アランフェス」タグアーカイブ

【腰痛、首肩こりを防ぎ生涯ウクレレを楽しむためこんなイス選びをしてきた】

■こんにちは高橋です!

昨日は個人レッスンの合間に

語学のレッスン
書道の稽古

また、12までの
クーポンキャンペーンとは別の、

たの大スタートキャンペーン
をお知らせ。
共に編集後記にて

■練習しすぎて腰が痛くなる(汗)

個人レッスンで生徒さんたちが
話題にしているというので

本日は軽めの話題で
書いてみます。

僕も長らく楽器を弾きつつも
あまり頓着してなくて

自宅が和室だった頃は
あぐらをかいて

アパート暮らしになってからも
椅子を持つことがなく

やはりあぐらをかいて
弾いていました。

■なんか弾きにくい

ということで
子供の頃は立っって
鏡の前でチェックしながら

弾いたこともありましたが
昨日の記事にもかいた

立った姿勢が手が一番動く
を本能が知っていたのでしょうか(笑)

■師匠に習い始めると!!!

当時は師匠も和室だったので
やはりあぐらをかいて弾いていました(!)

これって結構キツイ姿勢

で机があればマシですが
床や机の上に置いた譜面を
前かがみになってみていると

長時間ですから
確実に首こり、肩こり
の原因になります。

腰にもきますね。

■エンジニア時代

というわけで、
理不尽な上司を無視して
異動になった広島エンジニア時代(汗)

これでもかと働くけど
遊ぶこともない。。。

日々これ
労働、たまにウクレレ
に向き合う時

アランフェス協奏曲という
対策をマスターしよう!

と試みました

せっかくなのでスペインの
アランフェス宮殿に行って弾こう!

と猛練習すると
腰が痛くなりました。

続きを読む

初心者のためのウクレレの+1つの構え方:下

<最近の活動>
▼たの大6へのお問合わせ
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
号外など反省しつつ、送らせて頂いている
ウクレレ楽しい大學Vol6
についてお問い合わせを頂きました。
____ここからお問い合わせ____
高橋先生
お久しぶりです。
毎日メルマガを楽しく読ませて頂いています。
さて、ご案内頂きまして有難うございます。
ウクレレの持ち方は私の中で永遠のテーマとなっており、
まさしく今回のたの大は内容的にドンピシャです。
モニターキャンペーン価格で
購入できればと思いますが、
視聴した感想の送付に期限は
ありますでしょうか?
時間が掛かってしまったら
大変失礼になってしまいますので、
どのくらいのお時間をいただけるのか
お教えいただけますか?
____ここまでお問い合わせ____
Nさん
拙い説明でお手数をおかけし
申し訳ありませんでした。
また、わざわざお問い合わせ
ありがとうございます。
別途返信したように、一応の期限を
ダウンロード完了から2ヶ月(60日)
とさせて下さい。
ただし、ライフイベントや思わぬ転勤、激務
また、うっかりしてしまっても
特にペナルティなどはございません。
高橋からのお願いと思って頂ければ幸いです。
一応、申込から2週間後にいかがですか〜?
とメールを差し上げてはおります。
ご感想を頂く目的として
高橋が皆様のご意見を知る事。
そして、教材を選ぶ際の参考に
なるので、頂戴しています。
まずは、期限は
あまり気になさらず、思い立ったら
教えて頂ければ大丈夫です。
沢山、ご注文、問合せ
頂いてありがとうございます^_^
丁寧に回答させて頂きます
迷われている方もまずは
ダウンロードの早割で
お試し下さい!
いかなる理由でもご満足
頂けない場合は100%振込代
含め返金致します。
また、
あとから1000円プラスで
パッケージ版を追加できます!
こちらから
お申し込みを
どうぞ^_^
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=O5LDGgXIi5rk&I=00348
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【ウクレレの+1つの構え方:下】
────────────────────────────────
■ウクレレの構えのシリーズ最後です!
ハードピッキング
ソフトピッキング
オータサンスタイル
と3つの奏法に対応する
構えを解説してきました。
さて、、、
■+1 
4つ目の奏法ですが
使う頻度が少ないながら
効果が抜群の
「Mレガート奏法」
というのがあります。
昨日紹介した動画「海」
続きを読む

ウクレレ教室 アルペジオのソロへの応用

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【アルペジオのソロでの応用】 ───────────────────────────────────■アルペジオの話を続けます。  続きを読む