弱泊」タグアーカイブ

超簡単にリズム感を出すウクレレの演奏設計

【超簡単にリズム感を出す設計】
───────────────────────────────────

■演奏設計としてリズム感を出す

これには鉄則があります。

強拍の部分を強調する。
そのため強拍にコードを配置
それ以外は単音にするという
シンプルな原理原則です。

■たとえば

2拍子や3拍子であれば
1拍目を行のコード弾きにします。
詳しくはメロディ足すコード

4拍子だと1拍目と3拍目を
コード弾きにする。

このシンプルな設計で曲のリズムが出てきます。

■リズムができる理由

そもそもリズムというのは
強拍と弱拍の並びによって構成される

そして音楽的には強拍というのは
強いと言うよりも、

長い音と言う解釈なんです。

■長く弾く方法

そこで力強く弾くと言うよりは
コードを含めて塊として長く鳴らす。

こんな設計をすれば良いわけです。

コードにすると4つの弦を弾きます。
だから物理的にも指が長く動きます。

あとは1弦にメロディを追加すべく
押さえるフレットを調整ですね。
(他の弦に入れる場合もあります)

■買ってきた譜面にも?

皆様が持っている
買ってきた譜面も1拍目ににコード
あると思います。

これはそのよう理由なんです。

■多種多様なリズム

いろいろなリズムがありますが
基本的にはこの考え方が使えます。

強調する部分に音を重ねる。
この設計思想が原理原則です。

■本日はこのテーマ

ピーナツベンダに盛り込んでレッスン
します。

超簡単です^_^

同じテーマはウクレレ楽しい大學Vol1
エクササイズ〜キラキラ星

//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=V9lzidI4kJeI&I=00348

でも解説しています。
(初心者に特におすすめです!)

━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛

このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」

に登録いただいた方には!

最新の研究レポート(笑)がリアルタイムに自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら