」タグアーカイブ

【セーハすると痛くなるを手放す】ウクレレ教室

【セーハすると痛くなるを手放す】

─────────────────────────

■こんにちは高橋です!

昨日は2月のまとめを実施

ただ振返るのではなくて
チェックすることで次のアクションが
見えてくる。

その場でで出来る改善が
効果を生む事もアリ
振返るのも大事だな

日々の暮らしも音楽も
似た様なところがあります。

■セーハすると痛いのです

という生徒さんがおられて

個人レッスンでがっつりと
持ち方に取組みました。
続きを読む

ウクレレ教室:奏法によって構えを変える

 
<最近の活動>
▼水道水の塩素チェッカーで遊ぶ
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日は
水の中の残留塩素チェックする
試薬が届いたので実験してみました。
水道の演奏に実際どれぐらい害が
あるかはよく分かりませんが。
検索すると全く無害〜健康に悪い
までいろいろ出てきます(汗)
田舎から出て来て(汗)
久々に呑んだ関東の水道が
どうも、まずい気がしたので
産まれてはじめて浄水器を買ってみました。
風呂の水にはビタミンCを入れて
入ったり高価でもないシャワーヘッド
を付けたりと。
ただ、効果がよくわからないし
交換時期も不明なので、(汗)
Amazonで試薬を買って試してみました。
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=L58rnIMax5R3M&I=00348
目薬みたいな容器に200回分
入っていて、塩素があると赤くくなる
簡単なチェッカーです。
さて、実験の効果ですが
水道水は赤くなりました!!!
おおお
そして、水道の浄水は
→赤くならない(オッケー)
シャワーヘッドを通した水
→赤くならない(まだフィルター使える)
そして、風呂のお湯
→赤くなる
ビタミンCの粉末を耳かき
1杯入れてみると
→赤くならない
という結果になりました。
まあ、使っている道具類は
効果があるということですが。
使わなかったらどうなるのか。。。
そのあたりの感覚がイマイチなんですよね。
ただし、水は浄水にした方が
あきらなに呑み易くなりました。
外から帰ったときの
手洗いは殺菌効果を期待して
水道水で洗いますが。。。
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【奏法によって構えを変える】
────────────────────────────────
■昨日のおさらい
昨日はストラムの時に
小指側に手首が曲がっていると
(尺屈)
していると回転が渋くなりますよ
と言う話をしました。
■ネック角度が効いて来ます。
してこの原因にネックが
寝ている可能性がありますので
ぐいっと上げて改善する場合
についてもお知らせしました。
続きを読む

ウクレレ教室:ウクレレの持ち方以前でございます!

<最近の活動>▼教材発送から出版準備───────────────────────────────────■こんにちは高橋です!DVD教材の封入発送前回レッスンでやった新しい曲こちらの参考音源を録音したい!まずは練習からです(汗)■ウクレレバイエル!出版!来年のゴールの1つにウクレレのバイエル作成があります作るだけでなくって出版したい!とりあえず、あてはありません(笑) 続きを読む

ウクレレ教室:医学博士よりの手指ケア指南

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<今日のうずまきシステムデザイン論>【医学博士よりの手指ケア指南】───────────────────────────────────■医学博士よりのノウハウ昨日は楽器弾きの手指のケアについていろんな視点からお伝えしました。その際、思考整理すべくツイッターにてそんな内容つぶやいていたところhttps://twitter.com/shigetoukulele医学博士の方からアドバイスいろいろいただいたので
■まとめてシェアします! 続きを読む

ウクレレ上達の法則:手を温める(心の準備より体の準備)

こんにちは。
今日は、呑んできました。
呑んですこし、踊って。笑って、すっきりです。
ふだん使わない筋肉表情を(自分らしいかもしれない)取り戻すのはいいものですね。
さいきん、各所で高橋重人はかおが怖い。姿勢が悪いと言われるようになりました。
それすら、言ってもらえるようになったということはきっと前進なのです。
笑顔が自然に出るように、筋肉のこわばりを取っていきます。
■ものごとには準備がありますね。
 こころの準備と体の準備 両方あります。
 心の準備ができても 体が準備できてないことがあります。
続きを読む