投稿者「TakahashiShigeto」のアーカイブ

【動画:レッスン風景「全く音が出なかった」セーハのコードも1年半でマスター!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

(レッスン風景)「全く音が出なかった」
セーハのコードも1年半でマスター!

■こんにちは高橋です!

本日はおすすめウクレレ

aNN-US1K Sop を発送。

入手困難ですが
独自ルートであと1台は
確保できます^_^

また、6月からの
超入門講座を

お申し込み頂いた
Hさんから
フジゲンFUS-TSの要望も
頂きました。

確認したところ
6/5頃に3台入ってくるようなので
フジゲンやaNNが欲しい方は
お知らせくださいね。

■何をどう学べばいいか分からない。

最近よくいただくご質問です。

タカハシの提供するサービス
も多くなりました。

どれが自分に合うのか?
だんだん分かりにくく
なっています(汗)

簡単な判断基準として

「セーハができない」

方は、超入門講座がバッチリです。

■ランク分けの課題

昨日の動画

初級?中級?自分が何を学べばいいか分からない!
そんなあなたが上手くなるために一緒に考えよう!

で考え初めていますが
よくある教材やレッスンでは

初級、中級、上級など
曲の複雑さでランク分けしますが

これでは不十分です。

■基準を満たすよう人は動く

これは、単純に手が
速く、細かく、正確に動く
を突き詰めていくことになり

上達に対する、戦略とか設計とか
芸術性などが抜けていますね。

会社でも頑張りが評価されれば
多くの人は頑張ります。
頑張りよりおべっかが評価されれば
頑張る人は減ってしまいます。

評価基準に向かって人は動きます。

■新しい評価基準を追加

曲の複雑さは分かりやすいので
これに加えて高橋の考え方では

入門〜
初級:課題をもらって自分で自習できるレベルを目指す
中級:自分で上達できる勉強方法を考えられるレベルを目指す
上級:教えられるレベルを目指す

というふうに、
学びの深さや
社会性を交えて
考えてみました。

■課題をもらって自習できるレベル

これが出来ている自身がありますか?

練習しても、練習しても
上手くならない(涙)

という場合は
自習が機能していません。

曲の複雑さで分けた場合の
上級者であったとしても

この自習ができない段階では
何十時間やっても
曲を深くマスター出来ないでしょう(涙)

■タカハシは手が動く初心者だった

かくいうタカハシも
森先生に習う前は
手が速く動く初心者
だったということです。

いっけん

上手な人に見えたはずですが
買ってきた譜面は一向に弾けず

時間をかけて
新しい曲が増えたように
見えるのですが

1曲のクオリティが
上がらなかったですから
人に聞いてもらおうと
思える曲は少なかった…

手の動く初心者だったのです。

■自習、学び方、探り方をマスターした真の初心者は

中級に差し掛かる頃には
手が少し速く動くなんて関係なく

時間をかければかけるだけ
同じ曲でもクオリティが上がる

もしくは

もう少し続ければ
クオリティが上げられる
実感が得られるようになります。

■ほとんどの方は初心者

そういう見方で見ると
ウクレレファンの多くが
初心者の段階だと思います。

あなたが、同様に
学び方、練習のやり方に
自信がなければ

まずは
超入門講座を
お試ししてみませんか?

■簡単すぎ、難しすぎたら返金(リスクゼロ)

講座の途中でも簡単すぎた場合は
残りの費用を他の教材やレッスンに
回すことができます。

もしくは、それでも難しくて撤退
という場合は受講料を全額返金します。

今あるサービスを単純に
提供したいわけではなく
より合う学び方で結果をだして
行きたいから、そこまでフォロー
したいんです!

明日27、明後日28日は
10時からオンライン(ズーム)で
無料の相談会もやります。

その場で勧誘などは
ゼロですので
よかったらこちらから

ウクレレソロ超入門講座

チェックしてみてください!

■追伸:そして「探り」を続けて1年半

(レッスン風景)
「全く音が出なかった」セーハのコードも1年半でマスター!

生徒のYさん

全く音が出なかった
セーハコードも
綺麗に出るようになりました。

実際には
1時間のレッスンのうち
探りに20分程度 
復習や新曲を30分から40分

難しめの曲を希望されたので
そんな、バランスでした。

入門講座はシンプルな課題曲で
探りの配分が多くなるように
設計してありますので安心です!

ぜひ、一緒に
自ら学べる力を身につけて
行きましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:入門者が出来ない原因&図星すぎて笑ってしまいました。】ウクレレ教室オンライン

【参考動画】

何曲も何曲も練習しても、全然上手くならない(汗)
練習時間が足りないと感じるあなたへ。

時間と労力を捨てない!「上達する練習」は
根本的はココだけ押さえる!

■こんにちは高橋です!

メルマガにご感想を頂きました!

___ここから___

はじめまして。
Mです。

メルマガいつも楽しく拝見しています。

中略

オーシャンゼリゼを
弾き語りしたくて、

中古のウクレレを入手して
練習を始めたところです。

そんな中、
高橋先生のYouTubeにたどり着きました。

多くのユーチューバーさんが、
自分で弾いて、コード、リズムの解説をして
終わっているのに対して、

高橋先生の動画では、
温和な表情と語り口調で、
微に入り細に入り、

入門者が出来ない原因を
解き明かしておられる、
その的確すぎる理論に感動しています。

私も、
一つの曲がなんとなく
出来るようになると、
すぐに新しい曲に浮気して、

さらに原曲に合わせての練習を繰り返す。
全てが中途半端になっており、
図星すぎて笑ってしまいました。

ディテールにこだわり、
ひとつひとつ時間をかけて探る。

この『探る』という言葉に
気付きをいただきました。

ただ、先週末から事故入院のため、
しばらくウクレレはお預けです。。
退屈な入院生活ですが、
高橋先生のYouTubeを見まくっています。

Mさん

___ここまで___

Mさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

事故入院とは大変ですね。
早く後戻りなく治りますように。

■入門者が出来ない原因を解き明かしておられる、その的確すぎる理論に感動しています。

YouTuberさんたちは
ご自身の出来るやり方を
解説されているんですね。

問題は、初心者は自分と出来る方の
違いに気づくのがまず難しいトコロです。

私の場合は生徒さんが
最初できないところから、
どうできるようになるか?

の意識化や実際の動きが変わるまでの
全過程を僕自身が意識してコーチング
しているので内容が違うんでしょうね。

感動とまで言って頂けて
とても嬉しいです!
ありがとうございます。

■上達 = 習った内容 x 自己練習の効果

>図星すぎて笑ってしまいました。

笑ってしまいましたか!
これは師匠に出会うまでの
私も同じでした。

譜面集を買ってきて、
つまみ食いしては
どれもやり残しだらけで

1曲として人に聞かせられる
レパートリーがなかったんです(涙)

(買っても買ってもダメで実は死ぬほど悔しかった)

そして、今なお
不思議なくらい練習のやり方
の情報が少ないです(汗)

実際には習った時間の
8〜30倍くらい時間をかけて
自己練習してようやく
弾けるようになりますが

この練習を効果的にやれるかどうか?
という練習方法が最重要の1つです。

結局上達の度合いも
「習った内容」と「自己練の効果」
どっちかだけでは足りなくて

両方の掛け算ですから
練習のやり方が超絶大事ですよねー。

■『探る』という言葉に気付きをいただきました。

Mさんもウクレレを
自作するという事ですが

木工も含め工作の場合、
パーツが一つ欠けたり
歪めば全体は完成しません。

音楽になるとある時間、次の時間と
弾く行為に意識をとられてしまい
部分を見て全体を意識する事なく
時間が過ぎてゆく。

自分の演奏の評価が難しいのです。
というか入門者にはほぼ出来ないです。
(言いにくいですが真実です)

では、どうやっていけば
自己評価含め自分で上達
できるようになるかというと

プロセスが大事で
部分部分の音のパーツを

「探る」

ことを通じ作り込む。

これらパーツを組合わせて
全体像を完成させる手順を踏む
その事が大事なんですよ。

その時も
「ゆっくり」「小さい課題」として
取り組むことが必須です。

ぜひ、引き続き
「練習のやり方」、音の「探り方」
も一緒に学んで行きましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【何をやっても上達しなかった先輩がこんなに変わった!】ウクレレ教室オンライン

 

【本日の動画】

(ウクレレソロ超入門講座を例に)
仕事がうまく行く考え方とは?

■こんにちは高橋です!

本日は自宅にこもって譜面を直したり

ウクレレソロ超入門講座
(オンライン&ビデオレターレッスン版)
のお知らせに向けて詰めています。

現在先行して進んでいる
第1期はグループフォロー(ズーム)
ですが、今回は個人版です。

グループが苦手な方も
1対1で安心して進めましょう。

■超入門講座1期生たちの声

開始前は

「何をやっても上達しなかった」
「今回ダメならウクレレとは縁がなかったとキッパリ、、、」

というような声を複数いただきまして
(最大のお悩みですね)

高橋:

本当に頑張ってこられたのに
思うように結果が出なくて苦労されたな(涙)

まじか、これでダメならやめちゃうんか?(汗)
と緊張感がビリビリ走っていました。

現在3回目の途中まで走ってきて
いただいたご感想のほんの一部を
抜粋すると(!)

・いつも、レッスン前は焦ってしまっていた
 不思議なことに高橋先生にレッスンを受けるようになって(まだ1ヶ月ですが?)
 焦るという事が少なくなりました。
・固まった指が動くようになった

・5フレットまで(親指を動かすことで)小指が届いた
・以前聞こえなかった音(聞く耳を持ってなかった)音が聞こえてきた
・綺麗な音でだいぶ弾けるようになってきた
・その事が原因でウクレレを抱える位置がズレていってしまう事が解り良かった。

・質の良い練習をするための課題が沢山見つかりました。
・練習の目標ができてワクワクしてきました。
・自分が自分に呪縛を掛けていることに気づかせて頂きました。
 自分がかけた呪縛が緩んできて、息がしやすくなっています。

・1曲に集中し丁寧な練習をすることによって
 今までモヤモヤしていた心が一掃され
 心穏やかにウクレレに向き合っているように思います。
・日々充実した練習ができていると思います。

etc…

かなりホッとしてきています。

それと同時に

■内部からすごい変化が起きている!

まだ手は動かなくても、意識が変わった!
出来ている部分とこれからの部分が明確になった。

などなど

明らかに参加メンバーのメッセージが
すでに起きている輝かしい未来を確信し

やることをやれば、そこに行ける。
というイメージで

不安や心配より、今やることを楽しめばいい。

という声なき声が

僕にはいただくメッセージを総合すると
聞こえてくるようになりました。

■必要なあなたともこの喜びをシェアしたい

というわけで、現在
超入門講座のオンライン&ビデオレター版
の募集を開始すべく最終の準備中です。

今週末には早割での募集を開始し
6月頭から第1回(体験可能)動画をお届け
していくスケジュールで進めています。

どうせ自分にはソロは無理だろう
(何をやっても上手くならなかった)
と諦めモードだったあなたも

電車のレールをスイッチするように
先輩やタカハシと一緒にできる未来へ
向かっていきましょう!

 

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【一人一人のことを考えてレッスンしてるんですね。】ウクレレ教室オンライン

明日から10連休の方もおいでのようです。
メルマガにて教材用のクーポン配布を考えています。
学びに遅すぎることも、早すぎることもありません。

【最近の動画】

なぜタカハシはウクレレの音色に魅せられたのか?(ライブトーク)
退職の経緯。色々続かなかったけどウクレレだけは続いた理由

※チャットも表示されるようになりました。
※訂正:森先生との付合い18年→20年

■こんにちは高橋です!

昨日はYouTubeのライブ配信に
ご参加いただきありがとうございました。
アーカイブでもご覧いただいた方も
いらっしゃるでしょうし

まだの方は、こちらから
聞き流してくださいね。

なぜタカハシはウクレレの音色に魅せられたのか?(ライブトーク)
退職の経緯。色々続かなかったけどウクレレだけは続いた理由

■ライブ配信のご感想

___ここから___

ライブのチャットに
参加したのは初めてのことで、

漢字変換しない内に
送信されてしまったりと、
不調法してしまいましたが、

メルマガやYouTubeで
お名前やお姿を知っている方々が参加され、

井戸端会議のような楽しい雰囲気の中、
楽しいしひと時を過ごさせていただき、

お陰様で大分疲れも飛んで
行ったように思います。

いい機会を作っていただき、
ありがとうございました。

___ここまで___
KKさん

楽しい時間になったようで
良かったです!

ご自由にくつろいで
ご参加いただければ大丈夫ですよ。

ありがとうございます!

■いきなりトラブル!

いつもオンラインレッスンしている機材で
ライブ配信を準備するも。。。

繋がらず(汗)
速攻でスマホで配信に切り替えました。
(不測時対応)

19時などはネットが混んでいるので
負荷がかかる機材は難しいのかもしれませんね。

またリカバリーして挑戦しますね。

中盤ではスマホに電話がかかってきたり(汗)

■一人一人にレッスンのやり方を考えてます

一人一人のことを考えてレッスンしてるんですね。
それを聞いてうれしくなりました。

↑というコメントも
ライブ配信でいただきました。

世の中にそういう
ウクレレレッスンが
ほとんど無いということなのか

これは言わないと伝わらない
部分があったんですね。

生徒さん一人一人に
ノータビリティというノートソフト
でファイルを作って

レッスンごとに
毎回ファイルを作って

事前の検討や進めた内容
次回の予定などを書いています。

一番レッスンの肝となるのは、
ここで進むかもう少し時間をかけるか?

■上達はダムの決壊のごとく

多くの場合、長期では
時間をかけた方がいいんです。
その辺り進みたい衝動に負けると
蓄積が起きないんですよね。

(曲は増れど腕は上がらず)

ダムの水がもう入らない
というくらい満杯になって
決壊し溢れ出す

ここで1段レベルが上がるイメージ
があるんです。

引き続き、一緒に学んでいきましょう!

 

GWの講座:30日までがお申し込み期間です。

●セーハ(コード)の探り方ワークショップ
 事前動画50分+5月7日10時から11時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule

●オンライン体験レッスン
 5月3日10時から12時、13時から14時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule

●オンライン時代の情報発信セミナー
 5月5日10時から12時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/nofearcorona/

 

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【本日まで:上達するにはただ楽しくではダメなんだな、と気付きました。具体的には…】ウクレレ教室オンライン

【本論の関連動画】

ウクレレの構え方、フォームの正解って?みんな違うこと言うんですけど。。。

練習すればするほど下手になる仕組みと解決法(ゆっくり弾く本当の意味)

■こんにちは高橋です!

昨日も教材 ウクレレ楽しい大學
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/originallessondvd/utd-dvd

を発送しました。
ダウンロード版もあるので
最短即日まなびが開始できますね。

さて、超入門講座2回目
の動画学習とフォロー会を終えた
Tさんからメッセージが届いています。

___ここから___

こんにちは。

2回目のフォローアップ講座も、
体に負担のない構え方や
ゆっくり弾くの本当の意味など、

学ぶ事が盛り沢山で
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

また、

最近は練習が楽しくて
仕方がなかったのですが、

上達するにはただ楽しくでは
ダメなんだな、と気付きました。

具体的には、

練習毎に課題意識を持って
練習すること、

練習で気づいたことは
メモに残して振り返りをすること、

動画録画は先生に見てもらうためだけでなく、
自分の演奏の客観的振り返りのために活用すること、

などなど質の良い練習をするための
課題が沢山見つかりました。

三日坊主にならないよう(汗)
次の課題配信まで、

ブラッシュアップしていきたい
と思います。

Tさん

___ここまで___

Tさん
嬉しいご感想をありがとうございます。
内面からの変化が止まりませんね。

これまでの練習が追われるようで
あまり楽しくなかったようですから

楽しいだけの期間も大切なんです
根本的にウクレレの音が楽しくなくちゃね♪

しかし、そこでの充電をわずか
一ヶ月で完了されましたね!

■文字に残すから定着する

そして、ご感想という形でも
文字に残されたのは記録の宝

ぼんやりした記憶は
1日で半分から7割くらい
揮発してしまいますが

文字に残すと
毎日見ればかなりの情報を
呼び起こし再体験できます。

これが定着を圧倒的に加速します。

手前味噌ですが、タカハシも
365日二日酔いの日も(汗)
メルマガも活用し

どう取組むと

生徒さんの

理解が進むか
やる気が出るか

やがて演奏が上手くなり
ウクレレライフが
充実していくか!

記録し続けて効果を実証中^_^

まだまだお伝えしたいことは
たくさん控えています。

引き続き一緒に
楽しく学んでいきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【生徒さん:心が喜びで爆発しています 。56年来の夢に花が咲き始めました。】ウクレレ教室オンライン

27日19時よりYouTube
ライブ配信をします。
詳しくは編集後記にて^_^

■こんにちは高橋です!

今朝未明にも教材
ウクレレ楽しい大學

ダウンロード版セット
音源オプション付きの
ご注文をいただきまして

GWのお楽しみかなあ?
と想像しているところです^_^

さて、

ビデオレターレッスン
を受講中のKさんの
お便りを紹介します。

___ここから___

高橋重人先生
お世話になっております

YouTubeで動画を
紹介してくださり
なんてお礼を伝えれば
良いのか

ボキャブラリーの乏しい私
今の気持ちをどのように表せばいいのか

心が喜びで波打っています
爆発しています

高橋先生
ありがとうございます

とにかく毎日が楽しくて
嬉しくてたまらないのです

変化していく自分を
実感し楽しんでいます

サークルの
チャリティコンサート
とても楽しく終了しました

本番が終った控え室で
私のウクレレの音が綺麗ですねと

仲間に褒められて

横にいた友達が
聞かせてあげればと

そして
落ち着いてね
落ち着いてねとの
アドバイスで

沢山の仲間の前で
Amazing Graceを弾きました

アンコール拍手を
頂いたりして
調子に乗った私は
浜辺の歌を
途中で失敗しましたが

先生もおられたようで
プロの方かと思いましたよ
とのコメント下さいました

中略

その昔
会社勤めをしていた娘時代
ウクレレと教則本を持って
ウクレレサークルを立ち上げたのです

55〜6年前の話です

先日、突然に
その時に自分も
仲間だったと言う
同期の友達から電話がかかり

市役所が募集しているウクレレサークルを申込んだとの事と

中略

彼女の夫は5才上
今は元気だけど
彼が先に行くと思うので

彼の枕元でウクレレを聞かせてあげたいとの事と

大笑いですが
枕元でなくても
日々練習していれば

毎日でも聞かせてあげられるよと伝えたら

そうなんだ〜と

私の夢は
あの頃から続いて居るのです

高橋先生に教えて頂き
花が咲き出しました

これから先の自分の変化もとても楽しみ

中略

YouTube にも
チャンネル登録者48人

上手になったから
公開しようかなとも
思いますが

友達たちのコメントが付くと
練習どころではなくなるので
どうしたものかな

でも上手になったこと
お知らせはしたいし

コメントなしにして
アップすればいいのかな

なんてとても幸せな悩みです

張り裂けんばかりの嬉しさ
現在進行系の
Kです

皆んな高橋先生に
習えば上手になるのにね

私の習ったことは
あの世に持って行っても仕方がないからと
三浦半島の時の友達に
少しずつお教えしていますが

彼女の変化は
過去の私(2年足らず)を見るようで

何時までも待ちますよと
高橋先生の言葉を
そのまま伝えています

中略

Kでした

___ここまで___

Kさん
喜びに満ちたお便りを
ありがとうございます。

爆発しちゃいましたか!
すごく私も嬉しいです。
(どかーん)

張り裂けんばかりの嬉しさ
(ばりーんばりばり)

思えば、以前習っておられた
先生がオンライン対応できず

タカハシのオンラインレッスンを開始されたのが2年弱前

何をやっても上達せず
旦那様にも自分のための
音楽をやっていない…

と言われたことなど聞かせて
いただきましたが、

サークルの皆んなの演奏後
ソロウクレレを披露し
アンコールまで!
さらにはお友達にご指導まで

もはや別人の様子ですね。

これは99%Kさんが
56年諦めずに努力された。
その結晶ですので

タカハシに習えば
皆んなが皆んな上手くなるかというと

私が提供する1%に対する
相性もあるでしょうし

これがマッチした方々は
Kさんのように別人になって
いかれるのを見てきました!

お試しの機会を提供すべく
9ヶ月ぶりに体験レッスン
も企画しました。(編集後記にて)気軽にお試しくださいね。

一緒に心が喜びで爆発する
仕込み、種まきを開始しましょう^_^

※56年待たなくても受講できます。

【編集後記】

GWの講座
明日まで早割です^_^

オンライン体験レッスン 5月3日10時から12時、13時から14時

セーハ(コード)の探り方ワークショップ 事前動画50分+5月7日10時から11時

オンライン化時代の情報発信セミナー  5月5日10時から12時

【編集後記2】

さて、

本日は四谷のサロンへ
対面レッスンに向かっています。

ヘッドホンは舟唄を一曲リピートです!

【編集後記3】

ライブ配信の予定4月27日
水曜の19時から20時ファンの皆様に
感謝を込めて

YouTubeのお役立ち動画とは違う
ライブ配信を考えています。

こんな話が聞きたい。
・ロック少年だった?
・森先生とのであい?
・エンジニア時代にいじめられた話
・ダメダメだった会社員時代の話
・好きな食べ物について
・会社を辞める経緯
・旅の話の登場人物について
・人生相談?
・高橋の勉強方法

etc…

なんでもリクエスト歓迎しますので
ぜひ教えてくださいね。

このまま返信か↓こちらへどうぞ

特になければ、ダメダメだった話が
豊富なのでその辺をお話しします(汗)

楽しくお話し交流できたら幸いです!

■学びに遅すぎることはありません

なぜなら、人はいつからでも
一歩ずつ進むことができるから。

また、早すぎることもありません。
学んだことは残りの人生すべてに
プラスになるから。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:どうしてもうまく弾けなかった理由が見えてきました。】ウクレレ教室オンライン

GWの講座を募集開始しました!
(25日まで早割期間中)
オンライン化から予約も入っています。

詳細は以下です。

●オンライン体験レッスン
 5月3日10時から12時、13時から14時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule

●オンライン化セミナー
 5月5日10時から12時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/nofearcorona/

●セーハ(コード)の探り方ワークショップ
 事前動画50分+5月7日10時から11時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule

【重要関連動画】

練習すればするほど下手になる(涙)を終わらせる動画

■こんにちは高橋です!

教材:ウクレレ楽しい大學
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/originallessondvd/utd-dvd/

から学びを開始された
Mさん(88歳)からお便りを
頂いています。

___ここから___
高橋先生
メールマガジンを毎日拝見しています。
有難うございます。

昨年7月「楽しい大学」に入門し、
エクササイズを適宜行っています。

日ごろはヤマハのレッスン
(月3回、1回30分)のほか、

昨年12月からセッションのグループに入り
(月2回)練習に励んでいます。

先日(第3223回)に続き、
本日の(第3227回)の

「練習すればするほど下手になる」
を拝見し、難しい部分が
どうしてもうまく弾けなかった
理由が見えてきました。

弾きにくい部分を
ゆっくり弾くよう指導されますが、
ゆっくり弾いて弾けても、
だんだん速くすると弾けない。

このように時間の概念の中で弾く
という動作を分解して説明をいただくと
目からうろこが落ちました。

練習が楽しくなりそうです。

Mさん
___ここまで___

※Mさんの参照された記事
【GWは?人が遊ぶときに学ぶ!】

【練習すればするほど下手になる、を終了させましょう。】

Mさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

どうしても弾けない理由
がわかり、練習が楽しく^_^

素晴らしいですね。

■小さい認識の違いが大きな結果の違いを生む

ちょっとの認識のズレですが
ゆっくり弾くを

→左右の手の間隔は同じまま
テンポを落としていく…

と理解していたら、本当に
弾けば弾くほど下手になる可能性
があるわけですが(涙)

この左右の手の間の時間も
間隔を空けてゆくこと
で、必ず綺麗な音がでる。
(出るまで間隔を空ける)

と達人たちの認識と合わせること
この本の小さな違いが

練習すればするほど上達する練習
を生み出して、数年もすると
とんでもない違いになるのです!

■大切なのは認識を決める言葉

繰り返しになりますが
これらの小さな認識を変えるのは

演奏自体ではありません。
どんな達人の演奏を聞いても
無意識の中に漂いはっきりしない

前回の動画や

練習すればするほど下手になる(涙)を終わらせる動画

メルマガで言葉で説明を
聞くから分かります。

タカハシのレッスンや解説が
他と違うのはメルマガ3428号
も通じて毎日磨いてきた言語化

言葉による演奏、上達、練習法
の深い理解を頂いて行動に繋がる
レベルに到達してもらうこと
を目指してサービス提供している

このことに尽きるのです!

ぜひ他のレッスンには無い
深い理解を起こす言葉の数々で

次の連休も、以下の種まきで
あなたの演奏を大きく変える
変化点に変えていきましょう^_^

●オンライン体験レッスン
 5月3日10時から12時、13時から14時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule

●オンライン化セミナー
 5月5日10時から12時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/nofearcorona/

●セーハ(コード)の探り方ワークショップ
 事前動画50分+5月7日10時から11時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく

生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)

から以下を解説しました。

<a href=”https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoholdukuleleandhappybirthdaytoyou/ukulelemailkoza/”>14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。</a>

■無料メルマガ!

いますぐ学びをはじめられる!!!

このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

<a href=”https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/mailmagazine-regist/” target=”_blank”>メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」</a>

に登録いただいた方には!

16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!

最新の情報が自動で届きます。

<a href=”https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/mailmagazine-regist/#m-maga_impressions” target=”_blank”>メルマガのご感想はこちら</a>

【練習すればするほど下手になる、を終了させましょう。】ウクレレ教室オンライン

GWの講座を募集開始しました!(早割期間中)
オンライン化から予約も入っています。

オンライン体験レッスン
 5月3日10時から12時、13時から14時

オンライン化セミナー 
 5月5日10時から12時

セーハ(コード)の探り方ワークショップ
 事前動画50分+5月7日10時から11時

【本日の動画】

練習すればするほど下手になる(涙)を終わらせる動画

参考動画
マドモワゼル愛さんの動画

「苦手意識は甘え」

タイトルは一見厳しいですが
ゆっくりやれば大抵のことはできる
ととっても優しいお言葉に満ちています!

■こんにちは高橋です!

昨日は朝一と夜に
超入門講座のフォロー会でした。

ゆっくり弾くの真の意味が
ついにわかった!

という生徒さんが続出したので
生徒さんのフォローも兼ねて

本日はYouTubeも含めそちらを
深掘りしますね。

■ゆっくり弾いてください

このゆっくり弾く
それだけで、ほとんどの生徒さん
の演奏が確実によくなります。

気持ちの焦りとか
も含めて余裕が生まれた方が
演奏が良くなるのは
当たり前です。

実際には半分くらいの速度で
弾こうと思っても8割くらいで
はやく弾いてしまう方が多いです。

■それでも弾けない部分がある

曲の中での運指の難易度が同じなら
ジャッジは簡単なんです。

全部弾けるか、全部弾けないか
になるので問題はないのですが
弾けるところまでゆっくりにすればいい。

生徒さんと対話を重ねると
ポジションチェンジ
(特にハイポジション→ローポジション)
の部分でとくに弾きにくい。。。

という現実があるんですね。

■つまりは左手の準備時間が場所で異なる

先日のメルマガでもお伝えしましたが

過去記事:【左手は近未来、右手は現在を紡いでいる?】

左手の運指が完了してから
右手で弦を弾くので綺麗になる。

これが間に合わないと
綺麗な音が出ません。

(当たり前だけど、超大事)

これが、
曲の部分部分で運指の難易度が異なる
のが問題なので

ゆっくり弾いたら
だいぶ弾けたけど
まだ弾けないところが残る

というのは、
難しい部分はその速度では
まだ運指が間に合ってないわけです。

■8割くらい弾けたのに

部分的に弾けないと
この速度でほとんど弾けたのに

なぜかここは弾けない。。。

とモヤモヤしてしまう。
という状態の生徒さんが複数おられて。

そうですよね。
8割くらい弾けたら
その速度で全部弾けそうな
そんな気になるのも無理はないんです。

そこを細かく見ると
運指の部分で特にポジションチェンジ
などが絡んだり、難しいところは
やっぱり時間がかかるわけですね。

■かかる時間はじっくりかける

なので、最初はそこだけ
さらにゆっくりにしてあげる。

部分を抜き出して超絶ゆっくり
「成功する遅さで」弾く。

これを繰り返して慣れてから
繋いで全体に戻してあげる

こんなやり方で必ず弾けるようになるんです。

ぜひ、一緒に練習すればするほど
上達して行く練習方法を身につけて
さらに楽しいウクレレライフを満喫しましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【左手は近未来、右手は現在を紡いでいる?】ウクレレ教室オンライン

【最近の動画】

気づいてますか?コードの4つの音が綺麗に鳴ってない(汗)この2大原因をまず対処!

地味に名前を修正しています。
どのタイトルがしっくりくるか?
公開しても考え続けてしまうんです。

■こんにちは高橋です!

本日も教材
ウクレレ楽しい大學

ご注文いただきました。
特にVol.6が多くの方にお役に
立てる内容になってます。

そして先ほどオンラインレッスン
完了しました。

今日はグーファスと12番街のラグ
をやりましたが

グーファスにしても
「最初は到底弾けるようになるとは思わなかった」

Mさんから

「だんだん譜面を追わなくても弾けるようになってきた」

という変化の言葉が出てきて。
じわじわ喜びを噛み締めております。
(本当に嬉しいですね)

■左手は未来、右手は現在

レッスンの最後にMさんと話していて
鍵盤はジャストのタイミングで押さえれば
いいけど

弦楽器は左手が少し先に押さえて
両方同時ではないのが難しい。

という意見を聞かせていただきました。

確かに

弦楽器の左手と右手の役割は明確に違います
左手:ならす弦の長さを変える→音階を決める
右手:弦を弾いて音色を決める。どのタイミングでどの音を出すかも決める。

だから

左手は常に右手の少し前に準備として
動いている。

左手は右手から見ると
近未来を進んでいて

右手が現在をジャストで叩き出す。
という左右の手の動いている時間が
わずかに違うんですね。

こりゃ確かに発想が違うんだな。
と思った次第でした。

■時間とは言葉とともに生まれた

最近読書時間が減ってますが
何かで読んだのは

後悔という概念は言葉の発達とともに
生まれてきた。

というフレーズです。

思い出すとこの本ですね。

あわいの時代の『論語』: ヒューマン2.0

過去の人間のうちある種族は
後悔という感情がなくて、彼らに
心というような言葉がなかった。

だから他の心や時間概念を持つ
種族によって容易に狩られて行った。
(恐ろしい話ですが)

そんな記述だったわけですね。

時間とか空間とか抽象的な事柄は
言葉で切出すことで初めて人間が
容易に取り扱いができるようになります。
(無限の意味が削られますが)

うまく言葉で認識することで
時間芸術である音楽を取扱安く
なることも当然あるわけです。

■演奏が上手くなってもらうためにも

やっぱり言葉が大事だなあ。
左手と右手が近未来と現在という

考え方を入れるだけでも
弦楽器の本質の一部をお届けできて

納得して取り組める
という方も読者様の中には
おいでになるだろう。

と思うんですね。

僕の尊敬する芸術家としては
森先生や遠藤香葉先生や

スター的存在では岡本太郎さん
なんかもいますが

皆さん言葉の表現力がすごいです。

タカハシも巨人たちを少しでも見習って

生徒さん読者さんの理解
→演奏向上につながることば

も紡いでいこうと思った瞬間でした。

引き続き一緒に歩んでいきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【GWは?人が遊ぶときに学ぶ!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

時間と労力をムダにしないで
上手くなる練習と、ならない練習の違い

■こんにちは高橋です!

昨日は対面レッスン。
本日も午前からオンラインレッスン
をお届けしました。

年度の変わり目でお疲れの生徒さん
レッスン後に顔がパッと明るく変わり
イキイキを取り戻されたのが見えて
僕も嬉しくなりました!

■GWも学びのいい時期ですねー

生徒さんから
GWにレッスンできますか?
というお問い合わせを複数
頂きました。

もちろんみなさんが
お休みの時働くタカハシですので
レッスンは大歓迎です。

さらに

対面レッスンの生徒さんから
3年前のGWに体験レッスンで
初参戦しました!

(3年経って、目標のヒロマーチも挑戦中です)

と思い出させて頂き。

思えば、

2年前は対面レッスンが
コロナの影響で0となって

みなさん学びたいのに
出られずうずうずされていたので

オンラインワークショップ
やったなあと思い出し。

あ、今年は何も企画してなかった(汗)
と今になって気がつきました。
(引越しとかに気を取られ)

まだまだ元気なタカハシ
読者さんの学びで貢献できることが
あるならば、やらなくてどうする?

と一念発起しております(笑)

■現段階の企画案としては

・オンライン体験レッスン
 グループ形式で3コードでできる曲
 を課題曲としてウクレレソロとは何か学ぶ

・セーハ(コード)の探り方ワークショップ
 事前に動画を見て頂き、ズームで探り方を
 フォローアップしながら一緒に学んでいく

・オンライン化セミナー
 今後、オンラインも含め情報発信をしたい
 していく必要のある方向けに
 タカハシがオンラインレッスンを構築しながら
 学んで来たエッセンスをお伝えするセミナー
 (現役講師、講師志望も歓迎)

をやろうかなーと考えております。

もし、ご興味がありましたら
こちらのフォームから教えてくださいね。

直接のご質問も大感激です。
いつものご質問フォーム

ウクレレとは直接関係無いけど
技術畑のタカハシが営業経験ゼロで
どうやって独立したのか?

とか

こんな話を聞きたいなー
みたいなお話会の要望も嬉しいです。

引き続き、共に進んで
行きましょう!

GWの講座を募集開始しました!(25日まで早割期間中)
オンライン化など予約も入っています。

●オンライン体験レッスン
 5月3日10時から12時、13時から14時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule

●オンライン化セミナー 
 5月5日10時から12時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/nofearcorona/

●セーハ(コード)の探り方ワークショップ
 事前動画50分+5月7日10時から11時
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/#schedule

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら