【意味ある練習とは楽しい練習:筋トレは逆効果の意味】うずシス論4260号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【意味ある練習とは楽しい練習:筋トレは逆効果の意味】
─────────────────────────

発売開始!
12/28(土)「aNueNue Tokyo Party」@国分寺リオンホール
https://teket.jp/1492/38257

■YouTube登録1万チャレンジ中

元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3982
本日の登録数 3984

チャンネル登録&ご紹介ありがとうございます。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI

【本日の解説動画】

筋トレは逆効果!指が思うように動く超カンタンな鍛え方とは?
https://youtu.be/OkA6mZ_kUSs

■こんにちは高橋です!

どーもー
あっついですねー

朝など気温上昇で目が覚めたりします。

さて、時々
指を鍛えるという
と筋トレを想像してしまう
生徒さんもおいでですが

筋力は鍛えないで大丈夫です。
むしろ逆効果というか

筋力で弾くような方法になると
結局疲れるし、動きは悪くなるので
筋トレはやめた方がいいです。

弦1本は100グラムくらいで
フレットに当てられますので
音が出ないのは形の問題なんですね。

音楽家講座で
武術研究の甲野義紀先生
の話を聞いているとまさに
演奏は力ではないなあと
確信するわけですが…

なんとYouTubeチャンネルがありました
(知らなかった)
https://www.youtube.com/@kono_online

筋トレの話の動画もあった

「意味のある筋トレと意味のない筋トレ」
https://youtu.be/k_g-It97pYs?si=AHGPJz-q0GijPnwU

カリキュラムや筋トレが嫌い
っていう話が出てきますが

僕も大賛成です。

経験則でもそういうもので
上達することはないと
わかってるからですが

時にそういうものの方が
結果より大事だという人がいて
残念なことだと思います。

そして楽しさとか必然性がない
練習は身につきにくい

そういう意味ではエクササイズも
意味や価値が感じられない人
面白くない人はやらない方がいいんですね。

そして指を鍛えるに戻ると
筋トレではなく
脳と体の神経伝達を鍛える

指や腕や体が
イメージ通りに動くように

出したい音が出るように
動けるように イメージできるように
ということなんですね。

動画でも紹介したのですが
掌擦りや指回し

筋トレは逆効果!指が思うように動く超カンタンな鍛え方とは?
https://youtu.be/OkA6mZ_kUSs

みたいなことが、まずは
ウォーミングアップで
演奏なんてのはかなり高度な動きなので
じっくりゆっくり練習すればいい。

また甲野先生が動画で言ってる
人は頭で理解できていても
感覚でなかなかできていない

ということがあって
動きやイメージと音を結びつける
ということを僕はレッスンしていて

この音を出すには
こう動きます。

こういう動きをすると
この音が出ます。

という話をするんですが
多くの方が、同じ動きのつもりで
少し違う動きをしているのに
気づくのに練習時間がかかるというわけで

この違う部分を自分なりに
カスタマイズしていく作業が
やはり探りの練習時間です。

最終的には
音を頼りに自分で探る
必要があるんですね。

その探りが面白いところで
そこを面白がるのが楽器にしても
なんでも価値だと思います。

再び甲野先生が名言ですが
同じ反復の練習も質の練習としてやっている。

常にどう楽にできるか
負荷が減るか考えてやる。
負荷があるのは未熟。

結果として反復練習となっている。

自分なりに反復練習らしきものの
意味や価値を考えていくと
練習のバランスが良くなりますよね。

というわけで、参考になれば嬉しいです。

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛