【キラキラ星簡単と思っていましたが、綺麗に音がなりません、ビックリと悔しさです…】うずシス論4246号

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【うずまきシステムデザイン論】4246号 2024/7/21

 キラキラ星
 簡単と思っていましたが、
 綺麗に音がなりません、
 ビックリと悔しさです…
 

 高橋重人(たかはししげと)
 ウクレレ教室 講師版プロフィール(動画版もあります)
 https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/about/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
うずまきシステムデザイン論は

 既存の音楽教育
 (学校、社会一般)
 が合わなかった方も
 
 専門的に音楽を
 学んだことがない方も

 自分らしく自由に堂々と
 表現できる喜びを
 提供するために

 フルタイムで働きつつ
 年間200日の出張
 中国地方へ異動の辞令
 現場でしごき倒されつつ

 ハワイの伝統的
 ウクレレ奏法を学び

 世界10カ国以上で
 演奏し、副業から
 独立した筆者が

 音楽や芸術を深く
 生活に取り入れた
 新しいライフスタイルを
 提案する。

 4000日にわたり
 (11年超)
 発信し続けている
 日刊のメルマガです。

 じっくり読むもよし
 たまに読むもよし
 ペースメーカーにするも
 お好きにご活用下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【キラキラ星簡単と思っていましたが、綺麗に音がなりません、ビックリと悔しさです…】
─────────────────────────

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3944
本日の登録数 3947

チャンネル登録&ご紹介ありがとうございます。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

【本日の動画】

ストロークの威力を増すとき、手首の回転をやめて脱力する
https://youtube.com/shorts/w8RYynIpbIw
※ショートで理解を確認

さらに詳しく学ぶあなたにはコチラ 

疲れ0!地球の力を分けてもらう極楽ストローク(ダウン編)
https://youtu.be/Q74HwAAYd6M

■こんにちは高橋です!

YouTubeの動画をアップしたり
情報発信と収集は日課なのですが

おすすめにアニメ
「ドラゴンボール」
が出てきまして…

ナメック星?フリーザ?
懐かしさとあの話どうなった?
と見ているとえらい時間が
過ぎてしまいました(汗)

そろそろ梅雨明けでしょうか
夏本番、、、ぼちぼち、休み休み
行きましょう。

超入門講座
https://wp.me/P54k4e-3oJ

の学びを開始された
山口さんからおたよりを
いただいています。

___ここから___

高橋重人先生、
超入門講座の資料届きました。

早々に開始しましたところ、
いろいろなところで
再確認しています。

まずは、ウクレレの構え方です。

今までは固定に
ストラップを使っていましたが
動画を見て初心に帰り
(そんなに経歴ありませんが)

右脇で押さえる努力をしています。

ズレない為のパットを付けましたが、
微妙にウクレレの響きが変わるので取りました。

キラキラ星
簡単と思っていましたが、
綺麗に音がなりません、
ビックリと悔しさです。

ゆっくり時間を掛けます。
左手人差し指の二弦一フレット固定は納得です。

まだまだ気づくこと
多くある事と思います、
スタートしました。

感謝の毎日です。
ありがとうございます。
山口久雄

___ここまで___

山口さん

こちらこそ
いつも、嬉しいお便りを
ありがとうございます。

簡単と思いきや
綺麗に音がならない(!)
まさに驚きと悔しさですよね。

シンプルな課題曲の中に
やがては伝統奏法やあらゆる
演奏で使えるテーマを盛り込んで
ありますので、意外に深いんですよ。

楽しみながら上達できるように
設計してありますのでぜひ
味わっていただけたら嬉しいです。

そして、綺麗に音が出ない(!)
というのは、以前よりよく聴ける
ようになったら多くの方に
起きてきます。

実は、非常に順調な証です。

また楽器をどう扱うか
こちらも大テーマですね。

落ちないようにストラップや
パッドなど付けられる方もおいでで

それぞれの考えで良いですが
山口さんは鋭く響きを
感じられて外す方を選ばれました。

さらに楽器を安定して扱えれば
道具立ては不要、逆にじゃま
に感じるかもしれません。

ゴルフバッグにはドライバーから
パター、●番アイアンなど何本も
道具がありますがプロゴルファー猿
なんて(アニメやないか)1本だけで
全部やりますね。

西洋の料理だと鍋でもどんだけ
種類があるんのか?ティファール8点セット
とかどう使い分けるのか?と思いますが
中華料理などは鉄鍋1個。包丁も1本。

良い悪いではなくて
仕事に合わせて道具を増やすのか
同じ道具で使い方を工夫するのか
考え方の違いがあるんですね。

また

人間の腕は四つ足の前足だった頃
とは違い、立ち上がった状態で
一番可動域が広くなりますので

構えや演奏が定まらない時は
立ち上がって試して見て
しっくりくれば、そのままの腕の使い方が
できるように座ると良いです。

いくつか固定という言葉が出てきますが
ガチガチに固めることはあまりなくて

今の形と次の形の
間の安定度の高い動き
の繰り返し

で演奏もあらゆる
芸事というか望ましい動作も
成り立って行きます。

もっとシンプルにいうと

形→動き→形

が安定して連続していく
動きは前の形を崩すことなので
不安定が含まれますが

これをどうやって
安定的にやるか?

が右手小指薬指2本のホールドだったり
小脇にて楽器を保持する
(前腕肘より、と脇腹の間)

だったり
運指のある指が同じ弦の上を
移動していくだったり

左手親指を楽器に触れ続けていく
だったりするわけです。

そして人の体と楽器を
安定して扱うにはそれ以前に

大地というか地球というか
床と体が安定的に接していて
バランス保持に余計なエネルギーを
極力使わない環境が必要ですね。

何れにしても
山口さんは言葉ではなく
響きを聞かれて

体の感覚を頼りに
たくさん発見しながら
進まれてとても素晴らしいことです。

これこそウクレレや音楽を
楽しむ醍醐味の1つですね。

山口さんを見習って
気づきに感謝の日々を
重ねたいと思います。

ありがとうございます!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛