ウクレレ教室」カテゴリーアーカイブ

【楽器:ふわっとした木の良い香りそして深みのある響きに感動です!】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

日曜おうちライブ「雨に濡れても」ウクレレ弾き語り

18時に公開
親指1本でメロディと伴奏を表現できる究極のアイデアと具体的やり方
https://youtu.be/JXnZm2Q1NWc

■こんにちは高橋です!

昨日は珍しく?雨が降りましたので。

「雨にぬれても」
の弾き語り動画を公開しました。

さらに、

「超入門講座も折り返し。
今回はこれからも練習を続けて
いけそうな気がするので、
一本新調しようと思います。
よろしくお願いします。」

おすすめウクレレから

パパウクレレをお求めになった
Yさんから到着の喜びの声
を頂きました。

___ここから___

こんにちは。超入門講座のYです。

ウクレレ届きました。
ふわっとした木の良い香り
そして深みのある響きに感動です!
この1台に1番良い音を出して
あげれるように練習に励みたいと思います。

超入門講座のフォローアップ動画も
ありがとうございます。

今回は盛り沢山過ぎて、
見るのも実践するのも
時間が足りません(滝涙)

これは本当に超入門講座なんですか??
でも、他の方のレッスンを見ると、
自分の時は必死でわからなかったことが
ちょっとわかったり、

新たな改善点も発見できて
とても勉強になります。

次の課題配信まで、
指導していただいたような演奏に
少しでも近づけるように頑張ります!

Yさん
___ここまで___

Yさん
嬉しいお便りをありがとうございます。

当初パパウクレレはラスト1本
とお伝えしたのですが、メーカー別倉庫に
もう1台だけあったようです(!)
それでも貴重な1台を迎えられ良かったです。

■これは本当に入門講座なのか?

楽しいけど物足りない
難しすぎると進まない
という二者択一を解除し

楽しくて本当に上達する

10年20年先の
スタンダードを目指して
練りに練って作った入門講座です。

歯ごたえはそれなりにありますね(笑)
1回1回出てくるテーマは深くなりますが
それぞれ1月で完了するようなものではなく

以降に出てくる課題にも適用しながら
それこそ立体的にマスターしていく。

そんな内容になっています。
もちろん1回を深めるのも大事ですが

以降も漆塗りのごとく塗り重ねる
機会が出てきますので
安心して楽しんでくださいね。

1%の向上を重ね
気がついたら驚くほど変わっていた
その日を一緒に迎えましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ストローク:2弦と3弦の音が強く出てしまい、雑味のあるような音色になります。】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】18時に公開

綺麗でメロディが聞こえるジャカソロのストロークのやり方

■こんにちは高橋です!

昨日は教材「ウクレレ楽しい大學」を発送

及び、おすすめウクレレから

スプルースのウクレレを発送しました^_^

本日は朝から第1期超入門講座の
フォローアップミーティング

また第2期のFさんより
ご感想とご質問を頂いています。

___ここから___

高橋先生

お世話になります。
2期生フォローのメールも
ありがとうございました。

毎日キラキラ星を弾いています。
先生からお勧めいただいた動画や、
今の自分の悩みにフィットしそうな
過去の動画を見ています。

気軽にメールさせていただこうと思っていたのに、

つい、

「もう少しだけ練習してから先生に質問しよう」

と思い、質問や感想が溜まってきてしまいました。
あんまり溜めすぎずにお送りしようと思います。

ズームはMacが良いとのこと、
よかったです。初回に詳しく
設定も見ていただけるとのことで安心しました。

中略

高橋先生アレンジの
キラキラ星を自習する中での
感想と質問です。

平日は仕事で週の半分の
リモートワークの日に
ちょこちょこ練習しています。

そんな中で
先生が演奏している動画を
繰り返し見ることができるのは
とてもありがたいです。

練習し始めた時は、
1120だけでなく
最初の4小節から苦戦しており、

3102, 5102の指の位置や
右手のストロークの仕方など、
何度も何度も繰り返して見ています。

今、先生に相談したいのは
ストロークと左手親指、
音がきれいではないことです。

ストロークは、
入門講座の動画を拝見してからは
爪の側面ではなく、爪の前側が
弦に当たるように心がけています。

また、生徒さんの動画で
先生がおっしゃっていた

「掃き掃除をするようにやさしく」

というのをさっそく意識しています。
ですが、どうしても
2弦と3弦の音が強く出てしまい、
雑味のあるような音色になります。

中略

いざ自分が
先生のレッスンを受けるようになると、

これまでの先生の動画がどれほど
役に立つか身に染みます。

また公開いただいている
生徒さんの動画のありがたみを痛感します。

私のコメントもご紹介いただき
とてもうれしかったです。

私も皆さんのように、
他の方の少しでも
お役に立てたらうれしいです。

先生が動画でおっしゃっている
「立体的な上達」、

私もそのように感じたことも、
先生のレッスンを受けたいと思った
動機のひとつだったと振り返りました。

Fさん

___ここまで___

Fさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

何度も動画を見ることで
だんだん理解が深まりますよね。
コメントも共有させて頂き
ありがとうございます。

ここまでの練習の経緯や
それを踏まえたお悩みを
お知らせくださるので
大変フォローがしやすいです!

■詳しくは本日の動画で

18時に公開のYouTube動画で
細かいフォローをしますが

ストロークを均一にするには
指がたくさん動くこと

2弦3弦に偏るのは、
ストロークの中心が2〜3弦の間
にあるからです。

少し位置を下げて
(少し下までストロークして)
中心は1弦あたりにすると
メロディが強調されて

ジャカソロのストロークが
できてきます^_^

■他の方のお役に立てたら嬉しい

これは嬉しいコメントを
重ねてありがとうございます。

そんな気持ちで練習すれば
なによりまず、ご自身が安定し
ハッピーでいられます。

もちろん音色もハッピーです^_^

引き続き一緒に楽しく
立体的に上達していきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【生徒さん動画!リタイアした後も豊かに楽しむ姿】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

生徒さん演奏 レッスン2年70代 Kさん「Close to you」

公開!オンラインレッスン2年
70代のKさんもどんどん上達!伴奏の音色を優しくするには

■こんにちは高橋です!

本日は語学の稽古と森師匠の稽古
の間に教材「ウクレレ楽しい大學

おすすめウクレレから

aNueNueのスプルースのウクレレを発送します。

(現在移動中)

■昨日のメルマガでも紹介した

過去記事:【苦労して練習した音にある感動とは。その指にしか出せない味わいとは?

本日の動画でも演奏を紹介した
オンラインレッスン2年の
Kさんよりご感想を頂きました。

___ここから___

高橋重人先生
Kです
今日のzoomレッスン有難うございました

伴奏の音を
もっとさらっと
ゴミを払うぐらいに
と具体的に言葉で教えてくださり

メロディを伸ばす
どの程度の長さまで伸ばして
きいてみるのか

実際に見せていただき

何度もお聞きしている言葉ですが
納得して、私の頭の中に入って来ました

次回までにどれだけ表現できるのか

練習することが
とても楽しみです

Kさん
___ここまで___

Kさん
嬉しいお便りをありがとうございます。

たくさん練習されましたね。
手を動かして、
同時に何度も話を聞くと

コップに一滴ずつ落ちた水が
あふれてくるように
理解できることがありますね。

だから何度でも説明します。
引き続きご安心くださいね。

次回も楽しみです^_^

ちょうど2年前
レッスン開始直前にいただいた
お便りでは

___ここから___

ゴールデンウィーク短期講習会
を受けて見ました

忙しくて
封印していたメルマガを開封
ある箇所をクリックすると
ウクレレマニアでのワークショップ
先生の真ん前に私の後ろ姿が出てきました

中略

7年前ですよ
あのまま高橋先生に教わりながら
練習を続けていれば
今ごろは??

さて、ゴールデンウィークから
1ヶ月半が過ぎました

「遅すぎる事はない」
「いいえ」
「遅すぎた」

時間を取り戻すべく、練習曲目を
「聖者の行進」と決めて
毎日繰り返しの練習開始

___ここまで___

この後
75歳になられた記念に
レッスンを開始されました。

遅すぎることはなかったですね!

リタイアした後も
学んで生活を豊かに楽しめる
そんな後ろ姿をみせて
くださるKさんに感謝です^_^

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【苦労して練習した音にある感動とは。その指にしか出せない味わいとは?】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

18時に公開

公開!オンラインレッスン2年
:70代のKさんもどんどん上達!伴奏の音色を優しくするには

お弟子さん演奏(伊藤さん)
モーニングデュー

■こんにちは高橋です!

今朝もおすすめウクレレから

パパウクレレを発送。
残り1台で廃盤になるそうです。

フジゲンは少しだけ在庫があるようです。

そして午前中は
ビデオレターとオンラインレッスンの
いいとこ取りしたハイブリッドレッスン。

母親世代の
Kさんがすごく上手くなって
豊かな時間を過ごされて嬉しいです。

本日からは伝統のピッキングソロ
「グーファス」を開始しましたね!

公開!オンラインレッスン2年
:70代のKさんもどんどん上達!伴奏の音色を優しくするには
https://youtu.be/SnrrrOarNvo

■マドモワゼル愛さんの動画

時々、紹介する
マドモワゼル愛さんの動画 

僕は好きでよく見ていますが

症状に追われる私たち
https://youtu.be/B2GccYkUuFs

こちらは、
演奏にも大変共通する話があったので
本日紹介します。

愛さんは物事の結果(症状)
ではなく原因を変えないと
同じ結果が繰り返される

的なことも言われていますが

■下手でも苦労して磨いた技は美しい

結果にとらわれながら出している声
なんていいことないし、結果も出ない。

そんなこと考えてない子供の表現が
感動的なのもうなづける。

と愛さんはおっしゃいますが

僕の書道の先生も
作品展に何度出しても落選で
一人泣いていたら

お義母さんが
「泣かなきゃ強くなれない」

と励ましてくれたそうです。

先生は、
「天才的な人が簡単にできてしまった書より
 下手な人でも苦労して苦労して作り上げた作品に
 感動が生まれる」

とおっしゃいました。

■森先生も同様に

年齢が重なるといきなり
指が思うようには動かないし

訓練にも苦労が感じられる。

だけど、その指には
その指にしか出せない

他には変えられない
味わいのある音が出せる。

と僕にも教えてくれました。

ここまで書きながら
号泣の高橋です。

音色でも言葉でも
真実には感動がありますね。

一緒に本当のあなたの可能性を
引き出していきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:方向性は間違っていないようで、安心して練習を続けていきたいと思います。】ウクレレ教室オンライン

長年通っている書道教室
大塚という場所の住宅街
にあります。

一度、やめておけばいいのに
近道と思いいつもと違う道
を行ってみたところ…

ありえないレベルで迷い(涙)
引き返すにも進みすぎ
ケータイをナビにするにも
まさかのバッテリー切れ(汗)
やっと到着したときは夜遅く
挨拶して帰ったコトがあります。

いやあ、ナビって大事ですね。

【本日の動画】
小指を遠くに届かせるには、腕全体をこう使う!

■こんにちは高橋です!

昨日は対面レッスンを複数件
超入門講座もさらにお申し込み頂きました^_^

この水曜で募集終了してしまった
入門講座でビデオレターフォローしたOさんより

私専用のレッスン動画だったので、贅沢な感じがしました。
これからの課題が見つかり、練習する箇所も見つかったので、良かったです。
ありがとうございます。

と嬉しいコメントを頂きました。

■ビデオレターレッスンご感想

また、
ビデオレターレッスンを
レギュラーで受講中のTさん
からは

___ここから___

高橋先生

お世話になります。
Tです。

今回もご指導ありがとうございました。

ハードピッキングの方向性は間違っていないようで、安心して練習を続けていきたいと思います。

エクササイズ1も、最初に見ていただいた頃は、しんどいばっかりだったのですが、見た目にもだいぶ変化があり、この調子で進めたいと思います。

また、曲目も増やしてお願いしたいと思います。

___ここまで___
Tさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

しんどいばかりだった
エクササイズが変わってきた
これは上達のスパイラル
に入りつつあります(嬉)

■安心して進めます!

なにより、方向性が合ってる
確認ができてよかったです!

やはり、練習や捉え方が
講師と生徒さんでズレてると
アクセルを踏込むほど
気づけば、ここはどこだ?(涙)

となりかねないのですが、
確認しつつ、安心して練習
してもらえるのが何よりです^_^

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【超入門ご質問:初回の体験版を受けた後に本講座受講を、改めて申し込みできますか?】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

左手指が開いて綺麗な音が出ないあなたへ!自動で揃う体の仕組みをお伝えします。
https://youtu.be/QydsFLxrSxw

■こんにちは高橋です!

いやーこの辺り(神奈川)
も暑くなってきましたよ(汗)

本日も教材「ウクレレ楽しい大學」

を発送しています。
セーハに苦手意識がない方は
たの大からスタートがおすすめ。

お試しには「たの進ゼミ」が最適です。

そして8月から3期を開始の

ウクレレソロ超入門講座

にご質問を頂きました。

___ここから___

高橋先生、はじめまして。
いつも先生の動画配信を楽しみにしています。

基本的な質問で大変恐縮です、
超入門講座の申し込みについてお尋ねします。

超入門講座(体験版)登録フォームの
『体験版のみ申しむ』にチェックをして申込みをし、
初回の体験版を受けた後に本講座受講を希望する場合は、
改めて申し込みできるものでしょうか?

Fさん

___ここまで___

Fさん
嬉しいお問い合わせを
ありがとうございます。

個別に解答差し上げ、

本日より体験版を開始いただきまして
重ねてありがとうございます。

ご質問をいただくことで、
この部分が伝わりにくかったのか!
と大変参考になります。

■お試し=体験版

頂いたご質問へお返しした
個別の回答を基にしてページを
改定いたしました。

8月スタート!3期超入門講座(早まとめ割期間 7月末まで)

もちろん、お試し=体験版なので
まずは1回目をじっくり味わっていただき

ご自身のライフスタイルに合うかどうか
継続したいかどうか
吟味した上で残りを受講の
判断をいただけたらと思います。

これまでの体験レッスン同様
勧誘等一切致しませんので
ご安心してお試しいただければと思います。

■追伸

本日2期の受講生さん
をビデオレターでフォローしました。

本日の動画についても

左手指が開いて綺麗な音が出ないあなたへ!自動で揃う体の仕組みをお伝えします。
https://youtu.be/QydsFLxrSxw

そこで見えた課題を踏まえて
さらなるフォローも兼ねて作っています。

最近も超入門講座のメンバーから

「まだ練習2日目ですが、受講して良かったです。」
「今回はこれからも練習を続けていけそうな気がするので…」
(一台ウクレレを新調されることを決められました)

「昨日の今日で、もう質問の回答が!しかも動画で!!ビックリしました。」
「他の楽器も弾きますが、ここまでフォローしてもらえるレッスンはなかなか無いと思います。練習へのモチベーションも上がるというものです。」

などなど嬉しいコメントも頂戴しています。

一緒に楽しく上手くなっちゃいましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【弾けば弾くほど下手になってる?そんなあなたが一番上達している理由とは?】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

弾けば弾くほど下手になっている(汗)と思っている今のあなたが一番上達している理由とは?

■こんにちは高橋です!

本日もおすすめウクレレから

フジゲンのソプラノをお送りしました。
値上げ前に確保するのも手ですね。

さて、以前も同じような内容で
動画やメルマガを書いていますが

関心が強いと思ったので
本日の動画でもお話ししました。

お話しするにあたり、メルマガ用に
文章でまとめていますので本日は
このテキストを本論とさせていただきます。

ちょっとカタイかもしれませんが
お付き合いください。
聞くのが好きな方は動画をどうぞ(笑)

■弾けば弾くほど下手になっている(汗)と思っている今のあなたが一番上達している理由とは?

結論
弾けば弾くほど自分が
下手になっているように思えている人が
今、一番上達しているかもしれない

理由
入門者初心者には自分の上達を
客観的に判断する力がまだあまりついていない

理由
その段階で録音などすると
実際感じているより下手に聞こえてしまうのはそのため
(主観 客観 のずれ)

手前味噌ですが
高橋もスランプというか
やってもやっても上手くならないような
感じがして

師匠に習いながら年単位で
練習しなかったことあります。

師匠の家で楽器をケースから出して
終わったらしまう。

また次の回に師匠の家でケースを開ける
みたいなまぁもったいない期間がありました。

師匠に練習した方がいいとも
1度も言われませんでした。
(多少後ろめたい)

ある日練習していくと
師匠が今日は重人が練習してきた!
と喜んでいるわけです。

わかるんですか?
って聞いたら

わかる!練習したかだけではなく
その時出している音で悩みの種類までわかる
ということでした(汗)

成長にはそれぞれかかる時間がある
って言う話をしてくれたんですね

植物の育つ1年サイクル、数年、数十年
人間も少年、青年、壮年とサイクルがある。
時計のカチカチ時間で全てを判断はできない。

そして、成長はいくらでも待てる。
と言ってくれました。(涙)

深い演奏の習得など1週間とか何分とか
時計の時間で測ることがそもそも無駄なこと。
そんな気づきをくれました。

そして、今僕はボイトレを習ってますが

マリコ先生という素晴らしい先生ですが
若い頃、先生がある時

なんで歌っても歌っても上手くならないのか?
苦しんで、悩んだ時に

自分の声が全然聞こえてない!
と気がついたらしいんです。

歌おうとすることにいっぱいいっぱいで
体に力は入るし、耳にも緊張があって
これでは自分の声もやっぱり聞こえてこない

(脳、筋肉、神経 トータルの緊張かな)

でそこから緊張を解いていく事で
より自分の出している音もよく聞こえ
出したい声に変えていくことで
だんだん上達して言った話を聞きました。

さて、弾けば弾くほど下手に思える
に戻りましょう。

これはどういうことかと言うと
意識のリソース(理解できる限界)
無限のように思えて
実は限られている

楽器を演奏すると言う行動に
ほとんどの意識が割り当てられているため
自分の出している音が聞こえているようで
なかなか聞こえていない

上達が進めば手が勝手に動くようになり
耳が聞こえる余裕がそれだけ開く
どんな音を自分が出してるかより細かく聞こえる

細かく聞こえるから
弾き方をイメージに合わせて
さらに細かく調整していくことで
より演奏を良くしていくことができます

物事が上達するときには
もともと知らなかったことをやるため
意識がいっぱいになる

これに慣れていくことで
無意識的にできる部分が増える
そして体が自然に自動で動くようになる

それに連れてその技術の習得が完了に近づき
その段階で意識に余裕が出る

そこで聞こえにくかった音が
聞こえたりするようになるわけです

ハイレベルな音楽レッスンを受けたら
必ず言われるのがもっと自分の音を聞いて!

多分言われる時点ではかなり難しい。
聞こうとすると、弾こうとする方が留守になる。
ここで意識の配分というか今の器を意識する
だからできなくても、聞いて!と意識にスイッチ入れるわけ

さてこの話をした上で

弾けば弾くほど、
自分が下手になっていると思えて仕方がない

ここで何が起きているかと言うと

これは耳が聞こえるようになってきている
ってことなんですね。

練習することによって演奏の無意識化が進んで
意識の領域が開いてきた。

だから耳がよく聞こえるようになったわけですね。
ただし今までは聞こえるエリアが日本地図くらいだった
これが日本地図と同時に各県の詳細マップに切り替わる。

大雑把に捉えていた部分も、細かく見えて聞こえる。
だからそれだけ細かい部分がずれているなと分かるわけ。

今まではその物差しのメモリにはセンチまでしかなかった
これがミリまで測れるようになってきた。
ああ、ここもずれていると違いがわかってきた。

だから、
弾けば弾くほど下手になってきたように
感じるわけですよね。

実際には前段階の手の動きが自動でできるほど
練習の成果ができて、(もちろん上達)
余裕が生まれたその分、
耳の聞ける範囲が広がって(これも上達)

その理想に比べたギャップがわかる(上達)
だから弾けば弾くほど下手に聞こえたら
これは上達している証しである可能性が高いわけです。

だから、弾いているのに下手になっている
と思ったら。上達しているので喜んで!
決してそこで辞めてはダメなんです。

もちろん、ゆっくり無理せずペースを落としても大丈夫。
今のレベルアップした自分の基準で速度を落として
丁寧に理想の音に近づけるよう再度音を探っていく時間を持ちましょう。

ただし、最初から上達の感覚がなくて
最初の探りができていなかったらそもそもの
上手くなる情報をインプットできてない可能性もあります。

この辺りは、上達の4段階(意識と有能)の話で
各段階でやるべき練習が違うので、そこを間違うと
時間が無駄になってしまうこともあるので注意です!

動画
「激変!」時間をかけても上達しない練習方法にサヨナラする4ステップ

でも詳しく話しているので興味があったら見てみてくださいね。

一緒に楽しんで上達していきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【コードチェンジに効くイメージ】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

(18時に公開)
「少年時代」弾き語りアレンジの続きと、コードチェンジを楽にする考え方

左手親指が全く反らない生徒さん
伊藤さんの「Close to you」

■こんにちは高橋です!

本日もオンラインレッスン1件
ビデオレターを2件発送しています。

そして、おすすめウクレレより

aNueNueのUS200という
スプルースのウクレレを発送。

やっぱり値上がり前に欲しい
という方も少なくないですね。

■少年時代の弾き語りにトライ

「少年時代」弾き語りアレンジの続きと、コードチェンジを楽にする考え方

本日の動画で弾き語っておりますが

前回
日曜おうちライブ「少年時代」弾き語りと少年時代のこと

前回の時点では口ラッパを吹いていた
間奏部分をウクレレソロで付けました。

どうしても最後難しくなったので
もう少し簡単に綺麗にしますねーーー!

■コードチェンジで苦労

左手の運指
特にコードチェンジも苦労する部分
の代表ですね。

これを楽にするには
1ゆっくり弾いて成功体験を積む
2左手親指の位置を探る
3ホールドや持ち方、構え方の安定を計る

参考動画

間違えないで弾くには、スローテンポ、安定感がキーワードですよね?

あたりが僕らのスタンダードです。

今回、それでも実は
難しいコードチェンジがありまして(汗)

■次の指の形を一瞬イメージする

どうやってクリアしようかなー
と考えつつ弾いていて

今のコードを弾きつつ
次のコードの形をイメージしたら
スパッとできました!

指板のこの部分に人差し指
そして2弦の1レットに中指
みたいな具体的な映像を

一瞬持つことで、クリアできたんです。

とはいえ、これって
ソロを弾きながらだから
だいぶ弾き込んで無意識的有能化
が進んでいく必要がありますね。

参考動画
「激変!」時間をかけても上達しない練習方法にサヨナラする4ステップ

■私、初心者の味方です!

ええ?無意識有能なんて
上手い人のことでしょう!

と思うかもしれませんね。

大丈夫です。
私、初心者の味方です!

余裕がなくても
次の運指のビジュアルを
補給してあげればいい。

例えば、スマホで
次の運指の写真を撮って
弾きながら見える位置に置いておく

プリントして貼って置いてもいいです。

他にもあるかもしれませんが
こういう工夫をするだけでも
どんどん演奏が楽しくなりますね。

または、実際楽器を持たずに
そこのコードチェンジだけを
イメトレで反復しても効果がありますよ!

一緒に、楽に楽しく上達していきましょう(^^)

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:超入門講座への嬉しいコメントを紹介します。】ウクレレ教室オンライン

【参考動画とおまけ】

速弾きギタリストにウクレレのセーハコードをマスターしてもらった動画

日曜おうちライブ「少年時代」弾き語りと少年時代のこと

■こんにちは高橋です!

12年前に体験レッスンを受講され
5年お休みされていた生徒さんが復帰されたり。

1ヶ月程度お休みだった生徒さんも復帰されたり。
嬉しい再起動が起きています。
(復帰、いつでもウェルカムです!)

またオススメウクレレから

フジゲンFUS-TS-02を
生徒さんにお送りしました。
新しい講座、新しいウクレレで
ご参加いただくの楽しみですね!

■本日も超入門講座のフォロー

高橋気張りすぎて?
1期と2期を同時進行していますが

(2期は6月15日まで募集中です!)

ウクレレソロ超入門講座

受講中の仲間たちからコメントを
いただいています。

___ここから___

超入門講座を受講してみて。
思っていたものより、
レベルが高い!と思いました。

今まで、YouTubeや教則本の
「初めてのウクレレ」

等で練習してきましたが、

初めからミニセーハ(名前違うかも)
が出てくるし、難関のFコードメインだし。

でもこれって、
考え抜かれたカリキュラムなんだろうな、
高橋先生だもの。

そう思いながら、毎日、
自分が思い描いている音が
出るように練習に励んでいます!

どうぞ、
ますますよろしくお願いします。

___ここまで___

Yさん
ありがとうございます。

ミニセーハ=ジョイントと言うらしいです。
僕も昨年まで知りませんでした(汗)

超入門の名前ですが
きちんと中級、上級へ

ムリ、ムラ、ムダなく
進めるための内容ですので
安心して進んでくださいね!

___ここから___

今回の内容めっちゃ習得したい技法です。
シャッ、シャッと聞こえる伴奏
心地よいです。

中略

高橋先生のシャッは、
昔のパチンコ台のレバーを
親指ではじいているような感じに見えます。

今まで出していた音と
ストロークの気持ちよさが
はっきりわかりました。

まだまだできませんが
身につけたいです。

___ここまで___
Kさん
ありがとうございます。

昔のパチンコ!
懐かしいですね。
(おじいちゃんがやってたました)
(私は玉拾い、、、違法?)

大丈夫です!
気合い根性センスではなく
明確な動きと形でやるので
必ず身につきますよ。

___ここから___

私は、時間的制約の少ない
「ビデオレター」を希望しますので、

自分の進捗状況で動画ファイルを作成し、
ギガファイル便にて
お送りしたいと思います。

ビデオレターレッスン梅体験では、
iPhoneで動画を撮影しましたが、

今後は、高橋重人先生おすすめの
マイクを使用して撮影した動画を
お送りしたいと思っております。

中略

余談ですが、
昨日のYouTube動画
「速弾きギタリストにウクレレのセーハコードを
マスターしてもらった動画」

を拝見し、自分のことのように思えて、
皆さんの苦労を身にしみて感じました。

現在でも、
セーハコードは得意ではありませんが、
徐々に良い音を弾ける確率が
増えてきているように思います。

ありがとうございました。

___ここまで___

Hさんも
ありがとうございます。

やはり、
皆さん同じところで
苦労されているんです。

そう、徐々に良い音を弾ける確率
これを増やし続けていくこと。

これしか上達の道はないんです。

(その結果としてある時ふっと上昇することもありますが)

仲間たちと一緒に進んでいきましょう。
高橋も全力でサポートします!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:まだ練習2日目ですが、受講して良かったです。】ウクレレ教室オンライン

(15日までまだ募集中です!)

ウクレレソロ超入門講座

「他の楽器も弾きますが、
ここまでフォローしてもらえるレッスンは
なかなか無いと思います。」

【本日の動画】

日曜おうちライブ「少年時代」弾き語りと少年時代のこと

高橋が仕事を辞めるため!セカンドキャリア(次の仕事)を創り出した経緯?!

■こんにちは高橋です!

本日も午前中から
複数のオンラインレッスン

そして

昨日超入門講座への質問で

YouTube動画でフォローしたところ

Iさんから
嬉しいお便りが届きました。

___ここから___
高橋先生

昨日の今日で、もう質問の回答が! 
しかも動画で!!ビックリしました。

「指ー手首ー腕」よく理解できました。
(まだできませんが)
「軸の置き方」の解説もなるほどと納得しました。

試しにtryしてみたら、
どの弦をより際立たせたいかを意識すると、

軸もストロークもある程度自然に
移動するみたいな感覚。。。です。今のところ。
昨日よりちょっと音出たんじゃない?
という感じです。

まだ練習2日目ですが、受講して良かったです。

1.どこにポイントを置いて練習していくかが良くわかる。
2.ビデオレター又はzoomで指導を受けるまでのゴールが明確で良い。
3.ビデオレター提出の前段階でも、質問に丁寧に答えてもらえる。。。

他の楽器も弾きますが、
ここまでフォローしてもらえるレッスンは
なかなか無いと思います。

練習へのモチベーションも上がるというものです。

わかりやすくvideo編集してくださって
ありがとうございました。

再現できるにはまだまだ
かかりますが、あとは練習です。

明日はお休みなので、
今日はもう少し練習してみます。
これからもよろしくお願いします。

入門講座2期 Iさん

___ここまで___

Iさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

受講してよかった!
の一言が非常に嬉しいです。

■ここまでフォローしてもらえるレッスンは無い

他の楽器も弾きますが、
ここまでフォローしてもらえるレッスンは
なかなか無いと思います。

とおっしゃって頂いたように。
楽器がマスターできない人が
多くなる理由は

フォローが足りない
ことだと僕は思うので

他の教室や講師さんが
やらないありえないレベルで
フォローしています。

(楽器上達が目的の上で)

■結果を出すのが大事だから

高橋は16年間製造業でエンジニアをしました。

技術の立場で色々
分析、改善アドバイスしても

いろんな理由で
現場はできないことがあります。

・オペレターが理解できない
・オペレーターに解説する人がいない
・過去のやり方を否定さているみたいで嫌だ
・夜勤の班に説明が行き届かない
・変化に対する拒絶感
・上司がトライを理解していない
etc…

■フォローしかない

めちゃめちゃ、できない理由
出てくるんです。

じゃあ、どうするか?

諦めたら終わりです。
諦めたら試合終了。

プレイヤーは諦めずに再登板する。
講師は諦めずにフォローする。

これしか無いんです。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら