自由度」タグアーカイブ

ウクレレ教室:弾きやすさの秘密はニュートラル(セーハの改善)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<最近の活動>▼ジャカソロ入門おたより───────────────────────────────────■こんにちは高橋です!本日もジャカソロ入門トライ中のお二人からセーハ関連のお便りをいただいています!^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^^_^Nさん 男性高橋先生へセーハのびびりについて2 :G(セーハ)前回B♭が改善し、喜び勇んでメールしましたが、、、G(セーハ)で問題が残っていました。忘れない内にメールしておきます。 続きを読む

ウクレレ上達の法則:演奏の深さ方向を上達させるには、反復により演奏を自動化し、細かな表現により多くの注意力を向ける。

昨日は、ある駅前の中華料理屋で夕食を取りました。おじいさん一人でやっている店で
おそらくカウンターがいっぱいになると切り盛りできない感じです。
僕はおでんを食べてゆっくりしています。
となりのおじさんが、勘定をすると。なんと、お店のおじいさんはおでんいくつだったかな?
と覚えてないようす。おじさんも呑んでいてあやふやです。
僕は、とっさに、自分の分は食べた分を爪楊枝でカウントしておきました。
そして、勘定すると案の定4つかな?と間違えられたので6つですと訂正しておきました。
■さて数というのは面白いものですね。 あまり重要に思わない場面もあれば 数をおって血眼になる人や場面もありますね。
■ただし、音楽の感動を産むのは  その理解と練習の深さ、これは回数によります。  また音楽の楽しさはその演奏の広さによります。  この深さと広さを総合したものが自由度として その演奏の力を表現するものと捉えられますね。
続きを読む