【満足するお金や時間の使い方】ウクレレ教室

■こんにちは高橋です!

昨日は午前中にグループレッスン
午後からはレッスンフォローや準備

また、洗濯機が壊れたので
このままでは新年が迎えられん!
(ほんまか?)

レッスン帰りにヤマダ電機視察(笑)

なんと、キャッシュレスペイメントの
paypay(ぺいぺい)というフザケタ
名前のサービスが開始(ソフトバンク)

■現在なら20%ポイント還元

&ヤマダ9%還元ということで
(合計29%還元)
その場でアプリをダウンロードし購入。

ソフトバンクの札束でほおを
ひっぱたくような戦術にまんま
とひっかかってしまいました(汗)

ソフトバンクはすでに
ケータイのネットワークを
持っている!

だから今回はソフトを
開発するだけで良くて
(膨大な宣伝費用をかけて)

使用するひとが増えると
あとは、小売店から手数料を取るだけ!

持っている資源を最大限に活用し
他人のふんどしで相撲をとる
すごい仕組みですね(大汗)

■冬休みはどう過ごされますか?

おつとめの方は
お仕事の日、休み
が比較的ハッキリしているので

冬休みがありますよね。

寝正月
忘年会
同窓会
新年会

帰省して飲み食い
旅行に行く方もいるでしょう。

タカハシについては
ここ数年は
ちらほら
新年からSkypeレッスン
が入ったりもします。

■いまやろうと思っているのは

年賀状作成
(書道の練習も兼ねて)
今年の経理業務(仕訳や反省)
天津の記事をブログにアップ

もちろん

ペン習字の練習
ウクレレも弾きます。
今年の反省と今後の計画
も再度練りますよ。

これくらいはやりたいのですが
なにも準備せずに当日を迎えると
準備からスタートなので

半分もできないことが
多かった(汗)

■なので今から準備

天津の記事のためには
動画を編集する準備

とか

経理のデータだけは
ダウンロードしておこう

とか

ペン習字の本を
あれ買おう!

「くせ字がなおる ペン字練習帳」
「大人字にかわる ペン字練習帳」
(に超絶惹かれています(汗))

※美しく正しい字が書ける
 ペン字練習帳 もうすぐ終わる。

という風に現状は
準備している段階です。

■ペン習字にハードルを下げる

本当は毛筆を毎日やろう!
と今年の5月に決めたのですが
出張など入るとハードルが高すぎ

つづかないので

ペン字もオッケー!
にハードルを低めたのです。
(ひざくらいまで!)

最初は1ページでしたが
これも1ページできなかったら
1行でもオッケー!
(歩く高さ近くまで下がりました)

特にペン習字本と
ちょっといいボールペン

なんてグッズを用意すると
それだけでやる気がでるから
不思議ですね。

ウクレレも買った当初って
弾きまくりたくなりますもんね。

■良く言われますが

価格が自分の常識
(思い込み)に従い
高いか安いかではなく

受け取る価値に対して
支払う価格が安いか高いか

という観点で見ると
字を練習するというのは
身近なアウトプット行為から
審美眼と運動能力をアップする

受け取る価値に対して
とっても価格が安いジャンル
となっています。

こういうお金の使い方
もしくは時間の使い方をすると
(資源の使い方)

タカハシは満足感が高いなー
あまりブランド品とか
興味がないんだな
(人によって全然違うかもしれませんが)

■とくに教える職業はそうですが

つきつめれば
どんな仕事であっても

自分が社会に提供できる価値
この質や量が増えるほど
自由な生き方に近づける

と日々感じています。
なので提供できる価値を増やすような

■豊かさを感じられるモノやコト
(もちろん癒される時間も含め)

そして

具体的に価値を産み出せるスキルなど
に資源を使うのが一番だなー

と思いつつ
年末を計画しております。

もちろん美味しいものを食べたら
幸せだし、恰好いい服装もしてみたい。
それで音楽とか学びがゼロだと
やはり物足りない。

これこそバランスなのかもしれません。

本日は
キャッシュレスペイメント
から始まり
資源交換の話でした!

━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら