初心者」タグアーカイブ

ウクレレ教室 ジャカソロを上手く弾くコツのまとめ ストラム編(右手)

【ジャカソロを上手く弾くコツ整理】
───────────────────────────────────
■中国でイベントに参加
   の伊藤さんが弾く曲
   12番街のラグ
   もう一曲は
   ジャカソロメドレー
   ということで、
   アドバイスした
 
   ジャカソロを上手く音楽的に
   弾くためのポイントも述べておきたいと思います。
 
1:ストラムは扇ぐように
   手首の回転で上で行う
  ことで効率的な動きができます。
  疲れにくく、軽く早く弾くことができます。
参考動画

 
2:メロディを鳴らすため位置を下げる
   人差し指ね描く弧の中心を
   1弦にするつもり
   ストラムの上端が4弦よりやや上
   下端は上端との中心が1弦にくる位置^_^
参考動画 (FFT:Five Foot Two Eyes of Blue)

 
3:強拍にアクセント
    一般的な4拍子は1と3拍にアクセント
   ここで腕の振りを上下長くする
   すると速度が上がりエネルギー
   が増して音も出ていきます。
   平坦になりがちなコードに
   メリハリが出てきますよ。
    (動画は今後作成予定です。)
 
参考になさって下さい^_^
 
━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
**********************************************************************
【ウクレレ三銃士】
あとわずか10名ほどになりました。
出演
   Kyas   JazzoomCafe  高橋重人
 
日時 8/22金曜日
 オープン19時 スタート20時  終了       22時
場所
   中目黒の水族館バー
   グランシップ
   //www.granship.net/access
 ライブチャージ3000円
 25名様限定
 
フォーム等にお名前と人数を返信、頂ければ
予約手続き致します!
この3人が同時に見られるチャンス!お見逃し無く!
**********************************************************************

初心者歓迎!ワークショップと体験レッスン(2月神戸、高松)〜動画「ソングフォーアンナ」


 
 
■ウクレレOSワークショップと体験レッスン
 手前味噌ですが、日本と海外でもワークショップを
 多くやってきております。
 
 その中で削ぎ落としてきた内容ということで
 昨年ウクレレ3分間クッキングというシリーズで
 まとめたものをワークショップの初心者向けに
 行っています。
  続きを読む

100個の夢を語ろうじゃないの 涙そうそう ウクレレコード

こんにちは!
昨年はお世話になりました。
今年もお役に立てる記事を書いていくよう励みます。
どうぞ宜しくお願いします。
 
ついに100動画が100になりました。
特に、盛り上がる事もなく、淡々ときました。
100番目は 涙そうそう のコードです。
<
 
タブは以下になります。
BbM7は珍しいのでこの機会に覚えてみましょう。
 
F C Bb F
0 3 1  0
1 0 1  1
0 0 2  0
2 0 3  2
 
Bb F F♯dim Gm7 C F
1  0 3     1   3 0
1  1 2     1   0 1
2  0 3     2   0 0
3  2 2     0   0 2
続きを読む

パリのウクレレ愛好家のパーティに参加 涙そうそう ウクレレイントロ

今日は涙そうそうのイントロをやりまましょう!
以下のタブを参考にしてみてくださいね。
BbM7     FX ー ー 0 X 1 1 3 ー 12 ー 2 ー 03 ー 3 ー 2
続きを読む

海を渡り続ける日本の技術。 涙そうそう 演奏例

今日は「涙そうそう」の動画をアップします。

 
数年前にこの曲を聴いてあまりにも感情を
揺さぶられたのでまた弾いてみました。
続きを読む

知らない道を歩くだけで知らない自分に出会える この道 ウクレレコード

この道のコードをタブにしてみます。

 
ハイコードで3フレットセーハした場合の
3コードを中心につくっています。
 
 
この道は いつか来た道
E  E6E   B7E
6  3 6   5 6
3  3 3   4 3
3  3 3   5 3
3  3 3   3 3
 
  続きを読む

ごくたまに苦手なこともやるその理由 〜ウクレレ弾き語り(チャンソング)

こんにちは!
連休の方も多いかと思います。いかがおすごしでしょうか?
年末や、新年の準備の方もおられますよね。
____________________________今日の動画はタイの象さんの歌チャンソングの弾き語り例です。
「チャン」というのタイ語で象のこと。
象はタイでは王様の乗り物としてとても愛されています。国の象徴でもあります。
タイの2大ビールはシンハーとチャーンですがチャーンはこの象のしるしのビールですね。
どうも、ビールはやっぱシンハーだねと通ぶって言う日本人がいるのですが僕はチャーンの方が好きです。
先日日本のタイ料理やで表示を見るとシンハーは酸化防止剤がはいっていましたがチャーンは麦芽とホップだけの、ほんまもんのビールでした。
チャンソング

____________________________ 続きを読む

せっかく音楽やるんだから、自分をごまかすのをやめてみようか アリランのウクレレコード


 
本日はアリランのコードを見て行きます。歌詞も、興味がある方は見てみて下さいね。
 
ポイントはA→Fm→Dの部分
Fmで薬指をプラスDは薬指そのまま中指で3、4弦押さえる
 
アリラン アリラン アラリヨA    Fm   D  E70    0    0  20    2    2  01    1    2  22    2    2  1
アリラン コーゲロ ノモカンダFm   D  E7D   A0    0  2 0   02    2  0 2   01    2  2 2   22    2  1 2   1
<!–more–>ナルル ボリゴ ガシヌン ニムンC#m     D     E7 4       5     24       2     04       2     26       2     1
シップリド モッカソ パルピョナンダFm    D  E7 D  Dm A0     0  2  0  0  02     2  0  2  1  01     2  2  2  2  12     2  1  2  2  2
アリラン アリラン アラリヨアリラン コーゲロ ノモカンダチョンチョン ハヌエル チョンビョルド マンコウリネ ガスメン クムド マンタ
です!やってみて下さいね。
____________________おたよりを頂きました!____ここよりおたより_________
高橋さま
さっそくありがとうございます。先日、アヌエヌエの高橋様モデルを購入させていただき、ご挨拶させていただきました。
ウクレレを初めて3年目になります。これまで、いい音が出せないのをウクレレのせいにしていたのですが、こちらのウクレレを購入したからには、その言い訳は通用しないので、どうしたら、いい音がだせるか、先生の動画をいくつか拝見しております。昨夜は、ずいぶん前のウクレレの構え方の動画で、左手親指の使いかたを学びました。
これからメルマガ、楽しみです。よろしくお願いいたします。音源もありがとうございます。
Nさん________________________
Nさん、ご感想ありがとございます。
ほんとにそうですね!僕もつくづく
いい音だすことがいちばん大切じゃないかなぁと思っております。
ウクレレの演奏というのもどんどん、どんどん過激になっていく傾向があるようにも思います。
速く弾くのともちろんいいですね激しさを表現するときは早くなって当然です。そこで音が綺麗だともっといいかなと言うように僕は思います。
僕も激しい表現がすきで、速く弾けるよう練習してきました。
その代わりに音が綺麗じゃない。というのは、しかたない。むしろ、そっちのほうがいいんだ。
くらいに思ってました。
でも、やっぱり綺麗で早い方がいいですね。まあ何年も自分の中でごまかしを続けてきたということです。
きっちりと学びを進めていくあるとき、自分のごまかしに直面すると言う時が訪れます。
ぼくはごまかしや、嘘に沢山それこそ音楽を通じて直面してきました。今時分の持っているところを高いとしたい。でも、もっと高いところがある。
こういうところに直面して受け入れることを第一歩として何度も乗り越えてきたように思います。
これから僕も何度もあると思いますが。
皆さんももしも、気がつく事があれば自分の見たくない部分もしっかり見つめてみてはいかがでしょうか。
よりスッキリした気持ちで音楽と向き合えるのではと思います。
きょうはNさんのおたよりで自分の中でのごまかしや嘘を見つめる事についてヒントを得ました。
ありがとうございます!

アリラン 重人さんよ、韓国人は結局マイナーが好きなんですよ

本日は、アリランのソロ+弾き語りの動画をアップ
しました。
 
 
 
僕がこの曲にどう関わってきたかお伝えします。
 
アリランは桔梗つみを歌う「トラジ」と並ぶ
朝鮮の代表的な民謡です。
トラジがメジャー調なのに対してアリランはマイナー調です。
 
 
僕が韓国に演奏しにいったときに、どうしても
続きを読む

ずっとこれから大切にしたい、人の自然で大切な気持ちとは 朧月夜 コード

 
朧月夜
のコードです。

 
4分の3拍子
弱起なので最初は1、2、3の3からでます。
 
D|D|D|D/A7|D|

1段目 1、2、3の3から出ます
 |D|G/D|G/A7|D|
 |G|G/D|D|A7/D|
 |D|D/G/D|G/A7|D
               ↑1、2で1段目にもどる
 
 
____________________
さて台湾日記、今回の最終になると思います。
  続きを読む