━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
【縄文人の世界観をこれまでの哲学宗教は言葉でも表現しようと大苦戦してきた。】
─────────────────────────
教材がお得になる
夏クーポン配布中!
詳細は本論後にて!
■YouTube登録1万チャレンジ中
元旦の登録数 3217
昨日の登録数 3991
本日の登録数 3992
チャンネル登録&ご紹介ありがとうございます。
https://www.youtube.com/@SHIGETOTAKAHASHI
【本日の動画】
譜面や本では上達が難しい理由と本当に学ぶべき内容
https://youtube.com/shorts/hxEDtc9go7Q
もっと詳しく学ぶあなたはコチラ
※宿のwi-fiが劇遅く苦戦中 今夜中にはアップしたい
■こんにちは高橋です!
火曜レッスンの後に
長岡に到着しました。
ほぼ準備をしていなかったので、
夕食後に縄文時代の火焔土器を見に行くルートを調べます。
新潟県立歴史博物館を調べると、
バスで40分で行けますが、
直通バスは午前10時を過ぎないとありません。
もっと早い時間から有効に使いたいし
乗り換えありのルートで行くのは難しいと判断しました。
そこで
もう日付が当日になっていましたが、
レンタカーをネットでチェックします。
大手のレンタカー屋さんは夜なので?
当日の午前だから?システムが稼働していません。
オンライン化の意味がないですね。
仕方なくニコニコレンタカーという
中堅どころで探すとシステムは稼働
しているけど残念ながら満車でした。
それでも諦めずに探すと、
ローカルの会社とおぼしき
越路レンタカー(こしじ)に
1台だけ残っているのを発見し、
無事に予約できました。
10時からレンタカーを借りて
30分ほどで県立博物館に着きます。
県立なので予算がかかっており、
ものすごい立派な施設
入場者が車10台程度と少ないにもかかわらず、
スタッフがチケット売り場2名、常設展に2名、さらに特別展と裏方さんも
まだまだいるでしょう。新潟県の力の入れ方を感じます。
(建設利権とか過剰な体制なのかな)
(想定のMAX時期で常に運転するのか)
展示を収録しながら見学しようと思いましたが、
展示内容が多そうなので
ざっくり展示を見学してから
必要なところを取材することにしました。
なんと一通り見るので2時間(汗)
前半1時間が新潟の歴史、(石器時代から現代)
後半1時間が縄文の展示で、
合計2時間もかかってしまいました。
その場で必要箇所だけ抜き出して
編集するのは難しかったので、
ぶっつけ本番で気になった部分を
しゃべりながら取材しました。
これまで縄文関係で取材してきた
東北の岩手や青森のアイヌ文化、イタコの梓弓など、
これまで見てきたものと繋がる展示もありました。
さらに北海道アイヌのおじさんに
ウクレレを聞いてもらったり、
過去動画:ムックリ(ウクレレ親戚)求めて阿寒湖アイヌコタンへ!
https://youtu.be/01iJOvwXqRY
アイヌのムックリはウケケ(ウクレレの先祖)の親戚だからか
「懐かしいねぇ」とのことでした。
網走でオホーツク人と縄文人の関係を調査したり、
さらには南下して
種子島で弥生以前の縄文稲作の伝統を発見したりしました。
https://youtu.be/q9AqDYO5OLU
過去動画:種子島宝満神社!御田の森!弥生時代より前、縄文の稲作伝来があったのか?
種子島では広田人という背の低い人たちが
平等な社会を作っていたことも学びました。
今回の新潟県立歴史博物館の展示は
上記のような経験があるからかもしれませんが
縄文時代の生活全体や精神性がよくわかる
展示になっていました。
縄文の万年単位の年表から見ると、
弥生から現代までの2000年はあっという間です。
この年表の片隅に縄文人たちの世界観が展示されており、
中心には人の世界(ムラ)
村の外には自然と人の共有スペース(ハラ)、
そのさらに外には大自然(ヤマ)がありました。
ここまでがコノヨ
自然の外にはアノヨ、ソラ(観念世界)がありました。
もう一度図を見るとよくわかります。
ウチ ソト の区別でそれぞれの境界が
おそらくやんわりと分けてあります。
そして物質としての認識はヤマのウチであるコノヨまで
そのソトにはアノヨ
ソラという観念があり、
神の世界として紹介されています。
この図を見てあっ!
https://drive.google.com/file/d/1DZUOqSKW-LmUEAZOCxZXSZahsOPHGdC5/view?usp=drive_link
僕がこのタイミングでここにきた
理由がなんとなくわかりました。
最近動画のおすすめでなんとなくみ初めた
禅の動画が気になり
鈴木大拙さんの著作を読み始めたのです。
宗教のことなど何も分かってないのに、
世俗的なものくらいに思っていましたが、
とんでもないです。難しくてほぼわかりません(汗)
ですが、例えば
般若心経の有名なフレーズ?に
色即是空
空即是色
というのがあり色と空を似たもの同士にまとめると
色はこの世的 現実 実践 部分 具体
空はあの世的 理論 計画 全体 抽象
などと大体、対比されているんです。
(ちょうど取材の当日未明にホテルのベッドで読んだ部分です。。。)
ああ、
色がコノヨ
空がアノヨ
東洋の思想や哲学、
宗教における実在や物質の世界として
言葉で表せないものを懸命に表そうと苦労してきた
哲学や宗教の思想について、
縄文の人たちは元々その精神世界を理解し、
その原理に従って生活していたのではないか
という仮説というか想定が浮かびます。
現代の物質文明が発達した一方で、
精神文明を取り戻そうとする試みが
哲学や宗教の表現として続いています。
これって言葉を尽くすことではなく
縄文に学び、例えば縄文の子孫の末端である
ウクレレの響きなども先祖に帰りつつ真価を発揮すると
その今の思想が言い表せなかった世界の味方を
例えば演奏、奏法、響き、音で共有できるのかもしれません。
これは僕らの幸せに大きく役立つ方向性だと思います。
そのためにも
縄文人のクニとかウチソトなどの考えや
古来のコトタマについても再度真面目に学びます。
展示を見終わってからは、
バッテリー問題が発生しました。
iPhoneで撮影していましたがカメラアプリを
使うとバッテリーがすぐに減り、残りわずか(汗)
モバイルバッテリーも調子が悪く、
ノートパソコンから充電して何とかしのぎました。
今夜の宿の詳細もいつもはプリントしますが
今回はスマホアプリでしか
確認できなかったので、充電が持つか
結構ヒヤヒヤしました(^^)
今後はもう少しだけ
準備をしようと思います。
無事に宿にたどり着けたら、
今日の出来事をまとめますね。
また明日からの予定を一緒に楽しんでいきましょう。
━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
夏休みに開始できるクーポン企画
ウクレレ楽しい大學シリーズ、
https://wp.me/P54k4e-Ly
超入門講座について
https://wp.me/P54k4e-3oJ
1タイトルあたり200円分お得になる
夏休み2024クーポン クーポンコード
「natuyasumi24」
を用意しました。
お申し込みフォームの
「クーポン欄」か「お問合せ欄」
に記入してお特に夏の学びを開始してください。
セットだとセット割引に今回の
クーポンが追加の割引となり大幅お得です
超入門の場合はお試し1ヶ月は1巻分、
セットですと8巻分でこれまたお得になります。
有効期限は8月16日23:59まで
一度に使えるクーポンは1種類です。
※お申し込み後にクーポン適用後価格をお伝えします。