで受ける生徒さんには
少ない情報が伝わりますが

さらに大事な説明などが
伝わりにくい理由があります。

オンラインで送る情報では
人間の能力による

■必要な情報の取捨選択ができないこと。

普段の対面でのレッスンでは
人間の目や耳(と脳の働き)
で不要な音や映像を切り捨ててくれます。

例えば
「カラオケで練習して講師の音が聞こえたのに
 家で録音を聞くと煩くて聞き取れない」

これは耳と脳が
必要な音を選んでいるんです。

映像も同様に目と脳が
必要な部分を選び
不要な部分はカットしますが
カメラは一様にいろんな
情報を流してきます(汗)

■情報は必要で重要なものだけに絞る

ズームに関していうと、
きちんと設定しないと

会議用の初期設定ではそもそも楽器の音が
まともに伝えられません。
(これは一度学べばオッケーです)

もっと大事な音や映像の届け方ですが

音声はマイクなどをうまく使って
不要なノイズを極力伝えず、必要な音を
拾って伝えることが大事です。

映像に関しても、
少し良いレンズで
必要な部分にピントが合う方が

■脳のストレスが圧倒的に減るわけです。

さらに
オンラインならではの工夫として

カメラの台数や
見せ方を工夫することで
対面以上の情報量を
伝えることが可能です。

これらは、結果としての方法であり

本質的に大事なのは

オンライン情報は
脳が取捨選択できないので

相手(生徒さん)の側に
必要で重要な情報だけを選んで送る。

ということです。

■詳細

日時
 12月17日(土曜)13時から60分程度

 日程に都合が悪い方は動画の参加もできます。
(参加者様の映像は基本、モザイク、音声は無編集とします)

場所
 ズームによるオンライン開催

会費:1000円
   お申込みされた方に振込先をおしらせします。

お申込み
 こちらのフォームにて

 お名前とズームホスト勉強会希望と教えてください。
 折返し講座会費の振込先をお伝えします。

 振込確認できた方に12日ごろからズームのリンクと資料を送ります。

締切
 12月14日(水曜)23:59

対象
 ズームの会議等に参加したことがある方。
 会議をご自身で運営してみたい方。
 もっとズームを快適に使いたい方。

情報を受けるだけの側から
コミュニケーションのより良い場を
一緒につくる側にステップアップ!
していきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【下手に経験がある分…初心者の方よりはマイナスからのスタートだと思っております】ウクレレ教室オンライン

超入門講座(↓5期生募集中 2022年11月7日まで)
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/nyumongoki/

【本日の関連動画】

先輩の証言:「音符がよめません」ウクレレ初心者「教材やレッスンの失敗」こんなこと聞ける先生は他にいませんでした。

音符の長さが読めません→最小ルールで正確に弾こう! その1

上手くなるカウント法 上達法その4

上手く弾けるカウント法実践編 上達法その5

■こんにちは高橋です!

来年のことを言うと鬼が笑う
とも言いますが今年もあと25日ちょい

もう鬼も笑いますまい(笑)

と言うことで来年の体験レッスンの
お申込みもいただいています。

体験レッスンはある時に
セール価格にしてみて
戻すのを忘れていたので今年いっぱい
で来年からは戻します。

(現在お申し込みはお得です)

さて、

1月に体験レッスンに
参加されるKさんのお悩みを
聞いてみました。

___ここまで___

高橋重人先生

ご返信ありがとうございます
Kです

中略

これまでの楽器歴ですが
私は現在46歳で治療室を運営しています

クラシックギターは21歳頃から5年程度
カルカッシの教本を一冊終了した時点で

国家試験、専門学校の卒業、
就職、結婚、起業が重なり 
レッスンを受講する余裕がなくなり
終了しました

その後落ち着いたところで
ギターレッスンを再開しようと
思っておりましたが、

なかなか気力が湧かない時に
ウクレレに出会い癒されて開始しました

ウクレレ教室は
開始後1年程度通いましたが
先生が郷里に帰ることになった
ことから終了しました

以降は曲集を独学で細々と弾いている感じです

以前にレッスンを受けていたギター、
ウクレレの先生ともに

「読譜と特にリズム感の弱さ」

を強く指摘されていました

クラシックギターの
レッスンも20年前なので
現在ではさらに楽譜も
読めなくなっていると思います

演奏技術はないですが
アコースティック楽器全般がとても好きです

中略

ウクレレの悩みですが
下手に経験がある分、間違った思い込みや
変な癖がついていると思います。

その分初心者の方よりは
マイナスからのスタートだと思っておりますので
一から教えて頂ければ幸いです

特にハワイの伝統的な演奏法に興味があります

重人先生の事は10年近く前に
アランフェス協奏曲アダージョの
動画を拝見して知りました  

その後数々の演奏動画を拝見し
衝撃を受けていつかレッスンを受講したいと
思っていましたが多忙を理由に
腰を上げるのに時間がかかってしまいました

最近、動画で先生がほとんど
爪を伸ばされていない事を知り大変驚きました

同時に今まで自分がクラシックギターや
ウクレレのレッスンを受講していても

心の中で爪を伸ばせないことが
演奏技術が拙い事の言い訳にしていたことに
気付きアクションを起こしました

長々と書いてしまい申し訳ございません
それでは来年の1月●●日の▲時に●●でお会いできることを
楽しみにしております

Kさん

___ここまで___

Kさん
貴重なお悩みを
お聞かせいただき
ありがとうございます。

体験からその後のレッスン
の参考にしていきます。

さて、爪ですが
タカハシは0というより
深爪でマイナス。

です。

■音色の原理原則

物理的なことを考えて
弦楽器の音色の原理原則は

弦に動きを与える指の
面積や硬さ、スピードが
主な要素ですが

スピードは動きで変えるとして
面積、硬さは指のどの部分を当てるか
で変えることができます。

※高橋の爪がアップで見られる動画
親指ピッキングの時、爪を弦に当てていますか?
https://youtu.be/P_gBKt6URJA

具体的には指の肉が厚くたっぷり
の部分で弦を弾くと暖かい甘い音

指の肉が薄く硬い部分で弾くと
シャープな音になりますが

爪で弾けばもっとシャープでキラキラ系
の音に近づきます。

■タカハシは一度たりとも伸ばしたことがありません。

ウクレレの神様
ハーブオオタさんも
爪は長く

森先生も爪は長く
親指も人差し指のピッキングも
基本爪の音ですが

タカハシは親指のダウンは指の肉
人差し指のアップは指の肉
人差し指のダウンは爪

という風に奏法でも
音色が大きく変えられる
余地が実はあるわけです。

例えば、同じ人差し指の
ピッキングアップとダウンで
音色が違ってしまうという
統一感、一貫性に欠ける部分もあります。

■ベーシストさんに激励される

ベースという楽器も指弾きとピック弾き
がありますが、僕はベースを弾いていた時も
もちろん指弾きですし

ギターを弾いても
親指と人差し指でピックを持ちつつ
残りの指は指でピッキングしていました。

そういう楽器を弾いている時から
指のピッキングの温かみのある図太い音
が出るというのを経験で知っていたし

その音が好きだったんです。
だからウクレレも当然爪は伸ばしません。

この指で弾く図太いピッキング音は
メジャーデビューもしたプロベーシスト
さんからも賞賛されたことがあります。

まあ、褒められるからどうこうではなくて

■自分の好きな音を追求すれば良い

師匠やマエストロが爪があっても
別に違うことやってもいいわけです。

どうしてもあの音色が欲しければ
伸ばすのでしょうけど。。。

企業のエンジニアやってて
タイピングしまくる平日だったら
爪なんか伸ばしていられませんよ。

そっちもプロ意識を持って
やってる(た)んですから(笑)

■「読譜と特にリズム感の弱さ」

読めない譜面の説明を
どんどんしていく。。。

五十音が読めない人に
どんどん物語の朗読を
進めていくわけです。

弱い部分を指摘するだけではなく
そこをどう育てていくかが
講師の仕事だと僕自身が仕事
をする時は思います。

レッスン時間を重ねることは
プロセスだけど結果だとは思いません。
アウトプットは生徒さんの上達。

プロとして誇りある仕事をしたいので
当然譜面の読み方も何度でも
わかるまでレクチャーします。

いっけん難しくても、誰でも
勉強し直せはできますから。。。

(Kさんにはご安心いただいたようです)

なーんて言いたくない
気持ちもありますが(笑)

結局言ってしまって実行した方が
自分のためにも生徒さんのためにも
なるんです!

■譜読みやリズムの参考動画

以下に譜面の読みやリズムをマスターするための
参考動画を挙げておきますね。

先輩の証言:「音符がよめません」ウクレレ初心者「教材やレッスンの失敗」こんなこと聞ける先生は他にいませんでした。

音符の長さが読めません→最小ルールで正確に弾こう! その1

上手くなるカウント法 上達法その4

上手く弾けるカウント法実践編 上達法その5

■その分初心者の方よりはマイナスからのスタートだと思っておりますので

「下手に経験がある分、間違った思い込みや
変な癖がついていると思います。

その分初心者の方よりは
マイナスからのスタートだと思っておりますので
一から教えて頂ければ幸いです」

この発言には驚きました。
めちゃめちゃ謙虚です。
なかなか言えるものではありませんよ。

多くの経験者の方が、自己流の癖を
つけていることを上達と思っている
のにもかかわらず

Kさんはプラスどころか
マイナススタートとおっしゃる。
(爪の垢を。。。汗)

もちろん経験の中にはマイナスというか
直していくべき部分もあるでしょうし
次に学ぶ土台になる良い部分も両方あると思います。

森先生の言い方だと
10年どこかでウクレレを習ってきても
0からスタートでも何も変わらない

というくらい教える内容が違いますので。。。

全く違うことを新しく
学ぶつもりで始められるのが
いいのかもしれませんね。

一緒に一から楽しく学びましょう。
わかるまでフォローします。
そしてハワイの伝統奏法も弾きましょうね。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら