━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最近の活動>
▼東京出張3日目 レギュラーレッスン
───────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は東京出張3日目
レギュラーのレッスンをみっちりと(笑)
ヒロマーチをマスターしている生徒さんがいましたので
左手のエクササイズの前後にヒロマーチを弾いて
エクササイズの効果を皆さんで共有していただきました。
また一昨日、体験レッスンに参加していただいた
林さんからご感想をいただきました。
_______ここからご感想____________
基本的なエクササイズも、曲も、1つ1つていねいに
教えてくれて、目からうろこが落ちる想いです。
(少しずつこうして一歩一歩進んで行きたかったので)
楽器の持ち方から教えてくれて、
構え方がやっと分かりました!!
説明も分かりやすかったし、納得がいくことばかりでした。
林知子 様
_______ここまでご感想____________
林さん!
嬉しいご感想ありがとうございます。
基礎から確実にステップアップできる
そんなレッスンを提供していきたいと思いますので
ぜひ一緒にステップアップしていきましょう。
DVDも復習に使っていただけますように。
急ぎ発送&発注します。
もう暫くお待ち下さい!
(掲載は了承をいただいていますよ〜)
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【閲覧注意!レッスンで上達せずただ疲れる理由】
───────────────────────────────────
■種も仕掛けもある演奏
タカハシのレッスンでよく言われる事ですが
ウクレレの持ち方を始めて習われる。
そんな方が少なくないようです。
安定してウクレレが持てる
すると指が自由に動くから
自由に演奏できるのです。
これはどう考えても小難しい曲や
理論やなんだかんだやるまえに学ぶ必要がある。
種も仕掛けもあるのだから。
それを教えないともちろん弾けません。
(何十年の歳月、どれだけ月謝をだしても)
これを教えない教室があるとしたら
きわめて不親切、もしくはニブイ
もしくは教えることに命をかけてはいないのでしょう。
(普通はかけないのでしょうか:汗)
■この世の営みは命の交換
皆さまが命をかけて稼いだお金
これをレッスンに替えて頂いている。
また命をもやしたい!
そんな想いでレッスンに参加される。
(少なくとも僕はそうでした)
その思いに答えられないとしたら
サ●に近い気持ちすらしますね。
■これ知らなくちゃ、弾けませんよ
経験者にレッスンをする機会が増えるていますが
もちろん先生の得意、不得意もあるでしょう。
ベーシックというレッスンでも
基本的すぎるから?置き去りにされている。
伝えきれてない隙間の技術。
曲以前のもっと根本的な事が
ちょく、ちょく
もしかしたらすっぱり(笑)
日本のウクレレレッスンには
抜け落ちているのかもしれない
■交通標識も大事ですが、、、
もちろん、信号の赤の意味をしらず
突っ込みますと。。
死にますので(相手も殺しますので)
ルールを知り、守ることは大事。
しかしなながら、
アクセルの踏み方。
ハンドルの扱い。
は学んだけど。
ガソリンを入れるフタの開け方が分からない(笑)
とか、
エンジンの掛け方が分からない(汗)
とか、
いきなり2速にいれちゃいけないんだっけ?
■弾ける人が当たり前でも、そうじゃない人もいる
ということで
先生があたりまえに思う事が
生徒さんに???なのだけど。
あたりまえだとしか、想像できないので
「教える内容に含まれてない」
「恐れ多くて聞けない」
なんていうミスマッチがおきて来るようなのです。
■苦労されると、価値がわかる
こういう部分が抜け落ちていたとしても
いろんな曲をやる中で向上する部分も当然あります。
かなり指が動くようになっている方々が多い
これも、また事実です。
この方々に基本の基本をお伝えすると
目を輝かせて喜ばれます。
試行錯誤をされたが故にこういった
重要な物事の重要性がわかるようになった。
これも大きな理由のようです。
■行き詰まった感は、そんな部分で解消されたりします
たとえば指が動くが故に、無理な運指をしてきた。
そんな方に、もっとラクをしていいんです。
合理的な動きをしましょう。
そして、浪費していたエネルギーを
もっと大事な部分につかいましょう!
と補う知識をお知らせすると
その場で実際ある程度できるようになりますし
ご自身の可能性に気づかれるんでしょう。
■何度でも、何でも聞いて下さい
というわけで、タカハシのレッスンでは
どんなことも、何度でも質問して頂きたい。
これが非常に僕にもありがたいわけです。
そして、そう出来る環境、関係づくり
に気を使っています。
(いるつもり)
レッスンは生徒さんあってのもの。
その上で、生徒さんが向上できる
お手伝いをするのが講師の仕事の1つ。
教えたい事を教えるだけでは足りませんね。
■聞いて下さったときからがスタートです
まさにどの地点からでも
常にその方にぴったりなコースで
学びはスタートできる
遅すぎることは無く
迷ったから回り道したからこそ
価値が分かることもあり
同様にその価値に気づいたなら
また予感がしたならば
自分を欺くことはできないし
残りの演奏すべてにことごとく使える
知識を学ぶには
早すぎることはないのです。
━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
最新の研究レポート(笑)がリアルタイムに自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら