【ご質問=ピッキングと弦のテンションについて】ウクレレ教室

■こんにちは高橋です!

昨日は年末の自由が丘の演奏
今月の上海コンサートに向けた準備

洗濯機を3回まわしつつ音出し。
コインロッカーで乾燥機をまわしつつ音出し。

合間に映画「ロッキー」を見ています。
自分の予測や期待どおりに進まない事
もちろん日々ありますが

ロッキーのテーマをくちずさみつつ
闘士を燃やしています(笑)

■弦についてご質問

Iさん
9月の体験レッスンに参加
来週より個人レッスン開始。

___ここからお便り(抜粋)__

高橋先生お世話になっております。
Iです。

中略

質問3:弦について

現在私はソプラノロングネックに
オルカス(ブラックフロロカーボン)
ミディアムを使っていますが、

ピッキングで初心者に適した弦は
(ライト・ミディアム・ハード)など、
張りについてどれが良いとお考えですか?

参考までに教えてください。

中略

以上、初心者で
わからないことだらけです。

しかし、3年か5年後位に
『ヒロマーチ』や『月の光』
にチャレンジしている自分を想像し、
ワクワクしています。

すぐには弾けるようにならないのは
承知していますが、地道に
レベルUPしていければと考えていますので、

よろしくお願いいたします。

以上

Iさん
_____ここまでお便り_____

Iさん
ここ数回でたくさん頂いた
ご質問に答える形式で情報を
お伝えしています。

「体験後のご感想→右手のピッキングは円運動!」
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoplayukulele/kansoupickinground/

「爪についてのご質問=ピッキングへの影響」
https://ukuleleschool.net/ukulelelesson/howtoplayukulele/pickingandnail/

をお話ししました!

■ダイジェストとして

右手のピッキングは円運動でエネルギーを
効率的に弦に渡す(反復運動ではない)

爪の音と指の腹の硬さで音質と伸びが変わる
アップピッキングでメロディ
ダウンストロークで伴奏
を弾くときに

メロディは指の腹、伴奏は爪
の音となるためタカハシは爪を伸ばさない
という選択でメロディと伴奏の音質を変えている。

■その上で弦のテンション(張りの強さ)

についてお伝えします。
こちらもいつものように
しくみからお話しますと。

弦は同じ材質だと
細いほど高い音
太いほど低い音

になります。

弦の種類でテンション(張り強さ)
が弱いほど細く、強いものは太い

だから、同じ音程にチューニングするには

太いものは強く張る
細いものは弱く張る

反対から見ると
テンション弱い弦は細く
テンション強い弦は太い

という傾向となります。
素材、密度で音程は変わります。

※弦長が長いと音は低くなる
→同じチューニングだと張って高める
 テンションは高くなる。

 ロングネックは同じ弦でも
 テンションが高くなります。

■ピッキングの運動と指ダメージ

ピッキングの動きが円に
なってくるとテンションが強くても
大丈夫なのですが

反復運動の要素が強いと
テンションがダメージに繋がり易い。

反復運動で弦を引っ張っていると
これは筋力を使うので拮抗筋も働き
筋肉疲労度が高くなります。

円運動は筋力をセーブして
指の運動を弦にぶつけることで

この動きができてくると
弦にエネルギーを渡すので
ダメージは少ないんです。

■ピッキング初心者

最初はとかく反復運動に
なりやすいので

テンションはミディアムか
指痛ければライト
で開始すると良いでしょう。

円運動がエクササイズで定着
してくるとテンションが低いと
物足りなくなってきます。

■テンションと音色の関係

ピッキングは円運動で指の
エネルギーを弦に叩き込む

わけなので

テンションが低いと反応が弱い
テンションが高いほうが反応が良くて

じつは音の強弱に幅が出せるようになります。

ということで
タカハシはローGのウクレレには
ウクレレ用ではなくもっと太い
ギター用の弦を張っています。

初心者には強すぎるので詳しくは
これはレッスンでお話しますね。

■強いテンションでピッキングできると

弱い、強いピッキングが
コントロールできるのですが

強いテンションの弦ほど
強い音が出せる
また、最大音量も出せる

だから

全体の表現レンジが広いんです

こうなったあとに、テンション低い弦
を使うと弱すぎて物足りなくなります。

■勘違いしやすいのは

指をエクササイズ等で
鍛えると言っても

筋力を鍛えるわけではありません。

回転運動の大小や
弦を叩くコントロール
速度が重要です。

脳が命じたように指が動く
この神経伝達を鍛えるんです。

まずは普通から弱めのテンションで開始し
だんだん強いモノを試して行きましょう!
(痛みがある場合はいちどテンションを下げる)

特に練習して痛みが出易い方は
左手右手に関わらず、
体の使い方に改善の余地が多い。
(筋肉を多く使う傾向)

そんな傾向があります

いきなり高いテンションではなく
動きを身につけながら
高いものを試して行きましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━「うずまきシステムデザイン論」━━┛
いますぐ学びをはじめられる!!!
このブログ記事は、無料メルマガ記事より抜粋修正してお届けしています。

メールマガジン「うずまきシステムデザイン論」
に登録いただいた方には!
16の動画、22の音源、お役立ちまとめ記事をプレゼント!
最新の情報が自動で届きます。
メルマガのご感想はこちら