ウクレレ教室」カテゴリーアーカイブ

【読者さんより:私は過去に大病をしまして、その時に免疫システムを結構勉強しました。】高橋重人の記事

メルマガ記事が届かなかった
原因のリンクはこちら

https://www.youtube.com/c/JPSikaHonesty/videos

■こんにちは高橋です!

昨日も教材
ウクレレ楽しい大學を発送

https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/originallessondvd/utd-dvd/

学びは、止めない。
僕も今日はオンラインで
アートヒストリーを勉強していました。

ポピュラーアートの日なので
ほぼスルーでしたが、、、

■メルマガへのご感想

ここ2回ほど当メルマガも
一部届かなかったので、

外部リンクを外して届いたりと

言論統制も現実にあることから
おひさしぶりにコメント頂きました。

___ここから___

こんにちは!
昨年の5月くらいでしょうか、
時間の有効な使い方(だったかな?汗)に、
ウクレレはやってないけどww

参加したシンガーズの、のりpです。

コ●ナ関連で政府対策への疑問や
チクワデ●リットやらの内容を
メールでも検閲してるなんて、
驚きを通り越して笑っちゃいました。

真面目に考えると、
検閲やら言論の自由を奪うこの
憲法違反行為は重大なことなんでしょーけども、

□先生じゃないけども
「バカじゃないの?」と。

私は過去に大病をしまして、
その時に免疫システムを結構勉強しました。
ただただ知りたい、って。

その理屈からもこの対策に乗っかるのは
デ●リットでしかない。

ましてや医師を志している人は
必ず勉強している基礎の基礎の部分です。

それを一ミリも疑問を投げかけないで
チクワ推奨の医師やメディアの動向を知る行為

(うちもテ●ビは何十年も前に捨ててるので、YouTubeとかの動画から)
を続けてるうちになんとハゲを発見!笑

□先生動画は抹殺される可能性があるので、
アップされたらすぐチェックしますけども、
あとの情報収集はほどほどにすることにしました。

でもまー、
データとか裏事情とか知れば知るほど、
我々操作されてるのでは?
という疑問がわいてきますね。

ゴスペルシンガーズの練習、
つまり部屋の中でマスクなしで
大声で歌う練習を去年から構わず続けてますけども
感染なんかしやしませんし、

ましてやチクワなんか必要ないので
チクもしてないですけども、
まーったくフツーです!笑

但し、基本的なこと、
うがいと帰宅時の手洗いとか
栄養と充分な睡眠をとる、とか、
それだけで大丈夫なんですよね。

てか、長々書いてしまいましたが、
重人さまを応援してますし、
ウクレレはやってないけども

歌うたいにも通じる内容満載のメルマガ、
いつも楽しみにしてます。

のりp

___ここまで___

のりpさん
嬉しいコメントを
誠にありがとうございます。

応援もありがとうございます!
のりpさんも歌頑張ってね!

※ □先生 = 鹿先生
 ユーチューブでわかりやすく解説してくれる
 北海道のお医者さん。鹿漁も趣味の方。
 本家チャンネルのアイコンが映画ディア・ハンター

 で、昨日はこの先生の動画をリンクすると
 メルマガが一部届きませんでした(涙)

 ユーチューブ↓ こちらです。

 https://www.youtube.com/c/JPSikaHonesty/videos

 最新の厚労省のデータをわかりやすく整理してくれます。
 まともな見解でデータも厚労省なのに動画が消されまくり
 アカウントが増殖中なので上記を推薦して起きます。

おそらく伏字部分も
普通に書いて大丈夫だと
思うのですが

日常のやりとりですら
こうなってきている時点で
かなり異常なことですね。

また、弾幕のように
極端すぎる意見なども
ネットには張り巡らされていて

情報の取捨選択を難しく
わざとしている人たちもいるように
見えたりもします。

何れにしても、テレビだけの情報を
鵜呑みにして人生を送っていては
ウクレレ以前に自分の健康なども
なかなか維持難しくなるのでは

とタカハシも思っておりまして
多様な貴重な意見の一つとして
共有させて頂きました。

■ちなみに今の高橋の考え方

高橋の今の微生物への見解は

人間の体の歪みがたまったり
疲れたりしてバランスを崩すと

どこにでもある微生物
(体の中に無限にあります。)
(生物兵器として撒いたら別ですよ)

これらが病原性を発揮する状態にまで
体のバランスが崩れると

発症(発熱、咳、等々)
バランスを戻すための作用が起き

命がまだトータルで
生きるレベルの場合は
回復していく。

し、負けてしまうと重症化して
亡くなることもある。
と言うか人間の多くは最後はそうやって
亡くなるんじゃないでしょうか?

■特定の微生物に対応したところで

それで、特定の微生物
が大流行ということにして

煽ったら多くの人が
対策を買いたくなりますので
(そういう報道やタイミングです)

現代医学の1つの対策として
(波動砲くらい期待させて)

注射で特定の微生物への抗体を作って
増えてきても反応が起きないようにする。

(これって本当に人間の体が強くなってるの?)

を大宣伝しておりますが、

人間の体のバランスが崩れた時
この微生物は抗体によって
症状出ないようスルーするかもしれませんが

結局体力が弱ってしまったら
他の微生物が増えたり
どこかし病気になっていく
だけじゃないんでしょうか?

(人間?医療?がそれを敵視する)

※それでも急性のダメージのきっかけが減る
 ことはあるんでしょうけどね。

というわけで、昨今の報道やら
へのコメントも大歓迎しています。

みんなで考えて、自分でも考えて
情報を判断し、行動して
楽しくウクレレ弾ける
納得感のある人生を作っていきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【再送】【テ●ビを消し、ウクレレを鳴らそう】うずシス論3189号

なんと、昨日に引き続き
本日も、メルマガが届きませんので
(一部届いていましたら再送です)

有用と思われるリンクを排除し
表現を一部改めて再送します。

そんな過激ではなく淡々とデータを
解説してくれている動画のリンクですが
多分、真実だからすごく拡散したくないでしょうね。

完全に平時ではないですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【テ●ビを消し、ウクレレを鳴らそう】
─────────────────────────

■こんにちは高橋です!

本日もウクレレ楽しい大學
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/originallessondvd/utd-dvd/

発送しています。
ビデオレターも1件発送しました。
新規のビデオレターレッスンの申し込み
も頂いています。

レッスン情報はこちら
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/ukulelelesson/

■僕がテレビを捨てた理由

社会人2年目の頃ですね。
1日のうち、「ながら」も合わせると
3時間も4時間もテ●ビがついていて

過去を振り返り、
この先の人生を考えた時

テ●ビが見てる時は面白いけど

人生を根本的に
よくすることは一切無かった。

テ●ビの影響といえば
(モノが買いたくなる)
(他人が羨ましくなる)
(興味の合わない人と話が合わせられる)

テレビを見なければ
ウクレレの練習をしたり、

手を動かすのが疲れても
いい演奏のCDが聞ける。

冷静に考えて
僕の成長の機会を
大いに奪っているテ●ビを捨てました。

■そして、今この1年半ちょい

僕はテ●ビについて
今度は猛烈に怒っております。

人々の感情に恐怖を植え込み
「人生の質」を下げているからです。

例えば先日僕は風邪をひき
寝て治しておりました。

両親に(心配するので言いたく無かったが)
発熱を伝えると

死ぬほど心配して、
医者に行かなきゃ死ぬほどの
心配が止まらないので。

(僕は死にませんが)

発熱外来を受診

■超いい加減な問診でした。

ウイルス性の風邪か、夏風邪の類か
ネットでも発症傾向の違いは調べられる
わけですが、

細かい違いには興味は全くないお医者様で

とりあえず話を聞いて

■流れ作業

ただただ、パソコンのモニタを見るだけで
僕の発言を打ち込んでいくだけです。

あんな問診であれば医者はいらないはずです。

フローチャート式に●×でも書けばいい
AIで駆逐される医療スタイルだけど
それ以前にコンピュータすら不要です。
紙でいいです。

聞いてパソコンに打っているだけ。
対話でもないので
だったら僕が打てばいい。
すでに熱も下がっていますから。

■なんの所見もなく

流れ作業で例の検査
翌日陽性のお知らせ。

水分を良く取ってとのことです。

僕は発熱時すでに、
パルスオキシメーターも
入手しているし

過去のひどい風邪の経験と照らして
死ぬことはないと確信してました。
(もちろん可能性は0では無いですよ、何事も)

しかし、

テ●ビに脅されきっている両親は
この上なく心配しているんですね。

あれだけ報道しなければ

「風邪ですので寝とります。」
→ 「よく寝てな」で終わりでしかない。

こっちも風邪ひいているので
そんなに安心させるためだけに
体力を使いたいわけではなくて
寝たいんで。「今日は寝るから」

それでまた心配する。

(すでに回復傾向であり
 こんなんで死ぬわけねーだろと
 確信しているけど、伝えきれてない)

■感情的に心配してくれるのはありがたい

ただし、その心配と恐怖は
現実レベルをはるか超えて作り上げられて
しまっているのが問題です。

こういう書き方をすると
人間性を疑われるかもしれないけど

残念ながら過剰で彼ら自身の
人生を損なうレベルの
やりすぎな心配を
植え付けられているんですよ。

本当に僕が死にそうなら
119番するし、その時
判断を間違わないように酸素量の
データも取れるようにしている。

僕自身が一番死にたくないわけで
それ以上に「心配すること自体」は
人として暖かい素晴らしい感情だけど

残念ながら、現実と大きく
異なって過剰に心配しているその状態は
両親の人生の質を落としちゃっています。

だったら最後まで
隠し通せば良かったとか
もあるのですが

これは分かりやすい一例であって
僕が両親の心配を減らすために
頑張るしか無いわけですが

(今は安心した様子)

■こういうことが、毎日、日本中で起きてます。

毎日、毎日
テ●ビに脅かされて
怖がらせることは言うけど

本当の感染経路等も報道せず
何をやったら効果があって
何をやっても効果がないか
一言も言わない。

その結果

1年も風邪ひとつひいてない人が
明日は自分が病気になるのでは?

と心配な時間ばかりを増やして

死ぬほど手を洗い
死ぬほど消毒液をふりかけ
30度超えて周りに誰もいなくても
マスクをしっかりして

これらを他人に(空気で)強制し

■あげく子供の知能指数を22も下げて

個人と日本の未来を暗くしている。

こんなことしてたら
楽しみに向かう
心すら折れてしまう

これは生きていても
人生が減っているに近い
とも言えますよね。

この1年半ちょいの状況から判断して

テ●ビがあなたの生活の質を
あげようとは1ミリも思ってない
と僕は判断しています。

今の状況では
見れば見るほど人生の質が下がります。

■もちろん捨てなくていいです

壊したりしなくていいです(笑)

なくても、必要な情報は
必ず入ってきます。

今は必要でないことが多すぎます。

※今までもそうだったのかも。

ほぼ不要な(有害な)情報を入れるのは
本当に意識して減らすのをおすすめします。

■その時間があれば、ウクレレの音を出して見るといいです。

この癒しの音色。
魂に響いてくるバイブレーション。

こちらが本当にあなたに必要で
そして真に力のあることです。

テ●ビを消し、ウクレレを鳴らして
あなたを幸せにしてくれそうなのは何か?
感じて見てください。

誰も教えてはくれないことですから。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【編集後記】

本日はカップ焼きそば
「一平ちゃん」

ジャンクフードが食えるとこまで
回復しているやないか。

チョコレート効果72%アーモンド
を貪り食っております。
糖分とりすぎ。。

発熱と休息で
あれだけ痛かった肩も首も
腕もコリが完全に取れています。
風邪の効用ってやつですねー

【再送】【疾病騒ぎで子供のIQが22低下。影響はもちろん大人にも】うずシス論3188号

高橋です。
本日送ったメルマガですが、私のダミーアドレスに届きませんでした。
外部リンクを削除しいくつかのキーワードを変更して再送します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【疾病騒ぎで子供のIQが22低下。影響はもちろん大人にも】
─────────────────────────

■こんにちは高橋です!

クーラーが私の部屋に来ました!
ヒタチのしろくまくんです。
この夏初の27度とか25度で過ごせてます。

快適です(^^)

さて、本日も教材
ウクレレ楽しい大學を発送
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/mailmagazine-regist/

■IQが下がるマスク時代

3ヶ月から3歳の子供たちのIQが
疾病騒ぎ前を100とすると78まで下がっている。

というテスト結果があるようです。

脳の成長に大事な時期に

・マスク で脳に酸素が足りない状況を強いられている。

・マスク で表情を読み合う社会的訓練がされない。

・親子のスキンシップから始まり、あらゆる社会的な刺激が不足している。

etc…

な訳ですから、脳の成長期である
子供達への被害は甚大です。

■子供のマスクをこっそり外させよう

この日本社会でどこまで
できる。できないのかよくわかりませんが。

何も考えずに子供にマスクを
させている親は我が子の脳みその
発達を強烈に阻害しています。

公共の場はネゴシエイター
みたいなのがいるかも知れませんが

屋外で、人と距離がある時まで
バカみたいにマスクするのは
やめさせないと虐待であります。

少々人がいてもやってるフリとか
人がいない時は外せとか
知恵をつけなきゃしょうがありません。

■大人がやり始めなければしょうがない

30度越えの炎天下で
2m以上距離があっても
何も考えない大人が(このあたりほとんど全員)

マスクしてますね。

もちろん脳への酸素供給は
緊急事態を発しているはずです。

お年寄りなら認知が進むでしょう。

■私はラーメン屋で怒られましたが

鼻マスク上等です。
脳の働きの方が大事です。

人間の脳を壊すような
因習は糞食らえです。

このメルマガの読者様におかれましては
ウクレレが上達する=考えて弾く

ということに何度も触れて
おられますので

■考えないことの恐怖はご存知かと思いますが

思考停止は人生の幸福に
最悪の影響を
もたらします。

いつの間にか、他人が考えた
幸せを刷り込まれてしまいます。

自分で考えるのをやめてテレビ教に
どっぷり浸かってしまうと

マスクしてない人が
自分に病気を写すのではないかという恐怖
を植え付けられたりします。

こういう人がいそうな時は、
慈悲の気持ちでマスクを
付けて差し上げる。
そんな若干の余裕を持ちつつも

自分の体、脳、幸せは
自分で守っていきましょう。

子供達に責任がある立場の方は
かなり厳しい場面がありそうですが
彼らのことを守っていきましょう。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【編集後記】

とりあえず、クーラーが来たので
(親の時代かよ)

思考能力が取り戻されて来ています。

引き続き、宜しくお願いします!

【詩に興り、礼に立ち、楽に成る】ウクレレ教室オンライン

■こんにちは高橋です!

昨日はレッスン前に
東京都美術館にて開催中の
産経国際書展を見学

私の作品も確認しました^_^

美術館の入り口でテロ対策の
手荷物検査をやっています。

オリンピックやってるんだ
と実感が湧きます。

■作品について

今年はついに!

「楽」

を書きました。

中国の思想家
孔子が最も重要とした

詩にはじまり
礼につづき
楽に完成する

という、最終奥義です^_^

■孔子の学ぶ順番として

まず詩を学びます

平たくいうと言葉ですね。

言葉には限界もありますが
抽象的なことがらは
言葉以外で伝えることが難しいため

まず言葉が必修です。

国語力が他の教科に影響するのは想像つきますよね。

■礼を学ぶ

現在の日本でも礼儀など
思い浮かびますね。

これは礼という文字が元々
禮という文字で

左のしめすへんが、祭壇
生贄をのせる台です(汗)

右の豊は豆と穀物のイメージ

神にお供えをしたように
他者との関係性を最適化する
そんな考え方ですね。

礼儀は面倒なしきたりではなく、

無用な摩擦や対立など
ストレスを減らす在り方です!

■楽に為る

その上で最終奥義が楽です。

当時は楽器を弾き
詩を歌いつつ
舞を踊る

総合芸術であり
気分が楽しくなる程度
では終わらず

鬼神をも呼び覚まし
交流できる最終兵器
だったようです。

鬼神にお願いして集中豪雨
巨大な雷や地震など起こせば
戦わなくて勝っちゃいます^_^

ヤバい力が当時の楽
には宿ったといいます。

そんなレベルや領域に
いつか一歩でも近づく望み
を持ち、この文字を書きました!

一緒に豊かな世界を学んでいきましょう。

【本日の動画】

ウクレレの音色を聴くのに最適なネットワークスピーカーを検証する【ウクレレ初心者お悩み相談室オンライン】

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【どれもこれも情報満載??超大盛り?? メガ盛り??私の目は「きらきら星」の如く、光輝いております】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

限りのある人生で本当にウクレレが上手くなりたいとき、やる練習とは

■こんにちは高橋です!

昨日もオンラインレッスン
生徒さんのネットワーク環境が
不安定だったので

安定度をチェックできる
サイトを調べています。

10分とか長期間の安定性を
測定できるようなサイトなど
存知でしたら教えてくださいね。

そして教材「ウクレレ楽しい大學」も発送しています。

ネット、動画とグループチェック
を組み合わせた新しい講座の製作に
入っています!

(夏頃にはリリースしたいな)

■ご感想を頂きました!

Nさんからのご感想を紹介します。

___ここから___

おはようございます。
いつもお世話になっております。

「14日間メール講座」
「メルマガ」
「YouTube」
「DVD」

どれもこれも情報満載??
超大盛り?? メガ盛り??

森の中で「お菓子でできた家」に、
出会ったヘンデルとウェイテルの気分??

イヤイヤ 
「お菓子で出来た大邸宅」????
私の目は「きらきら星」の如く、
光輝いております??????

これが血となり肉となるのは、
ずっと先の事となるでしょうが?

学習の4段階を意識し、
練習を積み重ねていきたいと思っています。

「練習とは、意識して出来た内容が、無意識で出来るようになる事」

とても勉強になりました??

「きらきら星のアルペジオ」に挑戦中?? 

なぜメロディーがならん??
先日あげてくださっていた動画で理解できました。

たくさんの「教え」「知恵」
本当にありがとうございます。

「気持ちはちゃんと表せねば、伝わらないよ」
と、先日お話しして下さいました。

いっぱいの感謝の気持ちの一部だけでも、
お伝えることができたらうれしいです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

体が資本のお仕事、
体調に充分お気をつけ下さい。
先生の後をついて回る子供や雛鳥たちが
たくさんいるんですからね??

Nさん
___ここまで___

Nさん
嬉しいご感想をありがとうございます。

いっぱいの感謝がメガ盛りで
こぼれ落ちて行く感じが伝わりました。
嬉しいです!

超大盛り、メガ盛り
ペヤングの文字が浮かぶような。。。

??が多いのはこれは文字化けでしょうか。
自問自答の自問かもしれませんね。

おっしゃって頂いたように

多くの雛鳥さんたちが
付いてきてくださる状況なので
みんなが自分自身で飛び立てるように
フォローしていきます。

一緒に無限の大空に
羽ばたいていきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:まさに暗闇に差した一筋の光のようです】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

(T_T)セーハの音が出ない、親指が痛くなる(涙)

■こんにちは高橋です!

本日は午前に
オンラインレッスン。

前半パソコントラブル対応
となったので後半分は
ビデオレターレッスンに切り替え(汗)

そのあとは、
Kさんのビデオレター
を撮影開始。

予定があったので途中まで
で外出中です。

さて、

ウクレレ楽しい大學

で学び中のT.T.さんから

■アルペジオでメロディを
浮かび上がらせるにはどうしたらよいのか?

と質問を頂き動画のテーマ
として回答したところ

さらにお便りを頂きました

___ここから___

高橋先生

おはようございます。
早速の動画配信
ありがとうございます。

先生の動画は、
まさに暗闇に差した
一筋の光のようです。

(高橋注 該当の動画
アルペジオでメロディを浮かび上がらせるには?

「譜面には16分音符でかかれているが、メロディは4分音符。」

先生に質問できなければ、
絶対に分かりませんでした。

とても難しそうですが、
エクササイズを行う際の
明確な課題意識が持て、

これでまた練習するのが
楽しみになりました。

P.S.

牛タン食べ終わりましたか。

食べ物やお酒の話も楽しみにしています!!

___ここまで___

Tさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます^_^

通販の牛タンは完食しました!
やはり一人でキロは飽きますね(汗)

■これでまた練習するのが楽しみになりました。

とのこと
本当に良かったです!

やはり、あれをしよう
という目標や課題があるから
やる気が出ますよね。

こんな風にTさんも
取り組んでおられる

■教材学習のメリットは

好きな時間にマイペース
で進められたり

何度も繰り返し見れたり

値段も手ごろだったり

沢山あります^_^

■逆に一番のデメリットは

見たり聞いても内容が
理解できないとき困る(汗)

間違って進んでも
チェックやフォローが無い
とそのまま進んでしまったり

やる気がなくなって終了など
時には「暗闇級」の大ダメージ

になるデメリットも
メリットの分だけあります。

■アヤシイ情報商材にしたくない。

ネットが流行する以前から

本やビデオなど
出版系の教材は山ほど
あり、買ってはトライしましたが

一向に僕が上達することはなく

頑張りという「因」と組み合わさる
「縁」となる教材の仕組みが無かったわけです。

そこで

■因と縁が合わさって果となるように

無制限にメールで質問できる教材

ということでウクレレの教材を
作り出したわけです。

Tさんが

「先生に質問できなければ、
絶対に分かりませんでした。」

と言っていただけたように
ご縁を結ぶ機会をメールフォロー

で創れたことが
本当に嬉しいです!

今後も、一緒に
闇(分からない状態)
を認識するところからスタートし

共に足元を照らして
進んでいきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ダビンチが解剖した理由&楽譜をたくさん持っていましたが、弾けるようになったことはありませんでした。】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】
ミスが無くならない理由

天才ダビンチは
絵画で肉体を描きました。

その肉体を描くために
何度も人体を解剖したんです。

骨格や内臓(中身)を理解した上で
肉体(表面)を描くから

血肉を持つ人間らしい人間
=本質的な人間が描けたのです。

■こんにちは高橋です!

タカハシやっちゃいました。
買ったばかりの油性ペン

気がつくと蓋がない(汗)

散々探すと
捨ててしまった
包装フィルムにくっついていました。。。(大汗)

■教材を発送!

週末は楽しみたいですよね。
明日に間に合うように〜

本日も教材
ウクレレ楽しい大學

2セットを発送

また、ダウンロード版の
ジャカソロ入門(ほか)

も送付を完了しています。

皆様、リピート頂き
ありがとうございます!

■アレンジのご感想を紹介します。

___ここから___

高橋重人先生

いつも大変お世話になります。

●ら●●んの楽譜を改訂頂き、
誠にありがとうございます。

さっそく練習してみたところ、
演奏しやすいうえに、とても楽しいです!
本当にありがとうございます。
 

実は、これまで、
市販のソロウクレレ楽譜を購入したり、
ワークショップで配布された
楽譜をたくさん持っていましたが、
弾けるようになったことはありませんでした。

今回、高橋先生に
アレンジして頂いたところ、

非常に理にかなっている
といいますか、

脳が理解しやすい運指で、
ハーモニーも美しく、
演奏するのも楽しく、

いいことずくめで、
本当に感謝しております。

 
中略

「聖者の行進」「浜辺の歌」などの課題曲も、
原曲を何度も聞くように心がけるようになりました。

先生のアレンジの意図を
少しでも考えてみようと思います。

追伸 先生から●って頂いた●●も最高です。
本当にありがとうございました。

Tさん

___ここまで___

Tさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

引き続き宜しく
お願いします!

■高橋はアレンジのリクエストは受けないのですが

Tさんの場合
ウクレレに熱が入り過ぎ
お子様と喧嘩になった。

(アニメの音が聞こえない)

ということで関係修復も大切なので
ビデオレターレッスンの中で
アレンジさせて頂きました。

※1音を決めるのに1時間かかっても、レターの1時間となります。

■アレンジするとき心がけること

これは師匠から
教わったことですが

・原曲の良さを活かす(作曲家の意図を汲む)
・ウクレレの良さを活かす
・動きが自然で弾きやすい

これらを全て満たすアレンジに
なるよう全身全霊でやるんです。

■これらのポイント=音楽の骨格

ダビンチが肉体を描くのに
解剖したのと同じように

上記のポイントは肉体においての
骨格や内臓なんです。

これらを深く学びつつ
実現できるように
アレンジを磨いていくことで

聴く人には結果として
音色が聞こえるわけですが
これは表面的な音ではなく

■血も肉もある音楽が伝わるんですよ。

そして、骨格と内臓を
埋め込んだ譜面で練習するから
学びながら同じポイントが
理解できてきます。

そうやって最短で最高の
ウクレレを学んで欲しい

そう思って高橋は
すべての教材、レッスンで
自分で書いた譜面をお渡ししています。

一緒に音楽とウクレレと自分自身
を最高に響かせて行きましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ビデオレターレッスンとはどんなことになるか、多少の不安もありましたが、】ウクレレ教室オンライン

映像ってすごいですよね。
1分間の動画は180万文字の
情報量があるそうです。

メルマガ2年分やないか。。。

ということは、
10分のYouTube動画は

メルマガ20年分。。。(涙目)

出典:NTTコムオンライン コラムより

■こんにちは高橋です!

きのうはオンラインレッスン。
今日は夜に対面でレッスンですー。

さて、今月キャンペーン中の

ビデオレター体験レッスンの
ご感想を頂きました。

80代の田中さんより

___ここから___

高橋先生

お忙しいところ、
早速にご指導を頂き
有難うございました。

これまでは動画のチェックで
的確、丁寧なご指導を頂いてきましたが、

今回ビデオレターレッスンの体験は
さらに格段に進化しており、
素晴らしいレッスンとなりました。

自分の演奏のどこが問題で、
それをどうしたらよいか、

先生の実演で示して頂けるという、
貴重な機会を得ることができました。

実は、

ビデオレターレッスンとは
どんなことになるか、
多少の不安もありましたが、

有効な方法であることがよく分かりました。

ご指導頂いた内容は、
今後ビデオレターを
繰り返し学習してまいります。

特に、拍の頭の
メロディが遅れないように
ということは、

ご指導のように
もう一度テンポを遅くし、
メトロノームも利用して取り組みます。

中略

他に、親指の側面での
ダウンストローク、

人差し指での指先での
ダウンストロークなど

気が付かなかったことも
ご指摘、実演頂きました。

など、大変有益なレッスン
を頂いたことを
改めてお礼申し上げます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

田中さん

___ここまで___

田中さん

嬉しいご感想を
ありがとうございます。

田中さんは以前から

動画チェック
(動画を送って頂き、高橋がメールでアドバイスする)

を活用くださっていますが、
今回はビデオレターを体験くださいました。

田中さんのおっしゃる通り
文章だと実演ができませんが

ビデオだと生徒さん一人一人に合わせた
解説、フォローがやりやすく

生徒さんの理解度が
数十倍深まりますよね。

■ぶっちゃけ

ライブでのやり取りがないだけで

お伝えする内容や動画のクオリティは
普通のレッスンと変わりません(!)

情報量の多い動画メディアも!
学びに活用して行きましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【お悩み:クレイジーG!左手の小指が忙しくてーーー】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

「演奏例:クレイジーG」
→ 小指が忙しいんです(汗)

■こんにちは高橋です!

昨日は対面のレッスン
本日はビデオレターレッスン
の動画を作成し1件送付。

■左手小指が忙しいんです!

以前、体験レッスンで

「なんでも質問してくださいねー」

生徒さん

「あのー、クレイジーGって曲をやっているのですが」

「左手小指がすごく忙しくて(汗)」
「まるで小指フリーの指相撲みたいで」

■弾きたい速度で弾けません(涙)

という訴えを頂きまして。

この曲はGコードが多用されて
1弦2
2弦3
3弦2
4弦0

のGコードを
1弦 中指
2弦 薬指
3弦 人差し指
4弦 なし

という形で前半は押さえる必要
があるんですね。

■後半の忙しい部分

そのコードを押さえたまま
メロディが1弦
 5フレット→3フレット→2フレット→5フレット

と目まぐるしく動くのを
小指で機敏に動かしていたので
忙しかったわけですね。

■解決策として

1弦2 人
2弦2 人
3弦2 人
4弦0

というように、人差し指で3本押さえて

1弦2 人
2弦3 中
3弦2 人
4弦0

中指を追加する方法で押さえると
小指に加えて、薬指も空いたので

「おおおおおおおおおおおお!」

できました。

■その場で弾きたい速度で弾けて

よかったわけですが。

これは、この曲のこの場合の運指
というのも一例として大事ですが

もっと大事なのは

あるコードの押さえ方は
固定ではない。

ということです。

■運指は急がず、動きを減らす

「運指は前後の流れで、
 指の動きが少なく
 楽に弾けるように
 自由に変えていく。」

というのが長い演奏生活
蓄積されればどんどん楽に
急ぐことなく弾けるようになるのです。

本日の動画も参考に

味わってみてくださいね。

※演奏例としてクレイジーG
 も弾いてみました!

指を速く動かすというのは
最後に考えればいいです。

まずは、楽に弾ける
押さえ方を考えましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ご感想:霧が晴れました】ウクレレ教室オンライン

最近の人気動画

左手親指が反りません。そんな生徒さんにどう指導していますか?

■こんにちは高橋です!

昨日はレッスン後
書道の稽古へ

先生がiPadの
タッチパネル操作
に手こずっていたので

タッチペンを差し上げると
お礼に高級墨汁を下さいました^_^

書かねば!

昨日のメルマガにご感想
を頂きました。

■霧が晴れました。

___ここから___

高橋先生!!!

こんにちは!
○○市●●町は本日朝から雨模様でした。

ありがとうございます!
この前からずっと悩んでいた自分の演奏の音。

録音して聴くと高音がキンキンして耳が痛いくらいでした。

どうやったら柔らかい音が出るのだろうと悩んでいました。

親指の入り方もあれこれやってみました。
強弱も変えてみました。

それでもやはりキンキン言う耳障りの音は改善されませんでした。

フロロカーボンからナイロン弦に変えてみようかとAmazonを物色しておりました。

今回の高橋先生からのメールにリンクされていた親指演奏の動画をじっくりみていると、

わたしの指の当たる場所がかなりサウンドホール寄りになっていたことを発見。

コンサートサイズを使っており、フレットでいくと17フレットあたりで弾いておりました。

これを12フレットあたり、そうするとサウンドホールからはかなりネック寄り、先生がおっしゃる通り弦長まんなかあたりになります。

ためしにポロロン。
ポロロン!ポロロン!
ポロキンじゃなくポロロン!!!!

ありがとうございます。
今日の天候と同じく霧が晴れました。

学びをありがとうございました。

お礼まで。

Iさん

___ここまで___

Iさんが参考にされた動画はこちら

【参考動画】
メロディが綺麗になる親指角度!

Iさん
ずっと悩んでいたんですね。
弾き方を変えたり、弦を検討されたりと大変でしたね^_^

ピッキング位置の違いに気がつかれ、霧が晴れるように
音色が変わって良かったです!

■悩むから答えに価値がでる

もしIさんや我々が
なにも夢を描かず
なにも行動しなければ

壁にぶつかることもない。

でも、ぜーんぜん
面白くない毎日です。

夢に向かうとき
一時的なイベントとして
壁的なキャラも出ます^_^

■その攻略を楽しもう!

ゲームや物語に困難や課題
が無ければやらないですよね。

ウクレレ人生ゲームの攻略に苦労したとき、思い出してくださいね。

あなたが三蔵法師なら
タカハシが孫悟空、カッパ、ブタ!

あなたが、フロドバギンズ(指輪物語の主人公)ならタカハシがサム…ではなくガンダルフ(頼りになる魔法使い)

あなたが桃太郎なら
タカハシが猿、犬、キジ

みたいに、旅の仲間としてお助けしますよー

雨が降っても、嵐が来ても
大丈夫!霧も晴れまくりで
学びまくりましょうね^_^

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら