【ご感想:目から鱗!ストロークの感じが柔らかくでる気がします。】ウクレレ教室オンライン

【この記事から作った動画】
フレーズを歌わせるカウント法

■こんにちは高橋です!

引き続き、ウクレレたの進ゼミナール

で学び中
(YouTubeも寝る前に見てくださっているという)

Sさんから頂きました。

_____ここから_____

これまでは、
メロディの間に入る
ストロークは、

チャッカチャンチャンとか、
ウッカチャンとか

言ってリズムをとっていましたが

「いっと」「にっと」

とかは目から鱗でした。

感じがすごく、優しいというか、
ストロークの感じが
柔らかくでる気がします。

_____ここまで_____

※参考動画:

上手くなるカウント法 基礎フレーズ編

上手く弾けるカウント法2 実践編

Sさん
引き続きありがとうございます。

非常に鋭いですね!

その辺り、瞬間で僕も
わかったので解説します。

■大人になってアンサンブルサークルで練習する時

ターン ターン ターン タン タン

四分音符を「タン」 
付点四分音符を「ターン」
とリーダーが指導していて。

仲良しのIさんが
全然長さが取れず

全体練習の合間
休憩中に一対一で

ターンターンターン!

ターンターンターン!

違う!

ターン!ターン!!ターン!!!
(次第に声に力、声に怒?)

と公開処刑みたいになってて、
ああ、これじゃ取れないんだよと

もっと細分化して

「タツツ タツツ タツツ タツ タツ」

とカウントして「タ」
で弾くと弾けますよー!

ってアドバイス
したこともあります。
そうすると弾けるようになり。

涙目で喜んでいました(笑)

■カウント一つで変わりますよね。

言霊、音霊の世界に
入っていきますが(笑)

一番違うのは何か?
(何か?)

と言いますと

「ん」「ン」の有無です。

■1年半だけ(無練習)ピアノレッスンを受けました。

小学生の時に
ファミコン(ゲーム)を
買ってもらうために

政略的にピアノを習うと親に伝え

全く練習しないで
先生が来たら蓋を開け
次来るまで開けない子でした(汗)

ピアノレッスンの一部で
「ソルフェージュ」と言って

「ドレミー」とか「ミレドー」とか

音階をドレミで歌ったりするんですが。

休符を

「トン」、とか
「タン」、「ターン」
とか「ウ」

とか言って休むんです。
当時はその深い意味はわかりませんでした。

今回Sさんの感想を聞いて
わかってしまいました。

■今、中国語を習っていてわかるんですが

「ン」にも種類があり

「n」 と 「ng」

があります。

「ng」は鼻から息が抜けますが

「n」 は息が一瞬止まります。

五十音でも「ん」は終わりですね。

阿吽(阿吽)でも
ウンは万物の終わりを示します。

つまり、カウントで「ン」が入る時
一度終わってしまうんです。

「チャン」「タン」「ジャン」

実際に
一瞬息が止まっていませんか?

呼吸が止まると筋肉は緊張し
音楽の流れも止まります。

そして、

「ン」有りのカウントだと
1拍ごとに終止する。

ちょっと本当にリズムが停止して
流れが切れてしまうんです。
フレーズとして終わっちゃうんですよ。

※ ジャン ジャン だと 「n」になって止まる
  無理に続ければ続かないともありませんが。。。
※ ジャンカ ジャンカ だと「ng-ka」で流れる。

一度止まると次始めるのに
慣性力が働いて頑張りが必要になり
エネルギー的には大変なんです。

これに比べると

■いっと にと さんと しと

は「っ」でちょっと止まりますが

さん の 「ん」は「ng」で息が流れるので大丈夫。

1、2、3、4拍の
1拍目は強拍なので

若干、力をためて
力こめる「っ」も大丈夫な感じです。

「いと にと さと しと」

にするとさらに
抵抗がなくなりますね。

スイングの場合は
「いっと にっと さんっと しっと」

「っ」はいずれにしても

ダウンストローク
とアップストロークの間
にあるので

折り返しの反発力になり
理にかなっているようです。

■言葉と体と音楽は繋がっている

いやーSさんのおかげで
大変貴重な考察ができました。

本当にありがとうございます。

ずっとクラシックピアノの
「タン」「トン」「ターン」

という休符カウントが
謎だったのですが
これ休符だったら正解ですね。

音符の時に使うと
流れが止まるので

仲間のIさんが
弾けなかったのは

無理もなかったなーって思います。

■音の世界につながっていきましょう

理性で

タン =四分音符
ターン=付点四分音符

と学習しているから
人はこれを他の人に

恐ろしくも
押し付けて
平気なのですが

体の声を聞けば
ううう、窒息するよ。

ということになりますし
(意識してng にすれば一応流れますが)

息の流れが止まるとともに
音楽の流れが
いちいち止まってしまいます。

流れは超重要ですので

流して流していきましょう!

【この記事から作った動画】
フレーズを歌わせるカウント法

■無料14日間ウクレレ上達メール講座

初心者が写真と動画で基礎から学び上達する思考が身につく
生徒さんのお悩み(以前の教室や教材で教えてもらえなかった)
から以下を解説しました。

14日間ウクレレ上達メール講座登録はこちら。

■無料メルマガ!
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら