ウクレレ教室」カテゴリーアーカイブ

【セーハと同じで、成功体験は味わえた…基本指先どのあたりを、弦にあてていますか?】うずシス論4217号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【爪をぎりぎりまできり、爪ぎりぎりの所で、中指をたてたら、鳴りました。セーハと同じで、成功体験は味わえたので、じっくり身につけていきたいです。基本指先どのあたりを、弦にあてていますか?】 ─────────────────────────

オンライン中級講座5期
https://wp.me/P54k4e-3Mb

6月末までの募集予定

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3808
本日の登録数 3813

チャンネル登録&ご紹介ありがとうございます。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

【本日の動画】

ショート
浮いてる指を先に押さえて楽に速くコードチェンジする!
https://youtube.com/shorts/KK1_tenkbxI

もっと詳しく学ぶあなたはこちらの過去動画をどうぞ

コードチェンジを楽に速くきれいにする鉄則!(スピードではない!)
https://youtu.be/RNfE6GXbuEw

コードチェンジはパッと出来ない方がいい?行ったり来たりで上達した方が一生楽しく弾けるワケ!
https://youtu.be/fAzMegy5ZLM

■こんにちは高橋です!

本日オンラインレッスンを終え
この後書道の提出に行きます(汗)
もう1枚だけ書いていこうかな。

先日から教材「ウクレレ楽しい大學」
https://wp.me/P54k4e-Ly

で学びを開始されたMさん
Fコード(1弦3フレットを押さえるバージョン)

が薬指で押さえるのが難しく
小指でいいのかというご質問について

「可能な限り薬指で押さえる方がいいです」

そして

参考動画はタカハシのYouTube検索で
「高橋重人」「Fコード」

で参考動画が出てきます。

とお伝えしたところ。

※文中exはエクササイズの略

___ここから___

ex2.F.薬指つかい、
めちゃくちゃコードチェンジスムーズになり、
曲も流れます。

感激です。そして、先生に感謝です。
先生のメールは、ウクレレ人生かえてくれます。
ありがとうございます。

___ここまで___

さらに

___ここから___

ありがとうございます。動画みました。
爪をぎりぎりまできり、爪ぎりぎりの所で、
中指をたてたら、鳴りました。

セーハと同じで、
成功体験は味わえたので、
じっくり身につけていきたいです。
 

先生におたずねしたいです。
コードその時その時で、かわるでしょうが、
基本指先どのあたりを、弦にあてていますか?
 

中指たてる分、薬指は、
なんとかたちますが、
2フレットよりになります。

でも、音は、なっています。
今までも、爪は短めのつもりでしたが、
ここまで、爪ぎりぎりを弦に
あててこなかったので、疑問です。

この1弦薬指のFのときなど、しっかりたてて、
そこまでたてなくても必要ないときは、
先の方でひかなくてもいいのか?

それとも、いつも、先端で、
押さえるようにした方がいいのか、
教えてください。

曲の中では、なかなか気をつけるのは、
難しいですが、exの時は、そのためのexだと思うので、
理想として心がけていきたいので、教えてください。
よろしくお願いします。

Mさん
___ここまで___

Mさん
まずはセーハが左ひじを
開く動きで楽に出るように
なったんですね。
よかったです。

今回は

YouTube検索が
参考になったようで
よかったです。

そしてFコードが鳴り、曲が流れ
ウクレレライフも変わったとのこと!
よかったです。

さらにそのためのエクササイズ
という言葉が本質的でいいですね。

生徒さんたちも
高橋重人+「調べたい単語」

で辞書がわりに使う方が多いです。

さて

指の立て方ですね。
こちら新しい切り口なので
今後動画作成も検討しますが

一般的な回答としては
多くの方が寝過ぎなので
しっかり立てる意識があって
いいかと思います。

ただし、角度がつき過ぎると
爪が指板にあたり今度は指が浮くと
逆に音が出なくなるので

どの角度からどの角度まで音が出るのか?
というストライクゾーンを自らが知る。
これが大事です。

そして、あらゆる場合に言えるのは

欲しい音が出せて
体に痛みや違和感が起きず
長く楽しく弾けるなら
方法はいずれも大丈夫です。

弾き方は手段
出したい音が目的

手段を目的のように優先しては
苦労が増え時間が失われます。

そして音が目的なのが
響きが目的と変わって行き
相手に何をどう伝えるか
に変わっていくのも楽器演奏
音楽の楽しいところですね。

まずはご自身を楽しませてあげましょう!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

オンライン中級講座5期
https://wp.me/P54k4e-3Mb

6月末までの募集予定

【本日の動画】

ショート
浮いてる指を先に押さえて楽に速くコードチェンジする!
https://youtube.com/shorts/KK1_tenkbxI

もっと詳しく学ぶあなたはこちらの過去動画をどうぞ

コードチェンジを楽に速くきれいにする鉄則!(スピードではない!)
https://youtu.be/RNfE6GXbuEw

コードチェンジはパッと出来ない方がいい?行ったり来たりで上達した方が一生楽しく弾けるワケ!
https://youtu.be/fAzMegy5ZLM

【与えることからどれだけ受け取っているか?】ウクレレ教室オンライン

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3712
本日の登録数 3715

チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

【最新の動画】

ロールストロークとは?弾き方と練習方法を解説
https://youtu.be/7OFKPa0ay7s

■こんにちは高橋です!

さて、昨日のメルマガで
超いいねしか押さないギリシャ人
についてお話ししました。

彼のスタジオでコラボした
動画の冒頭演奏録音時

動画:魚メパ
Sword Art Online OP1 – CROSSING FIELD (Acoustic Cover By Sakana Mepa feat. @SHIGETOTAKAHASHI) https://youtu.be/nT5WKLc5EWQ?si=Y2HDTvJufsNNkrPh

ユーアージーニアス!
(天才やないか!)

と言ってまして^_^

みじんもおだてて
相手をコントロールする
意志が感じられないので

実に気持ちのよい言葉の
贈り物をする文化の人たち
と思いましたね。

かたや日本では
都市部を中心に
貨幣交換経済がはびこり

働くことは
社会のなかで役割をはたす
自分という、公と自の調和であり
喜んでもらうこと
全体の利益から一部が
お金になり分配されるしくみ

から大きく逸れてしまい
お金をもらうために働く
それ以上はIミリも与えない

得られたお金は自分の
生活、欲望と交換する。

というただ生きているだけ
自らの可能性の発現
にほぼ蓋を閉じた生き方

しか選べない、発想できない
環境もところどころ発生して
いるのかもしれません。

実際政治はダメかも知れませんが
余力がある人、無くても
心に矜持があるひとは

こころのもちよう
小さな行動から世界に
少しずつ影響することが
できます。

森先生はグループレッスンを
していますが、

ある生徒さんが弾き方がわからないとき。

もちろん詳しく解説しますが
生徒さん同士で学び合う。
ことを推奨していました。

学び合い
教え合う

誰かが分からないことは
惜しみなく教えてあげる

与えることから
どれだけ沢山のことを
受け取っているか

そこに気づけるか?
なんだよ。

と教えてくださいました。
これは僕ら一人一人で
よくよく味わって活かして
いきたい言葉です。

この宝のような言葉を
みなさんにお届けして
本日は筆を置きます。
(スマホで書いてるけど^_^)

素晴らしい午後を
創り出していきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【世界一男女の交わりの多いラブラブなギリシャ人は「超いいね」一択】うずシス論4187号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【世界一男女の交わりの多いラブラブなギリシャ人は「超いいね」一択】
─────────────────────────

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3711
本日の登録数 3712

■こんにちは高橋です!

昨日はレッスンで
帰宅したらほぼ日付を
またいでしまいました。

夜勤やないか!

さて、今朝も起きて
交流会の掲示板に譜面を追加!
(聖者の行進(C))

嶋さんも譜面をアップしてくれたり
ひろしさんもキャンプ場を活かした
提案を考えてくれています。

タカハシも演奏の準備を
開始していて、ついつい譜面を更新したり
しています(!)
もっといいものを提供したい!
がライフワークなので(!)

自己紹介も増えてきています。
自己紹介ってみんなのためでもありますが
回り回って自分のためなんですね。

すでに書き込んでくれた
SeiさんやIさんみたいに
○○と呼んでくだい。と書くだけでも

当日○○さんと呼ばれる確率が上がります。
ちょっと嬉しいんですよね。

1つのお願いが発生し
かなりの確率で叶えられます。
これだけでもギフトの与え合いです。

同じような話をします。
facebookというSNSがありまして
タカハシはSNSはもっぱら情報発信に
使っているのですが

以前海外に行くときに
広告を打って行ったんです。
その結果、

ドイツではギタリストの家に
ホームステイさせてもらい

ギリシャでは現地のバンドメンバーと
録音スタジオに入りコラボ作品を作りました。

動画:魚メパ
Sword Art Online OP1 – CROSSING FIELD (Acoustic Cover By Sakana Mepa feat. @SHIGETOTAKAHASHI) https://youtu.be/nT5WKLc5EWQ?si=Y2HDTvJufsNNkrPh

※冒頭と中間のウクレレソロが聞こえます。
 歌伴奏はほぼ聞こえないですね(笑)ギター2本やし楽器多すぎ。
※映像監督の意向(嫌がらせ?)で現地のビデオが却下されて日本から映像だけ送った(涙)

それはいいとして
ギリシャ人のベーシスト(動画のベースの人)
「アントニウス」とメッセージをやりとりしていて

他のギリシャ人とやりとりしても
彼らは「超いいね」しか使わないです。

「いいね」を使っているギリシャ人って
記憶にないですね。

世界一男女の交わりが多いギリシャ人。

メッセージのやり取りでも
僕らは返信だけすればという感じですが

こちらが書いたそばから
「ハートマーク」(男ですよ)
ほぼ全部のメッセージにハートを追加し

返信も感情に溢れいています。

かたや真面目な?
日本人、いいねと超いいね
を器用に使い分けています。

僕はギリシャ人たちと付き合ってから
「超いいね」一択だけ押すようになりました。

見たよの意思表示に近いものですが
「いいね」と「超いいね」を
分ける必要なんてあるのか?

ギリシャ人的に発想すると
基本「超いいね」なのだから
彼らに「いいね」を送ったとしたら

あれ?イマイチだった?
って思うかもしれませんね。
外国人からだと理解するでしょうけど。

たった1クリック、1タップで
送れる意思表示でまあ、おならみたいなものですが。

ここで「超」をあえてつけない理由が
今は僕はわからないんですね。

タカハシの投稿に「超いいね」押してね!
って言いたいわけではないんです(笑)

日本人でもサービス提供の仕事というか
フリーランスの知り合いを見ていると
「超いいね」一択という方々いまして

日頃から提供者として生きている。
そして、そのことから頂けることを
肌で感じている方々なんですね。

まあ、facebookを見る時間が増えたら
幸せかというと、そうでもないという話も
聞きますがたまに見る方もおいででしょう。

「超いいね」

一択で反応して見ると
ちょっと楽しいかもしれません。

もしかしたらギリシャ人みたいに
ラブラブになれるかもしれません(笑)

本日はタカハシのつぶやきでした!
楽しい1日を過ごしましょう。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

6月2日(日)埼玉
ウクレレ好きの交流会!
https://wp.me/s54k4e-hasuda24

あなたのエントリーを
心からお待ちしています。

【お休み確定→参加しますYouTubeで偶然、重人先生をお見かけまだ2週間ですが…】ウクレレ教室オンライン

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3710
本日の登録数 3711

チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

【本日の動画】

指が痛い、音階がおかしいとき指を立てる必要性について
https://www.youtube.com/shorts/Y0ar93KV9Kg”>https://www.youtube.com/shorts/Y0ar93KV9Kg

■こんにちは高橋です!

オンラインレッスン2件
ビデオレター2件
夜のレッスンに向け
移動しながらメルマガ書いてます。

交流会準備も並行して進み
ついに掲示板も始動しました。

すでにSeiさんも自己紹介ください
ましたが、自己紹介は事前に
お互いを知ることで参加者どうし
心理的安全性がアップし結果
自分の居心地も跳ね上がります。

嶋さんも主催サークルで弾く
譜面をアップしてくれたので
参加できますね。

タカハシも明日以降
日々譜面をアップするので
チェックお願いします。

さて、2008年に
カリフォルニアの
ダシルバにウクレレを
もらいに行った時のことです。

完成したウクレレを持って
当時世界最大の
楽器展示会に行きました。

※カリフォルニアの写真が見られる当時のブログ記事はこちら

当時アメリカの教則本やビデオに
まで手を出していたタカハシは
上記リンクに写真もある

超絶弦楽器奏者
ボブ・ブロズマン
を見かけました!

ウクレレビルダーの
マイケル・ダシルバに興奮し
ボブだ!僕のヒーローだ!

と伝えます。
デモ演奏をしていたタカハシは
後でボブに会って話したい。

と伝えると、マイケル
「ノー シゲト 今すぐにいくんだ!後でなんて世界には存在しない。やりたいことは今やるんだ!」

と超真剣に言われハッとしました。

後では無い
今すぐに行く

これは事実になります。
その後彼は59歳の若さで死去
次はありませんでした。

今日生きている
この世界は奇跡です

いつでも出来ることなど
一つもありません。
今だけそれが出来るんです。

そして、人が亡くなるとき
後悔するのはやって失敗した事
ではなくやらなかった事
だそうです。

行動すれば経験が得られます。
ぼくらは成功でも失敗でもなく
経験するために生まれた。
とタカハシは思います。

2週間まえにYouTubeで
見つけてくれたMさんも
6/2ウクレレ好きさん交流会に
エントリーくださいました^_^

___ここから___

こんばんは…
やっとお休み確定しました
私1人ですが…参加します

YouTubeで偶然、重人先生をお見かけしてまだ2週間ですが…

でも波長が合ってしまったんですね〜
先生に会ってみたい!!
生演奏…見たい聞きたい感じたい!!
皆さんの温かい演奏も聞きたい!!
よろしくお願いします。

Mさん
___ここまで___

Mさん
こちらこそよろしくお願いします。
事務局の嶋さんから連絡が
届きますのでご確認よろしく
お願いします。

うれしい参加表明を
ありがとうございます。

日程が合ってよかったです!
もちろんお一人でも大丈夫
大歓迎です。

ウクレレの世界に響きわたる
生音を一緒に楽しみましょう。

経験をもたらすのは
待ち時間ではなく
決めて動くことだけです。

マイケルにいわせれば
後ではない。今すぐに。
ということのようです。

タカハシもMさんを真似て
会いたい人にどんどん会うこと
習慣化していきますよ。

楽しい刺激をいただき
ありがとうございます。

一緒に楽しい時間を
盛りだくさん経験して
いきましょう!

6月2日(日)埼玉
ウクレレ好きの交流会!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【キラキラ星のコード進行で学ぶ暗譜のコツとは?】うずシス論4184号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【キラキラ星のコード進行で学ぶ暗譜のコツとは?】
─────────────────────────

タカハシやっちゃいました。
交流会の掲示板にアップした譜面
間違っているやないか!

動画を作りながら気づきました。
準備は大事だね〜。

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3710
本日の登録数 3710

【本日の動画】

「キラキラ星」
譜面プレゼントと暗譜のコツって?
https://youtu.be/KjaQcgxJfvc

■こんにちは高橋です!

気温が上がったり下がったりと
体調がすぐれない方も多いです。

6月2日の交流会も諸事情で
なかなか表明できませーん(涙)

というメッセージをいただきます。
ドタ参大丈夫ですので、ご安心ください。

当日来れるようになった場合でも
ぜひお越しいただけたら嬉しいです。

当日行けることになったのに
表明してないから、とか
早めに表明できないから諦める。

というのがタカハシとしては
一番悲しいです。
演奏会もまだまだ少ないですし

演奏だけでなく焚き火(この季節はないか)
を囲んだり鍋を囲んだりしてお会い出来る
一年に一度の機会ですから(!)

そんなわけで準備も佳境を迎えておりまして
今朝未明から起きて、レッスン前に
みんなで弾く譜面も作っておりまして。

第一弾は「キラキラ星」です。
譜面はこちら
https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2024/05/851f46213463e67b3a2f958125a53f1b.pdf

詳しくは本日の動画でも
解説していますが

譜面を頭からお尻まで
物語のように覚えると大変です。

そこで繰り返し出て来る
同じ部分を「カタマリ」と捉えると

パターン認識により
脳の負荷が下がって
演奏に使える余力が増えます!

交流会に参加される方は
専用の掲示板からリンクするので
メルマガを追う必要はないです。
ご安心ください。

C、F、G7の3コードの譜面ですね。

教材「ウクレレ楽しい大學」
https://wp.me/P54k4e-Ly

や中級講座、体験レッスンで
キラキラ星(C)を学んだ方は
メロディも弾けますので
みんなで合奏しましょう。

嶋さんのサークル譜面から
さらに2コードで弾ける荒城の月
も提供してくださるようです。

やさしい内容から
スモールステップで確実に
一緒に進んで行きましょう!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

6月2日(日)埼玉
ウクレレ好きの交流会!
https://wp.me/s54k4e-hasuda24

【編集後記】

さて、今日も
古武術甲野先生の
音楽家講座で勉強してきます。

人との出会いで
人は進化するので
とっても楽しみです。

ビデオレターは少し
お待ちくださいね。

【知らない人との交流はあまり好きではなかった私がウクレレを通して色々と変わって…】交流会ご感想

6月2日(日)埼玉
ウクレレ好きの交流会!詳細&お申込みページ
https://wp.me/s54k4e-hasuda24

【本日の動画】

2023交流会より 
嶋さんの演奏(Keikoさん共演あり)

星に願いを
を暗譜しているの
すごいなあ。

■こんにちは高橋です!

昨日オンラインで
レッスンした生徒さんは

一番最後に開始された方で
先月体験レッスンでしたが
珍しいルートでメルマガを登録されて
ないみたいなので

レッスンで交流会のお知らせを
しておきました。

タカハシ
「お友達もお誘いいただいて大丈夫ですよ!」

生徒さん
「行けると思います!」
「ブログ見てみます」

とのことでした。
体験レッスンの時、野望を聞くと

「ウクレレ仲間が作れたらいいな」

とのことでしたので
3ヶ月で達成予定です!(^^)

さて本日は、
昨年の交流会から
お二方のご感想を紹介します。

___ここから___

交流会の写真や動画の
共有をありがとうございます。

良い一日だったなぁという気持ちとともに、
木漏れ日のステージの余韻がずっと続いています。

素敵な演奏の数々…うまく言えないのですが
あの場所で聴かせていただいているのが
とても嬉しかったです(*^^*)

Mさん

___ここまで___

___ここから___

高橋重人先生
おはようございます。
昨日はお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。

リアル重人先生にお会いできて、
生演奏も聴けて
お弟子さんたちの演奏も良かったし、

ウクレレを愛する
皆さんとの交流も
楽しく大自然の中で

幸せな一日を過ごさせて
いただきました。

帰りのバス待ちや電車の中までも
ウクレレ話が尽きず有意義な時間でした。

手打ちうどんや豚汁
おにぎりなど美味しいでした。

特に人に作って
もらったものは
美味しいですね!

色々な楽器を
さわらせていただき
夢が広がりました。

材や形状によって
こんなにも音が違うのですね。
1Kは凄く豊かな音ですね。

在庫ががあれば1Kの購入を希望します。
よろしくお願いいたします。

知らない人との交流は
あまり好きではなかった私が
ウクレレを通して
色々と変わっていくような…。

練習も楽しみます。

Hさん
___ここまで___

みなさん
嬉しいご感想を
ありがとうございます!

やはりオンラインではない
リアルな人、音、響きと交流し
言葉にならない嬉しさ楽しさ
を共有できたことが

お言葉から漏れ伝わってきます。

そして、おそらく
タカハシの内向性の高さもあり
交流とか人とか苦手って方も
多い=内向者率は高いと思います。

平たくいうと
奥ゆかしい人が多いです(笑)

なので大勢が苦手という方も
安心して参加くださいね。

6月2日(日)埼玉 
ウクレレ好きの交流会!
詳細情報はこちらです。

お申し込みは嶋洋行さんまで
happy.ukulele.island@gmail.com

メールをお送りくさいね。

あなたとお会いできるのを
楽しみにしています。

【6月2日ウクレレ好きの交流会(@埼玉、蓮田裏庭キャンプ場)募集中!】

【本日の動画】

2023年交流会 ホスト演奏の様子 合奏(グーファス、12番街のラグ)

2023年交流会 ホスト演奏 伊藤さん

■こんにちは高橋です!

お待たせしました!

6月2日(日曜)
埼玉の蓮田裏庭キャンプ場
ウクレレ好きの交流会

募集開始です!

このメルマガを受信された方
はもちろんですが。

ウクレレが好きな方は誰でも
大歓迎です。

ご家族同伴もOK 
お子様無料(中学生まで)です。
ウクレレが好きな仲間とリアルな
楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

すぐに問合せたい!
申込むというあなたはこちらのフォーム

もしくはホストメンバー嶋洋行さんの
交流会用メールまでご連絡ください。

・ご質問お問合せの方は、ご質問内容を

・ご参加表明は代表者のお名前
 決まっていれば昼の交流会、夕方のBBQ参加希望
 について人数(大人、子供)

をおしらせいただけるとスムースです。

嶋さん(写真)

●日時
 2024年6月2日(日曜日)

●場所
 埼玉県 蓮田裏庭キャンプ場
  (JR蓮田駅から バス5分)
 交通詳細は申し込まれた方におしらせします。

●当日のスケジュール

10時から 
     入場開始(13時まで自由に来場)
     ご歓談 食事作り(ボランティアでおにぎり、豚汁)
13時  ご飯タイム 自己紹介
14時  みんなの演奏時間
16時  ホスト演奏
17時  交流会終了
     BBQ開始(受付終了)
18時半 BBQ終了(受付終了)

●参加代金
  交流会 3000円
  BBQ  (受付終了)

●申し込み締め切り
 6月1日まで
 お仕事の都合等でなかなか決まらない方も
 お出でだと思います。
 食材等の準備もありますので
 決まった時点でお早めに教えて頂けると
 とっても嬉しいです。

 もしくは、検討中の時点でも
 一度、いつ頃決められるなど
 教えてくださるとさらに嬉しいです。

●雨天の場合
 キャンプ場(裏庭)の本部である
 100年の古民家内(30名程度まで)
 でこじんまりと交流会を開催します。

 雨天の場合はキャンセル自由です。
 雨天の場合の参加、不参加が
 決まっている場合はそちらも教えてくださいね。

以下お二人のご感想を抜粋

___ここから___

天気にも恵まれ、木漏れ日の中で
美味しい豚汁や手打ちうどんを食べ、

皆でウクレレを弾き、
先生やお弟子さんたちの演奏も聴き、
あらゆることが大満足な一日でした。

初めて会った人ばかりなのに、
和気あいあいとした雰囲気でしたね。


___ここまで___

___ここから___

ウクレレを愛する
皆さんとの交流も
楽しく大自然の中で
幸せな一日を過ごさせていただきました。

帰りのバス待ちや電車の中までも
ウクレレ話が尽きず有意義な時間でした。

___ここまで___

タカハシより

そもそも

コロナで教室やサークルが
なくなってしまい寂しい
という生徒さんの声をいただき

じゃあ、リアルで集まりましょう!
と開始したのがこの交流会です。

前回は生徒さん、メルマガ読者さん
ツイッターを見た方や生徒さんのお友達
などなど、いろんな方が参加くださいました。

「知らない人ばかりですが大丈夫でしょうか?」

とのお声をいただきましたが
「参加メンバーほぼ全員初対面ですのでもちろん大丈夫ですよー。」

とお答えしました。
結果、上記のご感想のように
新しい仲間もたくさんできました。

今回はあなたの番です。

お友達やご家族も一緒にご参加くださいね。
(ウクレレ弾かれなくてもOKです)

ウクレレ好きなあなたのご参加を
ホストメンバー、一同お待ちしています!

ご参加連絡、お問い合わせは
嶋洋行さんのメールまで

ご連絡、宜しくお願いします!

一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

お問合せ、お申込みはこちらのフォーム

もしくはホストメンバー嶋洋行さんの
交流会用メールまでご連絡ください。

・ご質問お問合せの方は、ご質問内容を

・ご参加表明は代表者のお名前
 決まっていれば昼の交流会、夕方のBBQ参加希望
 について人数(大人、子供)

をおしらせいただけるとスムースです。

Q&A

Q「ウクレレ弾けなくても参加できますか?」

A「もちろん大丈夫です!
 持ってなくても大丈夫!
 ウクレレが好きであればオッケーです。
 ウクレレが好きでない場合、それでも参加できますが
 たくさんのウクレレに囲まれるので辛いかもです(笑)」

Q「雨天はどうなりますか?」

A「キャンプ場の本部古民家(築100年)
 の中でこぢんまりと交流会を行います。

 雨天キャンセルで大丈夫です。

 ただしキャパが30程度となります。
 雨天時参加は先着から定員で締切となります。
 事前に雨天時参加が決まっていれば
 教えて頂けたらありがたいですし、お伺いしますね。」

Q「参加申し込みの期限はいつまで?」

A「食べ物の仕込みなどあるので一応前日まで
  ですが当日までわからない理由がある方は
  その旨を事前に教えてくださればドタ参加も大丈夫。

  もちろん準備も規模感で変わりますので
  決まった方は、早めに参加表明がありがたいです。」

Q「キャンプ場代も込みで3000円ですか?」

A「YES、もちろん入場、フード含め3000円です。

 フードはなんと振る舞い手打ちうどん!(すごい)
 おにぎり、豚汁(みんなで作る)も含めて 
 短いタカハシの演奏も聴けて3000円です。」

 「アルコールは原価程度で用意します。
  持込みOK、こだわり品はご持参ください。」

Q「教室の生徒ではないですが参加できますか?」

A「もちろんです。ウクレレが好きな方は誰でも歓迎。
 お友達、ご家族、一緒に楽しく過ごしたい
 グループの方での参加も歓迎です。
 お子様(中学生まで)は無料です。

 昨年もツイッターをご覧の方や、キャンプ場近くの
 ウクレレ仲間の方も参加下さいました。

 昨年はメルマガの紹介でほぼ想定のお席に達してしまい
 SNSでのお知らせが間に合いませんでした。
 今年はYouTubeご視聴の方から
 さらなるお仲間にお会いできればと思っています。」

【5月から価格が変わってしまうのか!&これまでのスクール活動】うずシス論4138号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【5月から価格が変わってしまうのか!&これまでのスクール活動】
─────────────────────────

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3481
本日の登録数 3484

【本日の動画】

生徒さん関連動画
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI/search?query=生徒さん

150以上ありますが
実際にはもっとたくさんの生徒さんたちが
上達を実感しウクレレをより自由に楽しんで
くださっています。

■こんにちは高橋です!

さて、現在左利き仕様の
ウクレレをご依頼された生徒さん
がおられまして。

aNueNueのシンガーシリーズ
のソプラノウクレレ(日本のみ)

コアモデル(あの赤いやつ)
ですが、やっと出荷のめどが立ったようです。

その関連で情報交換をしていると
円安や材料、原油価格の高騰の影響で
なんと5月からまた価格が変わるとのことです。
(10%以上)

すでに小売店さんにも情報を出してあるので
4月いっぱいで在庫の取り合いみたいな感じ
になるかもしれない。

という状況だそうです。
おすすめウクレレ
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/recommended-ukulele/

で推しているUS1Kは何台かある
とのことなので
欲しかった方はご相談くださいね。

他のモデルについても
ご相談いただければ交渉します。

さて、今日は

グッディ安田さんがパーソナリティを務める

ラジオ番組
「ゆるっとアロハDEグローカルライフ」
https://nerimabroadcast.jp/internetradio/aloha/

でいただいたお題の続き

(7)スクール オンラインレッスン ビデオレター(動画ファイル)

について、簡単にまとめますね。

タカハシのウクレレスクール(教室)
は独立した2017年に開業届を出しましたが

実はレッスン自体はささやかに
2010年ごろから開始していました。

体験レッスンの記録を見ると
2011年に初回がありまして
これまでに180名程度。。。少なぁ!

※対面もしくはオンラインの120分の体験レッスンであり
 ほぼ個人、ここ数年のグループ講座は入っていません

大教室で教えている先生など
常時生徒さんが数百人とか聞いた
ことがありますので全然違う形態ですね。

圧倒的に継続率が高く
お辞めになる方が少ない
レッスンだから

お仕事として
成り立ってるんですね。
自分でも驚きました。

普通は述べ●●●●人に教えた!
とか講師業だと人数をアピールするんですが。

タカハシの場合は
人数と満足度(継続率)
人数と効果(上達度)

を大事にしていますので
最初から人数のボリュームは
重視して来ませんでした。

この辺りの指標のようなものは
おいおい考えるとして

大事にして来たのは生徒さんの上達です。

対面なのか
オンラインなのか
ビデオレターなのか

というのは手段なので
状況に合わせて提案するわけです。

対面レッスンでも
効果を出す(上達)には。

無知の知と言いますか
講師が知っていることを
生徒さんは知らない

という点から
スタートするのが大事です。

二人の目線も違う
講師は楽器を上から下に見ていますが
生徒さんは講師の楽器を正面から見ている。

こういう視点が違うだけでも
講師が説明した情報は生徒さんに
変換されて届いているわけで

しかも届けたつもりの情報は
脳に理解されて次に繋がるわけですが
目で見ることに一所懸命になれば
耳の聞こえ方が減りますし

耳でよく聞いていると
目で見る情報が減ってしまう
これが人間の脳です。

こういうスタート地点に立った上で
相手の脳とハートに届く説明をする。
というのが大事にして来たことですね。

オンラインになれば、さらに
情報量が減るわけですが
逆に上から楽器を見る視点や
左腕の裏側から親指が見える視点を
追加することで

対面より役に立つ情報量がむしろ
増えるという評価をいただきました。

生徒さんの動画を流しながら
時にスロー再生したりしつつ
客観的に動きや形を見られるので
生徒さん自身も課題や変える部分が
よくわかるという状況が起きて来ました。

こういう理解の仕組みや
本質を見極めながらレッスン
を続けてその中で学ぶことで

オンラインでもビデオレターでも
生徒さんがどんどん上達すのを見せて
いただきました。

オンラインでは遠く離れた
ドイツやオーストラリア
もちろん日本全国から生徒さんが
学んでくださいます。

さらにビデオレターについては
生徒さんと時間も場所も
合わせることなくレッスンできます。

情報量が減るというデメリットはあっても
お伝えする方が生徒さんご
その時に必要な情報を理解選択して
絞ってお届けする(言葉でも機材でも)

そのことで
時間や空間の制約から解放される
メリットの方が格段に大きい
方法だとわかりました。

往復数時間かけて
教室へ通う時間だったり
お出かけ準備を省略できたり
それでも格段に内容が良い
ということで喜んでいただいています。

150以上ある生徒さん関連動画
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI/search?query=生徒さん

も参考にして見てください。

グループ講座関係はここ2年くらいなので
別途また書いて見たいと思います。

他にはない
本当に初心者から上達できる
仕組みを一緒に育ててくれて
生徒さんたちにも本当に感謝しています!

引き続き宜しくお願いします!
一緒に楽しく前に進みましょう。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

【本日の動画】

生徒さん関連動画
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI/search?query=生徒さん

150以上ありますが
実際にはもっとたくさんの生徒さんたちが
上達を実感しウクレレをより自由に楽しんで
くださっています。

【あ、解った。て言うか私、五線譜読めてますね。こんなふうにすんなり入ってくるなんて】ウクレレ教室オンライン

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3467
本日の登録数 3469

ユーチューブチャンネルはこちら

【本日のショート動画】

もっと詳しい動画はこちら
ウクレレを弾いているとき、気づくと息を止めています…

■こんにちは高橋です!

本日も超入門講座

のお申し込みを頂いています。

そんな超入門講座で学び中の
Hさんよりお便りが届いています。

音符の長さが
読めるようになった
という話です。

___ここから___

高橋先生

中略

さて、本日はドレミの歌を弾き初めまして、
1と、2と、って何だ?となりまして。

ドレミの歌は知ってるから、タブ譜を見て弾けるかな。

はい、弾けません。

いきなり動画確認です。

カウントしながら?
指動かすだけで一杯なのに?
1と2と?「と」ってなんでしょう?

先生の動画はヒントがかならずあります。
付点四分音符。八分音符、全音符
五線譜ですね。

4分の4拍子、ネットで探すと、
黒い玉に点がついてると1.5拍、
黒い玉に旗がついてると0.5拍、
白い玉に棒がついてると2拍、
なるほどなるほど?

あれ、1と2と3と4と?
8個だから8分の8だったら?
付点四分音符は8分の3個分(1.5拍)
八分音符は8分の1個分(0.5拍)
四分音符は8分の2個分(1拍)

だから、一小節目は付点四分音符で(1と2)、
八分音符で(と)、また、付点四分音符で(3と4)、八分音符で(と)
次の小節は四分音符で(1と)、四分音符(2と)、二分音符(3と4と)
その次は(1と2)、(と)、(3)、(と)、(4)、(と)
4小節目に全音符(1と2と3と4と)

あ、解った。
て言うか私、五線譜読めてますね。

こんなふうにすんなり入ってくるなんてビックリです。

取りあえずタブ譜に書き込みます。

(白地図みたいですね)

ようやく、RPGの始まりの村で装備を整え、
冒険に出られそうな気になって来ました。

ワクワクしますね。

これからもどうぞ宜しくお願いします。

Hさん

___ここまで___

Hさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます!

勉強されましたね!
さすがです。

五線譜の仕組みは
音符の上下位置 で音の高さ
音符の記号   で音の長さ

を書いています。

僕の提供している譜面は
五線譜とタブの2弾構えで

音階をどの弦で弾くか
五線譜より情報量が多いタブ譜で

音の長さは五線譜で示しています。

音符の長さ(音価:おんか)について

超入門の曲は有名なので
なんとなく弾ける。

ご質問があれば
解説していましたが

そういえば!
その時作った動画と資料が
ありました!

以下の動画と資料でご確認くださいね。

音符の長さが読めません→最小ルールで正確に弾こう!

↑の動画で参照する資料はこちら
https://ukuleleschool.net/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/1355e8e7c0edc65b81b85da5c3623320-1.pdf

こちらを、
教材に入れてなかったため
教材の全部のパッケージには
追加資料として

毎月送られてくる版には
ドレミの歌のお助け動画
として追加しました。

Hさんは既に
理解されたので大丈夫ですが
必要になったら見直してみてくださいね。

多くの解説がなぜか
4分音符から始まって
長い方と短い方へ

両方に向かって説明するので
混乱するのですが

タカハシ解説は

 全音符の半分が2分音符
2分音符の半分が4分音符
4分音符の半分が8分音符

と一方への順序で解説するので
とっても分かりやすいと定評です。

そして
1と2と3と4と
のカウントが何なのか?

というと僕は森先生から
難しい時は勘定するといい。

と、教わったのですが

音価が捉えにくい場合
どうやって演奏を向上させるか?

この方法をジェームスヒルに説明したところ

「スズキ メソード」

「シンイチ スズーキ」

僕も彼の論文で勉強したよ
ということで

帰って調べるとスズキメソッド
創始者の鈴木慎一先生
「愛に生きる」
https://amzn.to/3VDioSI

を読みました。

その発想は
子供達は日本に生まれれば
難しい文法など教えなくても

世界一難しい日本語を
自然に話せるようになる。

音楽も同じように
自然にマスターできる。

ということで彼のメソッドを
開発したのですね。

勘定する。

いい言葉ですね。
そもそも譜面の音価は
デジタル情報なので

ターンとかタアンとか
ピアノの先生が教えてくれた
読み方よりも

4分音符を4つで
1 2 3 4
4 4 4 4 (4分音符の長さ)

と数えると1小節。

これでどこまで進んでいるか
含めよくわかります。

そして細かい音符が出たら
細かい目盛り(8分音符)にして

1と2と3と4と
88888888(8分音符の長さ)

で区切っていけば
どこからどこまで演奏する音符なのか
はたまた休符なのか
よくわかるんですね。

なぜか?

位置の情報が
追加されているから。

親切さとは
相手に必要なレベルで

必要な情報を
提供することでもあります。

より親切な学び方で
大人になっても自然に音楽を
ウクレレの演奏を身につけましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【ルール破り!3人しか弟子を取らなかった森先生の4人目の弟子になれた理由?】ウクレレ教室オンライン

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3384
本日の登録数 3386

お知り合いへのご紹介!
ありがとうございます!

YouTubeチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI/featured

【昨日のライブ配信アーカイブ】

ウクレレの起源とは

■こんにちは高橋です!

指を切ったタカハシですが
お見舞いのメールやコメント
ありがとうございます!

大丈夫です。

書く時は、本当にやばい時は
記事に書かず、過ぎ去ってから書きます(汗)

うーん、それだと
お助け情報や応援が届きませんね。

やっぱりある程度不明な時点でも
色々公開して行きますね。

さて先日、ラジオ収録の準備も兼ねて
森先生との出会いをお話ししました

過去記事:師匠 森拓治先生との出会いをふり返る

たまたま自分がやっていたイベントに
兄弟子が「森教室」でエントリーしてくれて
夜の飲み会で先生とお話をすることができました。

どうしても
先生のウクレレを学びたくなり
兄弟子経由で見学を申し込んだところ
なんと、オーケーが出ました!

3人しか弟子を取らない森先生が
見学を許してくれたと言う事
見込みがあるかもしれない

心が踊ります

兄弟子のおうちでのレッスンを見学し

「エクササイズは、もしついて来れれば
 音を出しても良い」

と言うことで
譜面をもらいましたが

めちゃくちゃスピードが速く
全くついていけませんでした(汗)

120分のレッスンが終了し

森先生
「重人くん、どうでしたか?」

と聞かれるので
今しかない!

「ぜひ習いたいです!」

とお伝えしたところ

「あなたは先輩たちとは
 はるかに差がついてしまっているから
 来週から家に来なさい

 一対1でやって
 追いついたらグループに合流したら
 いいからね」

との事でしたが
その後合流することなく
今までマンツーマンで
レッスンをしてくれています。

後で聞くと飲み会の時に
タカハシが言った言葉

「僕はどこまでもウクレレが上手くなりたいんです」

僕自身は忘れていたんですが(笑)

「後にも先にも
 そんなこと言ったのは
 君だけだよ。」

それくらい
先生と言葉を交わすだけで
希望に溢れた言葉が出てしまう。

先生だから伝えたくて
後から覚えてないくらい
(飲み過ぎか?)
自然に出たものだと思います。

ついに3人しか弟子を取らない
森先生の4人目の弟子にして
もらうことができました。

列車のレールが切り替わるように
未来が切り替わった音が
聞こえるかのようでした。

こっちに行った方が
絶対楽しい!本能でも理性でも
分かってしまいましたからね。

後から先生に
当時は3人しか弟子を取らなかったようですが
なぜ3名なのか聞くと

当時は千日修行中だったからね
修行中の人は弟子なんかは
本来とってはいけないんだけど
どうしてもと言う人は仕方がない

そういう話でした。

森先生は決めた事は
鉄の意志で守っていく

やり抜く凄さを学ばせていただいた
そんな方ですが

人の将来に関わるようなことについては
柔軟に対応されると言うことも印象的でした。

そのおかげで
今の僕があるわけですから。

今この記事を書きながらも
感謝が溢れて止まりません(号泣)

ルールをしっかり学ぶこと
そしてそのルールが必要な理由や
何にどう役立つか考えること

そうすれば
上手にルールを破ることも
学べます。

私がレッスンや情報提供で
何故そうするか理由や
目的をしっかり伝えるのも
こんな理由があるからです

意味あるルールを
しっかり学び
それに縛られず十分に活用し

必要な時は楽しく
ルールを破って行きましょう。

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら