月別アーカイブ: 2022年11月

【梓弓!ウクレレのルーツを探る旅:その1は一ノ関に来ました】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

一ノ関にて!梓弓!ウクレレのルーツを探る旅!毛越寺にて。

■こんにちは高橋です!

本日は新横浜から新幹線に乗り
現在は東北新幹線の中です。

超入門講座のご質問に回答したり
しつつ、「津軽のイタコ」に目を通したり
文献調査もしながら向かっています。

仙台でやまびこに乗り換え

社会人になってから
初岩手なので

まずは中尊寺金色堂
を目指してみます(!)

中尊寺の紅葉など

弁慶の墓もある!

■昨日のメルマガで紹介した譜面

___ここから___
重人先生

こんばんは Uです。
先程は、私のお宝譜面のことを
メルマガに取り上げていただいたうえに、
感動するお言葉、ほんとうにありがとうございました。

コロナ禍になってから、
ずっと先生に励ましていただいてきた私、
感謝という言葉しか思い浮かびません。
ほんとうにありがとうございます。

明日からは、岩手だそうですね。
お話、楽しみにしております。
どうぞ、気をつけていってらっしゃいませ。
出発前のお忙しいところ、失礼いたしました。

御礼まで  

Uさん
___ここまで___

Uさん
こちらこそ嬉しい
お便りをありがとうございます!

過去記事:写真紹介!どん底から這い上がった生徒さんのお宝譜面!

にいくつか、写真を紹介しているので
ぜひ見て見てください。

この自ら手を動かすこと
これが学びの主体です。

■過去とも繋がる

同時に、先人に教わること
ももちろん大事で

この調査を通じて、行く直前に知った
「笹森建英」(ささもり たけふさ)先生の
「津軽のイタコ」

を読んでいると
イタコさんの唱える歌唱が

ラから始まる半音なしの
ペンタトニックスケール
(人によってはだよねと思うよね)
であることと、楽譜がいくつも採譜
されていたり。

あとで落ち着いたら弾いてみよう。

■過去と繋がることの大事さ

さらに、まずは梓弓の部分など
拾い読みしていくと

1980年代の調査の時点で
弓を使うイタコさんが1名だった。

という時点で、現在生音を聞くことは
非常に困難だろうとわかる。

よくて、先生や研究者さんの撮影した動画
収録した音源を聴けるくらいだろうか。

なので、運が良ければ今回だけど
次回以降に深くこの分野を追求された
先生にお会いできるようお願いするとして

今回の主だった目的としては
梓弓が形を変えて生きている
津軽三味線の生音に触れることや
その音色の仕組みを知ること。

弓の発掘された遺跡や描かれた土器
その周辺調査ということになる。

■過去とつながらないと。。。

この先生の書物による限界を知らず
ひたすらイタコさんを探して
梓弓を足で探したりしていると

何も得られず帰ってくることになる。

「限界を知る」

これは過去と繋がることで
非常に大きな節約となる。

例えば、ウクレレソロでも
ヒロマーチが弾きたいと思っても
森先生かタカハシのところではなく

動画で見て弾こうとしても(汗)
相当な困難を伴う(!!!)

なぜなら、
動画は2次元で縦横の情報と
結果として音の情報はあるけど
奥行きの情報はほぼ得られない。

僕らのピッキングソロは
超絶3次元的な動きが多くて

奥行き方向の動きが
とっても多くて大事だから

動画見て真似しようとしても
(現実では無理と思える)
信じられないくらい時間がかかるはずです。


 そもそも左手の親指の位置や使い方が正面動画では見えない
 ピッキングの時、複数の弦を鳴らすには第一関節を伸ばして楽器から高さを出す
 ハイポジションを弾くときに楽器を開く
 etc…

いくらでも挙がりますが
言葉で読んでも、、、はあ、
そんなもんかなって感じですが

複数アングルからの動画を
合わせて見ると一目瞭然だったりします。

■逆に!弾き方がわかれば応用できる!

反対に、レッスンで弾き方を学んだ
嶋さんなんかは

動画:音楽歴0から4年のお弟子さん(嶋さん)と90年の伝統的ホールにて12番街のラグを共演する。

真珠貝の歌をレッスンしてないですが
動画を見たら弾き方が分かった!そうです。

動画:音楽歴0から3年!目コピで弾けた「真珠貝の唄」

僕らの演奏は設計の考え方がしっかりしているので
いくつか演奏を学うちにだんだんアレンジができる
ようになる生徒さんもいますねー。

つづく

(是非、一緒に学びましょう!)

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら

【写真紹介!どん底から這い上がった生徒さんのお宝譜面!】ウクレレ教室オンライン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【写真紹介!どん底から這い上がった生徒さんのお宝譜面!】

楽譜の写真(聖者の行進ピッキング)も送ります。

─────────────────────────

早速問い合わせ入っています。
教材のクーポン(青森調査記念)は
フッター(本論後にて)

【参考動画】

青森調査に行きます!ウクレレのルーツは縄文の海洋民族にから恐山イタコに繋がる?

指にヒモ!巻くだけで演奏が変わる?痛みが変わる?

■こんにちは高橋です!

明日岩手に向かいますー。
ウクレレのルーツを求めて(!)

で、本日弘前学院大学の
笹森先生が書いた「津軽のイタコ」
が届きました。

で、略歴を見てビックリ

早稲田大学文学部哲学科
マンハッタン音楽院(修士)

で最後

ハワイ大学音楽部 修士(民族音楽学)

で、ズッキューン!
なんだか僕が色々調べてきたような話は
すでに全部知っていそうな方です。

今日は祝日で僕もゆっくりしていたので
明日移動の合間に大学にアプローチしてみるつもりです
(客員教授だからこの日学校にいるとはかぎりませんが)

半歩でも一歩でも踏み出せば
その一足が道となりますねー

■どん底から這い上がった!生徒さんの譜面!

コロナあたりから
消毒しすぎで手がひどいことになり
どん底だった。。。けど

参考記事「件名:どん底が終わりました」
https://wp.me/s54k4e-donzoko

教材「ウクレレ楽しい大學」

で学びを開始していたUさん

ケータイしかない(パソコンない)けど
ビデオレターレッスンでフォローを受けたい!

ということで、
一緒に環境を模索してきました。

参考過去記事
レッスンをこんな田舎で、それもケータイで受けることができるなんて、諦めなくてよかった

「スマホでレッスン」という私の願いが実現して、ほんとうに嬉しい!

そんなUさんから
ビデオレターレッスンのご感想
を頂いています。

___ここから___

重人先生

こんにちは
Uです。

昨日は、

早速のビデオレターと音源のファイル
をありがとうございました。
超入門講座などでお忙しいでしょうに恐縮です。

動画はすぐに拝見してダウンロードしました。
音源も確認しました。

これでいつでも見たり聞いたりできるので、嬉しいです。

また、pppiについても
丁寧に教えていただき、感謝致しております。 

動画で確認しながら、手と相談して練習します!

(手の痛みは、以前よりよくなっています。
ウクレレが弾けるって、なんて素敵なことなのでしょう!

先生の手の紐もすごいですね。
体には、未知の領域がたくさんありそうですね。)

追伸

楽譜の写真(聖者の行進ピッキング)も送ります。

真珠貝の唄は、書き足すスペースがなくなってしまい、
新しく整理しなおそうか迷っています。

それぞれの曲を、こんなにも
深く学べるとは思いもよらなかったです。

いつも丁寧で内容の濃いご指導をありがとうございます!

___ここまで___

Uさん
嬉しいご感想をありがとうございます

この写真にいつも!
感動を覚えますよ。

超絶書き込んで勉強している譜面!
今回 聖者の行進

動画で学んだことを書き込んで
おられますが、ご自身で調べたルーツ
なんかも書いてありますね。

過去の写真

真珠貝の歌 成長中

真珠貝の歌 成長後

■これぞお宝譜面です!

ご本人はめちゃくちゃ譜面
と言っていましたが。

これぞ、ご自身の
気づきや学びを1枚に集約した。
本当のお宝譜面です。

真っ白な譜面は綺麗ですが
コピー用紙とインクほどの価値しかありません。

ここに、学びの歴史が刻まれたからこそ
この写真一枚にその時間や苦労や喜び
を見いだすことができるんですね。

1つ1つは何も特別なことではありません。
あなたにもすぐできることばかりです。
それを日々やってきたから。

音色も変化しますが
何よりも心の中に充実感が
生まれるんです。

■一緒に進んでいきましょう。

Uさんの場合は
手の不調で、陥ってしまった
どん底から這い上がり!

参考記事「件名:どん底が終わりました」

負担を少しでも減らすため
チューニングを緩め(半音だったかな)
様子を見ながらの練習ですが
一歩ずつ進まれる様子に勇気をもらっています。

踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる!

一緒に半歩ずつでも
進んでいきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら