関連動画:生徒さんのご感想
5:55くらいに音符が読めなかったお話
■こんにちは高橋です!
最近印象的だった出来事は
レッスンをしていて
「先生、実はー
譜面が読めないんです
いまいち音の長さが
よく解りません」
苦笑、だったり、恥ずかしそうですが
知らないことは
■全然恥ずかしくないです。
わかりませんと言えた瞬間
ここが成長の始まり。
関連動画:生徒さんのご感想
5:55くらいに音符が読めなかったお話
■こんにちは高橋です!
最近印象的だった出来事は
レッスンをしていて
「先生、実はー
譜面が読めないんです
いまいち音の長さが
よく解りません」
苦笑、だったり、恥ずかしそうですが
知らないことは
■全然恥ずかしくないです。
わかりませんと言えた瞬間
ここが成長の始まり。
最新動画:
「音符がよめません」
ウクレレ初心者
「教材やレッスンの失敗」
こんなこと聞ける先生は他にいませんでした。
■こんにちは高橋です!
落ち着いて今週からは
レッスンが続きます。
午前のオンラインレッスンでも
脳トレですね!
こういう深めるレッスンが
受けたかった。
楽しかった!
と嬉しいご感想を頂きました。
▼帰省中 父より提案(涙)───────────────────────────────────■こんにちは高橋です! 年末から正月にかけて3泊の帰省 次第に父から。。。 「見合いしないか?」 「酒を減らすように」 「スマホは次が小さくて目に悪いからタブレット買え」 等々の提案が出てくるに至りました。 ありがたい、ありがたい、ありがたい (うるさい?!) ありがたい、ありがたい、ありがたい と思って生活に取り入れていきたいと思います。 続きを読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【ロールストロークの音長と指の本数】 ───────────────────────────────────
■昨日はストラムについて
体の使う部分によって かかる時間が変わってくる。
そんな話をしました。
■なので同じ曲の中でも
大変早い部分はピッキングで弾く。
そこそこ早い伴奏部分は 手首の回転で弾きますが、
テンポがゆっくり、 長い音符になってくると
腕の補助動作を加える。
そんな弾き方をぼくはやっています。
■同様にウクレレを教える効果を上げる そのため、
可能な限り僕がこころがけているのは…
なるべく明確な理由を ときには数字を使って
演奏をコントロールする術 を紹介することです。
もちろん扇子の例など イメージも含めて。
■たとえば、ヒロマーチ 後半のジャカソロ部分ですが。
続きを読む
こんばんは!
いろいろなところで雪でしたね。
ここも、今朝は雪で交通が乱れたりしたようです。
白い雪に黒い足跡
書道みたいですね。。。
さて、上達の法則、続けます。
初級から中級にかけては、
身体の使い方に慣れる。
好きを見つけて集中する。
をポイントに挙げました。
(また出て来たら追加します)
今日はおそらく、中級から上級への道すがら
注意するようになるポイントを挙げてみます。
(上級以上で出会うかもしれません)
それは、オンからオフに視点を移すこと。
【オンとは】
音楽であれば音符を弾きますね。
行為であれば「する」の部分。
書道であれば墨がのる黒い部分。