<最近の活動>
▼イベント「仏教xウクレレ」〜教材フォローのご感想【モチベーションが上がった!】
────────────────────────────────
■こんにちは高橋です!
昨日も
18日の自由学園のビアテラス
の演奏に向け、終日リハーサル
夜は
はるか長野の生徒さんと
Skypeレッスンを一件
(今話題の?12番街のラグを)
夏休みに1時間単位のお試しSkypeレッスン
もしくは相談を設定しましたので
こちらをよかったらどうぞ
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=X5QndUtGFLXY&I=00348
※他に、レッスンや相談がありましたら
同じフォームからご相談下さい。
■夜は譜面作成&打合せ
夜は音が出せない時間になると
譜面作成(汗)
さらに日付が変わって
高松のイベントについて
「仏教×ウクレレ」
のイベントについて
キイチ先生と打合せ。
Facebookイベントはこちらです!
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=X5oYJZ6UymqfE&I=00348
「高橋重人live×対談 『ウクレレ×仏教』@善照寺」
■教材フォローのご感想
先日はのDVD教材「ウクレレ楽しい大學」
をお求めくださったNさんに
フォローアップのメールを
差し上げたところ
こんな嬉しい
返信をいただきました
____ここからご感想_____
高橋 先生
お世話になっております。
そして、質問の回答を下さり、
ありがとうございました。
まさか、こんなにも詳細に
ご回答を頂けるとは思ってもおらず、
非常に恐縮しております。
また、
先生の熱意に感化され、
モチベーションも一段と
上がりました。
先生からご回答を頂くまでの間は、
毎日5分、10分の短い時間でも
エクササイズをやろうと決め、
エクササイズの
1と2については大分慣れてきました。
ただ、
セーハをしながらの
FやG7は未だ未だ綺麗に音が
鳴らない時があり、
指の位置や脇の開き方等
試行錯誤しながら
繰り返し練習しています。
エクササイズの3は、
各小節の頭にくる指で思い通りに弾けず、
少々手こずっておりますが、
テンポを落としに落として、
繰り返し繰り返し練習してみます。
また、キラキラ星もアルペジオの
もの以外は大体弾けるように
なってきたかなと思います。
DVDの方もvol.2まで拝見いたしました。
聖者の行進は以前先生のWSで
習ったという方の演奏動画を
YouTube上で見て、
自分も弾いてみたい
と思っていた曲だけに
非常に楽しく勉強させていただいてます。
vol.1からレベルが
一気に上がりましたが、
先生の教え通り、
細かく区切って、
少しずつ時間を掛けて進めてみます。
あと、
飽くまで譜面中心という事が分かり、
目が醒めるような思いです。
DVD教材なので、
画面に噛り付いて
運指やコードフォームを
都度確認しながら
進めるものだと思っていました。
ますます練習が捗りそうです。
Nさん
____ここまでご感想____
Nさん
とても嬉しいご感想
ありがとうございます!
出張などもあり回答が遅れましたが
その間にもエクササイズを
続けられたとのこと!
非常に素晴らしいと思います。
高橋の生徒さんを見ても
■エクササイズが弾ける=曲も弾ける
これは明らかな事実。
高橋も10何年
同じエクササイズを続けてます!
これを続けていく中で
エクササイズの精度も上がり
フォームも工夫を重ねて
良くなりいろんな練習を
このフレーズにプラスし
やってきています。
■わずか10分程度のエクササイズ【一生モン】
ですがこんなふうに10年以上続けて
自分の力を向上し続けられる
源となっています!
このエクササイズは
一生の宝ですね
コストパフォーマンス良すぎ!
まさに「一生モン」
と言う感じています。
■最初の難関! セーハしての、スリーコード
こちらは確かに
誰しも当初つまずく
ところだと思います。
そんなわけでvolume1のきらきら星
はローコードのC、F、 G7で
弾けるようアレンジしています。
Volume2以降は
ハイコードも出て来きますが
エクササイズで5フレットまで
上がれるようになると
5つのキーで3コードが弾ける。
いろんなピッキングで弾けるようになる!
ので段々楽に弾けるように繋がってきます。
今風に言うと
神エクササイズ(?!笑)
■セーハコードの押さえ方
こちらはやはり皆の課題!
高橋も追求していく中で
うまくできるための方法を
まとめつつあります。
過去記事はこちら
「手元写真で解説する。つかず離れずの手のひらとネックが円満な押弦の秘訣」
//tshigeto.xsrv.jp/distribute/cgi-bin/apply.cgi?U=X5Z2zrIrT576&I=00348
■コレ超!重要!かつ役立つ!
なのでこちら関連の内容も
分かり易く教材にまとめ中です!
おたのしみに〜
そして
きらきら星のアルペジオアレンジ
こちらはちょうどエクササイズ3と
連動する内容になってます。
エクササイズが進むと
曲も出来てくると言うわけです。
また、
練習で難しい部分を
■テンポを落としに落として
やられているということ。
最高の対応ですね。
むしろ最初は店舗を無視しても
手順ができれば良いと言う位です。
そして口でカウントする
カウントに合わせると言うのが第一です。
やればやるほど上達するし
やらない人はそれだけ遅れるので
音価やタイミングが難しい部分は
コレ一択です。
■口カウント
口でカウントする意味は
演奏の時間軸に対して
実際に弾く前に、
音符や休符の時間を意識する。
頭で理解する事
まずは
弾けなくても、きちんと
記号的に意識するのが
カウントの意味です。
弾くのスモールステップですから
やはり弾けない時は、ここからやるのが
近道です。
■8分音符で区切ると
1 と
2 と
3 と
3 と
とカウントして
1拍 表 裏
2拍 表 裏
3拍 表 裏
4拍 表 裏
のどこからどこまで
この音が入るのか
この休符が入るのか
しっかり理解して弾く
ということですね。
■エクササイズ3では16分音符だから
このカウントを以下のように
試して見られると
良いかと思います。
ピッキング1回について
16分音符なので高橋は
い ち と を
に い と お
さ ん と お
し い と お
4x4で16個
(これで1小節分)
このカウント1音にピッキング1回を
対応させて弾いています。
難しいフレーズが出るたびに役に立つ方法です。
volume2
聖者の行進
に入られたと言う事
■おめでとうございます!
高橋の教材で勉強して
YouTubeに上げられた方
の動画を見てやりたくなられた!
(結構多いですねこの手の映像!)
嬉しい!そして!
そういう時代なんですね。
さて終盤のほうに
■すごく大事なことが書いて頂きました!
DVD教材だから映像をガン見して
(画面に齧りついて)でした!
やるのかと思ったら
飽くまで譜面中心!!!
「目が醒めるような思いです。」
「ますます練習が捗りそうです。」
これに気がつかれたのは
ますます、素晴らしいことだと思います。
どんなレッスンでも、どんな授業でも
教科書があって先生が解説しますね!
これと同じです。
レッスンで譜面をもらって
(あんまりくれないレッスンがあるとか:驚)
先生が解説してくれるから
上達するのです。
この解説がDVDになっている
ということです。
「先生の熱意に感化され、
モチベーションも一段と
上がりました。」
これがなんといっても
嬉しい部分ですね!
かなり、日記部分が本論たる
フォローになってしまいましたが
本論では、もう少し違う視点で!
■さて、それでは本日の
うずまきシステムデザイン論
〜人生に豊かさを組込むヒント〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のうずまきシステムデザイン論>
【pay forward and will back 10% 高橋の仕事の本質】
────────────────────────────────
■昔ロック少年だった頃
高橋もロックギターとか
ロックドラムの教則本とか
教則ビデオとか買いました(!)
しかし、なけなしのお金で
買った教材が
全然役に立たない(涙)
このビデオを見ても
映像があるけど譜面がなかったり
本に譜面があるけど
映像がないのでよくわからない!
「ただのテク見せビデオ!!!(怒)」
意図的に情報を減らしているのか?
と結構本気で軽薄し腹が立った
記憶があります。
■教材を売るのが仕事ではない!
高橋の場合は形式として
レッスンや教材でお金をもらう
演奏でお金をもらっていますが
これは本質ではありません。
結構大変な労働の側面もありながら
時給なんぼの世界ではなくて
演奏を聞いて頂いて
心を豊かになってもらう。
つかれた気持ちを癒してもらう。
また、弾き方をおつたえして
弾けるようになってもらう!
自らの能力の発揮に繋げてもらう。
ということが高橋の仕事の本質
と日々考えています。
■先に渡した1/10が戻って来るという(笑)
これを、お伝えし、お渡しし、
メルマガでもブログでも動画でも
なんでもお渡しした中で
そこからお渡しした価値の
1/10が
お金になって戻って来ると
言われていますので
本当かどうか
確かめるべくもありませんが(!)
もっと、戻って来るように(笑)
どんどん、惜しみなくおツタエする。
お渡しする。
ケチケチするのは嫌いだし
実際皆様に、弾けるように
なって欲しいので
普通のレッスンや教材販売では
フォローアップなんてしない
のがほぼ当たり前の世界で
■一種異常な取り組みとして(笑)
結構な時間と労力を割いて
日々フォローアップし続けて
メルマガも書いている訳です。
うーん自分らしい(!)
というわけで
今のところ
時間と体力が許す限り
フォローアップもしております。
またこのフォローすることが
レッスン能力の向上にもつながり
これらエッセンスが結晶化すると
お届けできるレッスンや教材がバージョンアップ
していくので、相対的にフォローする内容が
減って来る(はず:汗)
と思ってやっているわけです!!!
そしたら、もっと上のレベルに皆で進める。
わけですね〜
━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
このブログ記事は、日々のメルマガより抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
ページリンクをクリックしフォームから登録すると
無料プレゼント(音源や動画)をすぐにお届けします!
横浜、東京、大阪、広島、香川等のレッスン情報も届きます!
メルマガだけでしか聞けない、ここだけの話もあります!
最新の情報が自動で届きます。
ご感想はこちら!