高橋重人」タグアーカイブ

簡単な移調 大きな古時計 F→G 聞くは一時の恥

こんにちは!
 
さて本日はウクレレ100動画の5回目
大きな古時計のキーGです。
 

Fからの移調という意味でも説明します。
 
_________________________
続きを読む

ウクレレで簡単な移調 +2するだけでC→D 大きな古時計 

こんにちは!
 
連休明け、なかなかですね。
そして期末でうずうずの方もいるかも
しれませんね。
 
しかし、なにか揺るぎない継続を
1つもてば、やるしかないので
落ち込む時間が減りますね。
 
 
僕にとってはこの記事を書く事です。
それでは20年の歳月を3分に詰め込んで
レッスンを続けましょう!
 

ウクレレ100動画の4つめ
大きな古時計をCからDに移調します。
 
続きを読む

大きな古時計(F)初心者のためのウクレレ3コード教室 

こんにちは!
 
さて、本日は100日間、100ウクレレ動画
4本目に入っています。
 
大きな古時計の3回目
キーはFです。
 
 

_______________________
ちょいと日記です。
 
昨日は朝から書道展を巡りましたが
その前の日のマッサージが効きすぎたのか
続きを読む

ウクレレを長く弾き続けるために気をつけていること〜大きな古時計を今度はキーAで弾いてみよう。


 
こんにちは!
 
私は、昨日はかなの書道教室2コマその後、シグネイチャーウクレレを広島のたまきさん(おじいさん)にお渡ししてお茶。
 
その後コーチング、コミュニケーションの勉強会に参加していました。
続きを読む

140年前のミリオンセラー=大きな古時計

大きな古時計という曲をご存知ですか?
曲はご存知でしょうね。
では、どこでいつ作曲されたかはご存知ですか?
なんと
1876年の作曲でアメリカの曲です。
そしてミリオンセラーだったんですよ!
でも待って下さい!
当時はもちろんCDはありませんでした。レコードすら無い時代でした。どうやって100万件も売り上げたか?

続きを読む

ジャカソロ初心者がもっとメロディを綺麗に響かせるコツ

 
突然ですが、ちょっと
トライしようと思います。
 
 
今年ものこり103日ほど。
 
この103日で
ウクレレ100動画のアップロード
をトライしようと思うのです。
 
 
題して
「103日間ウクレレ100動画プロジェクト」
そのまんまですね(笑)
 
 
 
これまでも、メルマガ読者を増やしたい
とか、ウェブのリニューアルとか
掲げて遅れていることもあります。
 
否定的な発言を聞かないように
不言実行という話もありますが。
 
僕はとりあえず言います。
出来なかったとしても皆忘れます(笑)
 
_________________
というわけで、動画1に参りましょう!
 

 
本日はジャカソロを取り上げます。
続きを読む

ウクレレ教室:チューニングについて

本日はウクレレのチューニングについて書いてみます。
 
さて、僕がウクレレを始めた頃は(20年前)
チューナーなど持ってなかったので
家にあったピアノやピアニカに合わせていました。
 
その昔から、教則本には
はーなーこーさーん
というかけ声に合わせて
4弦から順にGCEAと
合わせるように書いてありましたね。
 
その後月日は流れ
師匠に習い始めた頃
師匠はまだ、チューナーを
使っておらず
 
なんと音叉で合わせていました!
いつのまにかコルグが便利なクリップチューナー
を売り出し、その後類似品が溢れ
価格も安くなりました。
 
さてこちらが今回のyoutube動画です。

 
説明を加えて行きますと。
  続きを読む

ウクレレ教室:息をとめて演奏するだけで見えてくるものもあります。

ちょっと息を止めてウクレレを弾いてみて下さい。
無理せず、感じを見てみてくだしさいね。
苦しくなったら息をしてください。
 
この意味は後半に説明します!
____________________
 
ふと耳を澄ますと。
秋の虫が鳴いています。
季節の違いに気がつきますね。
 
ふと感覚を解放すると
肩に力がはいっていたことに
気がついたりもしますね。
 
ふと、過去を振り返ると
ふれあった方々の好意
あたたかさに助けられて
 
ここまで歩んで来たのだと
しみじみと感じたりもします。
 
この記事も読んで下さって
ありがとうございます。
心からお礼を申し上げます。
________________
 
さて、今夜はフェルデンクライス
の先生と打合せをしていました。
 
過去のコラボレッスンの
反省をふまえてこれから
グループレッスンのプログラムを
作って行きますが。
  続きを読む

ウクレレ教室:アクセルの季節とハンドルの季節

 
やはり反響があると
嬉しい物です。
 
***またまた嬉しいおたより紹介*****
 
高橋重人先生
 
 (前部分 略)
 
 
近況報告
ウクレレな毎日が楽しくって~~~
たまりません~~~~~
 
 
仕事中もウクレレのことを考えています
早く家に帰ってウクレレ触りたいな~~~
 
くたくたになって帰ってくるので
夕飯を食べた後、ウクレレを胸に抱えてうつらうつら
元気復活しないときは、ソファーで一眠り
 
  続きを読む

ウクレレの各部名称


こんにちは!
 
 
さて、ウクレレを漠然と
ウクレレと呼んでいてもいいのですが。
 
細かいパーツの名前が分かると。
詳しい話が出来ますね。
 
 
ウクレレを初めて買いに行く時は
お店の人にひたすら聞いてきめてしまう
場合もあるかもしれません。
  続きを読む