■こんにちは高橋です!
昨日はサザンオールスターズ
関口さんのラジオ収録。
そしてライブエンターテイメントエキスポを
見に幕張メッセに行っていました。
■関口さんのラジオ番組収録
午前中から出かけてお昼から
サザンオールスターズの関口さんが
DJを務める
NO-FO-FON TIME
にゲスト出演の収録でした^_^
放送は
関東 InterFM897
89.7MHz(首都圏)、76.5MHz(横浜エリア)
6/10(土) 10:00〜11:00
※名古屋でも同じ時間帯で放送とのこと。
関西FM COCOLO
6/14(水) 21:00〜22:00
その他の地域ですとラジコというサイトの
有料会員の方は
PCとスマートフォンからお聞き頂けます。
(確認不足で、無料でどこからでもと一部お伝えしましたが間違っていました。)
(申し訳ありませんでした。以後、しっかり確認致します)
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=F6L7AEJjFeKSs&I=00348
世界各地のウクレレ仲間と現地で交流したり
ウクレレにかかわらずニューヨークに
ウクレレ1本持っていき、
ストリートやカフェでソロコンサート
が出来てしまった。
心震えたエピソードなど
ショートストーリー満載で
お話させて頂きました。
メルマガを読まれてないウクレレ友達
ご友人お知り合いなどにも
会話のネタも兼ねてラジオのお知らせを
紹介いただけると大変うれしいです!
また、いつものメルマガの文字とは
ひと味、違う高橋の肉声で
お伝えしていますので
入り方も違うと思います。
■教材を発送!
そしてたの大DVD
ちょいちょいフルセットで
お申し込みいただきまして!
昨日までのキャンペーンも
ありましてがっつり
発送してまいりました。
どうやらパッケージを
コレクションされている方
おいらっしゃる様子!
パッケージ版等も
ピッチを上げて制作して参ります!
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【サザン関口さんのラジオに出ます〜流されまくった高橋が流れから抜け出た思考とは?】
────────────────────────────────
■何のために生きているのか?
という根源的な質問に
答えられますか?
それは人それぞれだし
正解は「自分で決める」
しかないのでしょうが、
高橋も、企業戦士?として
自分を殺してやりたいことをやらず
打ち込んだこともありました。
■後輩に「ダメですよ」とダメだしされる。
若い後輩が付きまして
高橋が指導員なんかやっていたのですが
高橋のそんな生き方を否定されまして。
「タカハシさんはもっとウクレレ弾いて下さい」
というわけです(汗)
彼らの言う、やりたい事をやるために
お金を稼ぐ会社員。
という事をタカハシは100%同意してなくて。
今頂いた仕事の中で成長する。
自分の可能性を伸ばし発揮する。
ということを上位に置いていたのですが
■「もっとウクレレ弾いて下さい」
と言われて。
ハッとしました。
そうだ、俺はもっと弾きたいみたいだな。
と、気がつかなくなっていたのです。
そんなこんなで、
エンジニア業が忙しくなると
ウクレレをセーブして
ちょっとゆるむと再開する。
みたいな時期が続きます。
■再開がだんだん怪しくなる。
しかし、人間ってどこまでも
怠惰に出来ていますね。
(タカハシが怠惰なんです、一般化してみただけ)
ガンガンに忙しいと
そのあと、時間ができると
楽して飲んだくれたりとか
遊んでしまう訳ですね。
それはそれでいい時間ですが
相当な社交家でもない限りは
呑んでいて
人に与えられる価値が増える事は
まずありません。
ウクレレ業がなおざりに
なるわけです(大汗)
そして停滞感(涙)
さらに飲んだくれるの悪循環(笑)
■だから絶対やりたい事をやめちゃダメ
そう、そんなことになるから
どんなに忙しくても
本当にやりたい事はやめたらダメです!
そして、続けたら
どんなに才能がなくても
上達します。
って、本当?
と思われるでしょうから
■超恥ずかしいのですが
昔からお読み頂いた方は
ちょっとは上手くなったかな?
という感じでしょうが
振返ると、自分でも赤面ですが
とっても分かり易い「継続は力」
のサンプルとして
タカハシの初期のメルマガを
紹介してみましょう!!!
_________________
282号 結果として続いていただけです。
今朝は、あるインタビューを受けてきました。
師匠の前の生徒さんが文芸学部にいるらしく
課題で、僕の事を取材して文章を書きたいということで。
モーニングを頂きつつ、お話をしてきました。
彼はレッスンを今は受けてないですが
その中断している自分と、続けている重人氏
はなにか違うのか、というようなことも
テーマの1つのようです。
ちょっと重いですが、
インタビュー終盤に
かれがつぶやいたのは
ウクレレをやりたかったのか
音楽をやるのかの違いかも
しれませんね。
と仰っていました。
__________________
■さて、なぜ継続しているのですか?
と問われると
続ければ続けるほど
演奏のみならず生活が良くなるから
なんですが、
始めて2〜3年で
基本の手の動きが
マスターできたとき
最初の分かれ目がくるかも
しれません。
■個人差もあるでしょうが
そのあたりまでの上達は
右肩上がりです。
単純に嬉しい時期です。
その先は表面的な上達は減速し、
これまで張った根っこ、
その上にできた幹
■ついにここから枝葉をつける
そんな時期なんですが、葉っぱの
葉脈一本の細かな世界になると
この意味が自分に大事
と思えるかどうか
これが分かれ目になるかも
しれません。
■このことはウクレレとか書道
などだけではなく、一般の
話に通じていそうです。
また、そんな細かい部分を
社会も要求してこないです。
もちろん、もともとの自分自身
も要求しなかったはずです。
■僕の場合は続けて
いいことが多かったようで
これは、これでいいですし。
ムリに何かを人に勧められた
としても、結果が吉と出るか
時間のムダになるか分からない。
好きにやるしかないわけですが、
■僕の場合は師匠が音楽的にも人間的にも
スゴかった。
ラッキーにもその師の近くに
いられたので、まだまだ上には上があること。
が常に分かっていました。
この人について行けば少しずつでも
前に進めると確信がありました。
■そしてその音の世界が
たいそう魅力的だったもので
やめて、なにかやるにしても
それ以上にやりたいことは
見つからないのでした。。。
今振り返ると
そんな様子のようです。
それだけ師匠の存在感が圧倒的でした。
■やはり師匠の演奏を初めてみたとき
衝撃を受けました。
こういった、感激の対象に
近づいてよく見る。
自然に、惚れ込むにまかせる
すると、結果として長く続くのかも
しれませんね。
■では何かを続けたいという
ときに秘訣があるとしたら
習うことの専門性と教え方について
向上し続けていて、話が面白い人に習う。
習った事を、人に教えてみる。
月並みですが、こんなところでしょうね。
__________________
引用終わり
(滝汗)
読んでも、、、修正を入れたくて
たまりませんが。
引用の意味が無くなるので
ぐっと我慢しました。
今でも、大した事はありませんが
もっと大幅にヘタクソですね(汗)
でも、真剣にいい事を言う!
という情熱だけは
今も昔も変わらないようです。
■結果として続いただけ
なんて、恰好つけて書いてますが
即時消費、移り変わり続ける
社会の波に乗って
どんどん違う事を追いかけてみても
何も残らないんだから。
一番好きな事を続けたら
1400日後(4年後)は
見える世界も本当に変わってしまいました。
■メルマガ1646号は4年半
ですが、やはり
毎日続ければ
必ず上達するんです!
弾いている曲でも
一番たくさん弾いている
ヒロマーチが一番上達しています。
いや前から上手かったでしょ?
って人は過去を忘れて言います。
2007年のヒロマーチ
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=F6mvpKd8VkKoI&I=00348
2016年のヒロマーチ
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=F6sE49lDZYnFU&I=00348
うーむ、
シチュエーションも全然違いますが
続けているから、息をするように
演奏できる曲なんですね。
だからすぐどこでも弾くから
より上達していきます。
自分のための音楽を10年続けると
人に喜んでもらえるように
なったりするのです。
■明日死ぬかもしれない。
なんて、
可能性は高くは無いのですが
ゼロではないし。
死ぬときは死ぬ。
やりたい事があるなら
やるだけです!
とある、書道の先輩に言われた言葉ですが
話は戻って来ますが
忙しい=好きな事を我慢
少し暇=息抜きで終わり
これを繰り返したあげく
気がついたのは
自分の人生の区切りなんか
本当はなくて
都合よく区切りをつけたい
自分がいると言うだけの事。
■忙しいから
本当にやりたいことを
やらないと言うのは
仕方ない場合もあるけど。
それで納得できるのか?
自分はじゃぁ数分後に
事故で死んだら納得できるのか?
先輩は納得できる生き方をしている。
というのですね。
驚きましたよ。
■根性や気力ではない
本当にお伝えしたいのは
高橋がすごく気力があって
忙しい時にもやりたいことやり続けられる
特別なものがあったから
それができたわけではなくて。
むしろ
それができないことを
何度も何度も繰返し
身に染みて味わって
このまま流されていくなら
本当にやりたいことをやってる瞬間
というのは人生の中で
喜べない位
少ないパーセンテージ
になっていく!!!
と気がついたからです。
■ダイビングする生徒さんから
先日ダイビングをする生徒さんに
面白い話を聞いたんですが
人間は強烈な波が来ると
それに流されまいと
波の上流に向かって泳ごうとする
そんな性質があるらしいです。
ほとんど無意識的にそれをやるみたいですが、
それは全く役に立ったなくて
むしろエネルギーを消費し
結果は最悪な方向に向かう。。。
人間はなんてちっぽけなものかと
ダイビングを重ねると
そこに気がつくと言う話でしたが。
■波から90度直角に進む
この問題への回答は既に出ていて
(やれるかどうかは別として)
流れの方向に90度の直角の方向に進む。
そうすると流れの影響を受けなくなり
冷静に判断できる状況となり
結果として助かるんだそうです。
この話から考えるに
流れに負けないように無理矢理頑張ると
力尽きて逆に流されてしまう。
■また、ただ流されていくと
自分が行きたいところに
到着できないかもしれない。
そんな場合は
流れからそれて
体力温存する
もしくは流されたように
見せかけておいて
どっかでこの流れから
やはり、それてみる
分岐点が来たら
(タカハシもたくさん逃して来た)
というか、勇気が出ずに見逃して来ましたが(汗)
レールの切り替えが出来るよう
生き方の準備をする。
■これが液状化した社会で起こる苦悩
というのが流れの速い世界
流れに乗らないと困る気がするし
乗ったら乗ったで勢いがあるから
合わせるだけでも大変だ!
そして、昨日までのやったことが
明日に価値があるのかよくわからないと言う
液状化した社会で起こってくることなのでしょう。
■言い訳は耐えられないときは必要^_^
タカハシも自分にたくさんいい訳して来ました。
「しかたない」
「今は忙し過ぎる」
「忙しかったからちょっと息抜き」
これは本当だし
それで多いにいいとも思います
しかし、雨水が
小さな小川から大河に注ぎ、
海に合流するように
言葉が思考を作り
思考が行動を作り
それが習慣になり人生になる。
そんな風に
■本当にやりたいことはやめてはいけない
一時中断でやり直す気持ちが
本気ならば
タイマーをかけて中断後
確実に再起動するプログラムを用意しよう。
でないと、適当にきめた
「時期が来たらやる!」
の時期はなかなか来ないし、
高橋の場合も年単位で来ませんでした(涙)
生活も、演奏も
最高のコンディションを待っていては
スタートできないのです。
■再起動のきっかけを作っておく
こんな毎日、長文で送られてくるメルマガ
例えば読む時間がなくても
きたるべき1通のメルマガ
これを読んだことで
微妙な気持ちの変化が起こり
思考が行動、習慣、人生に影響するように
なにかのプラスになるかもしれません。
(何を隠そう高橋もそういう経験があるからです^_^)
もちろん
発行する側としては
そういうことも起こるように
全身全霊で毎日書いています。
継続が自分のプラスになりますからね!
あなたが数日後、読んだときに
タカハシ進んだ!と驚かれるように。
(途中読まなくて損した!)
気合い入れて書いていきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に上記ページをクリックしフォームから登録をどうぞ!
横浜、東京、大阪、広島のレッスン情報も届きます!
メルマガだけでしか聞けない、ここだけの話もあります!
最新の情報が自動で届きます。
ご感想はこちら!