【ルームランナーみたいに:走っても走っても景色が変わらない方へ】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

ピッキング:音量と音質をコントロールするたった1つの要素

■こんにちは高橋です!

お隣が引っ越して行ったので
内装工事が始まり、

トントントントン
言ってます。

教材の動画収録
する気満々だったのに
(できんやないか)

気を取り直して!
本日もメルマガを
お送りします。

教材「ウクレレ楽しい大學」
で学んでいるMさんから
お便り届いています。

___ここから___

高橋先生、こんにちは。

いつもタメになるメルマガ、

そしてワクワクする

「ウクレレ世界紀行」
(勝手に命名)

をありがとうございます。

10/17うずシス論3240号より。

本日の動画
「サウンドホール付近をピッキングしてしまう…」

を視聴して。

私もその状態でした。

サウンドホール付近を
ピッキングするものだと思っていたのです。

12〜14フレット付近で弾くと
指板上で弾くことになるので
感覚が少し変わりますね。

音量大きく、
いつもとは少し違う音色。

慣れるまでは気付くと
元の位置で弾いてしまいそうですが、

新しい感覚に慣れていく
過程が楽しみです。

またエクササイズ動画を
ありがとうございます。

こちらの動画もフォーム、
指の位置や動かし方、
粒の揃った音など

参考になることが
盛り沢山です。

動画を提供してくださった
「たの大」の先輩田中様にも
感謝いたします。

今日は先輩の動画と一緒に
エクササイズを行いました(*^^*)

エクササイズといえば
地味で地道なイメージですが
不思議なことにとても楽しいです。

単純な動きの連続だからこそ、

自分の指の動きやクセ、
音の響きなど改善点に
気付きやすいのですね。

エクササイズに取り組みながら
自分なりに気付いたところを
直していくうちに
手首の痛みはなくなりました。

指の痛みも少しずつ
改善しているように思います。

脱力と休憩をしないまま
弾き過ぎる日々
でしたので(楽しくて)、

もうしばらくは
ゆっくり練習します(^^;

気温差が大きい日々です。
体調にはお気をつけくださいね。

今後ともよろしく
お願いいたします。

Mさん

___ここまで___

※田中先輩の動画はこちら

Mさん
嬉しいお便りを
ありがとうございます。

エクササイズが楽しい
ということで何よりです。

>単純な動きの連続だからこそ、

>自分の指の動きやクセ、
>音の響きなど改善点に
>気付きやすいのですね。

と書いていただいたように
この気づきが生まれるからこそ

エクササイズするだけで
全レパートリー上達します^o^

Mさんは、
それが分かるから

地味で地味なのに
楽しく感じるのしょうね
^o^

■学び=内部観察、外部観察

この気づきが起きる理由

まず教材をみて
タカハシの動きを知る
=外部観察

自分で弾いて見て動きを
確認する
=内部観察

この内部と外部の動きが
同じかどうか?比べて

違いを発見し
修正することで同じ音に
近づけていく。

このプロセスが
学習そのものです。

■学ばず=イメージ呼び覚まし

詳細に観察し
動きを合わせる
学習に対して

タカハシの言う
ピッキング、ストロークー
などの言葉に対して

すでにお持ちのイメージ
を呼び覚まして実行する

これでは
いくら体を動かしても
なんの学びも
起きていません。

ルームランナーみたいに
走っても走っても
景色が変わらない方は

こればかりやっている場合
があるんです(涙)

■外部観察する対象が無かった(涙)

森師匠に出会う前のタカハシも
全くそんな状態でした

そもそも観察する対象
いいお手本が無かったから

自分の中にある
ギターのイメージを
呼び覚ますしかすべが
無かったわけです(汗)

これに気づいたあなたも

ぜひ
固定観念
イメージ
思い込みを
捨てて

ゼロ観察モードを
取り入れてみてくださいね。

世界が違って見えてきます(^^)/

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら