こんにちは高橋です!
前回の続きです
参照 過去記事
写真6枚:Dを三本指でおさえるときの親指の向きが…
高橋から
Hさんに
いくつか
コードフォームの
写真を提示し
ご感想をいただきました。
※写真のアドレス挿入はタカハシ
___ここから___
高橋重人先生
こんにちは。
Dの三本指のコードフォームに
ついてヒントを頂き、
誠にありがとうございました。
先生に頂いた数枚の
写真を観察して、
試してみました。
5ステップで
鳴るようになりました。
続きを読む
こんにちは高橋です!
前回の続きです
参照 過去記事
写真6枚:Dを三本指でおさえるときの親指の向きが…
高橋から
Hさんに
いくつか
コードフォームの
写真を提示し
ご感想をいただきました。
※写真のアドレス挿入はタカハシ
___ここから___
高橋重人先生
こんにちは。
Dの三本指のコードフォームに
ついてヒントを頂き、
誠にありがとうございました。
先生に頂いた数枚の
写真を観察して、
試してみました。
5ステップで
鳴るようになりました。
続きを読む
■こんにちは高橋です!
本日はズームレッスン
→個人レッスンが一件
エレクトーン歴30年の生徒さんより
レッスンのご感想を頂いています。
___ここから___
高橋先生
昨日はレッスン
ありがとうございました。
毎回脳トレのようで、
見て聞いて、
聴いて動かして・・・
フル回転です。
音源やメモに
かなり
助けられています。
それぞれの曲が奥深く、
続きを読む
■こんにちは高橋です!
昨日は、
師匠のレッスン録音
を聞きつつ、
「スターダスト」
の練習をしていました。
さて、昨日のメルマガで紹介したご質問
https://wp.me/p54k4e-2wI
「セーハのコードチェンジは出来てきた」
にもかかわらず
■「普通の3コードの(C、G7など)
コードチェンジが上手くいかない」
について!
「セーハありの指づかいを観察し
なしのコードチェンジに活かす」
方法を提案しました。
※詳しくは
https://wp.me/p54k4e-2wI
もしくは
昨日のメルマガ
を参照くださいね。
■早速 結果をいただきました!
___ここから___
高橋重人先生
お忙しいところ、
お返事を頂き
感激しております。
さっそく先生に
教えて頂いた通りに、
ナットの上に人差し指を
セーハのように置いて、
3コードを
観察したうえで、
通常の3コードを
弾いてみました。
なんと、すぐにできました。
続きを読む
■こんにちは高橋です!
昨日はウイルス騒ぎも
ちょっと鑑みてネット(ズーム)
レッスンに切り替えてくださった
Sさんより
ご感想を頂きました。
___ここから___
重人先生
久しぶりのZoomレッスン
でしたが、
移動時間が無く、
服装に気を使わないで
できるのは便利ですね。
改めて、アリだなーと思いました。
続きを読む
■こんにちは高橋です!
一月に香川で演奏したのですが
ホストのウクレレキイチ先生の
お母様のご友人である
ソプラノ歌手の野田純子さん
(http://野田純子.jp)
から、ご感想を頂きました。
ニューヨーク国連での歌唱!
ファンの方々の声が熱いですね。
___ここから___
高橋重人さんへ
今日は冬の日の陽だまりのような
暖かい穏やかな一日になりました。
年末からお正月にかけて
息子達家族が帰省して
忙しい日々を過ごしておりました。
1月4日中井さんから
息子さんの自宅で
ライブコンサートをするので
とお誘いを受けました。
コンサートも始まり
前半も疲れもピークに足していたので
ウクレレの音色が心地よく
激しい睡魔に襲われてしまいました。
こんにちは高橋です!
■理系学生がメーカー勤務からウクレレ奏者・講師になった理由
先日、ある演奏会に
高橋を起用してくださった
方からお招きいただき
見慣れないオペラ
を見てきました。
その方は事務方さんだと
思っていたので見てびっくり
【体験レッスンのご感想をいただきました】
─────────────────────────
■こんにちは高橋です!
体験レッスンのご感想を
頂いています
本文中に出てくるDVDは
こちら、ウクレレ楽しい大學
https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=Q8Wx4Pq7R5rE&I=00348
___ここから___
●受講前のお悩み→ご参加までの経緯
・左手首の痛み、
弾き終わった後のだるさ
・すべて独学だったので
持ち方や弾き方が
これであっているか
わからない不安
→
・YouTubeで色んな
演奏の仕方を見てみる
・ネット検索
→
続きを読む
近くのウクレレ教室
(グループレッスン)
に通い始め、
半年になりました。
しかし!
意外にコードは
たくさん覚えなければ
いけないし、
(中略)
難しいことがわかりました。
先日こんなお便りを
いただいていました。
■こんにちは高橋です!
ウクレレ楽しい大學(教材)
https://tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=H9ROTRqWKSsxw&I=00348
ご感想いただきました。
___ここから___
高橋先生、こんにちは。
たの大7巻を試聴しました。
同じコードでも、
いろんなポジションで
押さえることが可能である
ということがよく分かりました。
続きを読む
【ウクレレ上達の練習試合(上達レベル2:音楽表現)】
─────────────────────────
大御所の演奏家
音響さんへの指示が
「もっとマイルドに!」
音響さん「???」
「この楽器を聞こえやすく」
くらい具体的だとありがたいが
マイルドにの指示でなんとか
経験からも調整を試みる
とのことです。
■ウクレレソロが上手くなるには?
という素朴な質問をいただき
記事を書いてきています。