ウクレレ教室」カテゴリーアーカイブ

【セーハご指導の通りやってみました。出来るんです、出来たんです、凄い。感激しました。】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

塩屋海岸にてカモメに聞かせるウクレレ
【素晴らしき世界ウクレレ旅行】

■こんにちは高橋です!

昨夜遅れた飛行機で
戻ってきています。

遅れている時間
コーヒー飲みつつ
仕事が捗る。。。

そして、月末には岩手ツアーですが
詳細はこちら(28奥州市、29宮古市)

宮古のワークショップを準備中の
Hさん(宮古側)からお便り届きました。

___ここから___

高橋重人さん

いつもお世話になりありがとうございます。

「ハピレレみやこ」メンバーのお悩みを
メールマガジンやYouTubeに連日取り上げて
いただきましてありがとうございました。

重人さんの許可も得ず、
勝手にメルマガの全文を
「ハピレレみやこ」

のグループラインで情報共有したり、
YouTubeのURLをメンバーに
お知らせしたりしました。

あるメンバーは、
重人さんのYouTubeチャンネルを登録したり、
セーハのYouTube動画で学びを深めて
セーハができるようになったりしています。

セーハができるようになったメンバーからは、
グループラインに喜びのメッセージが投稿されました!

ーーーここからーーー

セーハご指導の通り
やってみました。
出来るんです
出来たんです(くしゃみ)
凄い
大変勉強になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
一本一本音が出て感激しました。

ーーーここまで(原文のまま)ーーー

中略

色々とお気遣いいただきまして
ありがとうございました。
まずはお礼まで。
感謝。

Hさん
___ここまで___

タカハシのセーハ関連動画はこちら

ケータイやタブレットからはこちら

Hさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます!

時には年単位で時間がかかる
(タカハシ自身もかかった)
セーハをなんと動画だけで
マスターしてしまいましたか!

とってもとっても
良かったですねー!

タカハシのメルマガや動画は
バンバン転送してください。
今回みたいにセーハができた!
という変化が起きれば嬉しいです!

さらに

いただいているお悩みについて
動画やメルマガで考えることで
読者さん、視聴者さん
にも参考になりますし

私も皆さんのお悩みや望みが
わかれば分かるほど
喜んでいたけ蹴る方向が見えるので
とーーーーーってもありがたいです。

(これが価値提供、仕事のスタンス)

明日からまた
お悩みについても
考えていきますね。

一緒に上達していきましょう!

※読者さんのお悩みも気軽に教えてくださいね。
 メルマガに返信で送れます。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【漠然と練習ではなく根底にある価値観に向合い練習→ぶれることなく目的地に着く!】ウクレレ教室オンライン

【最近の動画】

超やわらかい音色が出せる!2つの視点

↓上記視点がよくわかる演奏動画

Rhapsody in Blue

Clair de Lune(月の光)

※上記2動画は13年前、ふるさと岡山のブランド「KAPITAL 」
 オープニングイベントの映像。
 このチャンネル閉鎖予定。

■こんにちは高橋です!

この辺り
微妙な天気が続きますが
3日雨…桜が…

レッスンに向かい中
乗り物の窓から桜を
ぼんやり

眺めてはメルマガを
書いています。

さて

オンラインレッスンの
日程が合わず

学びを止めたくない 
観点から?

ビデオレターレッスンを
受講くださった西澤さんから
ご感想をいただきました。

___ここから___

重人さん、

ビデオレターありがとうございます。

中略

まだエクササイズのところしか
見ていませんがzoomレッスンだと
一緒に弾いていただくため
ここまで細かくご指摘頂けないと思いました。

エクササイズは毎朝の日課のため、
なんだかモヤモヤしていたので
やはり連絡させていただいて良かったです。

急いでいないと
不安になるような心理が
常態化しているんですね…

Iさんと比較されるとは光栄です…
と思ってしまい、私はどこまで
人と比較されれば気が済むのでしょうか(笑)?

やはり漠然とやるのではなく
これら根底にある価値観に向き合いながら
練習することで、

ぶれることなく
目的地に着くことが出来そうだと
感じました!

今回もありがとうございました!

引き続きよろしくお願いします!

西澤

___ここまで___

西澤さん
嬉しいご感想を
ありがとうございます!

エクササイズは慣れた方だと
一緒に弾くので
見た目で気がつく内容を
フォローしますが

ある程度まで学んで来た方は
本来ご自身で気づいていく力に
気づいているので

どんどん気づいて
欲しいと思いつつ

■ビデオレターの特徴として

弾いている生徒さんを見た
タカハシ
が指摘するのではなく

生徒さんとタカハシが
生徒さんの弾いた過去を見て
一緒に気づいていくので

同じ位置から
同じ向きを見てる

対面ではなく
カウンターのノリだから

課題やアドバイスを
かなり受け入れやすい
→上達にもプラス

と思っています。

 

■急ぎの常態化

これは僕は演奏を見れば
わかりますが

自分の演奏は気づきにくい
のかもしれませんね。

日常の、特に仕事関係では
急げ急げと急かされていますし

タカハシ自身
昔を思い出してみても

小学校の登校時迎えいにった
友人(たっちゃん)の

お母さんが

たっちゃん、重人くんが
まちよるけん(待ってるから)
はようしねー(早くしなさい)

と急がせていました(汗)

だから無理もないんです
昨日も駅でやたら
みんな急いでいて   

動く歩道で歩いてない人を

邪魔そうにかわして
すり抜けていく人が多くて

何に急いでいるのだろう?

帰ってやりたいことがある?
帰って会いたい人がいる?
帰って自分の時間がある?

と想像しても、それにしても
全然楽しそうに急いでないなあ
というのが僕の感想でした。

まあ、企業に入ると
暇そうにしていたら
仕事を押し付けられたり

するかもしれないので
忙しいことが防御なのかも
しれません。

■根底にある価値観に向き合いながら練習する

↑さすがは西澤さん

これはすごいことを
言語化してくださいました!

コードチェンジ1つでも
急いでいる人はメロディが切れて
短く聞こえます。

その気はなくても

この人は一緒に
音楽のメロディ
を楽しむより

自分がうまく弾くこと
次のことに意識がいってるな

と聞く側は感じますよ。

先日の動画で演奏した
アメージンググレイスなど

参考動画:超やわらかい音色が出せる!2つの視点

メロディと伴奏の
音色を変えるため

メロディ←→伴奏
で毎回構えを変えるわけですが

譜面の先を急ぐと
構えが変わる前に
次の音を弾くので

音色が混ざっていきます(汗)

だいたい本人は急いでる
自覚はないんです。

これ、聴き手からしたら
聴き手ばかりでなく
演奏する自分の楽しみも
無視して

次のこと(仕事、案件) 
ばかり考えている

人の話を聞いているフリをして
自分が次何をいうか考えている

のに近い状態です(汗)

もちろん僕にも
身に覚えがあるから
わかるんですよね。

ここでの
根底にある価値観は
これ(↓)です!

急がず丁寧に

出す音を聴いてくれる仲間と
一緒に味わっていきましょう。
*\(^o^)/*

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

岩手ウクレレルーツトリップ23:4/28ライブ@おうちカフェmiumiu〜29宮古にてWSと交流会

4月岩手行きに向けて

■こんにちは高橋です!

さて、大盛り上がりだった
蓮田裏庭キャンプ場のイベントから

もちろん岩手でも演奏します!

ウクレレの古典である!「グーファス」

ドビュッシーの名作ピアノ曲「月の光」をウクレレソロで

4月は岩手に行きます。
28日は演奏会
29日はWSと交流会

です。

関東と岩手から4名のお弟子さんと5名で参加!

■【4・28岩手ウクレレルーツライブ@MIUMIU】

4月28日岩手県奥州市
おうちカフェmiumiuにて
伝統的なウクレレ演奏会を開催します。

ウクレレのルーツは
ハワイネイティブのウケケという音楽弓(もしくは口琴)と
西洋のギター風楽器の融合です。
このウケケは環太平洋全域に縄文時代の海洋民族が行き来して広めたと思われます。
また東北地方のイタコが口寄せの時叩く梓弓も縄文文化から継承されました。
よってウクレレの祖先、ウケケと梓弓のルーツは同じ縄文時代の狩猟弓ではないかという説もあります。
ここに我々日本人がハワイ文化やウクレレに惹かれる理由の一つがあるのかもしれません。
縄文文化が最後まで残った東北の地でハワイ伝統のウクレレの演奏をできるのを本当に楽しみにしています。

場所:4月28日奥州市おうちカフェmiumiu
日時:19:30開場 20:00開演
価格:予約3000円 当日3500円 (1ドリンク込み)
予約:jazz.tango218@gmail.com

縄文人は優しさDNAを持っていたとも言われます。
この血を強くひく優しい岩手の方々と音楽のある
楽しいひと時を持てることを楽しみにしています。

のメールにお名前、人数を
教えてください。

お会いできるのを
楽しみにしています!

高橋も久しぶりに
アランフェス協奏曲をお聞かせしたくて
準備中です。

ギターとオーケストラが初共演したスペインの
名曲「アランフェス協奏曲」もウクレレソロで演奏します!

■世界のウクレレフェスギャラリー

NYウクレレフェスティバル

動画:スゥエーデン ストックホルム

動画:韓国 ソウル (テレビの取材)

動画:アメリカ ポートランド

動画:スウェーデン ヨーテボリ

動画:タイランド バンコク

■29日はワークショップと交流会

みやこ

29日は宮古にて
お昼にWS&演奏
夜はカフェで交流会(オープンマイク)です。

●ワークショップ&ライブ

 課題曲「アメージンググレース」
 (OPEN 13:30/ START 14:00 場所)
 宮古市地域創生センター【うみまちひろば】2F会議室 (宮古市神林3-1)
 前売り2,000円/当日 2,500円

宮古のウクレレ仲間から
お悩みをお聞きしたところ!

___ここから___
・基礎練習を教えてほしい
・毎日の練習前に必ずやっておいた方がいいですよということ
・暗譜ができない
・音が繋がらない
・右手の人差し指、薬指が使えない
・セーハで音が出ない
・目で楽譜を追っているうちに、弦とフレットがずれて上手く演奏できない
・運指がスムーズになる練習曲や練習方法を知りたい
・リズム感を養いたい
・綺麗な音色を奏でる方法を知りたい
etc…
___ここまで___

こんな内容を教えていただき
これらを反映した内容を検討中です。

※zoomで同時オンライン開催します。

●交流会&オープンマイク

 OPEN 18:30/ START 19:00 (~21:00) 場所)
 Caféすとぅーぱ(宮古市小山田2-15-8) 参加費)
 アルコール付き3,500円 /ソフトドリンク 3,000円/未成年無料

 必ず↓ご予約をお願いします

■お申込み&お問合わせ(29日)

高橋一門’s 担当 伊藤

のメールにお名前、人数、
WSか交流会か両方参加するか
教えてください。

お会いできるのを
楽しみにしています!

【タカハシが自由に生きるために独立活動時代に読んで実行した1冊】ウクレレ教室オンライン

■こんにちは高橋です!

本日は1日のスタートが
オンラインミーティングでした。

伝え方の講座で勉強していた時の
学友さんが魔法使いみたいな方で(笑)

色々おもしろ情報が届くので
久々勉強会に参加しました。

ビジョンマップ作成
という、そんなんで夢かなうの?

似たように見える

「宝地図」
のセミナーをやってた
知り合いに不信感も
あったので、

あんなんで
夢叶ったら世話ないよ

ただし今回は魔法使いの方
からの紹介だから違うかも
って感じで参加したのですが

実際にやってみると
よくできた内容でした。

ワクワクする写真(温泉、美味しい食べ物、行きたい場所)
などの写真をプリントして貼り付ける。
=目標、目的を直感から設定する。

ここまでだったら絵に描いた餅
ですが、この目標に対する課題を細分化して
できることをスケジュールにしていく。

エンジニアの仕事でやってた
課題分解(WBS work breakdown structure)
と同じだし、いつも言ってる
スモールステップと掛け算効果なので

ああ、これ使えるわ

達成できることはできるし
できないことも、やれることから
実行していくので

最後、できなくても悔いは残らない。

でもってこの講師の方が
推してるのがこの本です。

「7つの習慣」
(アマゾンの検索結果一覧リンク)

啓発本のバイブルの1冊
みたいなもんですね。

この本の考え方を取り入れた
マップづくり(マップ+スケジュール化)
なので使えるわけですね。

そしてこの
「7つの習慣」

僕が独立活動中も読み読み
寝ながら読むのでどこまで
読んだかわからず
また同じところを読む(笑)

分厚くて
読み終わらないので
オーディオ版を買って
通勤の車でずっと聴いてました。

講師の先生は
彼自身の人生も

セールスがまったく売れず
お子様は口を聞いてくれず
奥様には逃げられる寸前

そんなときすがるように
読んで何度も読んで実行して
人生変わったということで

同じように

どうしたら人生変えられるか
わかららないけど
もっと好きなことを楽しんで行きたい
という方に

内容をわかりやすく伝えたい
という希望を持ってるんですね。
なるほど。

僕の場合はこの本の
時間管理の内容をひたすら
実行し続けて会社員生活
しながら独立活動して
専業のウクレレの人になったので(!)

本の内容紹介は
先生にお任せで

事例紹介というか
その「習慣」
を使うと自分の人生の
コントロール感が増えて
こんなに楽しく生きられますよ!

という話をさせてもらう
流れになってきています。

久しぶりに読み直して
みると。。。

見事に僕自身
ウクレレの練習の仕方から教え方!

仕事のやり方に
染み込んでました(!)

とはいえ
7つが全部必須
というわけでもなくて、

1個か2個向いているやつを
ゴリゴリやって他も取り入れる
それだけでも効果はあります。

効果的な考え方を学べば

発想も変わり
行動も変わり
結果も変わってきます。

少しずつ学んでまいりましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【以前は曲を弾けるように練習…今では全く新しいウクレレの練習をしていると実感しています。】ウクレレ教室オンライン

【生徒さんウクレレ演奏】

Mikaさん「聖者の行進」

■こんにちは高橋です!

今朝も朝から
ドイツとオンラインで
6期超入門講座の
フォローアップを完了。

また、
6期のSさんから
ご感想を頂きました。

___ここから___

先日はズームレッスン
ありがとうございました!

自らのレッスン動画を見返すことで、
私も大変緊張していたので話の主語が無かったり、
先生のおっしゃる意味を理解してなかったことに
後で気づきました〜

(コード押さえることとストロークは別々に練習してもいいことなど)。

何度も見返せるので、
教えていただいた「大切な事」を、
朝晩家事をしながら聞いてインプット、

座る時間のある時にウクレレを持ち
レッスンと同じように構えて弾いて、と。

沢山弾くことに時間を
割いているといえないですが、
以前は曲を弾けるように練習してけれど、

今では
全く新しいウクレレの練習をしている
と実感しています。

弦を抑える指や腕の感覚に神経を使い、
美しい響きを求めている姿勢にハッとしました。

六期生皆様のレッスン動画を拝見する
ことで4倍レッスンできています。

重人先生の海を思いがけず聞けたのも
Tさん(合ってるかな?)という
同期のお方がいらっしゃったご縁ですし、

私と同じ指導されている、
又は全く別のご指導されている所、
全てが学びにつながっています。

なので、
自分の動画と同じくらい拝見しています!

長くなりましたが、
ゆっくりですが今の学びを
音で表現できるように、
時間を使いたいと思います。

Sさん

___ここまで___

Sさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます!

>今では
>全く新しいウクレレの練習をしている
>と実感しています。

>弦を抑える指や腕の感覚に神経を使い、
>美しい響きを求めている姿勢にハッとしました。

ここ!
良かったですね!
1音の響きが深くなると

1フレーズも何倍も深くなり
1曲の味わい、奥行きも変わります。

そして1音の響きは肉体、ボディ!
で紡いでいくことを学ばれました。
次元上昇ですね(アヤシイ言い方。。。)

>六期生皆様のレッスン動画を拝見する
>ことで4倍レッスンできています。

こちらも良かったです!
今日のフォローアップ動画で
5倍に増えます(!)

レッスン経験のシェアリング(共有)
というオンラインの強みを活かした
仕組みですが、これが活かせるかどうか?

それはやっぱり、受け手の
生徒さんの学ぶ力によります。

世の中には自分へのアドバイスすら
選別、スルーしてしまう方もいるようですが

この講座に参加される方は
さすがに学ぶ力がすごいですね。

良い仲間と良質なインプット
じっくりと響きを探る時間。

素晴らしい。。。

引き続きお仲間と一緒に
響きあい、学びあって行きましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ムーチョムーチョ勉強になります!そしてなにより同期愛が芽生えました(ハート)】ウクレレ教室オンライン

岩手ツアーに行きます!
↓4月28日は奥州市 29日は宮古市
フライヤー-コピー

【最近の人気動画】

コードチェンジはパッと出来ない方がいい?行ったり来たりで上達した方が一生楽しく弾けるワケ!

本日のご感想にも関連のある話デス!

■こんにちは高橋です!

どんどん暖かくなってきて
部屋で20度なのになぜか
寒かったり(汗)

体の声に従って
ちょっと暖房つけてみたり!

さて、

超入門講座のご感想が
どんどん届いています。

6期Yさん

___ここから___

先生!!!
動画ありがとうございました!

ムーチョムーチョ勉強になります!
そしてなにより同期愛が芽生えました(ハート)

みなさますてきー(目がハート)(目がハート)(目がハート)

みなさん わたしのかなり前を
走ってらっしゃいますが!
それもとても励みになります!

頑張ってみなさまに追いつきたいです!

練習がんばります!

Yさん

___ここまで___

Yさん
嬉しいご感想を
ムーチョムーチョ
ありがとうございます。

ランナーだけあって
例えが走りになるんですね(笑)

同期愛を持って
ガンガン追い越して
行きましょう!

4期Hさん

___ここから___

高橋先生こんばんは
4期Hです。

6回目フォロー動画ありがとうございます。

いろいろ課題がありますが、
まずは、止まってしまうところを
いったりきたりの練習をしたいと思います。

構えの安定感も探りつつ
ストロークやアップピッキングで
音が綺麗にでればいいなあと思います。

最近は手の痛みもなく弾けるので、
以前よりは
楽な構えになってきていると感じます。

次回もよろしくお願いいたします。

Hさん
___ここまで___

Hさん
ありがとうございます。
手の痛みがなくなった!

というのが最高に良かったですね。

痛みを我慢や無視していると
感じる力自体が弱りますので

あるがままを受け止め
好きな方向に進む!
これ最高です。

6期Kさん

___ここから___

まずズームの入室で、
つまずいた事に、アタフタしました。

頭真っ白になり 
自己紹介も
忘れて失礼いたしました。
ずっと震えていました。

ウクレレは重人先生にアドバイスして頂き
大変良かったと思いました。

病院で診察して頂いたような感じがしました。

指の第一関節を曲げて
手首を真っすぐにしていなかった事

まず、日々の練習で心掛け
実践していこうと思います。

先生のお人柄も穏やかで
奥行きのある人間性があふれていて 
好印象でした。

皆さんを上に見ながら
付いていきたいと思います。

Kさん
___ここまで___

Kさん
なんと私の人柄まで褒めていただき
誠にありがとうございます。

僕の場合はウインドウズ95というのが出て
インターネットが一般に広まった1995年に
学生になって、なんとなーく

今ほど便利でなかった黎明期から
ネットの仕組みや通信のやり方など
当たり前のように学んできたので
ネットの活用に問題がなく

結果を出すのが当たり前の製造業で
16年間エンジニアをやってきたので
少々トラブルがあることは当然として

特にそこで感情が揺れることもなく
淡々と生徒さんの上達に向けて
フォローできるようになってきました(!)

お医者さんの診断というのは
分析的な課題の抽出と解決するための
練習方法などが具体的だから
そいういう印象なんですね!

そして、KさんもYさんも
(もちろん仲間を尊重しての表現でしょうが)

同期生は上でも前でもなく
同じ集団で塊でごっそりと

先輩生徒さんたちも私自身も
演奏の面ではある時目標にしたり
目安にできますが

人としては完全に対等ですので
むしろほとんどの生徒さんが僕にとって
人生の上では大先輩なので

一緒に助け合って
お互いの喜びを創造して
行きましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:他の生徒さんの動画を拝見すると大変勉強になりますね!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

「マラゲーニャ」4月28日に向けテスト配信

■こんにちは高橋です!

昨日は岩手ツアーに行く
メンバーと打合せ。

4月28日(金曜)奥州市水沢大沢町 で演奏会
4月29日(土曜)宮古にてワークショップと交流会です。

チラシはこちらですー。
フライヤー-コピー
https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2023/03/10d1396a3351feff94023c35a72b2613.pdf

ぜひ、お友達お誘い合わせの上
遊びに来ていただけると嬉しいです!

また、超入門講座
6期も開始していて

Tさんからご感想を
いただきました!

___ここから___

高橋先生

お世話になっております。
昨夜は大変お世話になり、
ありがとうございました。

また早速
フォローアップ・レッスン動画を
お送りいただき
重ねて御礼申し上げます。

実際に先生とやりとり
させていただいた
フォローアップの際の気づきに加え、

他の生徒さんの動画を拝見すると
大変勉強になりますね!

特にSさんの「左親指が痛い」
ことは、私は1番に気になった
ことではないにしろ

心当たりがあるだけに、
先生のご指導に合点が行きました。

引き続きどうぞ宜しく
お願い申し上げます。

Tさん
___ここまで___

Tさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

Sさんや他のメンバーの
フォロー動画が参考になって
本当に良かったです。

自分自身が課題と思ってないこと
は何百回言われても気づきませんが

(世間には、むしろうるさい!くらいに思う人もいます(汗))
(そういう方とは会話にならないのでスルーですが)

人のことは見えるものですよね。

そこから
ご自身の学びにつなげられる
Tさんはすごいです。

また、今朝の中級講座では、、、
「こんなのできない、先生だからできる!」

と思ったけどMikaさんの動画を見たら

動画:Mikaさんの「きよしこの夜」

同じ運指になっているから。
「先生じゃなくてもできるんだ!」

と思えて良かったそうです(^^)

また83歳の田中さんの動画も

動画:超感動した!83歳、田中さんの「星に願いを」

僕らにたくさん勇気を
与えてくれますよね!

ネット活用の時代
オンラインが増えて

だからと言って
孤軍奮闘する必要はないんです。

同じ志を持つ仲間で助け合って
一緒に楽しく上達していきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【動画をみるたび新しい発見、できるかも?という期待に変わり、一歩を踏み出してみよう】うずシス論3753号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【動画をみるたび新しい発見、できるかも?という期待に変わり、一歩を踏み出してみよう】
─────────────────────────

【本日の動画】

コードチェンジはパッと出来ない方がいい?
行ったり来たりで上達した方が一生楽しく弾けるワケ!
https://youtu.be/fAzMegy5ZLM

■こんにちは高橋です!

室内20度ですが
冬場の暖房つけて20度は寒くても
この季節の20度は暑いですね。

体が変化しているんですねー。

今朝も半年くらいの生徒さん
「ウクレレらしい可愛さ、楽しさが見えてきた!」
とのことで良かったです。

また、浜ちゃんも

動画:浜ちゃんとグーファス@小右衛門珈琲
https://youtu.be/tcWtUCDLaeo

レッスン開始してから読んで
大絶賛していた。

(習わなくてもあの内容教われる?!に嫉妬だそうです)

14日間無料メール講座
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoholdukuleleandhappybirthdaytoyou/ukulelemailkoza/ (音声版もあり)を購読中の

Yさんから
ご質問をいただきました。

___ここから___

高橋先生、初めまして。
無料メール講座に登録して、

先生の演奏、理論的な教え方に惹かれて
毎日いろんな動画を拝見しています。

動画をみるたびに新しい発見があり、
今までできなかったことができるかもしれない?
という期待に変わりつつあり、
一歩を踏み出してみようと思っています。

とはいえ、プロになりたい訳でもなく
単なる趣味なので、主婦である私には
毎月のレッスン料金は負担となってしまうので、

DVD教材からスタートしてみようか
と思っています。

教材で学んでみてから、
もっと演奏を深めたいと思ったら、
ビデオレターやレッスンという
流れでも問題ないでしょうか?

Yさん

___ここまで___
※Yさんの購読中の 無料メール講座はこちら
14日間無料メール講座
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoholdukuleleandhappybirthdaytoyou/ukulelemailkoza/

Yさん嬉しいご感想を
ありがとうございます。

動画を見るたびに新しい発見があり
できなかったことが、できるようになるかも!
という期待に変わり。。。

一歩を踏み出してみようか
という内面からの変化!

とても良かったですね。

情報により内面から変化が起きて
実際に一歩を踏み出す時

その行動だけが現実を創ります。

■>とはいえ、プロになりたい訳でもなく単なる趣味なので、

同じような感じの方が多いですよね。
というか全員、今は趣味ですよね。

>教材で学んでみてから、もっと演奏を深めたいと思ったら、
>ビデオレターやレッスンという流れでも問題ないでしょうか?

もちろん
全く問題ないですよ。

そういうパターンの方も多いです。
最近動画でも紹介したMikaさんも

動画 MikaさんのClose to yo
https://youtu.be/dnztkjPXaPA

2年独学、4ヶ月教材をやって
これは習おうということでビデオレター
レッスンを開始されましたからね。

■教材がいろいろあってどれを選べばいいの?

ということもあるのですが

セーハ+コードに抵抗がない方の場合

開始する教材は
「ウクレレ楽しい大學」で大丈夫です。
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/originallessondvd/utd-dvd/

セーハがかなり厳しい場合は
超入門講座の教材の提供を仮開始中!

https://wp.me/P54k4e-3oJ

↑仮作成中のページです。

 1ヶ月ごとに教材が届くプランは
 毎月初ではなく開始日を選んでいただいて
 30日ごとに次の教材を送る方式です。

うーん、どっちかな。。。
という場合は

ウクレレたの進ゼミナール「真珠貝の歌」
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/tanoshinzemi/

の教材は1巻だけですが
セーハあり、セーハなし 
の2つのアレンジがあるので、

そちらを試しながら
相談いただいても大丈夫です。

それぞれみんな、状況も違いますから
基本何でも相談しながら
あなたの最適を一緒に探しています。

一緒に一歩を踏み出して
新しい現実を創造していきましょう!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【本日の動画】

コードチェンジはパッと出来ない方がいい?
行ったり来たりで上達した方が一生楽しく弾けるワケ!
https://youtu.be/fAzMegy5ZLM

【編集後記】

昨日はトンカツが食べたくて
レッスンの後。。。

お蕎麦とカツ丼のセット
を豪華にいただきました(!)

カツカレーもいいなあ。

【特に「右腕ふんわり」は、服の袖が弦に当たって困っていたので…AHA体験でした。】ウクレレ教室オンライン

タカハシやっちゃいました
森先生のレッスンに
譜面まるごと忘れて参加(汗)

年1くらいあるなあ(笑)

 

■こんにちは高橋です!

あたたか…
というか、歩くと
暑いですね。

すぐにクーラーが
始動しそうです。

さて、こちらも
やっと紹介できますが
ビデオレターレッスン
のご感想をいただきました!

Yさんは体験レッスン後
がっつりモチベーションが上がり
教材ウクレレ楽しい大學

ビデオレターレッスン
も受講頂きました。

___ここから___

高橋先生

さっそくのビデオレターを
ありがとうございます^ ^

1ふんわり構える
2アプローチする弦によって右手の高さを意識する
3エクササイズ3は声でリズムを刻みながらする
4ゆっくりのリズムで親指の第3関節から回す練習をしてみる

以上の4点を意識して
やってみたいと思います。

特に「右腕ふんわり」は、
服の袖が弦に当たって困っていたので
そういう意味でもAHA体験でした。

じつは私は●●歳まで
ヨガ講師をしていたり、
●●で
コンテンポラリーダンスを
学んでいたことがあるので

高橋先生のBody-basedの
アプローチが
すごくしっくりきて  
わかりやすいです。

「与えられたシェイプをなぞったり、
外側から見た時の完璧なポーズを求めるのではなくて、

内側からの感覚を大切にして、
心地よさやエネルギーが湧いてくるポイントを探りましょう」

とか、

「一見静止しているように見えても、
体はつねに動いている。

いわゆる『いい姿勢』というのを
固定し続けることを目指すのではなく

瞬間瞬間の『快適な姿勢』が
数珠つなぎのように形を変えて受け継がれていく。
そんな感覚を味わってみてください」

みたいなことを私もよく言ってたので、
「いっしょだ!」とうれしくなりました^ ^

エクササイズを続けることと、
キラキラ星の復習から
教材のVol.6に進みたいと思います!

Yさん

___ここまで___

Yさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます。

レッスンが役立っている
ようで嬉しいです。

Yさんがヨガやダンスで
良い方向に導いたり
導かれたのと全くおなじく

昨日も森先生と稽古の
前後に話をしていて

カタチではなく真実を
伝える。

アタマや耳だけ
鼓膜だけではなくカラダ
全体で音を聴き…

みたいな話をしていました。

マインドの面では
アタマは起きもしない
ネガティブな創作、妄想
で可能性にブレーキをかけるし

僕らのカラダ、ココロ、魂
は命まるごとの存在かな
アタマ以上に必要なことは
全て知っている。

そちらの機能を発動させていく
ことで、演奏ももちろん進化するしいろいろハッピーになる(笑)

わけですが、まずは
アタマの余計な妄想を
すこしおいといて

体に意識をむけていく
出来栄えみたいなアタマの
話も後回しにして
一音の響を探ってみる

なにも難しくはありません
キャンプ場や海、山、川
で食べるおにぎりの旨さ
とんじる、うどん

の旨さはもう舌やら鼻やら
が知っていること。

音もウクレレを叩くと
鼓膜が聞こえる以上の情報
が飛び出してカラダ全体
に響き渡るわけです

そんなところが
スタートでしょうか。

カラダも緩む季節
一緒に探っていきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【あなたのリズムをグルーブ(格好良く)する!カンタン!8の字ストローク】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

あなたのリズムをグルーブ(格好良く)する!
カンタン!8の字ストローク

グルーブとは「高揚感を与える」

意味だそうです、
リズムについてよく
褒める時に使います。

例:君のウクレレのリズム、グルーブしてるね!
  君のグルーブ感、超いいね!

アゲアゲ!の格好いいリズム!ですね!

■こんにちは高橋です!

今日は明け方、冬布団が暑く
なんども蹴飛ばしたり包まったり

そして日中暖かで
汗ばみましたが
夜になると肌寒いですねー。

さて、

生徒のMikaさんの
ビデオレターレッスン
の内容に関して

ストロークの音色を軽やかにしたい
というご質問を頂き、動画を作りましたら

ストロークを軽やかに変える!たった2つの方法!

さらに、
その内容にご感想と
ご質問を頂きました。

___ここから___

しげと先生

●●市のMikaです。
ストロークについてのフォロー動画を
ありがとうございました。
図解と比較動画でとてもわかりやすかったです。

「指を使う」は聖者の行進の
ビデオレターでもアドバイスいただいてましたね(^o^;

自分が思うよりもっとしっかり
速く動かす必要があることがわかりました。

比較動画で先生との違いが
よくわかるので先生と同じ動きを
目指して練習します。

腕・手首の脱力はなかなか難しそうです。
(脱力と構えは永遠のテーマ?)
まずは「真下に落とす」「波の動き」
のイメージから始めます。

今後の参考に。
フォロー動画の後半で2・4拍の
振りを大きくすると、ストローク位置が

・1・3拍では少しネック側
・2・4拍では少しサウンドホール側

を弾いているように見えましたが、
波の動きが出来てくると自然と
そんな感じになってくるものですか?
視覚的にも軽やかな感じがしますね。

それにしてもたった
4本の弦なのに(たった4本だからこそ?)
奥が深い楽器ですね。

親しみやすい見た目の割に
思い通りにならないところも
また魅力でしょうか(泣)

2021年9月にたの大開始(エクササイズに悶絶)、
2022年1月からビデオレターレッスン開始。

その前は2年ほど独学していました。
思い通りに弾けなくて行き詰まっていましたが、
先生と出会い、今は設計図や材料を
少しずつ集めているような
土台造りがとても楽しいです。

いつもありがとうございます。
今後ともよろしくおねがいしますm(__)m

Mikaさん

___ここまで___

Mikaさん
嬉しいご感想と
ご質問をありがとうございます。

タカハシと同じ動きを目指す
ということですが、これは目安というか
方向性の確認で

実際はご自身のイメージに到達できるように
探る時の参考になさってください。

答えはMikaさんの中にあります。

「ストローク位置が
・1・3拍では少しネック側
・2・4拍では少しサウンドホール側

を弾いているように見えましたが」

こちらは、本日の動画で詳しく解説したので
ぜひ動画をご覧いただきたいのですが

【本日の動画】
あなたのリズムをグルーブ(格好良く)する!カンタン!8の字ストローク

8の字が寝たように
ネックがわに小さい円、
ボディー側に大きな円を描く
ように弾いてみましょう。

1拍3拍 は跳ねない系音色(甘い音色)
2拍4拍 は跳ねる系の音色(シャープな音色)

と自動で変化が付きまして。
何も考えなくても4拍子のリズムとなります。

「親しみやすい見た目の割に
思い通りにならないところも
また魅力でしょうか(泣)」

おっしゃる通りウクレレは
全く魅力的な楽器ですね。

私から見る限りにおいて
Mikaさんはどんどん
自由に扱えるようになっています。
(泣)→(喜)ではないですか?

やるべきことは決まっているので
それに沿って安心して練習して
行けば大丈夫です。

土台はほぼ固まっていますので、
その上に素敵な大聖堂を作れますよ。

一緒に取り組んでいきましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら