【ご感想「人生のどん底にいた私希望のお供」「真で美しい演奏」10/13の詳細・追加情報(あと1席)】

【本日の動画】

ライブ動画 「月の光」

■こんにちは高橋です!

今朝も10/13の
お月見展ファイナルの演奏の
リハーサルの時間が持てました(ほっ)

今朝の音出しは
ヒロマーチ、12番街のラグ、グーファス、メドレーフロムウクレレブルース
ピーナッツベンダー、ラバー …
静岡の夜はローGの数々も弾いておりまして

さて

今回の演奏は今までの演奏と
変わりそうです。

今までの演奏ってどうだったのか

昨日のメルマガで
タカハシの演奏(月の光)
についてご感想をお願いしたところ

ご感想をいただけました。
まことにありがとうございます!

紹介する方々、それぞれの方から
どん底、という言葉をお聞きしました。

___ここから___

微妙な間の取り方
緊張を保ちつつも
ゆるやかな流れ
光を思わせるウクレレの響き

さすが重人先生でした。
私だけでなく
みんな
月の光に引き込まれました。

素朴だけれど
弾く音、一つ一つに
魂が宿っていました。

私の中の小さな光
隣りの人の小さな光
大きなまあるい月のように
やさしく、なつかしく
希望を感じる演奏でした。

その思い出が
私のウクレレへの原動力。
ぼちぼち
取り組む毎日です。

中略

ありがとうございます。
人生のどん底にいた私
希望のお供が
ウクレレです!

Mさん
___ここまで___

Mさん
希望とウクレレとが
支えになっているとのこと
教えてくださり
ありがとうございます。

___ここから___

重人先生

中略

さて、蓮田での先生の月の光について、私の感想を送ります。

1  真(まこと)で美しいもの

綺麗な音、流れるような演奏、
素晴らしかったです。

そして、あまりにも自然に溶け込み、
強く自分を押しつけない演奏というか、
やさしい演奏だと思いました。
だからこそでしょうか、月の光が見えて感動しました。

みなさんそうでしょうが、
私は昔から、美しいもの、
真実のものにひかれてきました。

しっかりと核があり、
奥行きがあり、揺るがないもの。

私の場合、それはだいたい、
自然や自然の中にあるもの
(山や花、樹木、鳥、月など)でした。

 
磨き抜かれた先生の演奏は、
まさにそれらと同じ、真で美しいものだと思いました。

ハリボテやまがいものではない
「真で美しい演奏」、人生が残り少なくなってきた今、
それを目標にしたいと思っています。

2  癒す力

ウクレレを弾くと、
やさしい音色に心が癒されますよね。
自分の音でもそうなのだから、
先生の美しい音ならばなおさらです。

 
先生の月の光には、
ほんとうにすごい癒しの力があると思いました。

深いところで凝り固まった心が、
ほぐれて軽くなった気がしました。
そして、温かな気持ちになりました。

いつまでもこのまま過ごしたいと思ったのは、
私だけではないでしょう。

中略

Tさん

_____ここまで_____

「月の光」動画はこちら

Tさん
「真で美しい演奏」「花鳥風月」
我の抜けた自然のような演奏との
ご感想をまことにありがとうございます。

※引き続き、ご感想を募集しています!

このようなご感想を
いただけるのは、会を運営してくれた
お仲間のお力をはじめ

時をおなじく
ご一緒してくださった
みなさまのおかげです。

本当に、ありがとうございました。

まさに、当日、事前知識なく
同じ演奏を体験してくださった方
の中に、

space&gallery Aoiのオーナー
さんもおられました。

この人(高橋重人)はもっと
演奏をするべき人だ。
Aoiで演奏してもらないだろうか。

その後、ネットで情報を漁りまくったとのこと(笑)
しかし、見るとタカハシは
活動をあまりやってない様子
葛藤があったようです。

しかし、勇気をだして
お声がけしてくださいました。

ほとんどの、お声に対して
実際お断りしている状況で
メールをいただき

だいたいは、どうやって断ろうか
と思考を巡らせることになるのですが
いや、話だけでも聞いてみようか。

と電話にて相談させてもらいます。
昨日も朝4時まで私のYouTubeを見ていた

素晴らしいもの、美しいもの
これは聴く人(あなた)の中にあるのですが
それを引き出すのが演奏の仕事です。

世界を創造した大きな情報のなかに
美しいものの設計やらかけらがあって

これを、この三次元世界で
楽器などと協力して音として
響かせるのが演奏家の仕事です。

お話ししていると、その仕事を
ぐずぐずせずに開始するべきだなと
このタイミングなのだと分かりました。

というわけで、今回はたっぷり
1時間以上の演奏になると思います。

海外の方か、遠方の方からも
配信があれば、というメッセージを
いただきました。

とてもありがたく
ぜひ、お応えしたいと思ったのですが

Aoiさんに配信の設備や準備が
まだこれからという段階。

手作りのイベントで
主催もやって、
配信作業もやって
演奏もやって、
チャットにコメントして

ということではなく

今回は演奏に専念したい。

また、演奏に専念してほしいという
オーナーさんからの意向もあり

アコースティックに最適な
よく響く木造の板の間
そして窪地という地形からも
うまれる美しさの空間

この空間で生まれる音を
実際に楽しんでいただきたい。
と思っています。

直前のお知らせとなりましたが
今回はぜひ、この場で一緒に
あたらしいウクレレの力を
楽しめたらうれしいなと思っています。

こちらがAoiさんからの詳細です。
Googleフォームからお申し込みを
お願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

開催日 お月見展最終日
2025年10月13日(月祝)
場所 space&gallery Aoi
栃木県小山市乙女1347−17
@space.gallery_aoi
時間と料金
13:00 ワークショップ 3,000円
15:00 Liveスタート 3,000円
両方参加 5,000円
限定20名
お申込み
Googleフォームより
https://forms.gle/hX4VbWKozgbd34ms7
(プロフィール欄にリンクがあります)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Aoiさんのところに
https://www.instagram.com/space.gallery_aoi

情報がありますが
ご不明な点、気になる点
聞きたいことについては

私にフォーム↓
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/kansouform/

で教えていただければ
フォローしますので
まずは、細かい点については
ご心配なくお申し込みください。

先ほどAoiさんと打ち合わせしまして

送迎:駅から距離があるのでフォローします
演奏後の交流の時間
(お茶、お弁当、その後:お申込みの方にお伝えします)
についても決めましたのでそちらも
お気軽に、お楽しみいただければと思います。
詳細は申込まれた方にお知らせしています。

これまでの演奏会の中で
お席が少なめの時に、他の方にゆずりたい
とお申し込みを躊躇された方もおられますが

その前に、行きたいという気持ちが
ありましたら、その気持ちを優先いただく方が
私はとても嬉しいです。

一緒に新しいあなたの未来を
発見しましょう。

あなたと、お会いできるのを
心から楽しみにしています。

■学びに遅すぎることはありません

なぜなら、人はいつからでも
一歩ずつ進むことができるから。

また、早すぎることもありません。
学んだことは残りの人生すべてに
プラスになるから。

■生徒さん動画リスト

一部を公開 100前後あります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9IWUeE7U4sm4peiy-3g1lSCUJyCBTdaR

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら