<今日のうずまきシステムデザイン論>
【テンポが狂う心理的理由とその対策】
────────────────────────────────
■テンポのチェックポイント
先日、ワークショップをやっているときも
感じました!
また、自分で練習していても。
テンポが狂い易い部分があります。
長い音符が短くなってしまうということ。
とくにテンポを遅くすると我慢できず(汗)
また、速くすると焦って短くりがちなのです。
■テンポの狂いを見つける!?
臭いものにはフタ、、、
楽しく弾いているのだから
少々いいかげんでもいいじゃないか!?
という考え方の方もいるかもしれません。
もちろん!
楽しく弾く事はいいと思います。
続きを読む
タグ別アーカイブ: 正確
ウクレレも第一印象で選ぶ時代
こんにちは!
今回はクロサワ楽器
ドクターサウンドの梅さんとの
掛け合いで、ウクレレの選び方の動画です。
驚きましたよ!
なにが、といいますと。
続きを読む
リズムの話 ウクレレで弾きながら口で言う
こんにちは!
今日は大事な、大事なリズムのお話です。
僕は出来ている、分かっている!
という人でもやはり合ってないのがリズム。
そう思って間違いないと思います。
人は各人の中の癖、思い込み、気持ちよさに従って リズムを刻んでしまいます。