連続」タグアーカイブ

ウクレレ教室:1粒で2度はあたりまえ、何度も美味しい得する学びのステップとは?

▼身辺整理から教材関連───────────────────────────────────■こんにちは高橋です! 昨日はキッチン周りの掃除、散髪 一時期美容室に行きましたが、時間がめっちゃかかるので いまはシンプルなサービスの床屋を愛用しています。 そのかわりこまめにね。 そしてレッスン教材の発送。■話はかわりますが 本日はオーシャンゼリゼのキャンペーンに参加していただいた 後藤大さんからご感想をいただいたので紹介します。 ________ここからご感想__________ 重人さん、こんばんは。 オーシャンゼリゼは弾語りもソロも両方やりたかった曲なので、 一粒で2度美味しいDVDでした(*^^*) 続きを読む

ウクレレ上達の法則:美しい物はみな繋がっている

こんにちは!
高橋重人です。
関東にレッスン、書道、師匠との稽古の為に出張しています。さきほど、予定を終了し一息ついています。
しかし寒いですね。コート着て来て正解でした。皆様も体調には気をつけてお過ごしください。また、季節の変わり目にはサウナなども健康に効果ありとのことです。
■さて、ものごとの根本原理と思いますが ものごとは連続性が大切です。 過去から未来へ、 人から人へ、 縦のつながり、横のつながり。
■ダンスやステージなども流れるような動き が美しいでしょう。
 つながり、流れ。 綺麗に変化していく ということが美しさの1つの要素です。
■音も同じ ぶつぶつ、切れるのは 美しくありません。
 なので、綺麗な継続の為には
■スラーを掛ける 音と音を滑らかに演奏する方法ですが コードチェンジの時にも、同じ弦の上は 同じ指がスライドするように指使いを 工夫します。
■極端にやらなくてもいいですよ。 直線的に繋がっていないでもいくつかの 破線とか前後の脈略が見え隠れすると
 人は想像力でつながりを認識できるのです。
■これは書道でも同じで 1画と次の画の間には見えないけど 繋がった軌跡があります。 これが綺麗に繋がっていれば美しいですが そうでない場合は意識化が必要です。
 
■また、だれかの書いた譜面を使って 練習する時も、1つ気をつけるだけで ぐっと音楽性が深まりますが。 続きを読む