【この体験レッスンがどれほど密度の濃いものであったかを改めて実感しています。】ウクレレ教室オンライン

【本日の動画】

メロディをピッキングで、伴奏をストロークで弾くと楽に自然に弾ける理由
“https://youtu.be/23ENUu25U0g

Amazing Grace (アメージンググレイス)

■こんにちは高橋です!

昨日は書道の稽古で外出
先生が体調悪そうだったので
提出物をひたすら作り提出
帰宅しました。

寒いですから気をつけて
いきましょう。

さて、
先日ビデオレターの
体験レッスンを受講
くださったMさんより

ご感想をいただきました。

___ここから___

高橋重人先生

C市のMです。
先日はビデオレター体験レッスンをありがとうございました。

どの曲も何回か録画してその中でも
“いいもの”をお送りしたので(えへへ笑)、
「先生からのアドバイス+今回うまく隠れてしまった部分」
の練習を続けます。

以下、長くなりますが感想とレッスンの振返りです。

中略

ウクレレ歴は2年半を過ぎました。
始めは弾き語り…というより
簡単なコードをジャカジャカ
鳴らして遊んでいたという感じです。

そのうちソロというもの
があることを知り、

クラシックギターを本業とする先生の
ウクレレ教則本を中心に

webサイトやYou Tubeをフル活用して楽しんでいました。

しかし独学はこれで合っているのか
という不安がいつもあり、
自信のなさから行き詰まりを
感じていました。

### キラキラ星 ###

たの大で

「エクササイズを練習したら、その流れでキラキラ星が弾けた」

という驚き&楽しい体験をしたことで、
いつでもどこでも弾いてしまう大好きな課題曲です。

先生に「何も変える部分なし」
と褒めていただきニヤニヤが止まりませんでしたが、
以下について引き続き気をつけて練習します。

・ピッキング版では9小節目からの単音弾きで速度が速くなりがち

・アルペジオ版ではアルペジオの粒やメロディの音の強さが均一でないときがある

デジタル音楽のように狂いなく
弾きたいとは思っていませんが、
一定の速度・一定の強さの練習に
楽しく取り組める課題曲だなぁと感じています。

中略

### アメージング・グレース ####

たの大や 先生・先輩生徒さんの
演奏動画を視聴して、
見様見真似で親指で弾く
伴奏コードに挑戦していました。

それっぽくなった気はしましたが、

“コードの音色がそれ程軽くならない”、
“親指が直角に立たない”……。

何が違うのか…が疑問でした。

今回先生からそれらを解決するアドバイスをいただきました。

メロディのやわらかい音、
伴奏コードのサラサラの音。
それらの音をつくるには
やり方・形・動きが決まっていて
音は物理的に変えられると。

音のレシピ通りに弾けるようになれば
表情豊かに曲が弾けるようになりますね。

さっそく スモールステップ
=サラサラの音をつくる ことから
始めたら今まで弾いたことのないような音が出ました\(^o^)/

少しずつ組み立てていきます。

中略

### 浜辺の歌 ###

自宅最寄り駅の発着メロディです。
練習に気合いが入りました。笑。

改善点として以下のアドバイスをいただきました。

・アメージング・グレースと同様、ピッキングの工夫で「4音同じ音を出す」

・9小節目 ハンマリングの強化

・11小節目コード 1逆ナナメ→2まっすぐ→3ナナメの動き。特に3で小指が入る隙間を作るともっと楽になる。

発着メロディに負けない演奏を目指します!

そして中指セーハについてです。

2〜4弦のみ鳴らすときになぜ中指を下にズラすのか?
この部分はとても難しく、どうやっても出来ないでいました。

中略

これはこれで音が鳴らせるのですが、
先生のご指摘どおり音が切れたり運指の見た目に不安がありました。

今回のレッスンで「手首の動き」というヒントをいただきました。

少し試してみたところ
何かをつかめそうな感触があります。
もう一度、見直してみます。

### エクササイズ ###

安定しない姿勢、
想像以上に鳴らせないセーハ、
寝たまま起きない小指、

メトロノームに合わせられない右手、
続かない集中力……。

エクササイズ3に至っては
脳トレ要素満載であまりの
出来なさに笑うしかありませんでした。

もちろん改善点はありますが、
形になっていたようで嬉しいです。

・エクササイズ1

中略

・エクササイズ2
ピッキング位置はもう少しネック側でもよい。

・エクササイズ3
\(^o^)/

今後の課題。
・少しずつテンポアップしていく。

・大きいピッキング
ドアノブの動きをイメージして。

応用:キラキラ星
 メロディを大きい回転で弾く
 (ピッキングした後に回転)

先生が演奏された
大きな回転のエクササイズ3の
音色の美しさに感動しました。

一回のピッキングで
複数弦が鳴っているようですね。

ゴージャスなエクササイズ3、
いつの日か弾けるようになりたいです。

以上、とても長くなり申し訳ありません。

この体験レッスンが
どれほど密度の濃いものであったかを
改めて実感しています。

たの大の教材の他にも
日々のメルマガやYou Tube
先輩方の演奏動画など、
練習に役立つものが沢山ありました。

それら全てに感謝します。

指の調子に注意しながらの
ウクレレライフになりますが、
またレッスンをお願いしたいと思います。

高橋先生、
今後ともよろしくお願いいたします。

Mさん

___ここまで___

Mさん
超長文にわたるビデオレター
体験レッスンのご感想を
ありがとうございます。

病気の後遺症や体
のくせなどありつつも、
鍼灸師さんにも
サポート頂いての
ウクレレライフ

中略しまくりましたが
どれだけ考えながら
練習されているのか?

が読者さまたちの参考に
なると考えて掲載させて
いただきました。

■長くなりましたので一つだけ

Mさんの深い観察から
良い部分が山とあるので
一つずつ取り上げたい
ところですが

長くなったので一つ挙げると

「メロディのやわらかい音、伴奏コードのサラサラの音。それらの音をつくるにはやり方・形・動きが決まっていて音は物理的に変えられると。」

■音を作るのは気合や根性、センスではない

具体的な形と動き
で作り出すもの

この理解に尽きます。

■もし、出したい音がでないなら

気合や根性、センスに頼ってもおそらく永久にでることは
ありません。

ただ一つの解決策は
その音の原因である
形と動きを学ぶこと。

ネットを探してもよさげな
ご感想は出て来ますが
満足=弾ける結果

でもないわけです。

もちろん強欲な(笑)
高橋は両方を目指しています!

■最短距離を一緒に進みましょう

ほぼ他には見当たらない
生徒さん達の変化が
動画やご感想でお伝え
出来るのは

音楽を生み出す形と動き
にこだわり抜いてお伝えしているからなんですよ^_^

ぜひこの秘密を一緒に
学んでいきましょう!

■追伸

そろそろ、昨年も盛況だった
ビデオレター体験レッスン

松竹梅キャンペーンを紹介したいのですが
今日は遅くなったので

明日にはお伝えしたいです(汗)(メルマガにて)

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら