ウクレレ」タグアーカイブ

ウクレレ教室:左手の不要な力も抜いて行きましょう〜

<最近の活動>
▼体験レッスンご感想!
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日はリハーサルをばっちりと!
そして、先日体験レッスンに
参加いただいたHさんに
ご希望の教材を2件送付。
また
体験レッスンのご感想
もいただいております。
^_^^_^ここからご感想^_^^_^
体験レッスンに参加されたきっかけは
インターFMで演奏を聴いて申込みました。
レッスンでよかった点は
きらきら星を様々な演奏法で
順序立て教えていただいたことです。
続きを読む

ウクレレ教室:あなたの笑顔が演奏に良いワケ

<今日のうずまきシステムデザイン論>
【あなたの笑顔が演奏に良いワケ】
────────────────────────────────
■本日は「笑顔」
さて、このところ
簡単に演奏を改善する方法
と言うお話をしてますが
今日は笑顔です^_^
■ちょこっと鏡の前で聞いてみましょう。
笑顔になってますでしょうか?
眉間のシワはのびていますか?
しかめっつらになってませんか?
への字口になってませんか?
フラのお姉さま方は
いつもレギュラーで笑顔ですね。
演歌歌手も悲しい歌を歌うときに
笑顔であれば、あるほど
より悲しさが倍増すると言う
表現のテクニックを使うようです。
■というわけで、ウクレレも笑顔!
続きを読む

ウクレレ教室:手元を見ずに弾くと上手くなる。

 
【手元を見ずに弾いてみよう!】
────────────────────────────────
■昨日の続きですが
簡単にレベルアップするには
結局の所
基本を貫くという話をしました!
今日の基本は姿勢について。
■やってみましょう!
今まで一番、沢山練習した曲があれば
これを手元を見ずに弾いてみましょう!
首も頭も傾けず
前傾にならずに
弾いてみてください。
■なにか違いませんか?
続きを読む

ウクレレ教室:簡単レベル上げ=基本の徹底

 
<最近の活動>
▼レッスン〜岡山演奏の情報!
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は午前中に120分のレッスン1コマ
その後月の光の譜面を作成。
8月に岡山の演奏で
発表できるように
リハーサルを重ねて参ります。
8月1日
火曜日
2日水曜日の
平日ではありますが
演奏の仕事を頂いています。
サポート伴奏メインですが
ソロもやりますのでお楽しみに!
情報はこちらになります。
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=G4ZdrMVYpf46&I=00348
※くっつけて
 岡山のスポットレッスンも
 開催するかな〜
 その後、広島には参ります!
続きを読む

ウクレレ教室:セーハを制覇(え?ダジャレ?)

▼広島へ〜レッスン感想
────────────────────────────────

■こんにちは高橋です!
昨日は大阪から広島へ移動。

移動中に
月の光のアレンジ

メルマガ書いたり
レッスンの予定を調整したり
移動中にも仕事ができるのは
効率的で嬉しい^_^

ホテルでさらに
月の光のアレンジ

■また、自由学園から連絡

7/14のレクチャーコンサート
ラジオ出演し宣伝後
バンバン予約が入っている
とのこと!

続きを読む

ウクレレ教室:他のレッスンでは習えない!?ダイジェスト!

 
【他のレッスンでは習えない!?ダイジェスト!】
────────────────────────────────
■レッスンフォロー
さて本日も午前中から
渋谷にて120分のレッスン
を1こま。
生徒さんにアドバイスした事
から皆様にも役立つ
内容満載です!
項目を挙げてみますと
■レッスンのアドバイス項目
○エクササイズは
 出来る速度で手順を
 確実に覚えたら
 少しづつ上のテンポを目指す
○メロディを弾くとき
 コードを押さえてメロディを弾く。
○リードと伴奏を弾き分ける
 メロディをピッキング
 伴奏はストラミング
 ピッキングは右手小指薬指をボディに付けて固定する
 ストラミングでは指を放す
○セーハの制覇(オヤジギャグ?)
 フォームが崩れやすい場合
 左手の手首を突き出すように曲げていると
 薬指などの第一関節が
 曲がらず伸びて、不要な弦
 のミュートに繋がる
 大変こういう人が多い!
続きを読む

ウクレレ教室:タカハシがうまいものから食べるに切替えた真意

 
【うまいものから食べるに切替えた真意】
────────────────────────────────
■おさらい
昨日は自分の人生にプラスになる
その判断基準を持って
そのためになる行動に集中する。
そこで行動リスト=やることリスト
が結構役に立つという話をしました。
また逆に
やることを先にリストにして
そこから重要なリストの共通項目を考えれば
そこから見える事が自分の重要性である!
という使い方もできるんですね。
メルマガを長く読んでいただいてる方は
ぴんとくる方もいますね!
■達成感を得る難しさとリスト
今度は自分の中の
優先が高いことから実行すること
そう決めていくと
リスト以外に、突然
メールが来る
電話が来る。
上司がなにか持って来る(笑)
なかなか、全部終わらない。
続きを読む

ウクレレ教室:ToDoリストは判断基準が真価を引きだす

 
<最近の活動>
▼たの大DVDモニターご感想など
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
本日は、ご感想から紹介します。
ウクレレ楽しい大學DVD vol5をダウンロード
キャンペーンにて購入頂いたKさんより
_____ここからご感想_____
早速のメールありがとうございます。
DL版確かにいただきました。
今年の1月にウクレレマニアで
先生の講習会を受けたものです。
もうすぐ70歳になりますが、
ウクレレの練習が楽しくて
最低でも2時間、
多い時は4,5時間練習をしてます。
ウクレレに出会って5年目ですが
最高の趣味に出会ってとても幸せです。
毎日熱心に練習をしていれば
年齢にはほとんど関係なく出来るものだと
身をもって体験し
これはウクレレだけでなしに
すべてに通じるものだと言いう思いです。
先生はじめ皆さんの若さが
羨ましくも思いますが、
続きを読む

ウクレレ教室:セーハの音が出ない(腕や指が痛い)理由と対策

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最近の活動>
▼レッスン2コマ
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は午前から
横浜たまプラーザでレッスン
移動し、渋谷にてレッスン
レッスンで説明が必要だった部分
ポイント、質問が出た部分などを
フォローメールでまとめて
音源とともに生徒さんに送るのですが
■今回、横浜ではメルマガやレッスンの
ご感想として
「今まではテンポについては
 早い遅い位しか気にしてなかったが
 アナログメトロノームを使って
 口でカウントすることで
 やっとリズムの表裏が体感できた」
「本当に情報が溢れていて
 たまたまネットで見つけたものをやって
 できないとハマってしまう。」
あたりの、ご感想も嬉しく拝見しました。
そして!!!
■セーハが苦手!
という方を徹底してフォローしたことから
多くの、半諦め状態の方にも
適用できるセーハ対策が構築できつつあります。
こちらは、また別途教材にするつもりですが
まずは、最新状態で言語化してみようと
思います。
続きを読む

ウクレレ教室:遠山目付(えんざんのめつけ)で譜面を見失わない!

 
▼ウクレレの師匠に書を見て頂く
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
先日ウクレレの師匠に
稽古をつけてもらいました
レッスンが終わった後
書道の展覧会に出す
作品を見せたところ。
「良くなった!」
とお言葉を頂きました。
50文字ほど書いてある作品で
 
■書道作品を作り上げる変遷は!?
まずは1文字ずつ「形をとる」
これが難しいんですが
これができた後は
前後の文字の中心線、流れを合わせる
さらに。。。 続きを読む