【甲野先生、東城百合子さん、加藤鷹さんの共通点とは?】ウクレレ教室オンライン

■こんにちは高橋です!

先月から甲野義紀先生の
有料メルマガを購読開始しました。

甲野先生の忙しいぶりがうかがえる
ツイッター(X)

そのメルマガが
どえらい長いんですが(汗)

読めば読むほど
親の年齢(後期高齢者)となっても
ますます研究に余念がない。

ウクレレの森先生も
書道の遠藤先生も
もっと年上でずっと
研鑽されてくるのを
見てきたので

そこは特別感というわけでもないですが
芸事系ではなくて

武芸の方ですから
凄まじいわけです。

生涯現役のジャイアント馬場さんに
ロープに投げられた若手選手が
まるで吸い寄せられるように
16文キックが炸裂しても
僕はそれでヨシと思う方です。

しかし、甲野先生の場合は
現役の力士やスポーツ選手とガチで
やっても技をかけたり
要は実戦なら勝って倒してしまうだろう
というパフォーマンスが脅威ですね。

で、そのメルマガを読んでいると

もう、毎日歩きの研究とか
忙しくて時間がないのに
やられてます。

階段登りの中に腹の使い方を発見し
大きくいろんな技が最近変わった
と書いてあります。

若干膝を曲げて歩くのが
昔の日本人の歩き方らしく
色々工夫するうちに

今までがなんだったのか
というくらい楽にひとりでに
足が繰り出していく
境地に立たれているようです(汗)

先日から練習は反復よりも
発見が先にありたい。
なんて話をしているのは

甲野先生が日々発見しまくっている
というこの驚きに触発されて
かもしれません。

私レベルでウクレレや音楽
自分の体に発見が無いとしたら

それは観察を怠っている
としか思えないような気持ちに
なってくるんです。

また、甲野先生が筋肉痛を抱えたまま
トレーニングし続け、発見もあり
ある時、野口整体の野口先生のご子息
(三男さんだったか)に診てもらい

筋肉痛の話をすると

「そのおかげで、発見があったのです
 もう2、3週間そのままにしておいたらいいですよ」

みたいな、話もあったらしく
なるほど、痛みすらも気づきや発見の
ために自ら招いているのかもしれない。

特に甲野先生のような方は
それを逃さず自分のものにされる。

と非常に感銘を受けました。

自然療法の東城百合子さんが
病気は戦うものではなく何を学ぶかが肝心
というすごい言葉を残されていますが

あらゆる機会は学びの機会に
する人はするんですね。

ちなみにAV男優の加藤鷹さんも
SEXで気持ちよかったとかよりも
そのSEXで何が学べたかである!

みたいなことを書いてあり
もう、私も仰天したことがあります。

五冊セット 加藤鷹の全て

カスタマーレビューはないですが
星1、2をつけた人はゼロですね。

ついに話が逸れてそれて
ここまで来ましたが(笑)

仕事を突き詰めていく人は
最後はみんな同じことを言うんですね。

楽しい経験、体験、学びを
発見していきましょう!

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら