ウクレレ教室:弾かない事も上達のため

■DVDフォローご感想
 
先日ウクレレ楽しい大学DVDを
ご購入いただき
フォローさせていただいて
いるNさんより
さらなる
コメントいただいたので
紹介します。
____ここからお便り____
高橋先生
お世話になっております。
返信が遅くなり申し訳ありません。
お盆休みで少し出掛けておりました。
ウクレレの練習もストップしてしまったので、
また今日から少しずつ頑張ります。
さて、
早速先生から教えていただいた
押弦の仕方を
昨夜少し試してみました。
確かに指がコの字になるように
掌とネックの間のスペースを開けると
セーハをしながらの
FとG7が押弦し易いです。
成る程、こう押さえるのかと
合点がいきました。
このスペースを暫く意識して保ちながら、
エクササイズに励んでみます。
あと親指もヘッドに方へ
寝かせて押さえるんですね。
私は今まで、人差し指の裏の
あたりに親指を置いて
ネックを摘んでいるような
形を作っていました。
いつも色んな気付きが得られて、
楽しいです!
本当にありがとうございます。
今日の夜は、カウントしながら
エクササイズ3をやってみます。
Nさん
____ここまでお便り____
Nさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます!
学びが確実に進んでおられる
と文章から感じられ
こちらも大変うれしく思います。
何事も進んでいるかどうか
わからないとやる気も出ませんが
一つずつ進んでいるようなので
一定の時間が経った時、気がつくと
大きな前進になってることと思います。
時間を味方につけて共に頑張りましょう
■具体的には
セーハの関わる
ハイコードの押さえ方
ネックと手のひらの関係を
意識できたようで何よりです。
また左手親指についても
長くレッスンを受けられた
方々も、口々に目から鱗。
また、痛みが減少して来た。
ある方についてはほぼ無くなった!
ということで、深めつつ
広めて行こうとおもいます〜
カウントについても、
地味ながら、
真に効果があります。
※高橋は効果のない事はやりません(笑)
今なお高橋も転ばぬ先の杖
とし使っておりますので
ぜひ習慣になさると良いと思います。
____________________
そんな風に、
ウクレレ構え方、持ち方
特定の曲だけの技術ではなく
演奏生活全体に関わる
一生の技術です。
ねこれの辺は早くやれば
それだけ、後のウクレレ生活
すべてにプラスの影響を
与え続ける内容となっています。
この持ち方の内容

課題曲として
「星に願いを」
取り上げて月末に
岡山(27日)と広島(30日)で
スポットレッスンを行います
詳しくはこちらをどうぞ
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=Y1cIlCzbtkUXs&I=00348
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【弾かない事も上達のため】
────────────────────────────────
■高橋はウクレレが弾けない頃から(汗)
中学生の時
弾けなくても
旅行にキャンプにウクレレを
持参したのを思い出しました(恥)
 
■本当は弾かない事も戦略
ときにはしっかり練習を休み
体を休ませること。
これも長期の視点で見たときに
上達の戦略といえます。
たとえば、
仕事でヘトヘトになってる時に
たまの休みに、
頑張りすぎて
疲れが溜まっては
どうしようもないですよね。
 
■気分が乗らないときは休む
のりに、乗って
やればやるほど
疲れも吹き飛ぶ!
ときは調子に乗って
弾いたほうがいいと思いますが。
どうも気分が乗らないなぁ〜
と言うときは、楽器を触るのやめて
気分転換をするのも良いですね。
■気分転換として
高橋は映画とかDVDを見るのが好き
なの疲れたら映画を見たり
お酒を飲んだりもしております。
そして練習は上達のためにも
することが多いと思うんですが
この効果というのは
すぐには出て来ないんです。
■というのも
 
意識して反復して
無意識のレベルで
手が動くようにする。
やがて来るそんな段階を
を目指して練習をしていきますが
無意識に手が動くのは
脳の中にそういった
回路ができてくるわけです。
最初はがんばりまくって
 
■緊張しまくって、こけまくった自転車
もう乗れなくていい!(涙)
と泣きながら、姉にスパルタで
しごかれ、「やった!」
「乗れた!」
と思ったら曲り切れず
木にぶつかったり(汗)
なんて
自転車に乗るのも
最初はまったく乗れない
まっすぐにも進まない
これが、しだいにキバッて
少しは進めるようになり
しまいには、無意識で
タバコを吸いながら
両手放しで乗れるようになるわけです
(良い子は真似しない)
■職場が変わったり、引っ越し直後は
目印はこの木だとか
懸命に道を覚えて
意識をしないと
たどり着けなかったり
変なとこに迷い込んだり
したことがありますが(涙)
日々通ってると
たとえ酔っ払って
覚えてなくても
帰れていたりするもんです(笑)
 
■このことと同様に(?!)
がっつり練習した事が
実際の無意識に落ちるには
すぐと言うわけにはいかなくて
最低1回寝る必要があるようです。
なので沢山練習しても
ちっとも上手くならないなぁ
と言う時は
実際そんなものなので
気晴らしで遊んだりして
後に、時間を置いて
またやる気が出たとこで
やってみると良いのです。
 
■さらに気分転換が良い事に
あの体の歪みとか疲れを取ったり
よく寝て回復して元気になったり
すると、これは即効性があります。
集中力が増して
演奏にプラスになるのです。
なので、本番の間近になると
夜遅くまでメルマガを書いたりせずに(汗)
しっかり休むのが重要で
徹夜で練習したり、さらにまだ
曲を追加する、なんていうのは
あんまり良くはないのです。
 
■長期の視点
とにかく長く続けて
上達していくためには
やりすぎないことも大事
疲れたら休むというのも
非常に大事です。
暑さもありますし
知らないうちに
ダメージを溜め込んでしまった
腕など痛くなってしまいました〜
なんて、話も聞きますので
ぜひ、体の声も聞きつつ
いきましょう〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」

ページリンクをクリックしフォームから登録すると
無料プレゼント(音源や動画)をすぐにお届けします!
 
横浜、東京、大阪、広島、香川等のレッスン情報も届きます!
メルマガだけでしか聞けない、ここだけの話もあります!
最新の情報が自動で届きます。
ご感想はこちら!