●6月8日ウクレレ交流会専用ページ
https://wp.me/p54k4e-410
【本日の動画】
疲れ0!地球の力を分けてもらう極楽ストローク(ダウン編)
■こんにちは高橋です!
本日もビデレターのフォローと
オンラインレッスン。
オンラインレッスンでは
教材「ウクレレ楽しい大學」
から
「聖者の行進」
を課題曲に取り組みました。
ヒロマーチが弾きたい!
という生徒さんですが
このたの大の聖者の行進
にヒロマーチで必要な技術が
びしっと入れてあるんです。
複雑な曲から開始するより
すこし要素の少ない曲で
要素技術を学んで、それを
複雑な曲に活かす方が実は近道。
になることが多いです。
本日は
ピッキングでメロディ
ストロークで伴奏
コードソロは腕の使う部分で
音符の長さを決める。
という部分を集中して
取り組みました。
ご本人は伴奏部分は弱くする
というのは聴いてわかるけど
具体的な弾き方が今日わかった!
とのことで、喜ばれて
タカハシも嬉しくなりました。
ピッキング=小指、薬指のホールドあり
ストローク=ホールドなし
というのが、かなり大事ですね。
これだけでピッキングは強く
ストロークはやさしく弾くの
第一段階がクリアできます。
そしてストロークについて
まずは指を大きく動かすために
指だけで弾く練習などなど
そして指を動かしながら
威力を出すために自由落下の
うでの使い方を一緒にやりました。
参考動画
疲れ0!地球の力を分けてもらう極楽ストローク(ダウン編)
https://youtu.be/Q74HwAAYd6M
この上げて、振り下ろすのではなく
力を抜いてただ落ちる。
という動きがなかなか
感覚が掴めない状況だったのですが
ご本人の工夫で
左手でで落ちないように
右手を掴んでおいて
右手は力を抜いて
重さを感じる。
アニメや映画でよくあるように?
崖や乗り物から落ちていく人の手を
だれかが「がしっ!」と掴んだけど
ううう。重い、だんだん
手が離れて落ちてしまう!!!
みたいな感じで、無慈悲に?悲しく?
左手を離すと右手が落ちていく。
という方法でだいぶ掴まれたようです(笑)
腕というのは振り下ろそうと
下ろす筋肉を使うと、必ずブレーキをかける
止める側の筋肉が働きます。
(拮抗筋といいます)
これは、人間の能力を出し切ると
強すぎてダメージとなるので
普段は封印されていますが
火事場の馬鹿力といいますように
おばあちゃんが、仏壇を運び出したり
土壇場で実は解除するスイッチがあるんですね。
しかし、演奏はまだまだ
日常ですので振り下ろそうとすると
それを止める筋力が自動で働きます。
そしてダウンストロークは遅く
鈍くなるので威力も落ちるんですね。
だからまず、●●しようを
やめるために、ただ腕を落とす。
このとき、楽器をかまえるのを
やめるところから開始します。
楽器を構えただけで
いつもの動きが再発しますので。
それで、ただ落ちる腕
膝の上か、座布団などのうえに
どすーんと落とす。
そして、まだ楽器は構えずに
左手で楽器を支えて
右手が楽に落とせる+指のストロークができる
そんな場所まで、少しずつ近づけて
指先が弦に軽く触れる程度で
自由落下ストロークで弦にエネルギーがわたる。
このとき、ずどーんという
いままでとは違う音色が出ます。
こうして、自由落下のエネルギー
(止めないから速い)
(エネルギー量は速度の2乗に比例)
による速度は力より
威力が出ることを感じてもらう。
そこからやっと構えて
弦に指が触れるまでは
落ち続ける。
というストロークを試す。
落とすためには大袈裟に上から
下まであえて止めずに
膝や足上に座布団などをおいて
落とし切るといいです。
ここまでやって、次は
ストロークなので適当な位置で
ブレーキしてアップストロークに
移行するのですが
弦に指が触れ切るまでは
落ちるという塩梅を探ります。
こうして、いくことで
短いストロークスパンでも
力の抜けた威力のあるストローク
がだんだんできるようになります。
Nさんが片方の手で
右手を支えて力を抜いて
重さを感じてから左手を
無慈悲に?離す。
という方法をその場で工夫
されたのは素晴らしかったですね。
こうして、一つの動作を
感覚で理解してから再度
聖者の行進を一緒に弾いたり
細かいフォローアップをしたことで
課題曲で学ぶからこそ技術の有効な
使い方が学べて、演奏に立体感が出てきました。
よかったよかった!
そのうちまた動画でも紹介しますね。
一緒に火事場の馬鹿力を
日常で使いこなしていきましょう(笑)
【お知らせ&活動予定】
●6月8日交流会(募集中)
こちらの専用ページからも
https://wp.me/p54k4e-410
お申込みいただけます。
蓮田裏庭キャンプ場にて
ウクレレが好きな方は誰でもウェルカム!
ウクレレ好きさん交流会
を開催します。
ご参加希望やお問い合わせは
事務局の嶋さんのメールに
おしらせください
happy.ukulele.island@gmail.com
こちらの専用ページにも
過去写真やよくあるご質問
参加フォームもあります。
https://wp.me/p54k4e-410
あなたの笑顔がみられるのを
ホストメンバー一同たのしみに
準備しています。
登録が増えると
タカハシの気持ちも上がります!
■無料14日間ウクレレ上達メール講座
初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。
■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら