■こんにちは高橋です!
本日は個人レッスン
そして、山梨のコンサートの準備
(無事!終了しました)
キャンセルも出て
まだ関東ツアーも乗れますよ!
着手の壁をぶちやぶりたい
という方はどうぞお問い合わせ下さい。
■師匠の譜面はTAB
TABというのはタブ譜のこと
ギターでもウクレレでも弦楽器の
どの弦の何フレットを押さえるか
書く方式の譜面です。
■古くはリュートの表記に使われた
ということです。
師匠の譜面はこのタブです。
先日もタカハシがデジタルの
譜面を書いてもっていたら
この五線の部分が邪魔だねと
おっしゃっていました(笑)
■音楽マウントする人の2大巨塔が
音楽理論と五線譜
という二大巨塔。
象牙の塔ですが
タカハシもウクレレで
コード名ルールなどをレッスン
すると気がつきましたが
■五線譜ってピアノ用に最適化されている
ドレミファソラシド
が綺麗に白鍵盤にのってるでしょ
(Cメジャースケールに最適化された楽器)
半音あがったり下がったりすると
シャープやフラット付けますが
弦楽器だと基本的に
半音が1フレットだから
何フレットなのか?
書けば良いだけ。
弦楽器には白鍵も黒鍵も無いのだから
■ムダな作業は少ないほどいい
今年の前半は
月の光のピアノ譜をたよりに
ウクレレのアレンジ
中盤部分を徹底して
やり直しました。
※山梨でお披露目です!
五線譜で書いてあるものを
弦楽器に移植&移調しようとすると、
一回鍵盤をイメージして
指板上で探して、
またずらして、、、
みたいな作業が
なかなか大変です。
※僕が1回やるのは仕方ない作業
こんなのは、アレンジする人が
1回やってタブ譜を作る。
それで終わりでよいのです。
僕の生徒さんたちにはタブを渡して
楽しく練習してもらっています。
あんな曲、五線譜でやってたら
死ぬまでに弾けるか
どうか分かりません(汗)
※僕自身も弾けないだろうな(笑)
※翻訳作業のムダ
時間は大切に使わなくては!
■弦楽器では五線では情報量が足りない
同じドであっても
1弦の3フレットなのか
4弦の5フレットなのか
3弦の12フレットなのか
一発で示せるのが
タブの良い所であって
それぞれ音も違うし
使い方も違うんだけど
五線譜だと同じ「ド」
としか書けなくて情報量が
足りないんです。
※特にハイジーだと微妙な場合がある。
■中途半端なタブがマズイのだろう
タブ譜というシステム自体に
情報が足りないのではなく
いい加減な書き方の
数字しか書いてないようなタブは
情報量が逆に少ないので
タブがバカにされるんでしょうね。
(わかっとらんなー!という感じで)
というわけで、初心者の方も
マウント情報に惑わされずに
実際の目的、目標(上達?楽しみ?)
に合う方法、アプローチを使いましょう。
━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
■無料14日間ウクレレ上達メール講座(200登録超!)
初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。
■無料メルマガ!(1100名登録 日本最大)
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。
メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら