段階」タグアーカイブ

【お悩み:上達感がないんです→4Sステップで取戻す!】ウクレレキョウシツ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【うずまきシステムデザイン論】 2325号 2019/4/14

 お悩み:上達感がないんです→とりもどしましょー!

 高橋重人(たかはししげと) ウクレレ教室
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/about/
 (教室版)プロフィー
タカハシやっちゃいました!

改札に向かう

あ、パスケース
切符無い。

お金を2度払う。

あとで、
ふとポケットを探ると

ある。

駅員さんに説明すると
スイカから差引いた216円分
を返却してくれました。

10円以下は切り上げらしく
220円(!?)

ムダな時間
(自分も)
(駅員さんも)
使ってしまった。

気をつけよう!

■こんにちは高橋です!

GWの体験、ズームの
予定を追加!(早トク有り)
詳しくは、編集後記にて

昨日は教材の発送。
ウクレレ楽しい大學!

https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=N173SlvjYYlk&I=00348

書道の作品制作も大詰め

ですが、、、

上手く進んでいません(汗)
今日中にここまですすめたい。

というところに至らず(涙)

■上達感が無いなあ!

タカハシも書道の足踏みで
思ってしまいました(汗)

ウクレレでも

習ってるのに
本を買っても

上達感がない!

と体験レッスンに来られる方
少なく有りません。

分かります!

僕も、ウクレレ
ある時期スランプで
年単位で練習しませんでした。
(本当に本当です)

辞めないでよかった(!)

※辞めないで済んだ話はまた別途

■かなーしくて、くやーしくて こらえた夜!

往年の長渕剛の曲
の歌詞がでましたが

「コントロール感が無い」

これが(くやしさ、かなしさを伴う)
上達感の無さと関連があります。

実際のことろ
この方法を試してみよう
そして結果を見よう!

という状況では

結果が
うまくいっても、
いかなくても

コントロール感が生まれ
満足感は維持されます。

だから

■コントロール感を得るためには

自分の状況を客観的に把握し

とりあえずではなく
理由を持って、選択ができる
ことが大事です。

たとえば

学びが進む段階として

1弾き方知らず、弾けず
2弾き方知った!弾けず
3弾き方知った!弾けて来た
4弾き方知った!無意識で弾ける

という4段階を
必ず経過します。

1→2→3→4
なんです。ジャンプはしません。

■1から4のどの段階でやる事が違うんです!

だから、どの段階にいるか
きちんと把握するのが第一

そして各段階でやることを
やらないと、

「極めて上達しにくい」
「上達感が無い」
「コントロール感もない」
「涙」
「先生の教え方が悪い!」(?)

という気持ちになるんです。

■各段階でやるべき内容

1弾き方知らず、弾けず
→弾き方を知る。

どのように弾きたいか?
その弾き方を出来ている人
&教えられる人

に教わるのが早いです。

1人で試行錯誤するのも良いですが
時間は圧倒的にかかるでしょう。
(コントロール感は得にくい)

■2弾き方知った!弾けず

→ここは練習のやり方が大事です。

よくあるのは、
完成の速度で弾いて
弾いても、弾いても
うまく弾けない。

これは、まずいです。
脳が失敗の手順を
学習してしまいます。

ここでやるのは

失敗しないレベルに
課題を小さくすること。

■「スモールステップ」

1フレーズが難しいなら
1小節に分割

1小節でも難しいなら
2音の関係に分割

両手が難しいなら
片手ずつの動きに分割し

■「スローステップ」

間違えない速度にシフトダウン。
(死ぬほど遅くて良いのです)

テンポは無くても良いです。
手順だけで良いのです。

遅くても、部分だけでも
成功を繰り返すと脳が学習し
体が動いて来ます。

取り組み始めたばかりでは
極めて、感じにくいですが

この超スロー&スモールステップ

1歩、また1歩

刻むのが上達です。

■さて後半!

これも知っておいて
欲しいのですが

練習してもその日は
あまり上手く弾けません。
(えーーーマジ?)

マジです!

だから、気を落とさずに。

寝てる間に脳神経の回路が
出来るので翌日は少し指が
軽く動きますよ。

寝て起きて復習までが
練習なんです!

■3弾き方知った!弾けて来た

ここで、

さらなる反復練習です。
繰り返す事で
無意識に好きな速度で

弾く事ができるようになります。
この意識して弾ける→無意識で弾ける

というのは、0→1
ではなく、じわじわ
ちょびちょび、だんだん

ですね。
ちょっとずつ意識力を使わず
弾けて行くので反復が大事。

■4弾き方知った!無意識で弾ける

無意識=新しい意識が可能!

ここで脳の容量が空きますので
次のテーマを仕込みに入れます。

※テーマはいろいろ
 ピッキングの方法とか運指とか etc..
 テーマが言語化されているほど
 上達が意識→無意識に進みます。 
 (一度意識化するから修得できます)

テーマはいくつか
同時にすすめますが
あるテーマの完成度が

4段階までくると
余裕ができます(やった!)

さらに別のテーマを
入れることが
カンタンになります。

この修得テーマについて
その数と質のかけ算が
上達レベルの高さ!

つまり、しっかり
同じ曲を何度も反復
しないと、上達しないのです。

■復習して練習しないならば

無意識まで技術が肚落ちしない。

だから、新しいテーマを追加できない。
(脳の負荷的にムリなんですね)

新しい曲ばかり進めて
復習をしっかりやらないと
上達感が得られない訳です。
(実際上達しない)

そして、あなたが

今どこの段階なのか
必要なのは何かを提供する
これが講師の役目です。

■あなたに上達感を取り戻してもらうため

上記の
4ステップそして
スロー&スモール
(Slow & Small)
のSステップ

合わせて上達の4Sステップ!

タカハシのレッスンではこの
流れを意識して毎回の流れが
組み立ててあります。

また

体験レッスンでは
(編集後記にて、日程追加)
(早トク情報も追加!)

今回のような話も
もっと理論的にお話
しています。

興味があったら
迷っておられましたら

一度実際に聞いて
見る事をオススメします!
分かるまで解説します。

この話だけでも元取れます!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら