<最近の活動>
▼国立博物館〜呼吸法ワーク
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は午前から移動し
東京都国立博物館にて
アラビアの道 なる展示を見学
夕方からはボイトレの先生の
呼吸法ワークショップに参加。
(これも台湾の準備ですね)
特に執着を持って
上手に歌いたい気持ちは無いんですが。
きちんと基礎を学ぶと
同じことやるにも非常に楽になるので。
どっちかと言うと
楽しようと思って
学びに行ってます(笑)
備忘録も兼ねて
呼吸法ワークについて
書いてみようと思います。
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【結果を楽にだすために】
────────────────────────────────
■前回が先月だったか
2年間で5回くらい
このワークショップに
通っています。
そして、間が詰まってきて
感じるのは繰り返すほどに
確実に響く声、その為の息
を取り戻す時間が少なくて
徐々に、成長の方向へ
ベクトルが向いていること。
まさにスパイラルアップ!
そしてマリコ先生のレッスンは
ベイビーステップの見本みたいなもの
なので自分の勉強も兼ねて
さらに公開します。
■実施内容を列挙
約90分の間に
これだけやっています。
実施内容
でも忙しい感が無いのが不思議です。
・体ほぐし
・寝て腹式呼吸
・立って腹式呼吸
・リズム呼吸 短く吸い長く吐く1:4 1:7 続きを読む
タグ別アーカイブ: 弾語り
ウクレレ教室 ウクレレを持っての上半身脱力
【ウクレレを持っての上半身脱力】
────────────────────────────────
■ウクレレを持っての脱力へ!
昨日の続きです。
メルマガに書いた通り
本日から弾き語り力向上について
自らの体でテストしています。
まず、一連の脱力法から
声出しを少しやって
体の緩むのを確認します。
■脱力で音が変わる
楽器の音も脱力すると
一瞬で変わりますが
声も次第に、やがて
大きく変わってきます。
日本語は口先から喉
あたりだけで喋れる言語なので
歌うところまで距離があるのですが
■声出ししながら響きを探す
まず胸が振動するような
やり方を探して声出しをしていきます。
続きを読む
ウクレレ教室 弾語りへの道はブレーキ解除から
<最近の活動>
▼ご感想
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は朝から120分の
グループレッスン2コマ。
その後レッスンフォローアップ。
さらには明日のレッスンの準備
アレンジし譜面を作成。
そしてDVD教材発送。
このままでは時間がたりないので
お風呂にテキスト類持ち込んで
台湾の準備ですね。
■ご感想
新しい教材DVD
「上を無てい歩こう」
のご感想を頂きました。
_____ここからご感想_____
高橋先生へ
Nです。
ソングコレクションvol.1
上を向いて歩こう
有り難うございます。
ソングコレクションのパッケージが
楽しげで良い感じです。
待望のソングコレクション
第1弾と言うことで
弾き語りに挑戦!
と行きたいとこなのですが、
私は弾き語りがダメなんです。
コードに合わせて
ふわーっと歌いたいな、
と思っているんですが。。。
何というか喉が固まってしまったような感じ
いわゆる横隔膜が上がり切った状態になって
しまいます
(多分弾くのに必死で
歌に神経が回らないせい?)。
普段よりも体が固くなり、
下手になる?
こういう方、多いのではと
勝手に思っているのですが、
どうなんでしょうか?
続きを読む
ボディ叩きの超基礎的なフレーズ
<最近の活動>
▼編集中!
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日はがっつり
教材の編集。
次は名曲シリーズ
ウクレレ楽しい大學 学園祭(?!)
音楽祭(?!)
第一弾は 世界でリクエストを受けた
「上を向いてあるこう」
カナダでも中華料理屋で演奏後
男性が、ひざまづいてリクエストしてきたり
スウェーデンではウクレレフェスのボスが
ウクレレを弾き高橋は歌わされました(汗)
フィンランドではなんと
現地のウクレレコミュニティをたずね
フィンランド語と日本語で
合同演奏!
北欧旅行のスライドショーでお楽しみ下さい!
https://youtu.be/mbe4n3LDXgw
本日もがっつり朝〜編集しています(涙)
教材も発送しますのでご注文頂いたあなた!
楽しみにお待ち下さいね!
続きを読む
ウクレレ教室 動画 アルペジオ弾き語り レットイットビー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウクレレ教室 カントリーロードを弾き語り!アルペジオをマスターしよう!

↑こちらは画像です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■カントリーロードを弾語りしたい!
という要望を多数頂きました。ありがとうございます!
という理由でアルペジオの特集を組んでいます。
前回はアルペジオのいくつかの
パターンを紹介します! 続きを読む