ボディワーク」タグアーカイブ

ウクレレ教室:ウクレレの構え方のさらなる研究

<最近の活動>▼元旦からSkypeレッスン───────────────────────────────────■こんにちは高橋です!きのうは午前からSkypeレッスンヒロマーチとモーニングデュー中止に理解を深めてまいります。最高のスタートダッシュです。読書の皆々様今年もよろしくお願いしますm(_ _)m■夜は出版に向け昔練習した本引っ張り出してみたりウクレレ教則本をネットで発注。やはり良書はいつでもどこでもウクレレ弾こうよでしょうか? 続きを読む

一生楽しむためのウクレレの持ち方 :ウクレレレッスン動画


 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【 一生楽しむためのウクレレの持ち方 】
───────────────────────────────────
■ウクレレのレッスン動画をアップしました。
 
 内容はウクレレの持ち方について。
 立って持つ場合と座って持つ場合のポイント
 凝縮してお伝えしておりますので是非ご覧ください。
続きを読む

感性を高めるために刺激を減らす(ウクレレから味覚まで)

____________________
「遅く弾く練習」の効用について
 
ボディワークの先生からの返信です。
参考になるので掲載しますね。
____________________
高橋先生
 
先日いただいたメールのお返事です。
遅くなってすみませんでした。
 
 
そうですね、フェルデンクライスのレッスンでは、
感じる力を高めると、違いがわかるようになり、
その違いがどのような動きをした時に起きるかが
区別できるようになる。
続きを読む

ウクレレ教室:息をとめて演奏するだけで見えてくるものもあります。

ちょっと息を止めてウクレレを弾いてみて下さい。
無理せず、感じを見てみてくだしさいね。
苦しくなったら息をしてください。
 
この意味は後半に説明します!
____________________
 
ふと耳を澄ますと。
秋の虫が鳴いています。
季節の違いに気がつきますね。
 
ふと感覚を解放すると
肩に力がはいっていたことに
気がついたりもしますね。
 
ふと、過去を振り返ると
ふれあった方々の好意
あたたかさに助けられて
 
ここまで歩んで来たのだと
しみじみと感じたりもします。
 
この記事も読んで下さって
ありがとうございます。
心からお礼を申し上げます。
________________
 
さて、今夜はフェルデンクライス
の先生と打合せをしていました。
 
過去のコラボレッスンの
反省をふまえてこれから
グループレッスンのプログラムを
作って行きますが。
  続きを読む

ウクレレ教室:8割は習い、2割は気づき、自分の身体という個性にカスタマイズする。

昨日は、Skypeで打合せを2本1本目はオンライン音楽教室です。
より一般にウクレレの初歩の初歩をお伝えしたいということで、お声かけ頂きました!
 
2本目はボディワークの先生とコラボレッスンの打合せ!
前回骨盤のワークを行い、楽に座ることをやったのですが、
次回はいよいよ、肩甲骨のワークを取り入れます。(手はさいごの最後でいいとのことでした)
かなり確実に演奏が変わるのではないかとの先生の予測、楽しみです。
■フェルデンクライス(ボディワーク) の相良先生と話していて。
 フェルデンクライスの2本柱は 自分で意識して動きについて気づくのと 先生が手でサポートして学ぶのと
 両方あるということです。
 とあるボディワークを僕が受けたとき このサポートの手が活躍したのですが いざ、一人になると先生の手がないと
 感覚が思い出せなく、次第に 身体への意識する頻度が減っていきました。。。
■この話をすると。
 相良先生は欧米と日本の学習方法の違い
 について、話してくれました。
続きを読む

上達の法則:「無意識の動き」を意識化し「望む音の動き」に変えて行く

先日のレッスンに以前NYで出会ったボディワークの先生が参加されました。
 

その方にも感想を頂いたのですが
やはり 自分の意識と体の動きに着目しておられる。
続きを読む